詳細情報

日英統計用語集(2008年2月 (追加作成))   >  金融統計   >  企業支配の市場 : MARKET FOR CORPORATE CONTROL
NO 3300
統計用語 企業支配の市場 : MARKET FOR CORPORATE CONTROL
統計用語(英) MARKET FOR CORPORATE CONTROL
統計学上のテーマ 金融統計
定義 会社の議決権株式(株)が証券取引所の機構を通じて公に売買される経済システムにおいて、「企業支配の市場」の用語は、会社の所有権と支配が投資家や経営者のあるグループから別のグループに移行される処理を指している。

証券取引所に公にリストされている会社の株価は、経営によって効率的に株式会社が運営され、株主の利益が最大化する限界を示す「バロメータ」としてしばしば見られている。
補足説明 一般的に言って、投資家や株主は、会社の日ーの価格、生産、投資、マーケティングおよびその他のビジネス決定を行うよう雇用されているプロの経営者に重要な権限を委任する。しかし、特に多数の株主がいるとき、株主は、これらの決定を監視かつ監督するポジションにいつもいるとはかぎらない場合がある。このような環境下で、会社の経営者は、株主の利益を最大化にする決定を必ずしも取るとはかぎらない場合がある。経営者はリスクの回避、報酬や二次的利益の最大化、名声取得のための出費などの個人的な目標を達成することによって、自分の義務を怠る選択を行う場合がある。

利用可能な情報に依存することによって、会社の株価は下がり、これによって有能な経営者や株主のグループによる乗っ取りの奨励金が考案される。管理支配、続いて経営や経営業務の変更、資源の再割り当てによって、取得した会社の資産は、より高く重要な用途に注がれる場合もある。製品とサービスの市場における競争に沿った「企業支配の市場」は、効率促進での相互補強に重要な役割を果たす。
典拠 産業組織経済学および競争法の用語辞典、R.S.KhemaniおよびD.M.Shapiro編纂、OECD金融・財政・企業理事会より委任、1993年
相互参照 金融統計