選択条件:
ファイル
コンピュータ
政府統計一覧に戻る(すべて解除)

データセット一覧

一括ダウンロード
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/289ページ
  • 政府統計名
  • 提供統計名・提供分類
  • 調査年月
  • 公開(更新)日
  • 表示・
    ダウンロード
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成17年度 / 調査結果
  • 調査年月  2005年度
  • 公開(更新)日  2006-07-25
  • EXCEL
調査項目(平成18年3月現在) 1 コンピュータの整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況 (1)コンピュータの設置状況
ファイル:1(1)設置状況 1.コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況 学校数 コンピュータ 総台数 Bのうち、 教育用コンピュータ , たりの 教育用 平均設置台数 1台当たりの 児童生徒数 Cのうち、 インターネット接続している教育用コンピュータ台数 教育用以外の コンピュータ台数 Dのうち、 教員用 コンピュータが 配備されている 教員の , )「教育用以外のコンピュータ台数」とは、事務・管理・校務処理等に関するコンピュータの台数である。 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成17年度 / 調査結果
  • 調査年月  2005年度
  • 公開(更新)日  2006-07-25
  • EXCEL
調査項目(平成18年3月現在) 1 コンピュータの整備の実態等 (5)コンピュータの周辺機器台数 (5)コンピュータの周辺機器台数
ファイル:1(5)周辺機器 (5)コンピュータの周辺機器台数 教育用 コンピュータの 総台数(再掲) プリンタ (カラー・白黒) 1台当たり , a b  c  d  e  O 注1)コンピュータの周辺機器は、コンピュータに接続して利用できる性能をもつものに限る(コンピュータに内蔵されているものも含む)。 注2)「テレビ会議装置(L)」は、テレビ並みの映像を送信できる性能を持つもので、コンピュータ上で利用する簡易なものを除く。 注3)「ビデオプロジェクタ(M)」は、持ち運びが可能なもので、コンピュータ 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和元年度 / 調査結果
  • 調査年月  2019年度
  • 公開(更新)日  2020-10-30
  • EXCEL
調査項目(令和2年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用PC台数(再掲) Windows 割合 Windows Vista Windows , 1.1% 5.3% 1.4% 4.4% 3.8% 36.0% 9.4% 1.7% (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成29年度 / 調査結果
  • 調査年月  2017年度
  • 公開(更新)日  2018-10-30
  • EXCEL
調査項目(平成30年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Windows 割合 Windows Vista , 10.5% 3.4% 3.1% 1.0% 9.1% 1.5% 32.4% 4.8% (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成28年度 / 調査結果
  • 調査年月  2016年度
  • 公開(更新)日  2018-02-20
  • EXCEL DB
調査項目(平成29年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Windows 割合 Windows Vista , A 0.6% 2.7% 0.7% 2.5% 2.3% 0.8% 1.1% 3.6% (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成20年度 / 調査結果
  • 調査年月  2008年度
  • 公開(更新)日  2016-08-29
  • EXCEL
調査項目(平成21年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Aのうち、OSがWindows Vista、Windows , 93.8% 0.6% 注)「その他のOS」とは、MAC OSや、Linux等である。 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成27年度 / 調査結果
  • 調査年月  2015年度
  • 公開(更新)日  2016-10-13
  • EXCEL DB
調査項目(平成28年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Windows 割合 Windows Vista , 0.9% 1.1% 1.7% 1.5% 0.0% 21.5% 2.6% 0.3% (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成19年度 / 調査結果
  • 調査年月  2007年度
  • 公開(更新)日  2016-08-29
  • EXCEL
調査項目(平成20年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Aのうち、OSがWindows Vista、Windows , 9.5% 0.6% 注)「その他のOS」とは、MAC OSや、Linux等である。 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成18年度 / 調査結果
