選択条件:
ファイル
合計特殊出生率 福岡県
政府統計一覧に戻る(すべて解除)

データセット一覧

一括ダウンロード
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/37ページ
  • 政府統計名
  • 提供統計名・提供分類
  • 調査年月
  • 公開(更新)日
  • 表示・
    ダウンロード
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 出生
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2024-09-17
  • CSV DB
上巻 4-5 都道府県別にみた年次別合計特殊出生
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:令和5年 人口動態統計 上巻 出生  第4.5表 都道府県別にみた年次別合計特殊出生注:1)全国値は、母の年齢15~49歳の各歳における出生合計である。    都道府県の値は、2014年(平成26年)まで及び2016年(平成28年)以降 , 出生合計である。    分母に用いた人口は、全国は各歳別日本人人口、都道府県は2010年(平成22年
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 出生
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-09-15
  • CSV DB
上巻 4-5 都道府県別にみた年次別合計特殊出生
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:令和4年 人口動態統計 上巻 出生  第4.5表 都道府県別にみた年次別合計特殊出生注:1)全国値は、母の年齢15~49歳の各歳における出生合計である。    都道府県の値は、2014年(平成26年)まで及び2016年(平成28年)以降 , 出生合計である。    分母に用いた人口は、全国は各歳別日本人人口、都道府県は2010年(平成22年
  • 人口動態統計特殊報告
  • 平成10~14年 人口動態保健所・市区町村別統
  • 調査年月  2000年
  • 公開(更新)日  2017-01-30
  • CSV
3-1 合計特殊出生(ベイズ推定値)の推移,都道府県;二次医療圏;保健所;市区町村別40福岡
政府統計名解説: 人口動態統計特殊報告は、人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生 ファイル:平成10年〜平成14年 人口動態保健所・市区町村別統計(人口動態統計特殊報告) 第3−1表 合計特殊出生 ベイズ推定値)の推移,都道府県;二次医療圏;保健所;市区町村別 40福岡 注: 1) 「昭和58年〜昭和62年」「昭和63年〜平成4年」「平成5年〜平成9年」については、 , 、町制施行の場合は      名称のみの変更で数値は変わらないため*印は付していない。 都 道 府 二 次 医 療 圏 保  健  所 市 区 町 村 * 合計特殊出生(ベイズ推定値) 昭和58年
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 出生
  • 調査年月  2021年
  • 公開(更新)日  2022-09-16
  • CSV DB
上巻 4-5 都道府県別にみた年次別合計特殊出生
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:令和3年 人口動態統計 上巻 出生  第4.5表 都道府県別にみた年次別合計特殊出生注:1)全国値は、母の年齢15~49歳の各歳における出生合計である。    都道府県の値は、2014年(平成26年)まで及び2016年(平成28年)以降 , 出生合計である。    分母に用いた人口は、全国は各歳別日本人人口、都道府県は2010年(平成22年
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 出生
  • 調査年月  2020年
  • 公開(更新)日  2022-02-25
  • CSV DB
上巻 4-5 都道府県別にみた年次別合計特殊出生
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:令和2年 人口動態統計 上巻 出生  第4.5表 都道府県別にみた年次別合計特殊出生注:1)全国値は、母の年齢15~49歳の各歳における出生合計である。    都道府県の値は、2014年(平成26年)まで及び2016年(平成28年)以降 , 出生合計である。    分母に用いた人口は、全国は各歳別日本人人口、都道府県は2010年(平成22年
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 出生
  • 調査年月  2019年
  • 公開(更新)日  2020-09-17
  • CSV DB
上巻 4-5 都道府県別にみた年次別合計特殊出生
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:令和元年 人口動態統計 上巻 出生  第4.5表 都道府県別にみた年次別合計特殊出生注:1)全国値は、母の年齢15~49歳の各歳における出生合計である。    都道府県の値は、2014年(平成26年)まで及び2016年(平成28年)以降は母の年齢5歳階級における出生の5倍の合計、2015年(平成27年)は母の年齢15~49歳の各歳における出生合計である。    
  • 人口動態統計特殊報告
  • 平成30年~令和4年 人口動態保健所・市区町村別統
  • 調査年月  2020年
  • 公開(更新)日  2024-04-19
  • EXCEL
2 合計特殊出生率・母の年齢階級別出生,都道府県・保健所・市区町村別
政府統計名解説: 人口動態統計特殊報告は、人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生 ファイル:・市区町村別、年齢階級別出生数が5人未満のときは、年齢階級別出生に*をつけて表章している。   2)合計特殊出生の標準誤差が0.1以上のときは、合計特殊出生をに*をつけて表章している。   3)福島相双保健所内の8町村(楢葉町、富岡町、川内村、 , (福島相双保健所及び熊本人吉保健所)については、当該町村を除いて算出している。 合計特殊出生 母の年齢階級別出生
  • 人口動態統計特殊報告
  • 平成25~29年 人口動態保健所・市区町村別統
  • 調査年月  2015年
  • 公開(更新)日  2020-07-31
  • EXCEL
2 合計特殊出生率・母の年齢階級別出生,都道府県・保健所・市区町村別
政府統計名解説: 人口動態統計特殊報告は、人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生 ファイル:第2表 平成25年~平成29年 人口動態保健所・市区町村別統計 第2表 合計特殊出生率・母の年齢階級別出生,都道府県・保健所・市区町村別(平成25年~平成29年) 注:1)保健所 , 。   2)合計特殊出生の標準誤差が0.1以上のときは、合計特殊出生を「…」で表章している。ただし、ベイズ推定値 , (ベイズ推定値)については、小数点以下第5位で四捨五入している。 合計特殊出生 母の年齢階級別出生(女性人口千対、ベイズ推定値) 母の年齢階級別出生(女性人口千対)
