- トップページ
- 統計データを探す
- データベース
選択条件:
データベース
落雷
政府統計一覧に戻る(すべて解除)
×
政府統計を対象に探しています。データセットを対象に探す場合は、データセットを選択して検索してください。
データセット情報
水害統計調査
政府統計名 | 水害統計調査 | 詳細 |
---|---|---|
政府統計コード | 00600590 | |
調査の概要 | 水害統計調査は、1年間に発生した洪水、内水、高潮、津波、土石流等の水害被害を対象に、個人・法人が所有する各種資産、河川・道路等の公共土木施設及び運輸・通信等の公益事業施設等に発生した被害について、規模の大小を問わず1件1件その実態を調査している我が国唯一の統計調査であり、昭和36年より毎年継続して実施されております。 国土交通省では、上記にあげた水害被害による被害額等(建物被害額等の直接的な物的被害額等)を暦年単位でとりまとめております。 ※「平成28年水害統計」の数値等について、平成31年4月26日修正しました。 ※「平成27年水害統計」、「平成26年水害統計」、「平成25年水害統計」、「平成24年水害統計」の数値等について、令和元年6月28日修正しました。 ※「平成29年水害統計」の数値等について、令和元年12月25日修正しました。 ※「令和元年水害統計」、「平成30年水害統計」、「平成29年水害統計」、「平成28年水害統計」、「平成27年水害統計」の数値等について令和4年8月10日修正しました。 ※「平成19年水害統計」、「平成21年水害統計」、「平成22年水害統計」、「平成23年水害統計」、「平成24年水害統計」の数値等について令和5年4月26日修正しました。 ※「平成14年水害統計」~「平成21年水害統計」、「平成26年水害統計」~「令和3年水害統計」の基本表について、令和6年9月18日修正しました。 ※「令和5年水害統計」調査結果(確報値)については、確認・集計に時間を要しているため、令和7年7月末頃公表予定です。 |
|
提供統計名 | 水害統計調査 | |
表番号 | 49 | |
表分類 | 水害統計基本表 | |
表題 | 公共土木施設水害統計基本表 | |
データセットの概要 | ||
表題区分1 | 佐賀県 | |
統計分野(大分類) | 司法・安全・環境 | |
統計分野(小分類) | 災害 | |
担当機関 | 国土交通省 | |
担当課室 | 水管理・国土保全局 河川計画課 河川計画調整室 | |
問合せ先電話番号 | 03-5253-8111(35325) | |
統計の種類 | 一般統計 | |
公開年月日時分 | 2022-10-04 17:00 | |
統計表表示 ID | 0003156196 | |
提供周期 | 年次 | |
集計地域区分 |
該当なし |
|
画面総セル数 | 6,998,577,300 |
表章項目
|
被害額
|
---|---|
公共土木施設
|
計
河川
海岸・港湾
砂防設備
地すべり防止施設
急傾斜地崩壊防止施設
道路
橋梁
下水道
公園・都市施設
|
一連番号
|
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
|
水系・沿岸名_河川・海岸名等_佐賀県
|
合計
伊万里川_合計
伊万里川_杏子川
伊万里川_永山川
伊万里川_屋敷野川
伊万里川_古賀川
伊万里川_古岩谷川
伊万里川_古瓶屋川
伊万里川_高尾川
伊万里川_今岳川
伊万里川_今岳川支流第2
伊万里川_市山川
伊万里川_渚川
伊万里川_清水川
伊万里川_大道田川
伊万里川_内笑川
伊万里川_馬伏川
伊万里川_白野川
伊万里川_法華川
伊万里川_矢吹谷川
伊万里川_六仙寺川
伊万里川_脇田川
宇土川_南浦田川
塩田川_合計
塩田川_塩田川
塩田川_白木原川
嘉瀬川_合計
嘉瀬川_井手道川
嘉瀬川_浦川
嘉瀬川_下田川
嘉瀬川_下無津呂川
嘉瀬川_嘉瀬川
嘉瀬川_貝野川
嘉瀬川_吉原川
嘉瀬川_宮の内川
嘉瀬川_金立川
嘉瀬川_熊の川川
嘉瀬川_広沢川
嘉瀬川_江里山川
嘉瀬川_高瀬川
嘉瀬川_高野岳川
嘉瀬川_合瀬川
嘉瀬川_今村川
嘉瀬川_三斗蒔川
嘉瀬川_山下川
嘉瀬川_山口谷川
嘉瀬川_山中川
嘉瀬川_山留川
嘉瀬川_市川川
嘉瀬川_初瀬川
嘉瀬川_小副川川
