メインコンテンツに移動
廃置分合等情報
- 地域名
- 施行年月日
- 合併等情報
-
群馬県
太田市
- 1975-08-01
- 群馬県太田市(10205)と藪塚本町(10483)との境界変更
-
- 1979-01-01
- 栃木県足利市(09202)と群馬県太田市(10205)との境界変更
-
- 1980-09-01
- 群馬県太田市(10205)と新田町(10482)との境界変更
-
- 1985-03-01
- 群馬県太田市(10205)と邑楽町(10525)との境界変更
-
- 1988-10-01
- 群馬県太田市(10205)と大泉町(10524)との境界変更
-
- 1993-12-01
- 群馬県太田市(10205)と新田町(10482)との境界変更
-
- 1999-04-01
- 群馬県太田市(10205)と新田町(10482)との境界変更
-
- 2005-03-28
- 太田市(10205)、尾島町(10481)、新田町(10482)、藪塚本町(10483)が合併し、太田市を新設
-
- 2007-04-01
- 太田市(10205)が特例市に移行
-
- 2010-03-01
- 群馬県太田市(10205)と埼玉県深谷市(11218)との境界変更
群馬県太田市に編入する区域
埼玉県深谷市高島字向川原一七七六から一七七八まで、一七八〇、一七八一、一七八二の一から一七八二の三まで、一七八三の一、一七八三の二、一七八四、一七八五、一七八六の一、一七八六の二、一七八七、一七八八、一七八九の一から一七八九の三まで、一七九〇から一七九二まで、一七九三の一、一七九三の二、一七九四、一七九五、一七九六の一、一七九六の二、一七九七、一七九八の一から一七九八の三まで、一七九九の一から一七九九の四まで、一八〇〇の一から一八〇〇の三まで、一八〇一の一から一八〇一の四まで、一八〇二、一八〇三の一、一八〇四、一八〇五、一八〇九の二、一八一〇の一、一八一〇の二、一八一一の三、一八一一の四、一八一二の一、一八一二の二、一八一三から一八一五まで、一八一六の一、一八一六の二、一八一七の一、一八一七の二、一八一八の一、一八一八の二、一八一九、一八二〇、一八二一の一、一八二一の二、一八二二、一八二三、一八二四の一、一八二四の二、一八二五、一八二六の二、一八二七、一八三〇の一、一八三〇の二、一八三一の一から一八三一の三まで、一八三二の一、一八三二の二、一八三三、一八三四の一、一八三四の二、一八三五の一、一八三五の二、一八三六の一、一八三六の二、一八三七、一八三八、一八三九の一から一八三九の三まで、一八四〇の一から一八四〇の三まで、一八四一の一から一八四一の三まで、一八四二の一から一八四二の三まで、一八四三の一から一八四三の三まで、一八四四の一、一八四四の三、一八四四の四、一八四五の三、一八四六の一、一八四六の四、一八四七の四、一八四八の一、一八四八の三、一八四九の一、一八四九の三、一八五〇、一八五一、一八五三、一八五四、一八六〇から一八六三まで、一八六四の一から一八六四の三まで、一八六五の一、一八六五の二、一八六五の四、一八六六、一八六八の一、一八六九の一、一八六九の四、一八七一、一八七二の二から一八七二の五まで、一八七三、一八七六から一八七八まで、一八七九の一から一八七九の三まで、一八八〇、一八八一の一から一八八一の一二まで、一八八二の一、一八八二の三及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路等である国有地、公有地の一部
埼玉県深谷市に編入する区域
【文字数制限により以下省略】