廃置分合等情報

地域名
施行年月日
合併等情報
宮城県
栗原市
2005-04-01
築館町(04521)、若柳町(04522)、栗駒町(04523)、高清水町(04524)、一迫町(04525)、瀬峰町(04526)、鶯沢町(04527)、金成町(04528)、志波姫町(04529)、花山村(04530)が合併し、栗原市(04213)を新設 栗原郡(04520)の廃止
2006-10-01
宮城県登米市(04212)と栗原市(04213)との境界変更 登米市に編入する区域  栗原市若柳字川北六畝二八の二四五、二八の二七六から二八の二八二まで、二八の三〇三から二八の三一九まで、二八の三二八から二八の三五三まで、二八の三五五、二八の三六一から二八の三八三まで、二八の三八七から二八の四〇三まで、二八の四〇六から二八の四一二まで、二八の四一四、二八の四一六、二八の四二三、二八の四三〇から二八の四三三まで、二八の四四二、二八の五八八、二八の六〇三、二八の六一二から二八の六一四まで、二八の六四九から二八の六七六まで及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である国有地の全部 栗原市に編入する区域  登米市石越町南郷字南埣一から三まで、四の二、字若石九の一から九の三まで、九の五、一〇の二、一一から二〇まで、二一の一、二一の二、二二の一、二二の二、二三から三六まで、三七の二、七二の二、七三の三、七三の四、七四から一〇一まで、一〇二の二、一四一の二、一四二から一五七まで、一五九、一六一、一六三から一七〇まで、一七一の二、二〇三の二、二〇四、二〇六から二二三まで、二二四の一、二二四の二、二二五、二二七から二三〇まで、二三二の二、字流新田六五の一、六五の二、六六の一、六六の二、六七の一、六七の二、六八の一、六八の二、六九の四、六九の五及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である国有地の全部
2017-09-04
岩手県一関市(03209)と宮城県栗原市(04213)との境界変更 岩手県一関市に編入する区域  宮城県栗原市若柳武鎗字左馬之亟一五八の一一、一六一の二、一六二の二、一六三の五及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の全部、字新左馬之亟一二二の四、一二三の四、一二四の四、一二五、一二六の四、一二七、一二八の二、一二九の二及びこれらの区域に介在する道路、水路である公有地の全部、字新向原六一に隣接する水路である公有地の一部並びに六〇の地先の水路である公有地の一部、字向原三八の五、三八の一〇から三八の一三まで、四〇の二、四一の二、四五の三、四六の二、四七、五三の二、五三の三、五五の一、五七の八、五七の九、六〇の二、六〇の三、六三の二、六三の五、六五の四、六五の五、六六の五、六六の六及びこれらの区域に隣接する道路である公有地の全部 宮城県栗原市に編入する区域  岩手県一関市花泉町油島字五輪下境中島一の五、三の三、三の七、五の二、六の二、九の四、一一の二、一三の二、一四の二、一五の二、一六の二及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の全部、字中川北五七の八、五七の九及びこれらに隣接する水路である公有地の全部、字中川南向中島一六の二、二二の二、二五の二、二九の二、三二の二、三四の二、三六の二、三七の二、三七の五、三七の六、三九の六、四一の二、四九の二、五〇、五一、五九の二、六〇、六一、六二の一、六二の二、六九の三、七〇の四、七一の三、七二の一、七二の四、七三の三、一五四の一、一五四の三、一五五から一五七まで、一五八の一、一五八の三、一五八の四及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の全部、字花欠八の八、八の九、九の一七、一一の一、一四の三、一八の一、二五の四及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である国有地、公有地の一部
2022-03-01
宮城県登米市(04212)と栗原市(04213)との境界変更
2023-05-31
宮城県登米市(04212)と栗原市(04213)との境界変更