選択条件:
ファイル
介護 同居
政府統計一覧に戻る(すべて解除)

データセット一覧

一括ダウンロード
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/61ページ
  • 政府統計名
  • 提供統計名・提供分類
  • 調査年月
  • 公開(更新)日
  • 表示・
    ダウンロード
  • 介護サービス施設・事業所調査
  • 介護サービス施設・事業所調査 / 平成12年介護サービス施設・事業所調査 / 閲覧表 / 介護保険施設
  • 調査年月  2000年
  • 公開(更新)日  2001-10-19
  • CSV
11 介護保険施設の在所者数,同居家族の状況・痴呆の状況別
政府統計名解説: 介護サービス施設・事業所調査は、介護保険制度における施設・事業所を対象に、毎年行われている調査です。この調査は全国の介護サービスの提供体制、提供内容等を把握することにより、介護サービスの提供面に着目した基盤整備のための基礎資料 ファイル:平成12年 介護サービス施設・事業所調査 平成12年9月閲覧表 介護保険施設 第11表 介護保険施設の在所者数,同居家族 , 6271   ランクⅣ 5945   ランクM 1430  痴呆なし 2263  不  詳 486 介護老人福祉施設 18895  痴呆あり 16602   ランクⅠ 1720   ランクⅡ 3874    , Ⅲ 601   ランクⅣ 317   ランクM 86  痴呆なし 180  不  詳 27 介護療養型医療施設 2339  痴呆あり 2090   ランクⅠ 135   ランクⅡ 321   ランク
  • 介護サービス施設・事業所調査
  • 介護サービス施設・事業所調査 / 平成12年介護サービス施設・事業所調査 / 閲覧表 / 介護保険施設
  • 調査年月  2000年
  • 公開(更新)日  2001-10-19
  • CSV
12 介護保険施設の在所者数,同居家族の状況・寝たきりの状況別
政府統計名解説: 介護サービス施設・事業所調査は、介護保険制度における施設・事業所を対象に、毎年行われている調査です。この調査は全国の介護サービスの提供体制、提供内容等を把握することにより、介護サービスの提供面に着目した基盤整備のための基礎資料 ファイル:平成12年 介護サービス施設・事業所調査 平成12年9月 閲覧表 介護保険施設 第12表 介護保険施設の在所者数,同居家族 , J   ランクA   ランクB   ランクC   障害なし   不  詳   寝たきり者(再掲)  介護老人福祉施設  介護老人保健施設  介護療養型医療施設
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成16年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2004年
  • 公開(更新)日  2009-07-17
  • CSV DB
03 介護票閲覧 37 同居の主な介護者数,主な介護内容(複数回答)・主な介護者の性・介護者の組合せ別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成16年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対64介護票閲覧第37表 同居の主な介護者数,主な介護内容(複数回答)・主な介護者の性・介護者の組合せ別主な介護者の性 介護者の組合せ  洗顔  口腔清潔  身体の清拭  洗髪   , 食事介助  服薬の手助け  散歩  掃除  洗濯  買い物  話し相手 総数 事業者のみ 事業者と主な介護者 事業者とその他の者 事業者と主な介護者とその他の者 主な介護者のみ その他の介護者のみ 主な介護
  • 介護サービス施設・事業所調査
  • 介護サービス施設・事業所調査 / 令和4年介護サービス施設・事業所調査 / 詳細票編 / 宅サービス事業所 / 訪問看ステーションの利用者
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2024-02-29
  • CSV
16 訪問看護ステーションの利用者数,要介護(支援)度-適用法、同居家族の状況別
政府統計名解説: 介護サービス施設・事業所調査は、介護保険制度における施設・事業所を対象に、毎年行われている調査です。この調査は全国の介護サービスの提供体制、提供内容等を把握することにより、介護サービスの提供面に着目した基盤整備のための基礎資料 ファイル:令和4年 介護サービス施設・事業所調査 令和4年9月  第2章 第16表 訪問看護ステーションの利用者数,要介護(支援)度-適用法、同居家族の状況別 総数 一人暮らし 夫婦のみ 子と同居している世帯 その他総数 163520 介護保険法 50728  要支援1 1239  要支援2 2710  要介護1 7854  要介護2 9808  要介護3 8000  要介護4 9396  要介護5 9604
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成16年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2004年
  • 公開(更新)日  2009-07-17
  • CSV DB
03 介護票閲覧 36 同居の主な介護者数,主な介護者の介護を要する者との続柄・主な介護内容(複数回答)・介護者の組合せ別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成16年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対64介護票閲覧第36表 同居の主な介護者数,主な介護者の介護を要する者との続柄・主な介護内容(複数回答)・介護者の組合せ別主な介護内容 介護者の組合せ 総数 配偶者 子 子の その他の 親族総数 2302 洗顔 事業者のみ 事業者と主な介護者 事業者とその他の者 事業者と主な介護者とその他の者 主な介護者のみ その他の介護者のみ 主な介護
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
10 家族、親族と訪問介護事業者による主な介護内容(第85表~第89表) 89 同居の主な介護者数,主な介護者の介護時間・主な介護者の性・主な介護者の介護を要する者との続柄別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第089表 同居の主な介護者数,主な介護者の介護時間・主な介護者の性・主な介護者の介護を要する者との続柄別主な介護者の性 主な介護者の介護を要する者との続柄 総数 ほとんど終日
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
10 家族、親族と訪問介護事業者による主な介護内容(第85表~第89表) 88 同居の主な介護者数,主な介護内容(複数回答)・主な介護者の性・介護者の組合せ別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第088表 同居の主な介護者数,主な介護内容 複数回答 ・主な介護者の性・介護者の組合せ別主な介護者の性 介護者の組合せ 洗顔 口腔清掃 身体の清拭 洗髪 着替 入浴介助 , 準備・後始末 食事介助 服薬の手助け 散歩 掃除 洗濯 買い物 話し相手総数 事業者のみ 事業者と主な介護者 事業者とその他の者 事業者と主な介護者とその他の者 主な介護者のみ その他の者のみ 主な介護者とその
