選択条件:
ファイル
女性
政府統計一覧に戻る(すべて解除)

データセット一覧

一括ダウンロード
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/1720ページ
  • 政府統計名
  • 提供統計名・提供分類
  • 調査年月
  • 公開(更新)日
  • 表示・
    ダウンロード
  • 防衛省における女性職員に関する統計資料
  • 防衛省における女性職員に関する統計資料 / 令和5年度
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-08-28
  • EXCEL CSV
防衛省における女性職員に関する統計資料
政府統計名解説:防衛省の事務官等、自衛官の女性の割合を数値にしたもの。 提供統計名解説:防衛省の事務官等、自衛官の女性の割合を数値にしたもの。 ファイル:令和5年度 防衛省における女性職員に関する統計資料 1. 女性自衛官数の推移 男女別在職者数推移(2019年度~2023年度) 西暦(年度) A 総数 人 B 男性 C 女性 C/A 割合 % (各年度末現在) 2.女性事務官等数の推移 , 官職等 性別 西暦(年度) 人数自衛官 男性 210579自衛官 女性 16863自衛官 214250自衛官 18259自衛官 211594自衛官 19160自衛官 207977
  • 防衛省における女性職員に関する統計資料
  • 防衛省における女性職員に関する統計資料 / 令和4年度
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2023-08-17
  • EXCEL CSV
防衛省における女性職員に関する統計資料
政府統計名解説:防衛省の事務官等、自衛官の女性の割合を数値にしたもの。 提供統計名解説:防衛省の事務官等、自衛官の女性の割合を数値にしたもの。 ファイル:令和4年度 防衛省における女性職員に関する統計資料 1. 女性自衛官数の推移 男女別在職者数推移(2018年度~2022年度) 西暦(年度) A 総数 人 B 男性 C 女性 C/A 割合 % (各年度末現在) 2.女性事務官等数の推移 , 官職等 性別 西暦(年度) 人数自衛官 男性 210813自衛官 女性 15734自衛官 210579自衛官 16863自衛官 214250自衛官 18259自衛官 211594
  • 防衛省における女性職員に関する統計資料
  • 防衛省における女性職員に関する統計資料 / 令和3年度
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2022-07-25
  • EXCEL CSV
防衛省における女性職員に関する統計資料
政府統計名解説:防衛省の事務官等、自衛官の女性の割合を数値にしたもの。 提供統計名解説:防衛省の事務官等、自衛官の女性の割合を数値にしたもの。 ファイル:令和3年度 防衛省における女性職員に関する統計資料 1. 女性自衛官数の推移 男女別在職者数推移(2017年度~2021年度) 西暦(年度) A 総数 人 B 男性 C 女性 C/A 割合 % (各年度末現在) 2.女性事務官等数の推移 【概要】 1.女性自衛官数の推移 各年度末現在 , 官職等 性別 西暦(年度) 人数 自衛官 男性 女性 事務官等
  • 防衛省における女性職員に関する統計資料
  • 防衛省における女性職員に関する統計資料 / 令和2年度
  • 調査年月  2020年度
  • 公開(更新)日  2021-09-29
  • EXCEL CSV
防衛省における女性職員に関する統計資料
政府統計名解説:防衛省の事務官等、自衛官の女性の割合を数値にしたもの。 提供統計名解説:防衛省の事務官等、自衛官の女性の割合を数値にしたもの。 ファイル:令和元年度 防衛省における女性職員に関する統計資料 1. 女性自衛官数の推移 男女別在職者数推移(2016年度~2020年度) 西暦(年度) A 総数 人 B 男性 C 女性 C/A 割合 % (各年度末現在) 2.女性事務官等数の推移 【概要】 1.女性自衛官数の推移 各年度末現在 , 官職等 性別 西暦(年度) 人数 自衛官 男性 女性 事務官等
  • 防衛省における女性職員に関する統計資料
  • 防衛省における女性職員に関する統計資料
  • 調査年月  2019年度
  • 公開(更新)日  2021-02-17
  • EXCEL CSV
防衛省おける女性職員に関する統計資料
政府統計名解説:防衛省の事務官等、自衛官の女性の割合を数値にしたもの。 提供統計名解説:防衛省の事務官等、自衛官の女性の割合を数値にしたもの。 ファイル:令和元年度 防衛省における女性職員に関する統計資料 1. 女性自衛官数の推移 男女別在職者数推移(2015年度~2019年度) 西暦(年度) A 総数 人 B 男性 C 女性 C/A 割合 % (各年度末現在) 2.女性事務官等数の推移 【概要】 1.女性自衛官数の推移 各年度末現在 , (年度) A 総数 人 B 男性 C 女性 C/A 割合 % (各年度末現在) 2.女性事務官等数の推移