嘉瀬川_菖蒲川
嘉瀬川_上無津呂川
嘉瀬川_真手川
嘉瀬川_神松川
嘉瀬川_神水川
嘉瀬川_清水川
嘉瀬川_西村川
嘉瀬川_赤田川
嘉瀬川_赤土田川
嘉瀬川_川頭川
嘉瀬川_太田川
嘉瀬川_大串川
嘉瀬川_大田川
嘉瀬川_大畑川
嘉瀬川_大楮川
嘉瀬川_滝川
嘉瀬川_中岳川
嘉瀬川_中田川
嘉瀬川_椿川
嘉瀬川_天河川
嘉瀬川_田中川
嘉瀬川_渡瀬川
嘉瀬川_渡石郷川
嘉瀬川_内川久保川
嘉瀬川_日池川
嘉瀬川_反野川
嘉瀬川_板の原川
嘉瀬川_麻那古川
嘉瀬川_妙ヶ原川
嘉瀬川_名尾川
嘉瀬川_野釜川
嘉瀬川_野々川川
嘉瀬川_柚ノ木川
嘉瀬川_柚木川
嘉瀬川_流川内川
嘉瀬川_楮原川
潟川_潟川
干潟川_合計
干潟川_干潟川
玉島川_合計
玉島川_横田川
玉島川_下南山川
玉島川_玉島川
玉島川_古村川
玉島川_滝川
玉島川_中尾川
玉島川_野井原川
後川_後川
後川_寺田川支流
高田川_高田川
黒塩川_合計
黒塩川_黒塩川
佐志川_合計
佐志川_佐志川
佐代川_合計
佐代川_管田川
佐代川_菅田川
佐代川_東分川
佐代川_平古場川
座川_合計
座川_古郷川
座川_座川
志佐川_合計
志佐川_奥蛇古場川
志佐川_宮川
志佐川_山犬川
志佐川_讃岐川
志佐川_志佐川
志佐川_上古場川
志佐川_大久保川
志佐川_谷川
志佐川_谷川川
志佐川_中代川
寺田川_寺田川
松浦_原川
松浦川_合計
松浦川_アセビ川
松浦川_コグエ川
松浦川_ふるこ川
松浦川_阿坊川
松浦川_伊岐佐川
松浦川_一万坊川
松浦川_宇木川
松浦川_浦の谷川
松浦川_浦川内川
松浦川_浦分川
松浦川_浦方川
松浦川_永尾川
松浦川_岡方川
松浦川_下山川
松浦川_加倉川
松浦川_花房川
松浦川_開田川
松浦川_岳坂川
松浦川_丸尾川
松浦川_岩詰川
松浦川_岩野川
松浦川_金石原川
松浦川_駒鳴峠川
松浦川_駒鳴峠川支流
松浦川_原屋敷川
松浦川_原屋敷川支流
松浦川_厳木川
松浦川_古郷川
松浦川_古場川
松浦川_古川川
松浦川_古道川
松浦川_古木谷川
松浦川_広川川
松浦川_広層尾川
松浦川_行合野川
松浦川_黒川内川
松浦川_今古場川
松浦川_笹の谷川
松浦川_笹の谷川右岸
松浦川_三間坂川
松浦川_山ノ後川
松浦川_山の後川
松浦川_山の口川
松浦川_山の田川
松浦川_山口川
松浦川_山中川
松浦川_山田川
松浦川_志気川
松浦川_持石川
松浦川_舟木谷川
松浦川_小久保川
松浦川_小城川内川
松浦川_松浦川
松浦川_松葉川
松浦川_上ノ原川
松浦川_上分川
松浦川_上野川
松浦川_城野川
松浦川_陣ノ内川
松浦川_水野川
松浦川_杉宇土川
松浦川_瀬戸口川
松浦川_星領川
松浦川_清正寺川
松浦川_赤水川
松浦川_跡打川
松浦川_千束川
松浦川_川古川
松浦川_川古川支流
松浦川_前平川
松浦川_早房川
松浦川_相ノ谷川
松浦川_大曲川
松浦川_大曲川支流
松浦川_大石川
松浦川_大切川
松浦川_大川原川支流
松浦川_大谷川
松浦川_大野川
松浦川_竹ノ下川
松浦川_竹下川
松浦川_中山川
松浦川_中山川支流
松浦川_中木場川
松浦川_中木場川支流
松浦川_長谷川
松浦川_長尾川
松浦川_鳥越川
松浦川_鳥海川
松浦川_鳥巣川
松浦川_提川川
松浦川_天川
松浦川_田代川
松浦川_田頭川
松浦川_東谷川
松浦川_徳須恵川
松浦川_徳蔵川
松浦川_楠元川
松浦川_楠川
松浦川_楠立川
松浦川_楠立川支流
松浦川_日ノ谷川
松浦川_馬ノ子谷川
松浦川_馬の子谷川
松浦川_馬場川
松浦川_馬之子谷川
松浦川_梅岩川
松浦川_白木川
松浦川_櫨ノ谷川
松浦川_八床川
松浦川_鳩川川
松浦川_半田川
松浦川_板ノ川内川
松浦川_板治川
松浦川_板治川支流
松浦川_稗田川
松浦川_稗田川支川
松浦川_府招川
松浦川_府招川支流
松浦川_平原川
松浦川_平山川
松浦川_平之川
松浦川_平野川
松浦川_蜂ノ巣川
松浦川_坊中川
松浦川_北野川
松浦川_本川内川
松浦川_牟田原川
松浦川_木ノ元川
松浦川_野田川
松浦川_野田川支流
松浦川_柚の木原川
松浦川_由良川
松浦川_夕日川
松浦川_渕ノ元川
大鶴川_合計
大鶴川_大鶴川
単独_下場川
単独_平古場川
筑後川_合計
筑後川_安良川
筑後川_井柳川
筑後川_一谷川
筑後川_河内川
筑後川_開平江
筑後川_釜蓋川