  • 調査年月  2006年度
  • 公開(更新)日  2016-08-29
  • EXCEL
調査項目(平成19年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータの性能別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Aのうち、OSがWindows Vista、Windows , 17.0% 0.7% 注)「その他のOS」とは、MAC OSや、Linux等である。 (4)教育用コンピュータの整備方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 レンタル・リース台数 Bのうち 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成26年度 / 調査結果
  • 調査年月  2014年度
  • 公開(更新)日  2015-10-30
  • EXCEL DB
調査項目(平成27年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Windows 割合 Windows Vista , 0.9% 1.1% 1.2% 1.4% 0.0% 0.3% 16.9% 1.7% (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成17年度 / 調査結果
  • 調査年月  2005年度
  • 公開(更新)日  2006-07-25
  • EXCEL
調査項目(平成18年3月現在) 1 コンピュータの整備の実態等 (4)コンピュータの整備方法別台数 (4)コンピュータの整備方法別台数
ファイル:1(4)整備方法別 (4)コンピュータの整備方法別台数 教育用 コンピュータの 総台数(再掲) レンタル・リース方式による台数 買取りによる 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成25年度 / 調査結果
  • 調査年月  2013年度
  • 公開(更新)日  2014-09-25
  • EXCEL
調査項目(平成26年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Windows 割合 Windows Vista , E E/A 0.4% 0.2% 0.9% 1.2% 0.5% 0.0% 11.4% (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成24年度 / 調査結果
  • 調査年月  2012年度
  • 公開(更新)日  2013-09-17
  • EXCEL
調査項目(平成25年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Windows 割合 Windows Vista , A 0.3% 0.4% 0.0% 0.8% 1.1% 0.5% 0.7% 4.1% (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成23年度 / 調査結果
  • 調査年月  2011年度
  • 公開(更新)日  2012-09-03
  • EXCEL
調査項目(平成24年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Windows 割合 Windows Vista , 0.3% 0.1% 0.0% 0.2% 0.8% 1.1% 0.6% 2.0% 0.5% (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成22年度 / 調査結果
  • 調査年月  2010年度
  • 公開(更新)日  2011-08-31
  • EXCEL
調査項目(平成23年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Windows 割合 Windows Vista , 0.2% 6.3% 0.9% 0.4% 1.1% 0.0% 4.2% 3.5% 0.5% (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成21年度 / 調査結果
  • 調査年月  2009年度
  • 公開(更新)日  2010-07-09
  • EXCEL
調査項目(平成22年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(3)性能別、(4)整備法別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用コンピュータ台数(再掲) Windows 割合 Windows Vista , 4.6% 0.2% 9.3% 0.8% 0.5% 4.1% 0.0% 9.0% 6.1% (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成17年度 / 調査結果
  • 調査年月  2005年度
  • 公開(更新)日  2006-07-25
  • EXCEL
調査項目(平成18年3月現在) 4 教員のコンピュータ活用等の実態 (6)個人所有のコンピュータについて (6)個人所有のコンピュータについて
ファイル:4(6)個人所有のコンピュータ 4.教員のコンピュータ活用等の実態 (6)個人所有のコンピュータについて 教 員 数 仕事上必要 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成17年度 / 調査結果