  • 人口動態統計特殊報告
  • 平成20~24年 人口動態保健所・市区町村別統
  • 調査年月  2010年
  • 公開(更新)日  2014-02-13
  • EXCEL
2 合計特殊出生率・母の年齢階級別出生, 都道府県・保健所・市区町村別 
政府統計名解説: 人口動態統計特殊報告は、人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生 ファイル:第2表 平成20年~平成24年 人口動態保健所・市町村別統計 合計特殊出生率・母の年齢階級別出生,都道府県・保健所・市区町村別(平成20年~24年) 合計特殊 母の年齢階級別出生(女性人口千対、ベイズ推定値) 母の年齢階級別出生(女性人口千対) 出生 15~19 20~24 , である。(高知市を除く。)    福岡の保健所の名称は○○保健福祉環境事務所である。(北九州市・福岡市・大牟田市・久留米市を除く。)
  • 人口動態統計特殊報告
  • 平成10~14年 人口動態保健所・市区町村別統
  • 調査年月  2000年
  • 公開(更新)日  2017-01-30
  • CSV
3-1 合計特殊出生(ベイズ推定値)の推移,都道府県;二次医療圏;保健所;市区町村別16富山
政府統計名解説: 人口動態統計特殊報告は、人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生 ファイル:平成10年〜平成14年 人口動態保健所・市区町村別統計(人口動態統計特殊報告) 第3−1表 合計特殊出生 ベイズ推定値)の推移,都道府県;二次医療圏;保健所;市区町村別 , 事由が編入及び統合である市区町村については*印を付し、      編入または統合後の市区町村に合わせて合計した出生数と人口を用いて算出した数値を表章した。      なお、市制施行及びその他の変更の場合は市区町村 , 、町制施行の場合は      名称のみの変更で数値は変わらないため*印は付していない。 都 道 府 二 次 医 療 圏 保  健  所 市 区 町 村 * 合計特殊出生(ベイズ推定値) 昭和58年
  • 人口動態統計特殊報告
  • 平成10~14年 人口動態保健所・市区町村別統
  • 調査年月  2000年
  • 公開(更新)日  2017-01-30
  • CSV
3-1 合計特殊出生(ベイズ推定値)の推移,都道府県;二次医療圏;保健所;市区町村別21岐阜
政府統計名解説: 人口動態統計特殊報告は、人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生 ファイル:平成10年〜平成14年 人口動態保健所・市区町村別統計(人口動態統計特殊報告) 第3−1表 合計特殊出生 ベイズ推定値)の推移,都道府県;二次医療圏;保健所;市区町村別 , 事由が編入及び統合である市区町村については*印を付し、      編入または統合後の市区町村に合わせて合計した出生数と人口を用いて算出した数値を表章した。      なお、市制施行及びその他の変更の場合は市区町村 , 、町制施行の場合は      名称のみの変更で数値は変わらないため*印は付していない。 都 道 府 二 次 医 療 圏 保  健  所 市 区 町 村 * 合計特殊出生(ベイズ推定値) 昭和58年
  • 社会・人口統体系
  • でみる都道府のすがた2025 / 社会活統指標
  • 調査年月  2025年
  • 公開(更新)日  2025-02-21
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:人口集中地区人口比率 (対総人口) 15歳未満人口割合 65歳以上人口割合 15~64歳人口割合 人口増減 ((総人口-前年総人口)/前年総人口) 自然増減 ((出生数-死亡数)/総人口) 粗出生 (人口千人当たり) 合計特殊出生 粗死亡 年齢調整死亡 (平成27年モデル人口) 年齢別死亡 0~4歳 65歳以上 , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken
  • 人口動態統計特殊報告
  • 平成10~14年 人口動態保健所・市区町村別統
  • 調査年月  2000年
  • 公開(更新)日  2017-01-30
  • CSV
4 合計特殊出生,都道府県;二次医療圏;保健所;市区町村別(平成10年~平成14年)
政府統計名解説: 人口動態統計特殊報告は、人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生 ファイル:平成10年~平成14年 人口動態保健所・市区町村別統計(人口動態統計特殊報告) 第4表 合計特殊出生,都道府県;二次医療圏;保健所;市区町村別(平成10年~平成14年)都 道 府 二 次 医 療 圏保  健  所市 区 町 村 合計特殊出生01北 海 道 二次医療圏   南渡島 , 井波町 1.36   407 井口村 1.82   408 福野町 福光町 1.53   422 福岡町 1.2817石 川    南加賀 1.47  石川中央 1.39  能登中部 1.60  能登北部
  • 社会・人口統体系
  • でみる都道府のすがた2024 / 社会活統指標
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-02-20
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:歳人口×100) 従属人口指数 15歳未満人口+65歳以上人口 /15~64歳人口×100 人口増減 ((総人口-前年総人口)/前年総人口) 自然増減 ((出生数-死亡数)/総人口) 粗出生 (人口千人当たり) 合計特殊出生 粗死亡 年齢調整死亡 年齢別死亡 0~4歳 65歳以上 転入超過 ((転入者数- , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken
  • 社会・人口統体系
  • 社会活統指標-都道府の指標-2024 / 社会活統指標
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-02-20
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:歳以上・女 離別者割合 40~49歳・男 40~49歳・女 50~59歳・男 50~59歳・女 人口増減 自然増減出生 人口千人当たり 合計特殊出生 粗死亡 男 女 年齢別死亡 0~4歳 65 , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken , 45~49歳 死別人口60歳以上 離別人口40~49歳 離別人口50~59歳 総人口-総人口 前年 出生数-死亡数 出生数 死亡数 転入者数-転出者数 転入者数 転出者数 流入人口 従業地・通学地人口 流出人口
  • 社会・人口統体系
  • でみる都道府のすがた2023 / 社会活統指標
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-02-21