  • 雇用均等基本調査(女性雇用管理基本調査)
  • 雇用均等基本調査 / 令和5年度雇用均等基本調査 / 企業調査
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-07-31
  • EXCEL
9 役職別女性昇進者割合
政府統計名解説: 「雇用均等基本調査」は、企業における女性の雇用管理の状況や、育児・介護休業制度等に関する調査結果を、産業別、企業・事業所規模別に提供しています ファイル:第9表 第9表 役職別女性昇進者割合 (%) 課長相当職以上 役員含む。 への女性昇進者割合 係長相当職以上 役員への女性昇進者割合 部長相当職への女性昇進者割合 課長相当職への女性昇進者割合 係長相当職への女性昇進者割合 総数 10人以上 30人以上 , ~999人 100~299人 30~99人 10~29人 30人以上(再掲) 正社員・正職員に占める女性比率 10%未満 10%~20%未満 20%~30%未満 30%~40%未満 40%~50%未満 50
  • 雇用均等基本調査(女性雇用管理基本調査)
  • 雇用均等基本調査 / 令和5年度雇用均等基本調査 / 企業調査
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-07-31
  • EXCEL
7 役職別女性管理職等割合
政府統計名解説: 「雇用均等基本調査」は、企業における女性の雇用管理の状況や、育児・介護休業制度等に関する調査結果を、産業別、企業・事業所規模別に提供しています ファイル:第7表 第7表 役職別女性管理職等割合 (%) 課長相当職以上 役員含む。 に占める女性の割合 係長相当職以上 役員に占める 女性の割合 部長相当職に 占める 課長相当職に 係長相当職に 総数 10人以上 30人以上 産業 鉱業, , ~999人 100~299人 30~99人 10~29人 30人以上(再掲) 正社員・正職員に占める女性比率 10%未満 10%~20%未満 20%~30%未満 30%~40%未満 40%~50%未満 50
  • 雇用均等基本調査(女性雇用管理基本調査)
  • 雇用均等基本調査 / 令和5年度雇用均等基本調査 / 企業調査
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-07-31
  • EXCEL
8 役職別女性昇進者を有する企業割合(M.A.)
政府統計名解説: 「雇用均等基本調査」は、企業における女性の雇用管理の状況や、育児・介護休業制度等に関する調査結果を、産業別、企業・事業所規模別に提供しています ファイル:第8表 第8表 役職別女性昇進者を有する企業割合(M.A.) (%) 企業計 課長相当職以上 役員含む。 への女性昇進者 あり 係長相当職以上 (複数回答) 課長相当職以上〈役員含む)への女性昇進者なし 係長相当職以上〈役員含む)への女性昇進者なし 女性役員への昇進者あり 部長相当職への女性昇進者あり 課長相当職への女性昇進者あり 係長相当職への女性昇進者あり 総数 10人以上 30人以上 産業 鉱業,採石業,砂利採取業
  • 雇用均等基本調査(女性雇用管理基本調査)
  • 雇用均等基本調査 / 令和5年度雇用均等基本調査 / 企業調査
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-07-31
  • EXCEL
5 新規学卒採用者に占める女性割合別企業割合
政府統計名解説: 「雇用均等基本調査」は、企業における女性の雇用管理の状況や、育児・介護休業制度等に関する調査結果を、産業別、企業・事業所規模別に提供しています ファイル:第5-1表 第5表 新規学卒採用者に占める女性割合別企業割合(5-1) 採用区分計 (%) 新規学卒者 採用あり 企業計 女性を採用 した企業 20 , 70%~80%未満 80%~90%未満 90%以上 不明 第5-2表 第5表 新規学卒採用者に占める女性割合別企業割合(5-2) 総合職 第5-3表 第5表 新規学卒採用者に占める女性割合別企業割合(5-3) 限定総合職 第5-4表 第5表 新規学卒採用者に占める女性割合別企業割合(5-4) 一般職 第5-5表 第5表 新規学卒採用者に占める女性割合別企業割合(5-
  • 雇用均等基本調査(女性雇用管理基本調査)
  • 雇用均等基本調査 / 令和5年度雇用均等基本調査 / 企業調査
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-07-31
  • EXCEL
6 役職別女性管理職等を有する企業割合(M.A.)
