事例紹介

銀行口座リアルタイムデータを利用した法人企業経済動向分析の手法

利活用の概要

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)が取り組む政策課題分析シリーズとして、民間金融機関の銀行口座データから中小企業のサンプルを抽出し、主要な財務指標を再現し、実際の財務データや公的統計と比較するとともに、経済動向分析データとしての有用性を検証した。

利活用の効果

今後、銀行口座データを用いた経済動向把握や、政策課題分析を進めていくうえで、分析手法や結果の解釈についての基礎的な知見となることが期待される。

利活用したデータの詳細

  • その他

利活用の詳細

銀行口座データの活用に向け、今回の銀行口座データに含まれるサンプル企業の特徴を確認した上で、銀行口座データから売上高、費用、営業利益、人件費、従業員数などの財務指標を再現し、再現値と公的統計等との比較を行った。

その結果、速報性の高い銀行口座データを用いて、公的統計の売上高や人件費の動向を、業種別の数値を含めて一定の精度で把握できることを確認した。

再現データと

再現データと総雇用者所得の比較

お問い合わせ先・関連リンク

内閣府ディスカッション・ペーパー 銀行口座リアルタイムデータを利用した 法人企業経済動向分析の手法

https://www5.cao.go.jp/keizai3/discussion-paper/dp245.pdf
アンケート実施中
top page