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:歳人口×100) 従属人口指数 15歳未満人口+65歳以上人口 /15~64歳人口×100 人口増減 ((総人口-前年総人口)/前年総人口) 自然増減 ((出生数-死亡数)/総人口) 粗出生 (人口千人当たり) 合計特殊出生 粗死亡 年齢調整死亡 年齢別死亡 0~4歳 65歳以上 転入超過 ((転入者数- , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken
  • 人口動態統計特殊報告
  • 平成30年~令和4年 人口動態保健所・市区町村別統
  • 調査年月  2020年
  • 公開(更新)日  2024-04-19
  • EXCEL
1 人口動態総覧(数・)・人口,都道府県・保健所・市区町村別
政府統計名解説: 人口動態統計特殊報告は、人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生 ファイル:の1村 球磨村 については、人口千対の合計特殊出生(ベイズ推定値)及び標準化死亡比(ベイズ推定値)を「…」で表章している。   3)注2)の町村を管轄する保健所(福島相双保健所及び熊本人吉保健所)の人口千対の合計特殊出生(ベイズ推定値)及び標準化死亡比(ベイズ , の割合 % 出生性比 死亡 乳児死亡出生千対) 死産(出産千対) 婚姻(人口千対) 離婚(人口千対) 合計特殊出生
  • 社会・人口統体系
  • でみる都道府のすがた2022 / 社会活統指標
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2022-02-21
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:歳人口×100) 従属人口指数 15歳未満人口+65歳以上人口 /15~64歳人口×100 人口増減 ((総人口-前年総人口)/前年総人口) 自然増減 ((出生数-死亡数)/総人口) 粗出生 (人口千人当たり) 合計特殊出生 粗死亡 年齢調整死亡 年齢別死亡 0~4歳 65歳以上 転入超過 ((転入者数- , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken
  • 社会・人口統体系
  • 社会活統指標-都道府の指標-2023 / 社会活統指標
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-02-21
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:歳以上・女 離別者割合 40~49歳・男 40~49歳・女 50~59歳・男 50~59歳・女 人口増減 自然増減出生 人口千人当たり 合計特殊出生 粗死亡 男 女 年齢別死亡 0~4歳 65 , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken , 45~49歳 死別人口60歳以上 離別人口40~49歳 離別人口50~59歳 総人口-総人口 前年 出生数-死亡数 出生数 死亡数 転入者数-転出者数 転入者数 転出者数 流入人口 従業地・通学地人口 流出人口
  • 社会・人口統体系
  • でみる都道府のすがた2021 / 社会活統指標
  • 調査年月  2021年
  • 公開(更新)日  2021-02-19
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:歳人口×100) 従属人口指数 15歳未満人口+65歳以上人口 /15~64歳人口×100 人口増減 ((総人口-前年総人口)/前年総人口) 自然増減 ((出生数-死亡数)/総人口) 粗出生 (人口千人当たり) 合計特殊出生 粗死亡 年齢調整死亡 年齢別死亡 0~4歳 65歳以上 転入超過 外国人含む ( , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken
  • 社会・人口統体系
  • でみる都道府のすがた2020 / 社会活統指標
  • 調査年月  2020年
  • 公開(更新)日  2020-02-21
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:歳人口×100) 従属人口指数 15歳未満人口+65歳以上人口 /15~64歳人口×100 人口増減 ((総人口-前年総人口)/前年総人口) 自然増減 ((出生数-死亡数)/総人口) 粗出生 (人口千人当たり) 合計特殊出生 粗死亡 年齢調整死亡 年齢別死亡 0~4歳 65歳以上 転入超過 外国人含む ( , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken
  • 社会・人口統体系
  • 社会活統指標-都道府の指標-2022 / 社会活統指標
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2022-02-21
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:歳以上・女 離別者割合 40~49歳・男 40~49歳・女 50~59歳・男 50~59歳・女 人口増減 自然増減出生 人口千人当たり 合計特殊出生 粗死亡 男 女 年齢別死亡 0~4歳 65 , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken , 45~49歳 死別人口60歳以上 離別人口40~49歳 離別人口50~59歳 総人口-総人口 前年 出生数-死亡数 出生数 死亡数 転入者数-転出者数 転入者数 転出者数 流入人口 従業地・通学地人口 流出人口
  • 人口動態統計特殊報告
  • 平成25~29年 人口動態保健所・市区町村別統
  • 調査年月  2015年
  • 公開(更新)日  2020-10-27
  • EXCEL
1 人口動態総覧(数・)・人口,都道府県・保健所・市区町村別
政府統計名解説: 人口動態統計特殊報告は、人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生 ファイル:び相馬郡飯舘村)については、合計特殊出生(ベイズ推定値)を「…」で表章している。   4)注2)及び3)の市町村を管轄する保健所(宮城石巻保健所及び福島相双保健所)の人口千対の合計特殊出生(ベイズ推定値)及び標準化死亡比(ベイズ , の割合 % 出生性比 死亡 乳児死亡出生千対) 死産(出産千対) 婚姻(人口千対) 離婚(人口千対) 合計特殊出生
  • 社会・人口統体系
  • でみる都道府のすがた2019 / 社会活統指標
  • 調査年月  2019年
  • 公開(更新)日  2019-02-15
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:老年人口/生産年齢人口×100) 従属人口指数 ((年少+老年人口)/生産年齢人口×100) 人口増減 ((総人口-前年総人口)/前年総人口) 自然増減 ((出生数-死亡数)/総人口) 粗出生 (人口千人当たり) 合計特殊出生 粗死亡 年齢調整死亡[男] 年齢調整死亡[女] 年齢別死亡 [0~4歳] 転入超過 , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken
  • 社会・人口統体系
  • 社会活統指標-都道府の指標-2021 / 社会活統指標
  • 調査年月  2021年
  • 公開(更新)日  2021-02-19
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:歳以上・女 離別者割合 40~49歳・男 40~49歳・女 50~59歳・男 50~59歳・女 人口増減 自然増減出生 人口千人当たり 合計特殊出生 粗死亡 男 女 年齢別死亡 0~4歳 65 , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken , 45~49歳 死別人口60歳以上 離別人口40~49歳 離別人口50~59歳 総人口-総人口 前年 出生数-死亡数 出生数 死亡数 転入者数 -転出者数 転出者数 流入人口 従業地・通学地人口 流出人口
  • 社会・人口統体系
  • 社会活統指標-都道府の指標-2020 / 社会活統指標
  • 調査年月  2020年
  • 公開(更新)日  2020-02-21
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:歳以上・女 離別者割合 40~49歳・男 40~49歳・女 50~59歳・男 50~59歳・女 人口増減 自然増減出生 人口千人当たり 合計特殊出生 粗死亡 男 女 年齢別死亡 0~4歳 65 , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken , 45~49歳 死別人口60歳以上 離別人口40~49歳 離別人口50~59歳 総人口-総人口 前年 出生数-死亡数 出生数 死亡数 転入者数 -転出者数 転出者数 流入人口 従業地・通学地人口 流出人口
  • 社会・人口統体系
  • 社会活統指標-都道府の指標-2019 / 社会活統指標
  • 調査年月  2019年
  • 公開(更新)日  2019-02-15
  • EXCEL
A 人口・世帯
ファイル:離別者割合[40~49歳・女] 離別者割合[50~59歳・男] 離別者割合[50~59歳・女] 人口増減 自然増減出生(人口千人当たり) 合計特殊出生 粗死亡(人口千人当たり) 粗死亡[男] , 福岡 Fukuoka-ken 佐賀 Saga-ken 長崎 Nagasaki-ken 熊本 Kumamoto-ken , 49歳 女) 死別人口60歳以上 離別人口40~49歳 離別人口50~59歳 総人口-総人口 前年 出生数-死亡数 出生数 死亡数 死亡数[0~4歳] 死亡数[65歳以上] 転入者数-転出者数 転入者数
  • 人口動態統計特殊報告
  • 平成30年~令和4年 人口動態保健所・市区町村別統
  • 調査年月  2020年
  • 公開(更新)日  2024-04-19
  • EXCEL
7 (参考)平成30年~令和4年人口動態保健所・市区町村別統 対象1887市区町村の順位
政府統計名解説: 人口動態統計特殊報告は、人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生 ファイル:であった場合、表示桁以下の数値を基に順位付けを行っている。 番号標準地域コード 都道府県 市郡 区町村 合計特殊出生 (ベイズ推定値) 標準化死亡比(ベイズ推定値) 順位 男 女 北海道 札幌市 中央区 北区 , 上市町 立山町 下新川郡 入善町 石川 金沢市 七尾市 小松市 輪島市 珠洲市 加賀市 羽咋市 かほく市 白山市 能美市 野々市市 能美郡 , 高岡郡 中土佐町 佐川町 越知町 檮原町 日高村 津野町 四万十町 幡多郡 大月町 三原村 黒潮町 福岡 北九州市 門司区 若松区 戸畑区 小倉北区 小倉南区 八幡東区 八幡西区 福岡市 博多区 城南区
  • 人口動態統計特殊報告
  • 平成15~19年 人口動態保健所・市区町村別統
  • 調査年月  2005年
  • 公開(更新)日  2017-01-30
  • EXCEL
第1-5表
政府統計名解説: 人口動態統計特殊報告は、人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生 ファイル:詳細版 第1表 人口動態総覧(数・)・人口  都道府県・保健所・市区町村別(平成15年~平成19年) 第2表 合計特殊出生率・母の年齢階級別出生 , 第5表 標準化死亡比  主要死因・性・都道府県・保健所・市区町村別(平成15年~平成19年) 出生数 (再掲) 死亡数 死産数 周産期 婚姻件数 離婚件数 出生 2500g 出生 死亡 乳児 死産(出産千対) 婚姻 離婚 合計特殊 標準化死亡比 人口 母の年齢階級別出生(女性人口千対、ベイズ推定値) 母の年齢階級別出生
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2012年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
1-1 出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成24年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第1表−40(福岡出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・保健所別 総 数 病 院 診療所 助産所 自 宅 その他   医 師 助産師 4000福岡        4015北九州市       4008福岡市 中央     4009福岡市 博多     4010福岡市 南      4011福岡市 早良     4012福岡市 東      4013福岡市 西     
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2011年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
1-1 出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成23年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第1表−40(福岡出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・保健所別 総 数 病 院 診療所 助産所 自 宅 その他   医 師 助産師 4000福岡        4015北九州市       4008福岡市 中央     4009福岡市 博多     4010福岡市 南      4011福岡市 早良     4012福岡市 東      4013福岡市 西     
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV 正誤情報
1-1 出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成25年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第1表−40(福岡出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・保健所別 ※本表の数値は、2004 , 再集計後の数値である。 総 数 病 院 診療所 助産所 自 宅 その他   医 師 助産師 4000福岡        4015北九州市       4008福岡市 中央     4009福岡市 博多     4010福岡市 南      4011福岡市 早良     4012福岡市 東      4013福岡市 西     
