詳細情報
NO | 4732 |
---|---|
統計用語 | 国連統計委員会(UNSC) : UNITED NATIONS STATISTICAL COMMISSION (UNSC) |
統計用語(英) | UNITED NATIONS STATISTICAL COMMISSION (UNSC) |
統計学上のテーマ |
方法論的情報(メタデータ) |
定義 |
国連統計委員会の第一回会議は1947年に開催された。 UNSCは経済社会理事会によって設立され、その委託事項を付与された。 1971年5月3日付の経済社会理事会決議、第1566(L)に述べられている委託事項は、1946年6月21日付、決議第8(Ⅱ)で改訂された1946年2月16日の決議、第8(Ⅰ)を再確認したものだが、この委員会は次の事項について理事会を支援するものとされている。 (a) 国の統計の開発を促進し、その比較可能性を改善すること。 (b) 専門機関による統計作業の調整、 (c) 事務局の中心的な統計サービスの発展、 (d) 統計上の情報の収集、分析、および普及に関する一般的な問題についての国連の諸機関に対するアドバイス、 (e) 一般的な統計、および統計上の方法の改善の促進。 理事会は決議、第1566(L)の中で、 - 委員会の調整機能の重要性と、国際的な統計の収集、処理および普及についての統合化されたシステムの必要性を強調し、 - 統計委員会、ならびに統計部が、国連のシステムでのコンピュータ使用に関連した諸問題について抱いている関心を理解し、 - 事務総長に対して、専門機関との協力のもとに、発展途上国の統計システムの強化を支援するための協同行動をとるよう要請した。 |
補足説明 |
この委員会は、以下のような公平な地理的配分に基づいて国連経済社会理事会が選定した国連加盟国24カ国で構成されている。 ① アフリカ諸国から5カ国; ② アジア諸国から4カ国; ③ 東ヨーロッパ諸国から4カ国; ④ ラテン・アメリカ、およびカリブ諸国から4カ国、 ⑤ 西ヨーロッパその他の諸国から7カ国。 メンバー諸国の任期は4年間とされている。経済社会理事会は1999年7月に、委員会は2000年から年一回、各回4日間の会議を開催することを決定した。 統計委員会の会議は実質的には国連統計部(UNSD)がそのサービスを提供し、地域委員、その他の国連機関、専門機関および関係組織、および、国際統計の作業に積極的な非国連国際機関などが出席する。 |
典拠 |
統計委員会ウェブサイト、国連統計課、ニューヨーク |
相互参照 |
方法論的情報(メタデータ) |