詳細情報
NO | 3682 |
---|---|
統計用語 | 財務省短期証券 : TREASURY BILLS |
統計用語(英) | TREASURY BILLS |
統計学上のテーマ |
金融統計 |
定義 |
3~12か月の期間出された政府保証債。財務省短期証券は割引方式で取引される。それらは短期投資の最も流動的な形式である。 |
補足説明 |
財務省短期証券は重要な短期負債の共通の形式である、財務省短期証券(TBills)は世界の多くの政府によって出されている。典型的には4週から2年までに及ぶ満期で中央銀行によって出され、無利息である。額面価格に対して額面以下で出され、額面で回収される。 中央銀行は、国内の銀行業務システム内の適正流動性を維持する約束の一部として財務省短期証券の供給を管理することがでる。多くの国々が彼らのTBillsを競売にかける。中央銀行は、最高値の入札の受理により、これによって負債のコストを削減することができる。 起債市場参加者は主に銀行である。(その要求の1つの理由は、財務省短期証券が、自己資本比率規制で低コストを引きつける高品質流動資産を提供するということ)。TBillsの証券流通市場は非常に大きい、そしてほとんど例外なしで高度に流動性をもっている。 主権者が発行するので、セキュリティは最も高いレベルを維持する。TBillsは、通常、より低いクレジット・リスクのために、他の金融市場手段のものより下の利回りで取り引きされる。 国別のTbill発行の例は:-TBills(アメリカ)、DTC(オランダの財務省証券)、Bon du Tresor Taux Fixe et Interet Precomptes-BTF(フランス)およびBuoni Ordinari del Tesoro-BOT(イタリア)、Letras Del Tesoro(スペイン)、Cetes-ペソ建てTBill(メキシコ)およびTesobono-米ドル建てTbill (メキシコ)、SBI(インドネシア)がある。 (出典:イングランド銀行金融用語データベース) |
典拠 |
統合的資産運用投資調査ガイド、第2版、国際通貨基金、2002年、ワシントンDC 付録 VI: 証券の定義および説明 |
相互参照 |
金融統計 |