  • 調査年月  2005年度
  • 公開(更新)日  2006-07-25
  • EXCEL
調査項目(平成18年3月現在) 4 教員のコンピュータ活用等の実態 (1)コンピュータを操作できる教員数 (1)コンピュータを操作できる教員数
ファイル:4 操作指導 4.教員のコンピュータ活用等の実態 (1)コンピュータを操作できる教員数 教 員 数 コンピュータを 操作できる教員数 割 合 コンピュータを操作できる教員数の割合(職名別) 校  長 教  頭 教 諭 助教諭 講 師 養護教諭 養護助教諭 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成30年度 / 調査結果
  • 調査年月  2018年度
  • 公開(更新)日  2019-12-27
  • EXCEL
調査項目(平成31年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:6.1% 10.6% 4.5% 1.1% 4.1% 8.6% 35.0% 6.8% (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 レンタル・リースによる台数 買い取りによる台数 その他による台数 レンタル・リース 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成17年度 / 調査結果
  • 調査年月  2005年度
  • 公開(更新)日  2006-07-25
  • EXCEL
調査項目(平成18年3月現在) 1 コンピュータの整備の実態等 (2)教育用コンピュータの機種・性能別台数 (2)教育用コンピュータの機種・性能別台数
ファイル:1(2)機種性能別 (2)教育用コンピュータの機種・性能別台数 教育用コンピュータ の総台数 (再掲) 教育用コンピュータの機種別台数 学校種 , 51.1% 48.8% 小  計 52.7% 47.2% 合  計 78.0% 21.8% 教育用コンピュータの性能別台数 マルチメディア 対応台数  マルチメディア対応 教育用コンピュータ 1台当たりの , 0.5% 99.4% 0.6% 注1)「Aのうち、その他の台数(D)」とは、ミニコンピュータ、汎用コンピュータの台数である。 注2)「マルチメディア対応台数(E)」とは、Windows95以上又はMacOS 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成17年度 / 調査結果
  • 調査年月  2005年度
  • 公開(更新)日  2006-07-25
  • EXCEL
調査項目(平成18年3月現在) 1 コンピュータの整備の実態等 (8)その他 教育用コンピュータに関する状況 (8)その他 教育用コンピュータに関する状況
ファイル:1(8)可動PC・ウイルス (8)その他 教育用コンピュータに関する状況  学校種 教育用コンピュータ の総台数 (再掲) Aのうち、 可動式 コンピュータ 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成17年度 / 調査結果(中間調査)
  • 調査年月  2005年度
  • 公開(更新)日  2006-06-01
  • EXCEL
調査項目(平成17年9月30日現在) 3 教員のコンピュータ活用等の実態 (1)コンピュータを操作できる教員数 (2)コンピュータを使って教科指導等できる教員数
ファイル:3 操作指導 3.教員のコンピュータ活用等の実態 (1)コンピュータを操作できる教員数 教 員 数 コンピュータを 操作できる教員数 , 94.2% 合   計 94.9% 95.9% 注1)上段( )書きは、前年度の数値を表す。 (2)コンピュータを使って教科指導等ができる教員数 コンピュータで 指導できる教員数 80.1% 83.7% 60.5% , を使って教科指導等ができる教員」とは、教育用ソフトウェア、インターネット等を使用してコンピュータを活用したり、大型教材提示装置(プロジェクタ等)によってコンピュータ画面上のネットワーク提供型コンテンツ 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成16年度 / 調査結果
  • 調査年月  2004年度
  • 公開(更新)日  2005-08-02
  • EXCEL
調査項目(平成16年度) 4 教員のコンピュータ活用等の実態 (1)コンピュータを操作できる教員数 (2)コンピュータを使って教科指導等できる教員数
ファイル:4 操作指導 4.教員のコンピュータ活用等の実態等 (1)コンピュータを操作できる教員数(平成16年度) 教 員 数 コンピュータを , 91.9% 合   計 87.2% 97.1% 注1)上段( )書きは、前年度の数値を表す。 (2)コンピュータを使って教科指導等ができる教員数(平成16年度) コンピュータで 指導できる教員数 コンピュータ , データ処理(検索用のインデックスを付け、データを検索・分類できるデータベースの作成 注4)「コンピュータを使って教科指導等ができる教員」とは、教育用ソフトウェア、インターネット等を使用してコンピュータ 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成15年度 / 調査結果
  • 調査年月  2003年度
  • 公開(更新)日  2004-07-27
  • EXCEL
調査項目(平成15年度) 4 教員のコンピュータ活用等の実態 (1)コンピュータを操作できる教員数 (2)コンピュータを使って教科指導等できる教員数
