選択条件:
ファイル
介護保険事業状況報告
政府統計一覧に戻る(すべて解除)

データセット一覧

一括ダウンロード
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/40ページ
  • 政府統計名
  • 提供統計名・提供分類
  • 調査年月
  • 公開(更新)日
  • 表示・
    ダウンロード
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , (別掲) 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和4年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2024-08-30
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , 別掲 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和3年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2023-08-30
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , 別掲 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和2年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2020年度
  • 公開(更新)日  2022-08-31
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , 別掲 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和元年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2019年度
  • 公開(更新)日  2021-08-31
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , 別掲 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成30年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2018年度
  • 公開(更新)日  2020-07-03
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , 別掲 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成14年度介護保険事業状況報告
  • 調査年月  2002年度
  • 公開(更新)日  2017-03-28
  • EXCEL
03 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , なお、この他滞納繰越分に係る調定額累計は 236千円、収納額累計は 742千円。 12表 第12表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳    入 歳    出 科   目 決算額 保険介護保険料 , 歳入歳出差引残額 A 千円  うち基金繰入額 国庫支出金精算額等 B 国庫支出金精算額等差引額 A-B 介護給付費準備基金保有額 13表 第13表 介護保険特別会計経理状況 介護サービス勘定 介護給付費収入
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成29年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2017年度
  • 公開(更新)日  2019-08-30
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , 別掲 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成23年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2011年度
  • 公開(更新)日  2013-07-03
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 当年度中減 当年度末現在 ※本表の「前年度末現在」は、全保険者の数値を合計したものであるが、平成22年度介護保険事業状況報告年報の「当年度末現在」は、福島県の5 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成28年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2016年度
  • 公開(更新)日  2018-08-24
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , 別掲 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成27年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2015年度
  • 公開(更新)日  2017-06-20
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , 別掲 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成26年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2014年度
  • 公開(更新)日  2016-09-07
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , 別掲 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成25年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2013年度
  • 公開(更新)日  2015-06-05
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3・4表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成24年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2012年度
  • 公開(更新)日  2014-04-04
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , 介護保険事業状況報告(全国計) 第12表 保険給付 市町村特別給付 -総数(件数、費用額、給付費)- 種類 , 別掲 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成22年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2010年度
  • 公開(更新)日  2012-06-29
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , ・6・7表  介護保険事業状況報告(全国計) 第4表 要介護 要支援 認定者数(当年度末現在) 区分 要支援1 要支援 , 別掲 現年度分 特別徴収 普通徴収 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳入 歳出 科目 決算額 保険介護保険料 総務費 分担金及び
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成21年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2009年度
  • 公開(更新)日  2011-07-27
  • EXCEL
3 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , なお、この他滞納繰越分に係る調定額累計は 694千円、収納額累計は 144千円。 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳    入 歳    出 科   目 決算額 保険介護保険料 , 歳入歳出差引残額 A 千円  うち基金繰入額 国庫支出金精算額等 B 国庫支出金精算額等差引額 A-B 介護給付費準備基金保有額 16表 第16表 介護保険特別会計経理状況 介護サービス事業勘定 サービス 介護給付費収入
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成20年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2008年度