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 83 同居の主な介護者数,主な介護者の健康状態・主な介護者の性・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第083表 同居の主な介護者数,主な介護者の健康状態・主な介護者の性・主な介護者の介護時間別主な介護者の性 主な介護者の介護時間 総数 自覚症状・通院・生活影響あり 自覚症状・通院
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 82 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第082表 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の介護時間別主な介護者の介護時間 総数 要支援者 要介護者 要介護度不詳 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 969 ほとんど終日 139 半日程度 106 2~3時間程度 106
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成16年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2004年
  • 公開(更新)日  2009-07-17
  • CSV DB
03 介護票閲覧 32 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の日常生活影響の有-日常生活影響
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成16年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対64介護票閲覧第32表 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の日常生活影響の有-日常生活影響の事柄 複数回答 -無別主な介護者の日常生活影響
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 66 同居の主な介護者数,主な介護者の健康意識・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第066表 同居の主な介護者数,主な介護者の健康意識・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別主な介護者の仕事の有無・介護時間 総数 よい まあよい ふつう あまりよくない よくない
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 75 同居の主な介護者数,主な介護者の介護を要する者との続柄・主な介護内容(複数回答)・介護者の組合せ別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第075表 同居の主な介護者数,主な介護者の介護を要する者との続柄・主な介護内容 複数回答 ・介護者の組合せ別主な介護内容 介護者の組合せ 総数 配偶者 子 子の配偶者 父母 その他の親族総数 1230 洗顔 事業者のみ 事業者と主な介護者 事業者とその他の者 事業者と主な介護者とその他の者 主な介護者のみ その他の者のみ 主な介護者とその
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成16年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2004年
  • 公開(更新)日  2009-07-17
  • CSV DB
03 介護票閲覧 31 同居の主な介護者数,現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の日常生活影響の有-日常生活影響の事柄
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成16年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対64介護票閲覧第31表 同居の主な介護者数,現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の日常生活影響の有-日常生活影響の事柄 複数回答 -無別主な介護者の性 主な介護者の日常生活影響の有無 日常生活影響の事柄 総数 要支援者 要介護者 要介護度不詳 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 日常生活に影響あるもの 日常生活動作
  • 介護サービス施設・事業所調査
  • 介護サービス施設・事業所調査 / 令和4年介護サービス施設・事業所調査 / 詳細票編 / 閲覧表 / 宅サービス事業所
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2024-02-29
  • CSV
42 訪問看護ステーションの利用者の保健師・看護師・准看護師による訪問回数,同居家族の状況、訪問時間区分、要介護(支援)度-適用法別
政府統計名解説: 介護サービス施設・事業所調査は、介護保険制度における施設・事業所を対象に、毎年行われている調査です。この調査は全国の介護サービスの提供体制、提供内容等を把握することにより、介護サービスの提供面に着目した基盤整備のための基礎資料 ファイル:利用者の保健師・看護師・准看護師による訪問回数,同居家族の状況、訪問時間区分、要介護(支援)度-適用法別  注 : 総数には訪問回数不詳を含まない。 総 数 介護保険法 健康保険法等 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 申請中 , 1時間30分以上 56321一人暮らし 9516夫婦のみ 11464子と同居している世帯 11671その他
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 51 同居の主な介護者数,主な介護者の健康意識・主な介護者の性・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第51表 同居の主な介護者数,主な介護者の健康意識・主な介護者の性・主な介護者の介護時間別主な介護者の性 主な介護者の介護時間 総数 よい まあよい ふつう あまりよくない
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 50 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第50表 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の介護時間別主な介護者の介護時間 総数 要支援者 要介護者 要介護度 要支援1 要支援2 経過的要介護介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 不詳総数 1793 ほとんど終日 197 半日程度 73