ファイル:4 操作指導 4.教員のコンピュータ活用等の実態 (1)コンピュータを操作できる教員数(平成15年度) 教 員 数 コンピュータを ,    計 87.6% 81.2% 87.2% 注1)上段( )書きは、前年度の数値を表す。 (2)コンピュータを使って教科指導等ができる教員数(平成15年度) コンピュータで 指導できる教員数 コンピュータ , 処理(検索用のインデックスを付け、データを検索・分類できるデータベースの作成   注4)「コンピュータを使って教科指導等ができる教員」とは、教育用ソフトウェア、インターネット等を使用してコンピュータ 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成17年度 / 調査結果
  • 調査年月  2005年度
  • 公開(更新)日  2006-07-25
  • EXCEL
調査項目(平成18年3月現在) 4 教員のコンピュータ活用等の実態 (2)コンピュータを使って教科指導等ができる教員数 (2)コンピュータを使って教科指導等ができる教員数
ファイル:4 指導できる教員数 4.教員のコンピュータ活用等の実態 (2)コンピュータを使って教科指導等できる教員数 教 員 数 コンピュータで 割  , 66.8% 78.3% 77.8% 65.8% 注1)上段( )書きは、前年度の数値を表す。 注2)「コンピュータを操作できる教員数」「コンピュータを使って教科指導等ができる教員数」については、   平成18年 , ネットワーク提供型コンテンツや電子教材などを提示しな がら授業等ができる。 注4)「コンピュータを使って教科指導等ができる教員」とは、教育用ソフトウェア、インターネット等を使用してコンピュータ 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和5年度 / 調査結果
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-10-31
  • EXCEL
調査項目(令和6年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等
ファイル:(1)設置状況 1.コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等 学校数 児童生徒数 教員数 授業を担当している教員数 , 教職員が主として校務用に利用しているコンピュータ(校務用コンピュータ)は含まない。 注6)「教員の校務用PC」とは、教育用PC以外の、主として教員が校務に使用するコンピュータのことをいう。 注7)「学習者用PC」とは、教育用PCのうち、児童生徒が使用するために配備されたものをいう 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和5年度 / 調査結果
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-10-31
  • EXCEL
調査項目(令和6年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (5)コンピュータの周辺機器台数
ファイル:(5)周辺機器 (5)コンピュータの周辺機器台数 教室等数 (再掲) 実物投影機 プロジェクタ デジタルテレビ 電子黒板 充電保管庫 学習用サーバ 設置場所 室 台 小学校(コンピュータ教室) 小学校(普通教室) 小学校(特別教室) 小学校(その他) 小学校(小計) 中学校(コンピュータ , (小計) 高等学校(コンピュータ教室) 高等学校(専門学科・総合学科単独及び複数学科設置校)(コンピュータ教室) 高等学校(普通教室 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学術情報基盤実態調査
  • 学術情報基盤実態調査 / 令和6年度 / コンピュータ及びネットワーク編
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • EXCEL
個別事項 5 コンピュータやネットワークに関するポリシー 1 情報戦略の策定状況
政府統計名解説:、その改善の基礎資料とすることを目的として毎年実施しています。  本調査は、「大学図書館編」と「コンピュータ及びネットワーク編」の2編で構成されており、前者では大学図書館の運営体制、蔵書数、運営経費、機関 ファイル:r6gakujyutsu-ko-046 5.コンピュータやネットワークに関するポリシー 5-1情報戦略の策定状況(2024年5月1日現在) 策定済み大学数 情報戦略の内容_コンピュータ及びネットワークの持続可能な整備・運用計画に関すること 情報戦略の内容_全学の情報システムの一元化
  • 学術情報基盤実態調査
  • 学術情報基盤実態調査 / 令和6年度 / コンピュータ及びネットワーク編
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • EXCEL
個別事項 3 コンピュータやシステムの整備・運用状況 1 端末の整備状況
政府統計名解説:、その改善の基礎資料とすることを目的として毎年実施しています。  本調査は、「大学図書館編」と「コンピュータ及びネットワーク編」の2編で構成されており、前者では大学図書館の運営体制、蔵書数、運営経費、機関 ファイル:r6gakujyutsu-ko-036 3.コンピュータやシステムの整備・運用状況 3-1端末の整備状況(2024年5月1日現在) ※「BYOD」とは、
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和5年度 / 調査結果
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-10-31
  • EXCEL
調査項目(令和6年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (2)教育用コンピュータの設置場所別台数