政府統計名解説: 「雇用均等基本調査」は、企業における女性の雇用管理の状況や、育児・介護休業制度等に関する調査結果を、産業別、企業・事業所規模別に提供しています ファイル:第6表 第6表 役職別女性管理職等を有する企業割合(M.A.) (%) 企業計 課長相当職以上 役員含む。 の女性管理職 あり 係長相当職以上 の女性管理職等あり (複数回答) の女性管理職なし の女性管理職等なし 女性の役員 女性の部長相当職あり 女性の課長相当職あり 女性の係長相当職あり 総数 10人以上 30人以上 産業 鉱業,採石業,砂利採取業
  • 農業協同組合及び同連合会一斉調査
  • 農業協同組合及び同連合会一斉調査 / 確報 / 総合農協統計表 / 令和5事業年度総合農協統計表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • EXCEL
第2部 農業地帯別組織規模別統計表 農業地帯別集計 3 業種別生産組織 青年・女性部組織
ファイル:事業年度総合農協統計表  第2部 農業地帯別組織規模別統計表   Ⅰ 農業地帯別集計    3 業種別生産組織 青年・女性部組織 単位:組合 地帯 農協青 壮 年部設置組合数 農協女性部設置組合数 実数 計 都市地帯 都市的農村地帯
  • 農業協同組合及び同連合会一斉調査
  • 農業協同組合及び同連合会一斉調査 / 確報 / 総合農協統計表 / 令和5事業年度総合農協統計表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • EXCEL
第2部 農業地帯別組織規模別統計表 組織規模別集計 3 業種別生産組織 青年・女性部組織
ファイル:事業年度総合農協統計表  第2部 農業地帯別組織規模別統計表   Ⅱ 組織規模別集計    3 業種別生産組織 青年・女性部組織 単位:組合 組織規模 農協青 壮 年部設置組合数 農協女性部設置組合数 実数 計 ~499人
  • 農業協同組合及び同連合会一斉調査
  • 農業協同組合及び同連合会一斉調査 / 確報 / 総合農協統計表 / 令和5事業年度総合農協統計表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • EXCEL
第1部 都道府県別統計表 5 組合員組織 青年・女性部組織
ファイル:令和5事業年度総合農協統計表  第1部 都道府県別統計表   5 組合員組織    青年・女性部組織 集計組合数 537   単位:組合 全国・地域・都道府県 農協青(壮)年部 設置組合数 農協女性
  • 森林組合一斉調査
  • 森林組合一斉調査 / 確報 / 令和5年度森林組合統計
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • EXCEL
都道府県統計  森林組合  組織・執行体制 2-12 役員等構成 役員等数(女性
ファイル:5年度森林組合統計 都道府県別統計   A 森林組合 Ⅰ 組織・執行体制 8 役員等構成 役員等数(女性) 全国・都道府県 役員総数 常勤理事 非常勤理事 監事 参事 員外 兼務理事 組合数 人数 人 数
  • 雇用均等基本調査(女性雇用管理基本調査)
  • 雇用均等基本調査 / 平成15年度女性雇用管理基本調査 / 統計表
  • 調査年月  2003年度
  • 公開(更新)日  2017-07-11
  • EXCEL
13 役職別女性管理職割合
政府統計名解説: 「雇用均等基本調査」は、企業における女性の雇用管理の状況や、育児・介護休業制度等に関する調査結果を、産業別、企業・事業所規模別に提供しています ファイル:第13表 役職別女性管理職割合 (%) 男女 労働者計 各役職に占める女性割合 男女労働者に占める管理職割合 女性労働者に占める 女性管理職割合 女性 労働者 係長以上の 管理職(役員含む) 部長 課長 係長 管理職男女計〈役員含む)
  • ポストドクター等の雇用・進路に関する調査
  • ポストドクター等の雇用・進路に関する調査 / 令和3年度
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
1 分野別(男性・女性・計)
ファイル:・無職など) 分野別(男) 分野別(男性) 博士号の有無(日本人、外国人別) 分野別(女) 分野別(女性
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
16 BMIの分布 - BMIの区分,人数,割合 - 総数・男性・女性,15歳以上〔妊婦除外〕
ファイル:栄養調査 第2部 身体状況調査の結果 第16表 BMIの分布 BMIの区分、人数、割合 総数・男性・女性、15歳以上〔妊婦除外〕 総数 男性 女性 人 数 % 15未満 15-16未満 16-17未満 17 , 未満 34-35未満 35以上 注1)身長と体重の測定を行った15歳以上の者を集計対象とした。なお、女性は妊婦11名を除外した。 注2)BMIは体重(kg)/(身長(m))2で算出した。