筑後川_寒水川
筑後川_巨勢川
筑後川_金立川
筑後川_犬井谷川
筑後川_高原川
筑後川_黒川
筑後川_今村川
筑後川_才淵川
筑後川_三本松川
筑後川_山ノ内川
筑後川_山の内川
筑後川_山下川
筑後川_山口川
筑後川_実松川
筑後川_秋光川
筑後川_小杉川
筑後川_沼川
筑後川_城原川
筑後川_切通東川
筑後川_船石川
筑後川_倉谷川
筑後川_早津江川
筑後川_大畑川
筑後川_大木川
筑後川_大楮川
筑後川_筑後川
筑後川_鳥越川
筑後川_通瀬川
筑後川_田手川
筑後川_頭野川
筑後川_馬場川
筑後川_白木川
筑後川_尾崎川
筑後川_平尾水路
筑後川_六田川
筑後川_鯰江川
楠久川_合計
楠久川_楠久川
波佐間川_合計
波佐間川_波佐間川
波多津川_合計
波多津川_わらびの川
波多津川_内野川
波多津川_波多津川
波多津川_波多津川支流
拝川_合計
拝川_根是川
拝川_城野川
拝川_拝川
拝川_北ノ又川
拝川_立川
煤屋川_合計
煤屋川_煤屋川
煤屋川_煤屋川支流
浜野浦川_合計
浜野浦川_浜野浦川
福川内川_福川内川
木須川_合計
木須川_木須川
木須川_矢竹川
木須川_矢竹川支流
野元川_野元川
有浦川_合計
有浦川_河内山川
有浦川_上村川
有浦川_白畑川
有浦川_有浦川
有田川_合計
有田川_桑木原川
有田川_原明川
有田川_古木場川
有田川_向ノ原川
有田川_高岸川
有田川_寺尾川
有田川_新定川
有田川_神ノ原川
有田川_大谷川本流
有田川_椎木山川
有田川_内の馬場川
有田川_内ノ馬場川
有田川_内野川
有田川_二ノ瀬川
有田川_飯盛川内川
有田川_福母川
有田川_北岳川
有田川_本村川
有田川_幕ノ頭川
有田川_柳ノ元川
有田川_有田川
有田川_緑川
里川_野入川
立川_合計
立川_伍多田川
立川_黒塩川
立川_白水川
立川_白土川
立川_白土川支流
立川_白土川上流
立川_立川
立川_立川支流
六角川_合計
六角川_井手川内川
六角川_下庭木川
六角川_掛橋川
六角川_甘久川
六角川_岩屋川内川
六角川_亀屋川
六角川_牛津江川
六角川_牛津川
六角川_原ノ川
六角川_原の平川
六角川_戸崎川
六角川_高橋川
六角川_黒者砂川
六角川_今出川
六角川_山犬原川
六角川_山神川
六角川_寺浦川
六角川_松尾谷川
六角川_松葉川
六角川_新大納川
六角川_申川内川
六角川_神谷川
六角川_仁位所川
六角川_水下川
六角川_瀬戸川
六角川_晴気川
六角川_西郷川
六角川_西谷川
六角川_大峠川
六角川_谷川
六角川_中通川
六角川_都郷川
六角川_東牟田辺川
六角川_藤の川内川
六角川_白に田川
六角川_板屋川
六角川_稗ノ浦川
六角川_百木川
六角川_平原川
六角川_平野川
六角川_野中川
六角川_矢筈東川
六角川_余里川
六角川_六角川
脇野川_合計
脇野川_脇野川
無名水系_合計
無名水系_ざめき川
無名水系_下場川
無名水系_開田川
無名水系_原川
無名水系_高田川
無名水系_汐越川
無名水系_若林川
無名水系_住吉川
無名水系_小波佐間川
無名水系_上揚川
無名水系_西光寺川
無名水系_西谷川
無名水系_大曲川
無名水系_大切川
無名水系_鳥巣川
無名水系_波佐間川
無名水系_白木川
無名水系_百木川
無名水系_平野川
無名水系_裏新田川
無名水系_鯰渕川
無名水系_無名河川
河川海岸以外_合計
河川海岸以外_河川海岸以外
|
異常気象
|
平成18年_合計
平成18年_豪雨(4.9~12)
平成18年_梅雨前線豪雨(6.21~29)
平成18年_梅雨前線豪雨(6.30~7.25)
平成18年_台風10号(8.15~20)
平成18年_豪雨(8.29~9.1)
平成18年_豪雨及び台風13号(9.15~18)
平成19年_合計
平成19年_梅雨前線豪雨(7.1~4)
平成19年_梅雨前線豪雨及び台風4号(7.5~17)
平成19年_台風5号(8.2~3)
平成20年_合計
平成20年_梅雨前線豪雨(6.14~24)
平成20年_豪雨(8.14~20)
平成21年_合計
平成21年_梅雨前線豪雨(6.25~7.3)
平成21年_梅雨前線豪雨(7.5~12)
平成21年_梅雨前線豪雨(7.17~30)
平成21年_豪雨(9.28~10.03)
平成22年_合計
平成22年_梅雨前線豪雨(7.8-17)
