詳細情報
統計分類 | 日本標準産業分類(平成25年[2013年]10月改定) |
---|---|
大分類 | E 製造業 |
中分類 | 29 電気機械器具製造業 |
小分類 | 291 発電用・送電用・配電用電気機械器具製造業 |
細分類 | 2915 配線器具・配線附属品製造業 |
細分類の説明 |
主として配線器具(小形開閉器,点滅器,接続器,電球保持器など)及び配線ばこ並びに部品(パネルボード,小形配線ばこ,ヒュ-ズなど)を製造する事業所をいう。 陶磁器製絶縁材料を製造する事業所は中分類21[2144]に,ガラス絶縁材料を製造する事業所は中分類21[2119]に分類されるが,電線管接続附属品及び電鈴(ベル用変圧器を含む)は本分類に含まれる。 主として電気照明器具を製造する事業所は小分類294[2942]に分類される。 |
事例 |
小形開閉器製造業;点滅器製造業;接続器製造業;電球保持器製造業;鉄道用配線器具製造業;パネルボード製造業;小形配線ばこ製造業;ヒューズ製造業;電線管接続附属品製造業;ベル用変圧器製造業;プラスチック製差込プラグ製造業;スイッチ製造業 |
不適合事例 |
陶磁器製絶縁材料製造業[2144];ガラス製絶縁材料製造業[2119];電気照明器具製造業[2942];プラスチック製絶縁材料製造業[1897] |