メインコンテンツに移動
廃置分合等情報
- 地域名
- 施行年月日
- 合併等情報
-
岐阜県
海津市
- 2005-03-28
- 海津町(21321)、平田町(21322)、南濃町(21323)が合併し、海津市(21221)を新設
海津郡(21320)の廃止
-
- 2011-12-01
- 岐阜県海津市(21221)と養老郡養老町(21341)との境界変更
海津市に編入する区域
養老郡養老町有尾字下池四五六の二七、四五六の二八、四五六の三〇、四五六の三三、四五六の三四、四五六の四一、四五六の一〇〇から四五六の一〇八まで、四五六の一二一から四五六の一三二まで、四五六の一三六、四五六の一三八から四五六の一四三まで、四五六の一五四、四五六の一五五、四五六の一七五から四五六の一七七まで、四五六の二九八、四五六の三二四、四五六の三二五、四五六の三二七、四五六の三五一、四五六の四二七、四五六の四六〇、四五六の四六三から四五六の四六七まで、四五六の五五二、四五六の六一六、四五六の六二〇、#段字古堤新開八八の一、八八の三から八八の一四まで及びこれらの区域に隣接する道路である公有地の全部
養老郡養老町に編入する区域
海津市南濃町志津字下池一九五七の一から一九五七の五まで、一九五七の一三四から一九五七の一三六まで、一九五七の一七九から一九五七の一八三まで、一九五七の一八五、一九五七の一八六、一九五七の一九一から一九五七の一九三まで、一九五七の一九六から一九五七の一九八まで、一九五七の二一六、一九五七の三二八から一九五七の三三三まで、一九五七の三三五、一九五七の三四四、一九五七の三四五、一九五七の五〇八、一九五七の五一〇、一九五七の五一二、一九五七の五二二、一九五七の五二三、一九五七の五三九、一九五七の八七六から一九五七の八八七まで、一九五七の九一八から一九五七の九二〇まで、一九五七の九二九、一九五七の九八四から一九五七の九九六まで、一九五七の一〇〇〇、一九五七の一〇〇三から一九五七の一〇一一まで、一九五七の一〇一五から一九五七の一〇二五まで、一九五七の一〇五六から一九五七の一〇六〇まで、一九五七の一一三四、一九五七の一一四三、一九五七の一一四四、一九五七の一一八七、南濃町志津字古堤新開七一の一、七一の二、七五の三