詳細情報
日本標準職業分類(平成21[2009]年12月統計基準設定)
> 生産工程従事者
> 製品製造・加工処理従事者(金属製品)
> 製銑・製鋼・非鉄金属製錬従事者
統計分類 |
日本標準職業分類(平成21[2009]年12月統計基準設定) |
大分類 |
H 生産工程従事者 |
中分類 |
52 製品製造・加工処理従事者(金属製品) |
小分類 |
521 製銑・製鋼・非鉄金属製錬従事者 |
小分類の説明 |
高炉・電気炉を用いて銑鉄・合金鉄を製造するため、原料の装入・炉況の監視・出さい(滓)・除さい(滓)・出銑・鋳銑・鋳鉄・熱風炉操作の仕事、転炉・各種電気炉を用いて銑鉄・溶融銑鉄・鉄鋼くずなどから鋼・特殊鋼を製造するため、原料の装入・炉の操作管理・ガス弁の切替え・試料採取・出鋼・造塊の仕事及びキュポラ(溶銑炉)・コシキ・各種電気炉を用いた鋳物用鉄の溶融の仕事、溶鉱炉・反射炉・転炉・レトルト・るつぼ・各種電気炉・電解槽などを用いて原鉱石若しくは金属くず(屑)から非鉄金属を製造するため、又は粗製非鉄金属を再溶融精製して精製非鉄金属を製造するため、原料装入・炉の操作・製錬の監視・原鉱の溶解・電解液の調整・電極の操作・汲出し、粗製金属板の電極からのはく(剥)離・電解槽の処理・再溶融炉の操作及び鋳込造塊の仕事に従事するものをいう。 |
事例 |
製銑工;溶銑予備処理工;炉前工(高炉);鋳銑機工;製鋼工;転炉工;電気炉工;炉外精錬工;造塊工;連続精整工;鋳物用鉄溶解工;キュポラ工(鋳物);フェロアロイ工;原料装入工(製鉄・製鋼);回転炉工;鋳銑工;熱風炉工;二次精錬職;溶解炉工(非鉄金属);電解工(非鉄金属);精錬工(非鉄金属);銅製錬工(電解法を除く);蒸留工;溶鉱炉工;造塊工(非鉄金属);反射炉工;溶解工(非鉄金属);溶解工(鋳物原料);るつぼ工;レトルト製錬工;貴金属製錬工;半導体材料製錬工(多結晶シリコンなど);半導体素子製錬工;ゲルマニウム精錬工;金属ウラン製錬工;金属シリコン精錬工 |
不適合事例 |
高炉管理工〔491〕;連続鋳造工(鉄鋼)〔491〕;金属焼結工〔529〕;炉修工〔662〕 |