  • 公開(更新)日  2010-07-12
  • EXCEL
03 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , なお、この他滞納繰越分に係る調定額累計は 541千円、収納額累計は 735千円。 14表 第14表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳    入 歳    出 科   目 決算額 保険介護保険料 , 歳入歳出差引残額 A 千円  うち基金繰入額 国庫支出金精算額等 B 国庫支出金精算額等差引額 A-B 介護給付費準備基金保有額 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 介護サービス事業勘定 サービス 介護給付費収入
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成19年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2007年度
  • 公開(更新)日  2009-08-03
  • EXCEL
03 全国計
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:1・2・3表 介護保険事業状況報告(全国計) 第1表 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 前年度末現在 当年度中増 , なお、この他滞納繰越分に係る調定額累計は 175千円、収納額累計は 222千円。 14表 第14表 介護保険特別会計経理状況 保険事業勘定 歳    入 歳    出 科   目 決算額 保険介護保険料 , 国庫支出金精算額等 B 国庫支出金精算額等差引額 A-B 介護給付費準備基金保有額 15表 第15表 介護保険特別会計経理状況 介護サービス事業勘定 サービス 介護給付費収入
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成23年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2011年度
  • 公開(更新)日  2013-07-03
  • EXCEL
01T <都道府県別>第1号被保険者のいる世帯数
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:01T 第1表 都道府県別 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 都道府県 前年度末現在 当年度中増 当年度中減 当年度末現在 北海道 , 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※本表の「前年度末現在」は、全保険者の数値を合計したものであるが、平成22年度介護保険事業状況報告年報の「当年度末現在」は、福島県の5
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 平成23年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2011年度
  • 公開(更新)日  2013-07-03
  • EXCEL
01h <保険者別>第1号被保険者のいる世帯数
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル: 粟島浦村 富山県 富山市 高岡市 魚津市 氷見市 滑川市 射水市 中新川広域行政事務組合 砺波地方介護保険組合 新川地域介護保険組合 石川県 金沢市 七尾市 小松市 輪島市 珠洲市 加賀市 羽咋市 かほく , 大野市 勝山市 鯖江市 越前市 永平寺町 南越前町 越前町 美浜町 高浜町 おおい町 若狭町 坂井地区介護保険広域連合 山梨県 甲府市 富士吉田市 都留市 山梨市 大月市 韮崎市 南アルプス市 北杜市 甲斐市 , 石垣市 浦添市 名護市 糸満市 沖縄市 うるま市 宮古島市 西原町 多良間村 竹富町 与那国町 沖縄県介護保険広域連合 ※本表の「前年度末現在」は、全保険者の数値を合計したものであるが、平成22年度介護保険事業状況報告年報
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
01T <都道府県別>第1号被保険者のいる世帯数
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:01T 第1表 都道府県別 第1号被保険者のいる世帯数 (単位:世帯) 都道府県 前年度末現在 当年度中増 当年度中減 当年度末現在 北海道
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
02T <都道府県別>第1号被保険者数
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:02T 第2表 都道府県別 第1号被保険者数 (年度末現在) (単位:人) 都道府県 計 65歳以上75歳未満 75歳以上85歳未満 85歳以上 外国人被保険者 住所地特例被保険者 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
03T <都道府県別>第1号被保険者増減内訳
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:03T 第3表 都道府県別 第1号被保険者増減内訳 (単位:人) 都道府県 当年度中増 当年度中減 計 転入 職権 復活 65歳到達 適用除外
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
04-1-1T <都道府県別>要介護(要支援)認定者数 男女計 - 総数 -
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※ 保険者が国民健康保険団体連合会に提出する受給者台帳を基にしたものであり、提出後に要介護度が遡って変更になる , 1T③ 第4-1-1表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男女計 -総数- (年度末現在) (その3) (再掲)第1号被保険者 -65歳以上 , - 04-1-1T⑨ 第4-1-1表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男女計 -総数- (年度末現在) (その9) (再掲)第2号被保険
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
04-1-2T <都道府県別>要介護(要支援)認定者数 男 - 総数 -
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※ 保険者が国民健康保険団体連合会に提出する受給者台帳を基にしたものであり、提出後に要介護度が遡って変更になる , 第4-1-2表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男 -総数- (年度末現在) (その3) (再掲)第1号被保険者 -65歳以上70 , 04-1-2T⑨ 第4-1-2表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男 -総数- (年度末現在) (その9) (再掲)第2号被保険
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
04-1-3T <都道府県別>要介護(要支援)認定者数 女 - 総数 -
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※ 保険者が国民健康保険団体連合会に提出する受給者台帳を基にしたものであり、提出後に要介護度が遡って変更になる , 第4-1-3表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 女 -総数- (年度末現在) (その3) (再掲)第1号被保険者 -65歳以上70 , 04-1-3T⑨ 第4-1-3表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 女 -総数- (年度末現在) (その9) (再掲)第2号被保険
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
04-2-1T <都道府県別>要介護(要支援)認定者数 男女計 - (再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分 -