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 81 同居の主な介護者数,介護を要する者の性・介護を要する者の年齢階級・主な介護者の性・主な介護者の介護を要する
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第081表 同居の主な介護者数,介護を要する者の性・介護を要する者の年齢階級・主な介護者の性・主な介護者の介護を要する者との続柄別主な介護者の性 主な介護者の介護を要する者との続柄 総数
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 77 同居の主な介護者数,主な介護者のこころの状態(点数階級)・主な介護者の年齢階級・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第077表 同居の主な介護者数,主な介護者のこころの状態(点数階級)・主な介護者の年齢階級・主な介護者の介護時間別注:主な介護者の年齢階級の「総数」には、主な介護者の年齢不詳を含む。主な介護者の年齢階級・介護時間 総数 0~4点 5~9点 10~14点 15点以上 不詳総数 ほとんど終日
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 62 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級・主な介護
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第062表 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級・主な介護者の健康意識別注:主な介護者の年齢階級の「総数」には、主な介護者の年齢不詳を含む。主な介護者の性・年齢階級・健康意識 総数 要支援者 要介護者 要介護度不詳 要支援1 要支援2 要介護1 要介護
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 76 同居の主な介護者数,主な介護者の平均睡眠時間・主な介護者の休養充足度・主な介護者の年齢階級・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第076表 同居の主な介護者数,主な介護者の平均睡眠時間・主な介護者の休養充足度・主な介護者の年齢階級・主な介護者の介護時間別注:主な介護者の年齢階級の「総数」には、主な介護者の年齢不詳を含む。主な介護者の休養充足度・年齢階級・介護時間 総数 5時間未満 5時間以上6時間未満
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 70 同居の主な介護者数,介護を要する者の日常生活の自立の状況・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第070表 同居の主な介護者数,介護を要する者の日常生活の自立の状況・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別主な介護者の仕事の有無・介護時間 総数 何らかの障害等を有するが
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 69 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の介護を要する者との続柄・利用した介護サービスの種類(複数回答)別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第069表 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の介護を要する者との続柄・利用した介護サービスの種類 複数回答 別主な介護者の介護を要する者との続柄 利用した介護サービスの種類 総数 仕事あり 仕事なし 不詳 ほとんど終日 半日程度 2~3時間程度 必要なときに
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 54 同居の主な介護者数,主な介護者の健康意識・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第54表 同居の主な介護者数,主な介護者の健康意識・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別主な介護者の仕事の有無 主な介護者の介護時間 総数 よい まあよい
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 71 同居の主な介護者数,主な介護者の平均睡眠時間・主な介護者の休養充足度・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第071表 同居の主な介護者数,主な介護者の平均睡眠時間・主な介護者の休養充足度・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別注:主な介護者の年齢階級の「総数」には、主な介護者の年齢不詳を含む。主な介護者の休養充足度・性・年齢階級 総数 5時間未満 5時間以上6時間未満 6時間以上7時間未満 7時間以上
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 72 同居の主な介護者数,主な介護者のこころの状態(点数階級)・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第072表 同居の主な介護者数,主な介護者のこころの状態(点数階級)・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別注:主な介護者の年齢階級の「総数」には、主な介護者の年齢不詳を含む。主な介護者の性・年齢階級 総数 0~4点 5~9点 10~14点 15点以上 不詳総数 29歳以下 30~39
  • 国民生活基礎調査
  • 平成25年国民生活基礎調査 / 介護 / 報告書掲載
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
家族、親族の介護の状況(第42表~第66表) 64 同居の主な介護者数,主な介護者の健康状態・主な介護者の性・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成25年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第64表 同居の主な介護者数,主な介護者の健康状態・主な介護者の性・主な介護者の介護時間別主な介護者の性 主な介護者の介護時間 総数 自覚症状・通院・生活影響あり
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 46 同居の主な介護者数,主な介護者の介護を要する者との続柄・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第46表 同居の主な介護者数,主な介護者の介護を要する者との続柄・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別注:主な介護者の年齢階級の「総数」には、主な介護者の年齢不詳を含む。主な介護者の性 主な介護者の年齢階級 総数 配偶者 子 子の配偶者 その他の 親族総数 30歳未満 30~39