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV 正誤情報
2 出生数,性・出生月・都道府県・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成25年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第2表−40(福岡出生数,性・出生月・都道府県・保健所別 ※本表の数値は、2004・2006・ ,  数 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 男 女 4000福岡        4015北九州市       4008福岡市 中央     4009福岡市 博多     4010福岡市 南      4011福岡市 早良     4012福岡市 東      4013福岡市 西     
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2012年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
2 出生数,性・出生月・都道府県・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成24年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第2表−40(福岡出生数,性・出生月・都道府県・保健所別 総 数 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 男 女 4000福岡        4015北九州市       4008福岡市 中央     4009福岡市 博多     4010福岡市 南      4011福岡市 早良     4012福岡市 東      4013福岡市 西     
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2011年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
2 出生数,性・出生月・都道府県(20大都市再掲)・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成23年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第2表−40(福岡出生数,性・出生月・都道府県・保健所別 総 数 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 男 女 4000福岡        4015北九州市       4008福岡市 中央     4009福岡市 博多     4010福岡市 南      4011福岡市 早良     4012福岡市 東      4013福岡市 西     
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV 正誤情報
5-1 出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成25年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第5表−40(福岡出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・保健所別 ※本表の数値は、2004 , 歳 25〜29歳 30〜34歳 35〜39歳 40〜44歳 45〜49歳 50歳〜 不 詳 4000福岡        男 女 4015北九州市       4008福岡市 中央     4009福岡市 博多     4010福岡市 南      4011福岡市 早良     4012福岡市 東      4013福岡市 西     
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2012年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
5-1 出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成24年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第5表−40(福岡出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・保健所別 総 数   〜14歳 , 歳 25〜29歳 30〜34歳 35〜39歳 40〜44歳 45〜49歳 50歳〜 不 詳 4000福岡        男 女 4015北九州市       4008福岡市 中央     4009福岡市 博多     4010福岡市 南      4011福岡市 早良     4012福岡市 東      4013福岡市 西     
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2011年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
5-1 出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成23年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第5表−40(福岡出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・保健所別 総 数   〜14歳 , 歳 25〜29歳 30〜34歳 35〜39歳 40〜44歳 45〜49歳 50歳〜 不 詳 4000福岡        男 女 4015北九州市       4008福岡市 中央     4009福岡市 博多     4010福岡市 南      4011福岡市 早良     4012福岡市 東      4013福岡市 西     
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2012年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
1-2 出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・市区町村別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成24年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第1表−40(福岡出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・市区町村別 総 数 病 院 診療所 助産所 自 宅 その他   医 師 助産師 40000福岡      40101北九州市門司区  40103北九州市若松区  40105北九州市戸畑区  40106 , 福岡市西区    40136福岡市城南区   40137福岡市早良区   40202大牟田市     40203