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
16 BMIの分布 - BMIの区分、人数、割合 - 総数・男性・女性、15歳以上〔妊婦除外〕
ファイル:栄養調査 第2部 身体状況調査の結果 第16表 BMIの分布 BMIの区分、人数、割合 総数・男性・女性、15歳以上〔妊婦除外〕 総数 男性 女性 人 数 % 15未満 15-16未満 16-17未満 17 , 未満 34-35未満 35以上 注1)身長と体重の測定を行った15歳以上の者を集計対象とした。なお、女性は妊婦13名を除外した。 注2)BMIは体重(kg)/(身長(m))2で算出した。
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
70 喫煙の状況 - 喫煙の状況,年齢階級別,人数,割合 - 総数・男性・女性,20歳以上
ファイル: 第3部 生活習慣調査の結果 第70表 喫煙の状況 喫煙の状況、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 , % 毎日吸っている 時々吸う日がある 以前は吸っていたが、 1か月以上吸っていない 吸わない 男性 女性 注)生活習慣調査票の問8に回答した者を集計対象とした。 ※年齢調整した、現在習慣的に喫煙している者の割合(20歳以上)は、総数16.2%,男性26.7%,女性7.0%。  年齢調整値は,平成22年国勢調査による基準人口(20-29歳,30-39歳,40-49
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
73 喫煙の状況 - 喫煙の状況、年齢階級別、人数、割合 - 総数・男性・女性、20歳以上
ファイル: 第3部 生活習慣調査の結果 第73表 喫煙の状況 喫煙の状況、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 , % 毎日吸っている 時々吸う日がある 以前は吸っていたが、 1ヶ月以上吸っていない 吸わない 男性 女性 注)生活習慣調査票の問11に回答した者を集計対象とした。 ※年齢調整した、現在習慣的に喫煙している者の割合(20歳以上)は、総数16.5%,男性26.5%,女性7.4%。  年齢調整値は,平成22年国勢調査による基準人口(20-29歳,30-39歳,40-49
  • 雇用均等基本調査(女性雇用管理基本調査)
  • 雇用均等基本調査 / 令和4年度雇用均等基本調査 / 企業調査
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2023-07-31
  • EXCEL
12 役職別女性管理職等割合
政府統計名解説: 「雇用均等基本調査」は、企業における女性の雇用管理の状況や、育児・介護休業制度等に関する調査結果を、産業別、企業・事業所規模別に提供しています ファイル:第12表 第12表 役職別女性管理職等割合 (%) 課長相当職以上 役員含む。 に占める女性の割合 係長相当職以上 役員に占める 女性の割合 部長相当職に 占める 課長相当職に 係長相当職に 総数 10人以上 30人以上 産業 鉱業, , 人 10~29人 30人以上(再掲) コース別雇用管理制度の有無 あり なし 正社員・正職員に占める女性比率 10%未満 10%~20%未満 20%~30%未満 30%~40%未満 40%~50%未満 50
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
69 睡眠の状況 - 睡眠の状況,年齢階級別,人数,割合 - 総数・男性・女性,20歳以上
ファイル: 第3部 生活習慣調査の結果 第69表 睡眠の状況 睡眠の状況、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 人数 % 充分とれている まあまあとれている あまりとれていない まったくとれていない 男性 女性 注1)生活習慣調査票の問7に回答した者を集計対象とした。 ※年齢調整した、睡眠で休養が十分にとれていない者の割合(20歳以上)は、総数22.3%,男性20.9%,女性23.4%。  年齢調整値は,平成22年国勢調査による基準人口(20-29歳,30-39歳,40-49
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
72 睡眠の状況 - 睡眠の状況、年齢階級別、人数、割合 - 総数・男性・女性、20歳以上