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 59 同居の主な介護者数,主な介護者のこころの状態(6項目)・主な介護者の年齢階級・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第59表 同居の主な介護者数,主な介護者のこころの状態(6項目)・主な介護者の年齢階級・主な介護者の介護時間別注:「総数」には、主な介護者の年齢不詳及び入院者を含む。主な介護者の年齢階級 主な介護者の介護時間 総数 神経過敏に感じましたか 絶望的だと感じましたか そわそわ・落ち着かなく感じましたか
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 67 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の自覚症状の有-主な介護者の
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第067表 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の自覚症状の有-主な介護者の最も気になる症状-無別主な介護者の自覚症状の有無・最も気
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 78 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の年齢階級・主な介護者の平均睡眠時間・主な介護者の休養充足度別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第078表 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の年齢階級・主な介護者の平均睡眠時間・主な介護者の休養充足度別注:主な介護者の年齢階級の「総数」には , 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 充分とれている まあまあとれている あまりとれていない
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 79 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の年齢階級・主な介護者のこころの状態
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第079表 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の年齢階級・主な介護者のこころの状態 点数階級 別注: 主な介護者の年齢階級の「総数」には、主な介護者の年齢不詳を含む。主な介護者の年齢階級・こころの状態 総数 要支援者 要介護者 要介護度不詳 要支援1 要支援2 要介護1 要介護
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 48 同居の主な介護者数,介護を要する者の性・介護を要する者の年齢階級・主な介護者の性・主な介護者の介護を要する
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第48表 同居の主な介護者数,介護を要する者の性・介護を要する者の年齢階級・主な介護者の性・主な介護者の介護を要する者との続柄別注:介護を要する者の年齢階級の「総数」には、介護を要する者の年齢不詳を含む。主な介護者の性 主な介護者の介護を要する者との続柄 総数 男 女 40~ 65~69 70~74 75~79
  • 国民生活基礎調査
  • 平成25年国民生活基礎調査 / 介護 / 報告書掲載
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
家族、親族の介護の状況(第42表~第66表) 51 同居の主な介護者数,主な介護者の健康意識・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成25年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第51表 同居の主な介護者数,主な介護者の健康意識・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別主な介護者の仕事の有無 主な介護者の介護時間 総数 よい まあよい
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 65 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の介護を要する者との続柄・主な介護者の仕事の有-主な介護者の勤めか自営かの別-無別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第065表 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の介護を要する者との続柄・主な介護者の仕事の有-主な介護者の勤めか自営かの別-無別主な介護者の介護 , 2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 仕事あり  一般常雇者   一般常雇者(契約期間の定めのない
  • 国民生活基礎調査
  • 令和元年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2019年
  • 公開(更新)日  2020-07-17
  • CSV DB
家族、親族と訪問介護事業者による主な介護内容(第90表~第94表) 94 同居の主な介護者数,主な介護者の介護時間・主な介護者の性・主な介護者の介護を要する者との続柄別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:2019(令和元)年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対 4介護票 第94表 同居の主な介護者数,主な介護者の介護時間・主な介護者の性・主な介護者の介護を要する者との続柄別 主な介護者の性 主な介護者の介護を要する者との続柄 総数 ほとんど終日
  • 国民生活基礎調査
  • 令和元年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2019年
  • 公開(更新)日  2020-07-17
  • CSV DB
家族、親族と訪問介護事業者による主な介護内容(第90表~第94表) 93 同居の主な介護者数,主な介護内容(複数回答)・主な介護者の性・介護者の組合せ別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:2019(令和元)年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対 4介護票 第93表 同居の主な介護者数,主な介護内容 複数回答 ・主な介護者の性・介護者の組合せ別 主な介護者の性 介護者の組合せ 洗顔 口腔清潔 身体の清拭 洗髪 着替 入浴介助 , ・後始末 食事介助 服薬の手助け 散歩 掃除 洗濯 買い物 話し相手 総数 事業者のみ 事業者と主な介護者 事業者とその他の者 事業者と主な介護者とその他の者 主な介護者のみ その他の介護者のみ 主な介護