ファイル:(2)設置場所別 (2)教育用コンピュータの設置場所別台数 教室等数 Aのうち、教育用PC整備済み教室等数 割合 Aのうち、大型提示装置を , (その他) 義務教育学校(小計) 高等学校(コンピュータ教室) 高等学校(専門学科・総合学科単独及び複数学科設置校)(コンピュータ教室) 高等学校(普通教室 , 教育用PCのうち、教員が使用するために整備されたものをいう。教職員が主として校務用に利用しているコンピュータ(校務用コンピュータ)は含まない。 注4)「可動式PC」とは、教育用PCのうち、普通教室又は特別教室等 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和3年度 / 調査結果
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2024-03-28
  • EXCEL
調査項目(令和4年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (5)コンピュータの周辺機器台数
ファイル:(5)周辺機器 (5)コンピュータの周辺機器台数 教室等数 (再掲) 実物投影機 プロジェクタ デジタルテレビ 電子黒板 充電保管庫 , ) 中学校(コンピュータ教室) 中学校(普通教室) 中学校(特別教室) 中学校(体育館) 中学校(その他) 中学校(小計 , (その他) 義務教育学校(小計) 高等学校(コンピュータ教室) 高等学校(専門学科・総合学科単独及び複数学科設置校)(コンピュータ教室) 高等学校(普通教室 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和5年度 / 調査結果
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-10-31
  • EXCEL
調査項目(令和6年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(4)整備法別 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 教育用PC台数 (再掲) 買い取りによる台数 割合 レンタル・リースによる台数 , 教育用PCのうち普通教室又は特別教室等において、    児童生徒が1人1台で使用する保護者負担等のコンピュータ(ノート型(タブレット型を含む))の台数である。 注2)「その他による台数」は、寄付、他機関からの 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和4年度 / 調査結果
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2023-10-31
  • EXCEL
調査項目(令和5年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (5)コンピュータの周辺機器台数
ファイル:(5)周辺機器 (5)コンピュータの周辺機器台数 教室等数 (再掲) 実物投影機 プロジェクタ デジタルテレビ 電子黒板 充電保管庫 , ) 中学校(コンピュータ教室) 中学校(普通教室) 中学校(特別教室) 中学校(体育館) 中学校(その他) 中学校(小計 , (その他) 義務教育学校(小計) 高等学校(コンピュータ教室) 高等学校(専門学科・総合学科単独及び複数学科設置校)(コンピュータ教室) 高等学校(普通教室 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和4年度 / 調査結果
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2023-10-31
  • EXCEL
調査項目(令和5年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等
ファイル:(1)設置状況 1.コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等 学校数 児童生徒数 教員数 授業を担当している教員数 , 」は、令和4年5月1日現在の児童生徒数。 注2)「教育用PC」とは、主として教育用に利用しているコンピュータをいう。 注3)「可動式PC」とは、学習者用PCのうち、普通教室又は特別教室等において児童生徒が1人1台あるいは     数人に1台で使用するために配備されたコンピュータ(ノート型(タブレット型を含む))をいう。 注4)「タブレット型PC」とは、平板状の外形を備えタッチパネル 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和5年度 / 調査結果
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-10-31
  • EXCEL
調査項目(令和6年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (3)教育用コンピュータのOS別台数
ファイル:(3)性能別 (3)教育用コンピュータのOS別台数 教育用PC台数 (再掲) Windows 割合 iOS又はiPad OS 又はmacOS 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成18年度 / 調査結果
  • 調査年月  2006年度
  • 公開(更新)日  2016-08-29
  • EXCEL
調査項目(平成19年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (8)外部ICT専門家の活用状況 (9)個人所有のコンピュータについて
