- トップページ
- 統計データを探す
- データベース
選択条件:
データベース
×
政府統計を対象に探しています。データセットを対象に探す場合は、データセットを選択して検索してください。
データセット情報
病院報告 / 令和5年病院報告 二次医療圏編 二次医療圏
政府統計名 | 病院報告 | 詳細 |
---|---|---|
政府統計コード | 00450023 | |
調査の概要 | 病院報告は、全国の病院、療養病床を有する診療所における患者の利用状況を把握し、医療行政の基礎資料を得ることを目的とし、毎月実施しています。 病院報告では、入院、退院、外来の患者数、平均在院日数、病床利用率等の結果を提供しています。 |
|
提供統計名 | 病院報告 | |
提供分類1 | 令和5年病院報告 | |
提供分類2 | 二次医療圏編 | |
提供分類3 | 二次医療圏 | |
表番号 | N1 | |
表題 | 病床利用率・平均在院日数,療養病床-一般病床(再掲)・二次医療圏別 | |
データセットの概要 | ||
統計分野(大分類) | 社会保障・衛生 | |
統計分野(小分類) | 医療 | |
担当機関 | 厚生労働省 | |
担当課室 | 保健統計室 | |
問合せ先電話番号 | 03-5253-1111 | |
政府統計URL | http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/80-1.html | |
統計の種類 | 一般統計 | |
調査年月 | 2023年 | |
公開年月日時分 | 2025-07-16 14:00 | |
統計表表示 ID | 0004029043 | |
提供周期 | 年次 | |
集計地域区分 |
全国 |
|
画面総セル数 | 2,298 |
表章項目
|
病床利用率
平均在院日数
|
---|---|
病床の種類(総数)
|
総数
療養病床(再掲)
一般病床(再掲)
|
二次医療圏
|
全国
01_北海道
0101_南渡島
0102_南檜山
0103_北渡島檜山
0104_札幌
0105_後志
0106_南空知
0107_中空知
0108_北空知
0109_西胆振
0110_東胆振
0111_日高
0112_上川中部
0113_上川北部
0114_富良野
0115_留萌
0116_宗谷
0117_北網
0118_遠紋
0119_十勝
0120_釧路
0121_根室
02_青森県
0201_津軽地域
0202_八戸地域
0203_青森地域
0204_西北五地域
0205_上十三地域
0206_下北地域
03_岩手県
0301_盛岡
0302_岩手中部
0303_胆江
0304_両磐
0305_気仙
0306_釜石
0307_宮古
0308_久慈
0309_二戸
04_宮城県
0401_仙南
0403_仙台
0406_大崎・栗原
0409_石巻・登米・気仙沼
05_秋田県
0501_大館・鹿角
0502_北秋田
0503_能代・山本
0504_秋田周辺
0505_由利本荘・にかほ
0506_大仙・仙北
0507_横手
0508_湯沢・雄勝
06_山形県
0601_村山
0602_最上
0603_置賜
0604_庄内
07_福島県
0701_県北
0702_県中
0703_県南
0706_相双
0707_いわき
0708_会津・南会津
08_茨城県
0801_水戸
0802_日立
0803_常陸太田・ひたちなか
0804_鹿行
0805_土浦
0806_つくば
0807_取手・竜ヶ崎
0808_筑西・下妻
0809_古河・坂東
09_栃木県
0901_県北
0902_県西
0903_宇都宮
0904_県東
0905_県南
0906_両毛
10_群馬県
1001_前橋
1002_渋川
1003_伊勢崎
1004_高崎・安中
1005_藤岡
1006_富岡
1007_吾妻
1008_沼田
1009_桐生
1010_太田・館林
11_埼玉県
1101_南部
1102_南西部
1103_東部
1104_さいたま
1105_県央
1106_川越比企
1107_西部
1108_利根
1109_北部
1110_秩父
12_千葉県
1201_千葉
1202_東葛南部
1203_東葛北部
1204_印旛
1205_香取海匝
1206_山武長生夷隅
1207_安房
1208_君津
1209_市原
13_東京都
1301_区中央部
1302_区南部
1303_区西南部
1304_区西部
1305_区西北部
1306_区東北部
1307_区東部
1308_西多摩
1309_南多摩
1310_北多摩西部
1311_北多摩南部
1312_北多摩北部
1313_島しょ
14_神奈川県
1404_川崎北部
1405_川崎南部
1406_横須賀・三浦
1407_湘南東部
1408_湘南西部
1409_県央
1410_相模原
1411_県西
1412_横浜
15_新潟県
1501_下越
1502_新潟
1503_県央
1504_中越
1505_魚沼
1506_上越
1507_佐渡
16_富山県
1601_新川
1602_富山
1603_高岡
1604_砺波
17_石川県
1701_南加賀
1702_石川中央
1703_能登中部
1704_能登北部
18_福井県
1801_福井・坂井
1802_奥越
1803_丹南
1804_嶺南
19_山梨県
1901_中北
1902_峡東
1903_峡南
1904_富士・東部
20_長野県
2001_佐久
2002_上小
2003_諏訪
2004_上伊那
2005_飯伊
2006_木曽
2007_松本
2008_大北
2009_長野
2010_北信
21_岐阜県
2101_岐阜
2102_西濃
2103_中濃
2104_東濃
2105_飛騨
22_静岡県
2201_賀茂
2202_熱海伊東
2203_駿東田方
2204_富士
2205_静岡
2206_志太榛原
2207_中東遠
2208_西部
23_愛知県
2302_海部
2304_尾張東部
2305_尾張西部
2306_尾張北部
2307_知多半島
2308_西三河北部
2309_西三河南部西
2310_西三河南部東
2311_東三河北部
2312_東三河南部
2313_名古屋・尾張中部