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2011年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
1-2 出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・市区町村別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成23年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第1表−40(福岡出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・市区町村別 総 数 病 院 診療所 助産所 自 宅 その他   医 師 助産師 40000福岡      40101北九州市門司区  40103北九州市若松区  40105北九州市戸畑区  40106 , 福岡市西区    40136福岡市城南区   40137福岡市早良区   40202大牟田市     40203
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV 正誤情報
1-2 出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・市区町村別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成25年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第1表−40(福岡出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・市区町村別 ※本表の数値は、2004 , 再集計後の数値である。 総 数 病 院 診療所 助産所 自 宅 その他   医 師 助産師 40000福岡      40101北九州市門司区  40103北九州市若松区  40105北九州市戸畑区  40106 , 福岡市西区    40136福岡市城南区   40137福岡市早良区   40202大牟田市     40203
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2012年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
5-2 出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・市区町村別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成24年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第5表−40(福岡出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・市区町村別 総 数   〜14歳 , 25〜29歳 30〜34歳 35〜39歳 40〜44歳 45〜49歳 50歳〜 不 詳 40000福岡      男 女 40101北九州市門司区  40103北九州市若松区  40105北九州市戸畑区 , 福岡市西区    40136福岡市城南区   40137福岡市早良区   40202大牟田市     40203
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2011年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
5-2 出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・市区町村別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成23年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第5表−40(福岡出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・市区町村別 総 数   〜14歳 , 25〜29歳 30〜34歳 35〜39歳 40〜44歳 45〜49歳 50歳〜 不 詳 40000福岡      男 女 40101北九州市門司区  40103北九州市若松区  40105北九州市戸畑区 , 福岡市西区    40136福岡市城南区   40137福岡市早良区   40202大牟田市     40203
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV 正誤情報
5-2 出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・市区町村別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成25年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第5表−40(福岡出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・市区町村別 ※本表の数値は、2004 , 25〜29歳 30〜34歳 35〜39歳 40〜44歳 45〜49歳 50歳〜 不 詳 40000福岡      男 女 40101北九州市門司区  40103北九州市若松区  40105北九州市戸畑区 , 福岡市西区    40136福岡市城南区   40137福岡市早良区   40202大牟田市     40203
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2005年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
1-1 出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県(15大都市再掲)・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成17年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第1表−40(福岡出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・保健所別 総 数 病 院 診療所 助産所 自 宅 その他   医 師 助産師 4000福岡         4015北九州市        4008福岡市   中央    4009 〃   
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2004年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
