詳細情報

日本標準産業分類(令和5年[2023年]7月改定)   >  電気・ガス・熱供給・水道業   >  電気業   >  電気業   >  発電業
統計分類 日本標準産業分類(令和5年[2023年]7月改定)
大分類 F 電気・ガス・熱供給・水道業
中分類 33 電気業
小分類 331 電気業
細分類 3311 発電業
細分類の説明 事業者自らが維持、運用する電気工作物(発電用又は蓄電用)を用いて、小売電気事業、一般送配電事業、配電事業、特定送配電事業のため、または自家用発電や特定供給を行うための電気の発電、放電を行う事業所をいう。
ただし、一般送配電事業により離島等供給を行う事業所を除く。
事例 水力発電所;火力発電所;原子力発電所;ガスタービン発電所;地熱発電所;太陽光発電所;風力発電所;蓄電施設

統計基準・統計分類についてはこちら(総務省へリンク)をご参照ください。