24_三重県
2401_北勢
2402_中勢伊賀
2403_南勢志摩
2404_東紀州
25_滋賀県
2501_大津
2502_湖南
2503_甲賀
2504_東近江
2505_湖東
2506_湖北
2507_湖西
26_京都府
2601_丹後
2602_中丹
2603_南丹
2604_京都・乙訓
2605_山城北
2606_山城南
27_大阪府
2701_豊能
2702_三島
2703_北河内
2704_中河内
2705_南河内
2706_堺市
2707_泉州
2708_大阪市
28_兵庫県
2801_神戸
2804_東播磨
2805_北播磨
2808_但馬
2809_丹波
2810_淡路
2811_阪神
2812_播磨姫路
29_奈良県
2901_奈良
2902_東和
2903_西和
2904_中和
2905_南和
30_和歌山県
3001_和歌山
3002_那賀
3003_橋本
3004_有田
3005_御坊
3006_田辺
3007_新宮
31_鳥取県
3101_東部
3102_中部
3103_西部
32_島根県
3201_松江
3202_雲南
3203_出雲
3204_大田
3205_浜田
3206_益田
3207_隠岐
33_岡山県
3301_県南東部
3302_県南西部
3303_高梁・新見
3304_真庭
3305_津山・英田
34_広島県
3401_広島
3402_広島西
3403_呉
3404_広島中央
3405_尾三
3406_福山・府中
3407_備北
35_山口県
3501_岩国
3502_柳井
3503_周南
3504_山口・防府
3505_宇部・小野田
3506_下関
3507_長門
3508_萩
36_徳島県
3601_東部
3603_南部
3605_西部
37_香川県
3702_小豆
3706_東部
3707_西部
38_愛媛県
3801_宇摩
3802_新居浜・西条
3803_今治
3804_松山
3805_八幡浜・大洲
3806_宇和島
39_高知県
3901_安芸
3902_中央
3903_高幡
3904_幡多
40_福岡県
4001_福岡・糸島
4002_粕屋
4003_宗像
4004_筑紫
4005_朝倉
4006_久留米
4007_八女・筑後
4008_有明
4009_飯塚
4010_直方・鞍手
4011_田川
4012_北九州
4013_京築
41_佐賀県
4101_中部
4102_東部
4103_北部
4104_西部
4105_南部
42_長崎県
4201_長崎
4202_佐世保県北
4203_県央
4204_県南
4206_五島
4207_上五島
4208_壱岐
4209_対馬
43_熊本県
4302_宇城
4303_有明
4304_鹿本
4305_菊池
4306_阿蘇
4308_八代
4309_芦北
4310_球磨
4311_天草
4312_熊本・上益城
44_大分県
4401_東部
4403_中部
4405_南部
4406_豊肥
4408_西部
4409_北部
45_宮崎県
4501_宮崎東諸県
4502_都城北諸県
4503_延岡西臼杵
4504_日南串間
4505_西諸
4506_西都児湯
4507_日向入郷
46_鹿児島県
4601_鹿児島
4603_南薩
4605_川薩
4606_出水
4607_姶良・伊佐
4609_曽於
4610_肝属
4611_熊毛
4612_奄美
47_沖縄県
4701_北部
4702_中部
4703_南部
4704_宮古
4705_八重山
|
時間軸(年次)
|
令和5年(2023年)
|
disp_toukeidb
「」の説明
政府統計名 | |
---|---|
ホームページURL | |
担当機関名(課室) | |
メールアドレス | |
電話番号 |
- 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
- 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。
検索条件の保存
-
検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
名称
保存
検索のしかた
- ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
- ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
- ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
- ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容
- ■検索対象(検索オプション)
- ・「提供分類、表題を検索」
- …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
- ・「データベース、ファイル内を検索」
- …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。
- ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
- ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
- ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
- ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
- ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
- ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
- (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
- 「-」を指定するときは前に空白が必要です。)
- ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
- ・例 国勢調査 and 人口