1-1 出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県(14大都市再掲)・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成16年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第1表−40(福岡出生数,出生の場所・出生時の立会者・都道府県・保健所別 総 数 病 院 診療所 助産所 自 宅 その他   医 師 助産師 4000福岡         4015北九州市        4008福岡市   中央    4009 〃   
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2005年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
2 出生数,性・出生月・都道府県(15大都市再掲)・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成17年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第2表−40(福岡出生数,性・出生月・都道府県・保健所別 総 数 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 男 女 4000福岡         4015北九州市        4008福岡市   中央    4009 〃   
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2004年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
2 出生数,性・出生月・都道府県(14大都市再掲)・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成16年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第2表−40(福岡出生数,性・出生月・都道府県・保健所別 総 数 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 男 女 4000福岡         4015北九州市        4008福岡市   中央    4009 〃   
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2005年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
5-1 出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県(15大都市再掲)・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成17年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第5表−40(福岡出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・保健所別 総 数   〜14歳 , 歳 25〜29歳 30〜34歳 35〜39歳 40〜44歳 45〜49歳 50歳〜 不 詳 4000福岡         男 女 4015北九州市        4008福岡市   中央    4009
  • 人口動態調査
  • 人口動態調査 / 人口動態統 / 確定数 / 保管統表 都道府編(報告書非掲載表) / 出生
  • 調査年月  2004年
  • 公開(更新)日  2021-04-20
  • CSV
5-1 出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県(14大都市再掲)・保健所別 40 福岡
政府統計名解説:人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。  人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています , e-Statに掲載しました。  なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。  データベースを更新しました。(令和6年 ファイル:平成16年 人口動態調査 保管統計表 都道府県編 出生 第5表−40(福岡出生数,性・母の年齢(5歳階級)・都道府県・保健所別 総 数   〜14歳 , 歳 25〜29歳 30〜34歳 35〜39歳 40〜44歳 45〜49歳 50歳〜 不 詳 4000福岡         男 女 4015北九州市        4008福岡市   中央    4009
disp_toukeih
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/37ページ
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

一括ダウンロード

  
ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧

検索条件の保存

    検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
    ※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
検索のしかた

  • ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
  • ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
  • ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
  • ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容

  • ■検索対象(検索オプション)
  • ・「提供分類、表題を検索」
  •  …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
  • ・「データベース、ファイル内を検索」
  •  …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。

  • ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
  • ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
  • ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
  • ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
  •  (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
  •   「-」を指定するときは前に空白が必要です。)

  • ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
  • ・例 国勢調査 and 人口