平成23年_合計
平成23年_梅雨前線豪雨(6.10-13)
平成23年_豪雨(6.30-7.1)
平成23年_梅雨前線豪雨(7.4-8)
平成23年_落雷(7.11)
平成23年_豪雨(8.20-28)
平成23年_豪雨(11.17-21)
平成24年_合計
平成24年_豪雨(4.10-4.12)
平成24年_梅雨前線豪雨及び台風4号(6.14-28)
平成24年_梅雨前線豪雨(6.29-7.8)
平成24年_梅雨前線豪雨(平成24年7月九州北部豪雨)(7.10-23)
平成24年_豪雨(11.12-15)
平成25年_合計
平成25年_台風4号及び梅雨前線豪雨(6.18-22)
平成25年_梅雨前線豪雨(6.23-26)
平成25年_梅雨前線豪雨(7.2-8)
平成25年_豪雨(8.4-6)
平成25年_豪雨(8.22-26)
平成25年_豪雨(8.29-9.5)
平成26年_合計
平成26年_梅雨前線豪雨(7.2-7.5)
平成26年_梅雨前線豪雨及び台風8号(7.6-7.12)
平成26年_台風12号・11号及び豪雨(7.29-8.12)
平成26年_豪雨(8.13-8.26)
平成26年_台風19号(10.10-10.16)
|
市区町村
|
佐賀県
佐賀市
唐津市
鳥栖市
多久市
伊万里市
武雄市
鹿島市
小城市
嬉野市
神埼市
川副町
吉野ヶ里町
基山町
上峰町
みやき町
玄海町
有田町
大町町
江北町
白石町
太良町
|
時間軸(年次)
|
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
|
disp_toukeidb
「」の説明
政府統計名 | |
---|---|
ホームページURL | |
担当機関名(課室) | |
メールアドレス | |
電話番号 |
- 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
- 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。
検索条件の保存
-
検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
名称
保存
検索のしかた
- ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
- ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
- ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
- ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容
- ■検索対象(検索オプション)
- ・「提供分類、表題を検索」
- …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
- ・「データベース、ファイル内を検索」
- …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。
- ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
- ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
- ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
- ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
- ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
- ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
- (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
- 「-」を指定するときは前に空白が必要です。)
- ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
- ・例 国勢調査 and 人口