詳細情報

日英統計用語集(2008年2月 (追加作成))   >  方法論的情報(メタデータ)   >  基準価格・基準時価格 : CONSTANT PRICES
NO 4563
統計用語 基準価格・基準時価格 : CONSTANT PRICES
統計用語(英) CONSTANT PRICES
統計学上のテーマ 方法論的情報(メタデータ)
定義 物品あるいはサービスの流通あるいは在庫の価値の時間変化を、当該物品とサービスの価格の変化、およびその量の変化を反映した二つの要素に、直接因数分解して得る(すなわち、「基準価格用語」の変化)。「基準価格の」用語は通常シリーズと呼び、それは固定ベースのラスパイレス公式を使う)
補足説明 GDPの量の測定は、しばしば、「国内総生産ー実質値ベース」と呼ばれる。 基準年の額に固定ベースのラスパイレス量指数を掛けて、時間シリーズが構築されたとき、この結果のシリーズは、基準年の基準価格であると記述するのが適正である。しかしながら、基準年の額が、それに年間連結量指数を掛けて算出されたときは、そのように記述するのは、厳密には正しくない。それにもかかわらず、この額のシリーズは基準年の一般価格水準においてと表される。そして、それらを「基準価格において」と記述し続けるのが便利である(SNA 16.2. 16.71)。

ある資産の在庫は、在庫の全ての物品が単一の基準期間の価格で評価されたときには、基準価格で表される。(資本測定、OECDマニュアル、別冊1、マニュアルに使用された技術用語集、OECD、2001年)

固定参照期間あるいは基準期間中の通常価格で表示した価値評価、(フィッシャー連鎖量指標、用語集ーカナダ統計、以下で利用可:
http://www.statcan.ca/english/coNCEpts/chainfisher/glossary.htm#index )
典拠 国民経済計算体系(SNA) 16.2, 16.71
相互参照 方法論的情報(メタデータ)