詳細情報

日英統計用語集(2008年2月 (追加作成))   >  方法論的情報(メタデータ)   >  頻度 度数 : FREQUENCY
NO 4014
統計用語 頻度 度数 : FREQUENCY
統計用語(英) FREQUENCY
統計学上のテーマ 方法論的情報(メタデータ)
定義 あることが起きるあるいは繰り返される度合い。
補足説明 ある観測値の時系列が一定の間隔を持っている場合に、この間隔がその時系列の頻度を決める(例えば,毎月,毎四半期,毎年)。

GESMES/TSにおいて、頻度は「時系列キー」の次元の一つである。頻度はすべてのキーファミリーに次元の一つとして割り当てられなければならず、それが第一の次元となる。("GESMES/TSl利用者ガイド", リリース3)

SDMXでは,"周期"は、"頻度と周期"という一つの実体を形成するほど"頻度"と密接に関連している。頻度は、時系列の観測間隔のことを指すのに対し、周期は、データ編纂の頻度を指す。(例えば、時系列は年単位で利用可能であるが、基礎データは毎月編纂、すなわち周期は毎月ということもある。)
典拠 ヨーロッパ中央銀行(ECB)、国際決済銀行(BIS)、EUROSTAT、国際通貨基金(IMF)、経済協力開発機構(OECD)、「GESMES/TSユーザー・ガイド」、リリース3.00、2003年2月、16ページ、未発行
相互参照 方法論的情報(メタデータ)