Search help
Search help
- ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
・半角括弧「()」…括弧内の検索条件を優先します。
(なお「and」を指定するときは前後に空白が必要です。
「-」を指定するときは前に空白が必要です。)
■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
・例 男女の別 and 氏名
注記: 定義単位項目とは、調査項目の内容から対象、期間等を限定する内容の部分を除いた調査項目の中核となる部分のことをいいます。
定義単位項目一覧
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
1/183ページ
定義単位項目名
定義
- 男女の別 個人の性別(「男」又は「女」)。
- 世帯主との続き柄 個人の世帯主(世帯を主宰する者)から見た親族(血族、配偶者、姻族)などの関係。世帯主の決め方として、...
- 出生時期 人の出生の時期。
- 配偶の関係_1 個人の配偶者の有無及び配偶者がいない場合の未婚、死別、離別の別。戸籍上の届出の有無に関係なく、実際の...
- 国籍 個人の有する国籍をいい、二つ以上の国籍を持っている者については、いずれか一つの国籍とする。特に、二つ...
- 居住期間 現在の場所に住んでいる期間。現在の場所に住み始めてから、出稼ぎ、旅行、出張などのため3か月以上にわた...
- 住居の所在地_1 常住している住居の所在地。常住している住居とは、3か月以上にわたって住んでいるか、又は住むことになっ...
- 在学・卒業の状況_1 学校に在学しているか、卒業したかなどの別。学校とは、小学校、中学校、高等学校、短期大学、大学などの学...
- 在学・卒業の学校の種別 在学中の学校又は卒業した学校の種別。卒業した学校とは、最終卒業学校である。中途退学した者については、...
- 未就学の状況 「未就学」とは、まだ学校に在学したとがない場合や小学校を中途退学した場合をいう。
- 就業状態_1 調査期間その他指定する期間中に仕事(収入(賃金・給料・営業利益など)を伴う仕事をいい、内職、臨時にし...
- 就業時間 1週間に実際に仕事をした時間。就業規則などで定められている就業時間に関係なく、残業時間を含めた実労働...
- 従業地・通学地 従業地又は通学地が、自宅又は現在住んでいる市区町村であるかどうかについて。仕事も通学もしている人は、...
- 従業地・通学地までの利用交通手段 従業地・通学地が自宅(住み込みを含む。)ではない者が従業地・通学地に通うために利用している交通手段。...
- 従業上の地位_1 就業者又は有業者が仕事をしている事業所における地位によって区分したもの。
- 事業の内容_1 事業所、企業等で行っている事業の内容。2種類以上の事業を行っている場合は、過去1年間の総収入額又は総...
- 仕事の内容_1 個人が実際にしている仕事の内容。2種類以上の仕事をしている場合は、主にしている仕事である。ただし、製...
- 世帯員数_1 世帯を構成する世帯員の数。世帯は、以下のように定義される。 ●一般の住宅などの場合 ・一戸建の住宅の...
- 世帯の収入の種類 世帯の生計を維持するための世帯全体の収入の種類。
- 住居の種類_1 住居の種類を当該住居の所有者による住居の所有関係によって区分したもの。
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
1/183ページ
Save search condition
-
Save the search condition. Please input an arbitrary name and press save button.
* As the initial value, set "Search condition (YYYY - MM - DD HH: SS)" as the name.
name