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:04-2-1T① 第4-2-1表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男女計 -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分- (年度末現在) (その1) , 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※ 保険者が国民健康保険団体連合会に提出する受給者台帳を基にしたものであり、提出後に要介護度が遡って変更になる場合がある。 04-2-1T② 第4-2-1表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男女計 -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分- (年度末現在) (その2)
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
04-2-2T <都道府県別>要介護(要支援)認定者数 男 - (再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分 -
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:04-2-2T① 第4-2-2表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男 -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分- (年度末現在) (その1) ( , 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※ 保険者が国民健康保険団体連合会に提出する受給者台帳を基にしたものであり、提出後に要介護度が遡って変更になる場合がある。 04-2-2T② 第4-2-2表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男 -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分- (年度末現在) (その2) -
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
04-2-3T <都道府県別>要介護(要支援)認定者数 女 - (再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分 -
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:04-2-3T① 第4-2-3表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 女 -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分- (年度末現在) (その1) ( , 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※ 保険者が国民健康保険団体連合会に提出する受給者台帳を基にしたものであり、提出後に要介護度が遡って変更になる場合がある。 04-2-3T② 第4-2-3表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 女 -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分- (年度末現在) (その2) -
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
04-3-1T <都道府県別>要介護(要支援)認定者数 男女計 - (再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分 -
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:04-3-1T① 第4-3-1表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男女計 -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分- (年度末現在) (その1) , 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※ 保険者が国民健康保険団体連合会に提出する受給者台帳を基にしたものであり、提出後に要介護度が遡って変更になる場合がある。 04-3-1T② 第4-3-1表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男女計 -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分- (年度末現在) (その2)
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
04-3-2T <都道府県別>要介護(要支援)認定者数 男 - (再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分 -
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:04-3-2T① 第4-3-2表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男 -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分- (年度末現在) (その1) ( , 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※ 保険者が国民健康保険団体連合会に提出する受給者台帳を基にしたものであり、提出後に要介護度が遡って変更になる場合がある。 04-3-2T② 第4-3-2表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 男 -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分- (年度末現在) (その2) -
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
04-3-3T <都道府県別>要介護(要支援)認定者数 女 - (再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分 -
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:04-3-3T① 第4-3-3表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 女 -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分- (年度末現在) (その1) ( , 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※ 保険者が国民健康保険団体連合会に提出する受給者台帳を基にしたものであり、提出後に要介護度が遡って変更になる場合がある。 04-3-3T② 第4-3-3表 都道府県別 要介護(要支援)認定者数 女 -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分- (年度末現在) (その2) -
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
05-1T <都道府県別>居宅介護介護予防)サービス受給者数 - (当年度累計)
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:6年2月サービス分まで 延人月) (単位:人) 都道府県 総数 要支援1 要支援2 経過的 要介護介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 , 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 05-1T② 第5-1表 都道府県別 居宅介護介護予防)サービス受給者数(当年度累計) (その2) (再掲)第1号被保険者 05-1T③ 第5-1表 都道府県別 居宅介護介護予防)サービス受給者数(当年度累計) (その3) (再掲)第2号被保険
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
05-2T <都道府県別>居宅介護介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】- (当年度累計)