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 63 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の自覚症状の有-主な介護者の最も気になる症状-無別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第063表 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の自覚症状の有-主な介護者の最も気になる症状-無別主な介護者の性・自覚症状の有無・最も気になる症状 総数 要支援者 要介護者 要介護度不詳 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 969 自覚症状
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 49 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級・主な介護
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第49表 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級・主な介護者の健康意識別注:主な介護者の年齢階級の「総数」には、主な介護者 , 2 経過的要介護介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 不詳 よい まあよい ふつう あまりよくない よくない
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 62 同居の主な介護者数,介護を要する者の日常生活の自立の状況・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第62表 同居の主な介護者数,介護を要する者の日常生活の自立の状況・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別主な介護者の仕事の有無 主な介護者の介護時間 総数 何らかの障害等
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 47 同居の主な介護者数,介護を要する者の性・介護を要する者の年齢階級・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第47表 同居の主な介護者数,介護を要する者の性・介護を要する者の年齢階級・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別注:1)介護を要する者の年齢階級の「総数」には、介護を要する者の年齢不詳を含む。  2)主な介護者の年齢階級の「総数」には、主な介護者の年齢不詳を含む。主な介護者の性 主な介護者の年齢階級 総数
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 60 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の介護を要する者との続柄・利用
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第60表 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の介護を要する者との続柄・利用した居宅サービスの種類 複数回答 別主な介護者の介護を要する者との続柄 利用した居宅サービスの種類 総数 仕事あり 仕事なし 不詳 ほとんど終日 半日程度
  • 国民生活基礎調査
  • 平成25年国民生活基礎調査 / 介護 / 報告書掲載
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
家族、親族の介護の状況(第42表~第66表) 45 同居の主な介護者数,主な介護者の介護を要する者との続柄・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成25年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第45表 同居の主な介護者数,主な介護者の介護を要する者との続柄・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別注:主な介護者の年齢階級の「総数」には、主な介護者の年齢不詳を含む。主な介護者の性 主な介護者の年齢階級 総数 配偶者 子 子の配偶者 その他の親族 29歳以下 30~39歳
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 56 同居の主な介護者数,主な介護者のこころの状態(6項目)・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第56表 同居の主な介護者数,主な介護者のこころの状態(6項目)・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級別注:「総数」には、主な介護者の年齢不詳及び入院者を含む。主な介護者の性 主な介護者の年齢階級 総数 神経過敏に感じましたか 絶望的だと感じましたか そわそわ・落ち着かなく感じましたか
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 68 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の悩みやストレスの有-悩みや
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第068表 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の悩みやストレスの有-悩みやストレスの原因 複数回答 -無別主な介護者の悩みやストレス , セクシュアル・ハラスメント 生きがいに関すること 自由にできる時間がない 収入・家計・借金等 自分の病気や介護 家族の病気や介護 妊娠・出産 育児 家事 自分の学業・受験・進学 子どもの教育 自分の仕事 家族の
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 74 同居の主な介護者数,主な介護者の介護時間・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の日常生活への影響の有-日常生活影響
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第074表 同居の主な介護者数,主な介護者の介護時間・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の日常生活への影響の有-日常生活影響の事柄 複数回答 -無別主な介護者の仕事の有無 主な介護者の日常生活
  • 国民生活基礎調査
  • 国民生活基礎調査 / 平成19年国民生活基礎調査 / 介護(第2巻・第2章)