ファイル:校内研修講師、補助者等) 左の割合 授業支援 (特別非常勤講師、授業補助者等) 保守管理支援 (コンピュータ・ネットワーク等) その他の支援 (ホームページ作成等) 学校種 A B B/A C C/A D , の人数 その他の支援の人数 F F/B G G/C H H/D I I/E 人 (9)個人所有のコンピュータについて 教 員 数 仕事上必要なため学校で使うことがある教員数 仕事上必要なため学校で使うことがある教員数(使用方法別内訳) 個人所有のコンピュータを学校のネットワークに接続する場合の利用規程を有する学校数 学校のネットワークに接続して使っている 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和3年度 / 調査結果
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2022-10-31
  • EXCEL
調査項目(令和4年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等
ファイル:(1)設置状況 1.コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等 学校数 児童生徒数 教員数 授業を担当している教員数 , 」は、令和3年5月1日現在の児童生徒数。 注2)「教育用PC」とは、主として教育用に利用しているコンピュータをいう。 注3)「可動式PC」とは、学習者用PCのうち、普通教室又は特別教室等において児童生徒が1人1台あるいは     数人に1台で使用するために配備されたコンピュータ(ノート型(タブレット型を含む))をいう。 注4)「タブレット型PC」とは、平板状の外形を備えタッチパネル 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和4年度 / 調査結果
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2023-10-31
  • EXCEL
調査項目(令和5年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (2)教育用コンピュータの設置場所別台数
ファイル:(2)設置場所別 (2)教育用コンピュータの設置場所別台数 教室等数 Aのうち、教育用PC整備済み教室等数 割合 Aのうち、大型提示装置を , (小計) 中学校(コンピュータ教室) 中学校(普通教室) 中学校(特別教室) 中学校(体育館) 中学校(その他) 中学校(小計 , (その他) 義務教育学校(小計) 高等学校(コンピュータ教室) 高等学校(専門学科・総合学科単独及び複数学科設置校)(コンピュータ教室) 高等学校(普通教室 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和2年度 / 調査結果
  • 調査年月  2020年度
  • 公開(更新)日  2021-10-29
  • EXCEL
調査項目(令和3年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (5)コンピュータの周辺機器台数
ファイル:(5)周辺機器 (5)コンピュータの周辺機器台数 教室等数 (再掲) 実物投影機 プロジェクタ デジタルテレビ 電子黒板 充電保管庫 , (体育館) 義務教育学校(小計) 高等学校(コンピュータ教室) 高等学校(専門学科・総合学科単独及び複数学科設置校)(コンピュータ教室) 高等学校(普通教室 , 他の教科のための教室、コンピュータ教室及び図書室その他の特別の施設設備が恒常的に設置してある室をいう。 注2)「その他」とは、コンピュータ 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和2年度 / 調査結果
  • 調査年月  2020年度
  • 公開(更新)日  2021-10-29
  • EXCEL
調査項目(令和3年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等
ファイル:(1)設置状況 1.コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等 学校数 児童生徒数 教員数 授業を担当している教員数 , 」は、令和2年5月1日現在の児童生徒数。 注2)「教育用PC」とは、主として教育用に利用しているコンピュータをいう。 注3)「可動式PC」とは、学習者用PCのうち、普通教室又は特別教室等において児童生徒が1人1台あるいは     数人に1台で使用するために配備されたコンピュータ(ノート型(タブレット型を含む))をいう。 注4)「タブレット型PC」とは、平板状の外形を備えタッチパネル 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学術情報基盤実態調査
  • 学術情報基盤実態調査 / 令和5年度 / コンピュータ及びネットワーク編
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-03-19
  • EXCEL
個別事項 5 コンピュータやネットワークに関するポリシー 1 情報戦略の策定状況
政府統計名解説:、その改善の基礎資料とすることを目的として毎年実施しています。  本調査は、「大学図書館編」と「コンピュータ及びネットワーク編」の2編で構成されており、前者では大学図書館の運営体制、蔵書数、運営経費、機関 ファイル:r5gakujyutsu-ko-046 5.コンピュータやネットワークに関するポリシー 5-1情報戦略の策定状況(2023年5月1日現在) 策定済み大学数 情報戦略の内容_コンピュータ及びネットワークの持続可能な整備・運用計画に関すること 情報戦略の内容_全学の情報システムの一元化
  • 学術情報基盤実態調査
  • 学術情報基盤実態調査 / 令和5年度 / コンピュータ及びネットワーク編
