データ紹介一覧
タグ: マーケティングリサーチ
該当件数:
3
件

アンケートデータベース MyEL(ミエル)
2025-10-09・ネットリサーチ会社のマイボイスコムが、自主アンケート(約3,800テーマ×1万人規模)を、アンケートデータベースとして提供
https://myel.myvoice.jp/
マイボイスコム株式会社
マイボイスコム株式会社
- 主な項目と内容: ・消費財、サービスなど、300を超えるジャンルのアンケートデータを蓄積 ・1テーマあたり7~9問(自由回答1問含む) ・性別・年齢・地域・職業・世帯年収など20項目以上の属性情報データをテーマごとに付与 【実態把握調査 項目例】 カテゴリ利用頻度 商品ブランド認知 商品ブランド利用経験 商品ブランド最頻利用 FA 最頻利用ブランドの利用理由、想起イメージ、不満点、期待 など 飲用・食用シーン 購入時重視点 購入場所、参考情報源、魅力 等 【企業ブランドイメージ調査 項目例】 カテゴリ利用頻度 企業ブランド認知 企業ブランドイメージ5項目(信頼性・安心感がある、品質・技術が優れている、独自性がある など) 利用したい企業 FA 利用したい企業の理由 等
- 利用可能な期間: 1998年7月~
- 時間単位: 年次以上

c-japan®
2025-04-18消費者のセグメントに欠かせないジオデモグラフィックデータ「c-japan®」。
年齢や家族構成、住宅、就業等の特性に「年収」や「地価」も加味した独自の分類技術を用い、町丁目や郵便番号界、メッシュ単位でマーケティング分析にフィットしやすい形にクラスタリングし、11の居住特性を算出。さらに35の特性に分類し、地域や居住者、顧客像を鮮明にする分析環境を実現します。
技研商事インターナショナル株式会社
技研商事インターナショナル株式会社
- 主な項目と内容: 顧客像を鮮明にするセグメント群をご用意。 大分類では、都市部の単身層、都市部のファミリー、近郊の成熟した住宅街、豊かなセカンドライフ、公団住まい、ニューファミリー、地方の単身層など。 小分類ではさらに35セグメントの詳細な分類ができます。 活用事例として、例えばECのデジタルマーケティングにおいてc-japan®で顧客のバックグラウンドを分析すると、曖昧だった顧客像や強化エリアを可視化し、効果的なジオターゲティングが可能になります。 またメーカーの流通対策として、ID-POSとc-japan®を重ね、商品購買者分布を地図上にマッピングすることで、商品が売れる地域やその特性を知り、販促施策に活用するような使い方もできます。
- 利用可能な期間: 買い取り、期間利用(年間単位)いずれも選択可能
- 時間単位: 年次以上

生活者データプラットフォーム Coreka(コレカ)
2025-03-14マーケティングの商品開発のアイデア発想を支援する、生活者データプラットフォーム
株式会社マクロミル
株式会社マクロミル
- 主な項目と内容: ・生活者動向を捉える自主分析記事 ・180カテゴリ3500ブランドの「購買動向」「ファネル」「購買者属性」「満足点」を収録した俯瞰分析データ
- 利用可能な期間: 2023年1月~
- 時間単位: 月次 、 四半期 、 年次以上