詳細情報
統計分類 | 日本標準職業分類(平成21[2009]年12月統計基準設定) |
---|---|
大分類 | D 販売従事者 |
中分類 | 32 商品販売従事者 |
小分類 | 323 販売店員 |
小分類の説明 |
使用人(家族従業者を含む)として、店舗で商品の販売の仕事に従事するものをいう。 ただし、商品の販売に付随して、営業の仕事のみに従事するものは小分類〔341~345〕に、配達のみに従事するものは小分類〔705〕に分類される。 また、行商・呼売・屋台店で商品販売の仕事に従事するものは小分類〔324〕に分類される。 |
事例 |
販売員(販売店);販売見習;店員;小売店員;医薬品販売員;給油所給油員;衣類販売手伝い;売場監督;協同組合販売員;レジスター係;キャッシャー;駅ホーム売店販売員;カウンター・パーソン(販売);仕入販売員;商品実演販売者(行商・露店を除く);ファッション・アドバイザー;美容部員(販売を行うもの);マネキン(販売を行うもの);オプティシャン;DIYアドバイザー;インテリアコーディネーター(販売を行うもの);リサイクルショップ店員 |
不適合事例 |
駅立売人〔324〕;呼売人〔324〕;商品仕入員〔326〕;質屋店員〔334〕;競売人〔339〕;食料品ルートセールス員〔341〕;自動車セールス員〔344〕;生命保険外交員〔346〕;美容部員(販売を行わないもの)〔424〕;マネキン(販売を行わないもの)〔424〕;デパート売場案内人〔429〕;牛乳配達人〔705〕;買物配達人〔705〕 |