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:、第5-1表の総数と一致しない。 ※3 訪問介護、通所介護には、介護予防・日常生活支援総合事業として行う訪問型サービス、通所型サービスは含まない。 , )第1号被保険者の2割負担対象者分- (その9) -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分- (その10) -( , -2-3T 第5-2-3表 都道府県別 居宅介護介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】(当年度累計)  -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
05-3T <都道府県別>居宅介護介護予防)サービスのサービス別利用回(日)数【現物給付】- (当年度累計)
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※1 現物給付分のみのサービス別利用回(日)数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。 ※2 訪問介護、通所介護には、介護予防・日常生活支援総合事業 , -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分- (その10) 05-3-3T 第5-3-3表 都道府県別 居宅介護介護予防 , -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分- (その10)
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
06-1T <都道府県別>地域密着型介護介護予防)サービス受給者数 - (当年度累計)
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:2月サービス分まで 延人月) (単位:人) 都道府県 総数 要支援1 要支援2 経過的 要介護介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 , 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 06-1T② 第6-1表 都道府県別 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(当年度累計) (その2) (再掲)第1号被保険者 06-1T③ 第6-1表 都道府県別 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(当年度累計) (その3) (再掲)第2号被保険
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
06-2T <都道府県別>地域密着型(介護予防)サービスのサービス別受給者数【現物給付】-(当年度累計)
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル: 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※1 現物給付分のみのサービス別受給者数であり、国民健康保険団体連合会から提出されるデータを基にしたものである。 ※2 小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護 , )第1号被保険者の2割負担対象者分- (その3) -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分- (その4) -(再掲 , )第1号被保険者の2割負担対象者分- (その9) 06-2-3T 第6-2-3表 都道府県別 地域密着型(介護予防
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
06-3T <都道府県別>地域密着型(介護予防)サービスの利用回数【現物給付】-(当年度累計)
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:-(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分-  (その1)                                 -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分-  (その2) 06-3-3T 第6-3-3表 都道府県別 地域密着型(介護予防 , -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分-  (その2)
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
07-1T <都道府県別>施設介護サービス受給者数 - (当年度累計)
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:施設介護サービス受給者数(当年度累計) (その3) (再掲)介護老人福祉施設 -第1号被保険者- 07-1T④ , 施設介護サービス受給者数(当年度累計) (その6) (再掲)介護老人保健施設 -第1号被保険者- 07-1T⑦ , ) (その13) (再掲)介護医療院 -第2号被保険者-
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
07-2T <都道府県別>施設介護サービス受給者数 - (当年度累計) - (再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分 -
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:サービス受給者数(当年度累計) -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分-(その2) 介護老人保健施設 07-2T③ 第7-2表 都道府県別 施設介護サービス受給者数(当年度累計) -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分-(その3) 介護療養型医療施設 07-2T④ 第7-2表 都道府県別 施設介護サービス受給者数(当年度累計) -(再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分-(その4) 介護医療院
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
07-3T <都道府県別>施設介護サービス受給者数 - (当年度累計) - (再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分 -
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:サービス受給者数(当年度累計) -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分-(その2) 介護老人保健施設 07-3T③ 第7-3表 都道府県別 施設介護サービス受給者数(当年度累計) -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分-(その3) 介護療養型医療施設 07-3T④ 第7-3表 都道府県別 施設介護サービス受給者数(当年度累計) -(再掲)第1号被保険者の3割負担対象者分-(その4) 介護医療院
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
08-1-1T <都道府県別>保険給付 介護給付・予防給付 - 総数 - [件数](当年度累計)
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:08-1-1T(件数1) 第8-1-1表 都道府県別 保険給付 介護給付・予防給付 総数 -件数- (その1)  第8-1-1表 都道府県別 保険給付 介護給付・予防給付 総数 -件数- (その2)  第8-1-1表 都道府県別 保険給付 介護給付・予防給付 総数 -件数- (その3)  第8-1-1表 都道府県別 保険給付 介護給付 , には、介護予防・日常生活支援総合事業として行う訪問型サービス、通所型サービスは含まない。 ※5 特定施設入居者生活介護
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
08-1-2T <都道府県別>保険給付 介護給付・予防給付 - 総数 - [単位数](当年度累計)
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:08-1-2T(単位数1) 第8-1-2表 都道府県別 保険給付 介護給付・予防給付 総数 -単位数- (その1)  第8-1-2表 都道府県別 保険給付 介護給付 , は含まない。 ※3 現物給付分は国民健康保険団体連合会から、償還給付分は保険者から提出されるデータを基にしたものである。 ※4 訪問介護、通所介護には、介護予防・日常生活支援総合事業として行う訪問型サービス、通所型サービスは含まない。 ※5 特定施設入居者生活介護