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況 57 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の自覚症状の有-主な介護者の
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成19年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第57表 同居の主な介護者数,主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間・主な介護者の自覚症状の有-主な介護者の最も気になる症状-無別主な介護者の自覚症状の有無 主な介護者の最も気になる症状 総数 仕事あり 仕事なし 不詳 ほとんど終日 半日程度 2~3時間程度 必要なときに
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 64 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の悩みやストレスの有
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第064表 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の悩みやストレスの有-悩みやストレスの原因 複数回答 -無別主な介護者の性・悩みやストレスの有無・悩みやストレスの原因 総数 要支援者 要介護者 要介護度不詳 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 悩みやストレス
  • 国民生活基礎調査
  • 平成25年国民生活基礎調査 / 介護 / 報告書掲載
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
家族、親族の介護の状況(第42表~第66表) 47 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級・主な介護
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成25年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第47表 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の年齢階級・主な介護者の健康意識別注:主な介護者の年齢階級の「総数」には、主な介護者の年齢不詳を含む。主な介護者の性 主な介護者の年齢階級 主な介護者の健康意識 総数 要支援者 要介護者 要介護度不詳 要支援1
  • 国民生活基礎調査
  • 平成25年国民生活基礎調査 / 介護 / 報告書掲載
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2022-02-10
  • CSV DB
家族、親族の介護の状況(第42表~第66表) 55 同居の主な介護者数,介護を要する者の日常生活の自立の状況・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:平成25年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第2巻 第55表 同居の主な介護者数,介護を要する者の日常生活の自立の状況・主な介護者の仕事の有無・主な介護者の介護時間別主な介護者の仕事の有無 主な介護者の介護時間 総数 何らかの障害等
  • 国民生活基礎調査
  • 令和4年国民生活基礎調査 / 介護
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-07-04
  • CSV DB
09 家族、親族等の介護の状況(第57表~第84表) 73 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の日常生活への影響の
政府統計名解説:しています。  国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。 ファイル:令和4 年 国民生活基礎調査 介護介護を要する者数10万対4介護票 第073表 同居の主な介護者数,介護を要する者の現在の要介護度の状況・主な介護者の性・主な介護者の日常生活への影響の有-日常生活影響の事柄 複数回答 -無別主な介護者の性 主な介護者の日常生活への影響の有無 日常生活影響の事柄 総数 要支援者 要介護者 要介護度不詳 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 日常生活に影響
disp_toukeih
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/61ページ
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

一括ダウンロード

  
ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧

検索条件の保存

    検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
    ※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
検索のしかた

  • ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
  • ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
  • ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
  • ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容

  • ■検索対象(検索オプション)
  • ・「提供分類、表題を検索」
  •  …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
  • ・「データベース、ファイル内を検索」
  •  …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。

  • ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
  • ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
  • ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
  • ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
  •  (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
  •   「-」を指定するときは前に空白が必要です。)

  • ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
  • ・例 国勢調査 and 人口