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-03-19
  • EXCEL
個別事項 3 コンピュータやシステムの整備・運用状況 1 端末の整備状況
政府統計名解説:、その改善の基礎資料とすることを目的として毎年実施しています。  本調査は、「大学図書館編」と「コンピュータ及びネットワーク編」の2編で構成されており、前者では大学図書館の運営体制、蔵書数、運営経費、機関 ファイル:r5gakujyutsu-ko-036 3.コンピュータやシステムの整備・運用状況 3-1端末の整備状況(2023年5月1日現在) ※「BYOD」とは、
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成29年度 / 調査結果
  • 調査年月  2017年度
  • 公開(更新)日  2018-10-30
  • EXCEL
調査項目(平成30年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等
ファイル:(1)設置状況 1.コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等 学校数 児童生徒数 教員数 授業を担当している教員数 コンピュータ総台数 教育用+教員の校務用 Cのうち、教育用 コンピュータ台数 教育用コンピュータ1台当たりの , 総合学科 単独及び 複数学科設置校 中等教育学校 特別支援学校 合  計 Cのうち、教員の校務用コンピュータ台数 教員の校務用コンピュータ整備率 Fのうち、校内LAN接続コンピュータ台数 教員の校務用コンピュータ 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和元年度 / 調査結果
  • 調査年月  2019年度
  • 公開(更新)日  2020-10-30
  • EXCEL
調査項目(令和2年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等
ファイル:(1)設置状況 1.コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等 学校数 児童生徒数 教員数 授業を担当している教員数 , 」は、令和元年5月1日現在の児童生徒数。 注3)「教育用PC」とは、主として教育用に利用しているコンピュータをいう。 注4)「可動式PC」とは、学習者用PCのうち、普通教室又は特別教室等において児童生徒が1人1台あるいは     数人に1台で使用するために配備されたコンピュータ(ノート型(タブレット型を含む))をいう。 注5)「タブレット型PC」とは、平板状の外形を備えタッチパネル 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和4年度 / 調査結果
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2023-10-31
  • EXCEL
調査項目(令和5年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数
ファイル:(4)整備法別 (4)教育用コンピュータの設置方法別台数 教育用PC台数(再掲) 買い取りによる台数 買い取りによる台数(割合) レンタル・リース , 学習者用PCのうち普通教室又は特別教室において、    児童生徒が1人1台で使用する保護者負担等のコンピュータ(ノート型(タブレット型を含む))の台数である。 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成28年度 / 調査結果
  • 調査年月  2016年度
  • 公開(更新)日  2018-02-20
  • EXCEL DB
調査項目(平成29年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等
ファイル:(1)設置状況 1.コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等 学校数 児童生徒数 教員数 コンピュータ総台数 教育用+教員の校務用 Cのうち、教育用 コンピュータ台数 教育用コンピュータ1台当たりの児童生徒数 Dのうち、クラス用コンピュータ台数 Eのうち、タブレット , 総合学科 単独及び 複数学科設置校 中等教育学校 特別支援学校 合  計 Cのうち、教員の校務用コンピュータ台数 教員の校務用コンピュータ整備率 Fのうち、校内LAN接続コンピュータ台数 教員の校務用コンピュータ 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和元年度 / 調査結果
  • 調査年月  2019年度
  • 公開(更新)日  2020-10-30
  • EXCEL
調査項目(令和2年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (5)コンピュータの周辺機器台数
ファイル:(5)周辺機器 (5)コンピュータの周辺機器台数 教室等数 (再掲) 実物投影機 プロジェクタ デジタルテレビ 電子黒板 充電保管庫 学習用サーバ 設置場所 小学校 室 台 コンピュータ教室 普通教室 特別教室等 その他 体育館 小    計 中学校 義務教育学校 高等学校 専門学科 , 他の教科のための教室、コンピュータ教室及び図書室その他の特別の施設設備が恒常的に設置してある室をいう。 注2)「その他」とは、コンピュータ 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 令和3年度 / 調査結果
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2022-10-31
