改定の概要

日本標準商品分類 第5回(平成2年[1990年]6月改定)の概要
  •  日本標準商品分類(JSCC)は、統計調査の結果を商品別に表示する場合の統計基準として、昭和25年3月に設定されたものである。
     日本標準商品分類における商品の範囲は、価値ある有体的商品で市場において取り引きされ、かつ移動できるもののすべてである。したがって、サービス、土地、家屋(組立家屋を除く。)、立木、地下にある資源等は含まれない。価値ある有体的商品には、従来、電力及びガスを含めていたが、今回の改定により用水を含めることとした。
     標準分類番号は、大分類、中分類、小分類等の順に配列されているが、各分類項目は、無数にある商品を類似するものごとに集約し、「商品群」として表示しているものである。なお、基本コードは中分類番号としている。
  •  昭和50年3月の改定以降15年を経過し、この間の産業構造の変化、技術革新の進展、消費者ニーズの高度化・多様化等を背景にして、ソフトウェア商品、マイクロエレクトロニクス製品、自動制御機器等の増大、新素材製品、複合機能製品等の出現等に伴う商品事情の変化に適合するよう全面的に見直したものであり、第5回目の改定に当たる。
概要ファイル 改定の概要
新旧対応表ファイル 新旧対応表

統計基準・統計分類についてはこちら(総務省へリンク)をご参照ください。