事例紹介
携帯GPSデータを活用して、交通事故抑止対策を推進
利活用の概要
携帯GPSデータを活用して、“愛知県管内各エリアにおける高齢者の通行量の把握”や“愛知県管内各エリアにおける高齢者の動態を把握” 人や車の交通量を地図上に可視化。
交通事故抑止対策に活用。
愛知県警察
県内人口:7,496,934人(2022年11月1日現在)「令和2年国勢調査結果ベース」
ソース元:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/jinko1new.html
愛知県警察
KDDI株式会社/技研商事インターナショナル
-
【地方公共団体】
-
司法・安全・環境
-
東海
- 2021年 4月 ~
利活用の効果
~全国の都道府県警として”初”の試み 交通事故抑止対策として、位置情報ビッグデータ分析ツールを活用~
過去の交通事故発生状況とクロス分析し、より具体的な危険箇所を割り出すことで、効果的な交通事故抑止対策を図れるようになった。
利活用したデータの詳細
- 人流データ
-
■KDDI Location Analyzerサービスサイト(事例紹介ページ)
利活用の詳細
<分析の結果>
利用例1:愛知県管内各エリアにおける高齢者の通行量把握
交通事故死者の約半数以上を高齢者が占めることに鑑み、通行人口分析を用い高齢者対策の強化が必要なエリアを選定。具体的な危険箇所を割り出した。
利用例2:愛知県管内各エリアにおける高齢者の動態把握
社会情勢の変化に応じて、高齢者が多く集まる施設や時間帯等を来訪者属性分析機能を用い割り出している。この分析には、KDDILocationAnalyzer 「来訪者属性分析」を活用。
お問い合わせ先・関連リンク
KDDI Location Analyzer HP問合せ窓口
https://k-locationanalyzer.com/contact/