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
08-1-3T <都道府県別>保険給付 介護給付・予防給付 - 総数 - [費用額](当年度累計)
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:08-1-3T(費用額1) 第8-1-3表 都道府県別 保険給付 介護給付・予防給付 総数 -費用額- (その1)  第8-1-3表 都道府県別 保険給付 介護給付 , は含まない。 ※3 現物給付分は国民健康保険団体連合会から、償還給付分は保険者から提出されるデータを基にしたものである。 ※4 訪問介護、通所介護には、介護予防・日常生活支援総合事業として行う訪問型サービス、通所型サービスは含まない。 ※5 特定施設入居者生活介護
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
08-1-4T <都道府県別>保険給付 介護給付・予防給付 - 総数 - [給付費](当年度累計)
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:08-1-4T(給付費1) 第8-1-4表 都道府県別 保険給付 介護給付・予防給付 総数 -給付費- (その1)  第8-1-4表 都道府県別 保険給付 介護給付 , は含まない。 ※3 現物給付分は国民健康保険団体連合会から、償還給付分は保険者から提出されるデータを基にしたものである。 ※4 訪問介護、通所介護には、介護予防・日常生活支援総合事業として行う訪問型サービス、通所型サービスは含まない。 ※5 特定施設入居者生活介護
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
08-2-1T <都道府県別>保険給付 介護給付・予防給付 - (再掲)第1号被保険者分 - [件数]
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※1 保険給付決定状況についての調査項目は、総数(第1号被保険者と第2号被保険者の合計)と第2号被保険者(再掲 , データを基にしたものである。 ※3 訪問介護、通所介護には、介護予防・日常生活支援総合事業として行う訪問型サービス、通所型サービスは含まない。 ,  保険給付 介護給付・予防給付 (再掲)第1号被保険者分 -件数- (その37)  (再掲)地域密着型介護
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
08-2-2T <都道府県別>保険給付 介護給付・予防給付 - (再掲)第1号被保険者分 - [単位数]
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※1 保険給付決定状況についての調査項目は、総数(第1号被保険者と第2号被保険者の合計)と第2号被保険者(再掲 , データを基にしたものである。 ※3 訪問介護、通所介護には、介護予防・日常生活支援総合事業として行う訪問型サービス、通所型サービスは含まない。 ,  保険給付 介護給付・予防給付 (再掲)第1号被保険者分 -単位数- (その35)  (再掲)地域密着型介護
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
08-2-3T <都道府県別>保険給付 介護給付・予防給付 - (再掲)第1号被保険者分 - [費用額]
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※1 保険給付決定状況についての調査項目は、総数(第1号被保険者と第2号被保険者の合計)と第2号被保険者(再掲 , データを基にしたものである。 ※3 訪問介護、通所介護には、介護予防・日常生活支援総合事業として行う訪問型サービス、通所型サービスは含まない。 ,  保険給付 介護給付・予防給付 (再掲)第1号被保険者分 -費用額- (その37)  (再掲)地域密着型介護
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
08-2-4T <都道府県別>保険給付 介護給付・予防給付 - (再掲)第1号被保険者分 - [給付費]
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 全国計 ※1 保険給付決定状況についての調査項目は、総数(第1号被保険者と第2号被保険者の合計)と第2号被保険者(再掲 , データを基にしたものである。 ※3 訪問介護、通所介護には、介護予防・日常生活支援総合事業として行う訪問型サービス、通所型サービスは含まない。 ,  保険給付 介護給付・予防給付 (再掲)第1号被保険者分 -給付費- (その37)  (再掲)地域密着型介護
  • 介護保険事業状況報告
  • 介護保険事業状況報告 / 令和5年度介護保険事業状況報告(年報)
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-08-28
  • EXCEL
08-3-1T <都道府県別>保険給付 介護給付・予防給付 - (再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分 - [件数]
政府統計名解説: 介護保険事業状況報告は、介護保険制度の円滑な運営に資するための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  主なものとして、第1号被保険者数や、要介護(要支援)認定者数、各種サービスにおける受給者数や給付費等の介護保険事業に係るデータについて、全国集計のほか、都道府県別、保険者別に公表しています。 ファイル:-1表 都道府県別 保険給付 介護給付・予防給付 (再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分 -件数- (その2)  第8-3-1表 都道府県別 保険給付 介護給付・予防給付 (再掲)第1号被保険者の2割負担対象者分 -件数- (その3)  第8-3 , には、介護予防・日常生活支援総合事業として行う訪問型サービス、通所型サービスは含まない。 ※3 特定施設入居者生活介護
disp_toukeih
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/40ページ
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

一括ダウンロード

  
ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧

検索条件の保存

    検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
    ※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
検索のしかた

  • ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
  • ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
  • ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
  • ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容

  • ■検索対象(検索オプション)
  • ・「提供分類、表題を検索」
  •  …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
  • ・「データベース、ファイル内を検索」
  •  …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。

  • ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
  • ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
  • ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
  • ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
  •  (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
  •   「-」を指定するときは前に空白が必要です。)

  • ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
  • ・例 国勢調査 and 人口