  • EXCEL
調査項目(令和4年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (2)教育用コンピュータの設置場所別台数
ファイル:(2)設置場所別 (2)教育用コンピュータの設置場所別台数 教室等数 Aのうち、教育用PC整備済み教室等数 割合 Aのうち、大型提示装置を , (小計) 中学校(コンピュータ教室) 中学校(普通教室) 中学校(特別教室) 中学校(体育館) 中学校(その他) 中学校(小計 , (その他) 義務教育学校(小計) 高等学校(コンピュータ教室) 高等学校(専門学科・総合学科単独及び複数学科設置校)(コンピュータ教室) 高等学校(普通教室 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成30年度 / 調査結果
  • 調査年月  2018年度
  • 公開(更新)日  2019-12-27
  • EXCEL
調査項目(平成31年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等
ファイル:(1)設置状況 1.コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等 学校数 児童生徒数 教員数 授業を担当している教員数 , は、平成30年5月1日現在の児童生徒数。 注3)「教育用PC」とは、主として教育用に利用しているコンピュータをいう。 注4)「可動式PC」とは、学習者用PCのうち、普通教室又は特別教室等において児童生徒が1人1台あるいは     数人に1台で使用するために配備されたコンピュータ(ノート型(タブレット型を含む))をいう。 注5)「タブレット型PC」とは、平板状の外形を備えタッチパネル 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査
  • 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 / 平成27年度 / 調査結果
  • 調査年月  2015年度
  • 公開(更新)日  2016-10-13
  • EXCEL DB
調査項目(平成28年3月現在) 1 コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等
ファイル:(1)設置状況 1.コンピュータ整備の実態等 (1)コンピュータの設置状況等 学校数 児童生徒数 教員数 コンピュータ総台数 教育用+教員の校務用 Cのうち、教育用 コンピュータ台数 教育用コンピュータ1台当たりの児童生徒数 Dのうち、クラス用コンピュータ台数 Eのうち、タブレット , 総合学科 単独及び 複数学科設置校 中等教育学校 特別支援学校 合  計 Cのうち、教員の校務用コンピュータ台数 教員の校務用コンピュータ整備率 Fのうち、校内LAN接続コンピュータ台数 教員の校務用コンピュータ 政府統計名解説:に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のイネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案
disp_toukeih
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/289ページ
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

一括ダウンロード

  
ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧

検索条件の保存

    検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
    ※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
検索のしかた

  • ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
  • ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
  • ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
  • ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容

  • ■検索対象(検索オプション)
  • ・「提供分類、表題を検索」
  •  …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
  • ・「データベース、ファイル内を検索」
  •  …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。

  • ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
  • ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
  • ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
  • ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
  •  (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
  •   「-」を指定するときは前に空白が必要です。)

  • ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
  • ・例 国勢調査 and 人口