詳細情報

日本標準職業分類(平成21[2009]年12月統計基準設定)   >  生産工程従事者   >  機械組立従事者   >  自動車組立従事者
統計分類 日本標準職業分類(平成21[2009]年12月統計基準設定)
大分類 H 生産工程従事者
中分類 54 機械組立従事者
小分類 543 自動車組立従事者
小分類の説明 自動車部品の手道具による組立て、自動車車体の成形(板金作業を除く)・組立て(溶接専門を除く)、自動車車台の組立(車台の材料加工を除く)作業、自動車にエンジン・電装品・計器類を据付・ぎ(艤)装する仕事に従事するものをいう。
事例 自動車部品組立工;自動車(トラック)車台組立工;運転台組立工;荷台組立工;シャシー組立工(自動車);車体(乗用車・バス)組立工;自動車配線工;ブレーキ調整工;自動車エンジン取付工;自動車電装品取付工;自動車計器取付工;自動車ぎ装工
不適合事例 車台鉄骨曲げ工〔525〕;板金加工職〔526〕;ガス溶接工〔528〕;自動車車台材料切断工〔529〕;タイヤ工〔538〕;自動車内張工〔539〕;シャシー組立工(電気通信機器)〔542〕;自動車検査工〔583〕

統計基準・統計分類についてはこちら(総務省へリンク)をご参照ください。