詳細情報

日本標準産業分類(平成25年[2013年]10月改定)   >  製造業   >  化学工業   >  無機化学工業製品製造業   >  圧縮ガス・液化ガス製造業
統計分類 日本標準産業分類(平成25年[2013年]10月改定)
大分類 E 製造業
中分類 16 化学工業
小分類 162 無機化学工業製品製造業
細分類 1623 圧縮ガス・液化ガス製造業
細分類の説明 主として圧縮又は液化した酸素,水素,炭酸ガス,窒素,ネオン,アルゴンなどを製造する事業所をいう。
固形炭酸ガス(ドライアイス),溶解アセチレンを製造する事業所も本分類に含まれる。
主としてアンモニアを製造する事業所は小分類161[1611]に,液体塩素を製造する事業所及び塩酸ガスを製造する事業所は細分類1621に,シアン化水素を製造する事業所,ふっ化水素を製造する事業所は細分類1629に分類される。
また,販売業務に附随して圧縮ガス,液化ガスの充てんを行うものは大分類I-卸売業,小売業[5329]に,他事業所のために圧縮ガス,液化ガスの充てんのみを行うものは大分類R-サービス業(他に分類されないもの)[9299]に分類される。
事例 圧縮酸素製造業;液体酸素製造業;圧縮水素製造業;ドライアイス製造業;溶解アセチレン製造業;ネオンガス製造業;アルゴン製造業;液体炭酸ガス製造業
不適合事例 アンモニア製造業[1611];液体塩素製造業[1621];塩酸ガス製造業[1621];シアン化水素製造業[1629];ふっ化水素酸製造業[1629];エチレン製造業[1631];酸化エチレン製造業[1631又は1632];ブタジェン製造業[1631又は1632];塩化ビニル(モノマー)製造業[1631又は1632];塩化メチル製造業[1639];臭化メチル製造業[1639];フロン製造業[1639];天然ガス又は石油ガスを圧縮又は液化したものを製造する事業所[0531,0532又は1711]

統計基準・統計分類についてはこちら(総務省へリンク)をご参照ください。