廃置分合等情報

地域名
施行年月日
合併等情報
宮城県
美里町
2006-01-01
小牛田町(04503)、南郷町(04504)が合併し、美里町(04505)を新設
2007-07-01
宮城県涌谷町(04501)と美里町(04505)との境界変更 遠田郡涌谷町に編入する区域  遠田郡美里町字中谷地一から七まで、字沖勘堂二五の二、二六の二、七三の四から七三の六まで、七四の二、七五の二、七六の二、一一九の二、一一九の三、一二〇の二、一二〇の三、一二一の二、一二一の三、一二二の二、一二三の二、字沖大所二七の二、二八の二、八〇の二、八一の二、八一の三、字沖役田三〇の二、三一の二、三二の二、三三の二、九二の二、九三の二、九四の二及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部並びに字峯山沖一〇、一一、三一、三二、五五から五七まで、八九から九五まで、一四七、一四八、字上新田二四、二五、六八、六九の一、六九の二、一〇五の一から一〇五の三まで、一〇六、一三八、字沖大所八一の一の地先の水路である公有地の一部 遠田郡美里町に編入する区域  遠田郡涌谷町字沖新田一の二、二の二、二の三、三の二、四の二、五の二、六の二、七の二、八の二、九の二、一〇の二、一一の二、一二の二、一三の二、一四の二、一五の二、一六の二、一七の二、一八の二、四〇の二、四一の二、四二の二、八四の二及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の全部並びに遠田郡美里町字峯山沖五五、五七、五八、字上新田一〇六の地先の涌谷町の水路である公有地の一部
2015-03-01
宮城県大崎市(04215)と遠田郡美里町(04505)との境界変更 大崎市に編入する区域  遠田郡美里町荻埣字上田一、二、三の二、三四の二、三五から三九まで、四〇の二、七七の二、七八から八〇まで、八一の一、八一の二、八二から八四まで、八五の二、一二二の二、一二三から一三〇まで、一三一の二、一六八の二、一六九から一七三まで、一七四の二、二一一の二及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部、字江口裏三四の一及びこの区域に隣接する道路である公有地の全部並びに三四の二、三四の四、三五の一に隣接する道路である公有地の全部、二八の一の地先の道路である公有地の一部、字蟹屋敷五の四、五の五、七の一、八の二、九の二、一四の二及びこれらの区域に隣接する道路、水路である公有地の一部、字五倫壇二六の二、三一の二、三二の二、三四の二、三五から三七まで及びこれらの区域に隣接介在する水路である公有地の全部、中埣字笑川一〇の五、一〇の六、一一の一、一二の一、一三、一四の一、一五、一六の一、一七の一、一八の一、一九の一、二〇の一、二一の四、五六、六九の二、七〇の二、七一の一、七二の一、七三の一、七四の一、七五から八七まで、八八の一、一三七の一、一三八、一三九、一四〇の一、一四一の一、一四二の一、一四三の一、一四四の一、一四五の一、一四六の一、一四七の一、一四八の一及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部、字鴻ノ巣四八の二、九七の二及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部並びに四八の一の地先の水路である公有地の一部、字新成田一から一三まで、一四の二、一五の二、一六の二、一七の二、一八の二、一九の二、二〇の二、二一の二、二二の二、二三の二、二四の二、二五の二、二六の二及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部、字道下一の二、二の二、三の二、四の二、五の二、六の二、一八の二、一九の二、二〇の二、二一の二、二二の二、二三の二、二四の二、二五の二、二六の二、二七から三五まで及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部、成田字西田一の四、二の三、三の三、四の三、五の三、六の三、七の三、八の三、九の三、一三の三、一四の三、一五の三、一六の三、一七の一、一八の一、一九の一、二〇の一、二一の一、二二の二、二二の四、二二の五、二三の一、二四の一、二五の一、二六、二七、二八の二、二九の二、三〇の二、三七の二、三八の二、三九の二、四〇から五三まで、五四の一、五五の一、五六の三、五七、五八の四、五八の五、五九の一、五九の二、六〇の一、六〇の二、六一から八〇まで、八一の一、八一の二、八二、八三、八四の一、八四の二、八五の一、八五の二、八六、八七の一、八七の二、八八の六及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部、字西谷地三二、三三の一から三三の四まで、三四の一から三四の四まで、三五、三六の一、三六の二、三七、三八の一、三八の二、五一の一から五一の六まで、五四の三、五四の五、五四の六、五五の二から五五の四まで、五六、五七の一、五七の二、五八の一、五八の二、五九の二、六〇の二、六〇の三、六一の二、六二の二、六五の二、六六の二、六六の三、六七の二、六九の三、六九の四及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部、字村田四七の二、五一の二、五二の二、五三の二及び五六の地先の道路である公有地の一部、南牧ノ目字北田三三の二、三四から四九まで、五〇の二、五一の二、五二の二、五三の二、五四の二、五六の三、五七の二、五八の二、五九の二、六〇の二、六一の二、六二の二、六三の二、六四の二、六五の二、六六の二、六七の二、六八の二、六九の二、七〇の二、七一の二、七二の二、七三の二、七四の三、七四の四、七五の二、七六の二、七七の二、七八の二、七九の二、八〇の二、八一の二、八二の二、八三の一、八三の二、八四、八五の一、八五の二、八六の一から八六の三まで、八八から九一まで、九二の一、九二の二、九三から九七まで及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部、字宮田一から七まで、八の二、五六の二、五七の二、五八から六〇まで、六二の二及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部 遠田郡美里町に編入する区域 【文字数制限により以下省略】
2018-01-15
宮城県大崎市(04215)と遠田郡美里町(04505)との境界変更 大崎市に編入する区域  遠田郡美里町青生字横江一の二、二の一、二の二、三の一、三の三、四の一、四の二、五の二、六の四、六の五、七の二、七の三、一〇の四、一〇の五、二八の二及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部、字堀切浦一の三、一の四、五の二、六の三、八の二、一〇、一〇の一及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部、字堀切六八、六八の二に隣接する道路である公有地の全部、字三角一一、二〇、二四、二八、三五、三九、四三、七八の一、八三の一、八八の二、字堀切浦四、五の二の地先の道路、水路である公有地の一部、大崎市古川下中目字新三角四七、六〇、六二、六三に隣接する遠田郡美里町の水路である公有地の一部 遠田郡美里町に編入する区域  大崎市古川桑針字小筒下八五の三、八六の一、八七の一、一〇九の二、一一〇の二、一一一から一一八まで、一一九の二及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部、古川下中目字三角一七八の二、一七八の三、一七九の二、一七九の三、一八〇の二、一八〇の四、一八〇の五、一八一、一八二の二から一八二の四まで、一八三の三から一八三の五まで、一八四の三、一八四の四、一八五、一八六の三、一八六の四、一八七の三、一八八の三、一八八の四及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の一部、字新小路浦二四八の二、二五〇の三及びこれらの区域に隣接する水路である公有地の一部
2019-02-01
宮城県大崎市(04215)と遠田郡美里町(04505)との境界変更
2019-02-01
宮城県東松島市(04214)と遠田郡美里町(04505)との境界変更
2019-02-01
宮城県石巻市(04202)と遠田郡美里町(04505)との境界変更
2020-02-01
宮城県東松島市(04214)と遠田郡美里町(04505)との境界変更