ファイル: 第3部 生活習慣調査の結果 第72表 睡眠の状況 睡眠の状況、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 人数 % 充分とれている まあまあとれている あまりとれていない まったくとれていない 男性 女性 注1)生活習慣調査票の問10に回答した者を集計対象とした。 ※年齢調整した、睡眠で休養が十分にとれていない者の割合(20歳以上)、総数26.9%,男性24.6%,女性29.0%。  年齢調整値は,平成22年国勢調査による基準人口(20-29歳,30-39歳,40-49
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
17-1 BMIの状況 - 年齢階級,肥満度(BMI)別,人数,割合 - 総数・男性・女性,15歳以上〔妊婦除外〕
ファイル: 65歳以上 65-69歳 70-74歳 75-79歳 80-84歳 80歳以上 85歳以上 男性 女性 注1)身長と体重の測定を行った15歳以上の者を集計対象とした。なお、女性は妊婦11名を除外した。 , %,男性4.7%,女性12.3%。 年齢調整した,低栄養傾向の者(BMI≦20kg/m2)の割合(65歳以上)は,総数17.9%,男性13.2%,女性22.0%。 年齢調整した肥満者とやせの者の割合は,平成22年国勢調査による基準人口(20-29歳,
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
17-1 BMIの状況 - 年齢階級、肥満度(BMI)別、人数、割合 - 総数・男性・女性、15歳以上〔妊婦除外〕
ファイル: 65歳以上 65-69歳 70-74歳 75-79歳 80-84歳 80歳以上 85歳以上 男性 女性 注1)身長と体重の測定を行った15歳以上の者を集計対象とした。なお、女性は妊婦13名を除外した。 , %,男性4.7%,女性13.7%。 年齢調整した,低栄養傾向の者(BMI≦20kg/m2)の割合(65歳以上)は,総数17.7%,男性12.2%,女性22.5%。 年齢調整した肥満者とやせの者の割合は,平成22年国勢調査による基準人口(20-29歳,
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
41-1 推算GFRの分布 - 推算GFRの区分,年齢階級別,人数,割合 - 男性・女性,20歳以上
ファイル:身体状況調査の結果 第41表の1 推算GFRの分布 推算GFRの区分、年齢階級別、人数、割合 男性・女性、20歳以上 総数 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳以上 , 1.73㎡ 未満 15~30未満 30~60未満 60~90未満 90ml/min/1.73㎡ 以上 女性 注)血清クレアチニン値の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。 推算GFR(ml/min/1.73m2 , 男性) 194×血清クレアチニン値(mg/dl)-1.094×年齢(歳)-0.287×0.739 (女性) 注) エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023年版の推算式
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
41-1 推算GFRの分布 - 推算GFRの区分、年齢階級別、人数、割合 - 男性・女性、20歳以上
ファイル:身体状況調査の結果 第41表の1 推算GFRの分布 推算GFRの区分、年齢階級別、人数、割合 男性・女性、20歳以上 総数 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳以上 , 1.73㎡ 未満 15~30未満 30~60未満 60~90未満 90mL/min/1.73㎡ 以上 女性 注)血清クレアチニン値の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。 推算GFR(mL/min/1.73m2 , 2) 194×血清クレアチニン値(mg/dl)-1.094×年齢(歳)-0.287×0.739 (女性) 注) エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023年版の推算式
  • 雇用均等基本調査(女性雇用管理基本調査)
  • 雇用均等基本調査 / 平成15年度女性雇用管理基本調査 / 統計表
  • 調査年月  2003年度
  • 公開(更新)日  2017-07-11
  • EXCEL
12 役職別女性管理職を有する企業割合
政府統計名解説: 「雇用均等基本調査」は、企業における女性の雇用管理の状況や、育児・介護休業制度等に関する調査結果を、産業別、企業・事業所規模別に提供しています ファイル:第12表 役職別女性管理職を有する企業割合 (%) 係長相当職以上(役員含む)の女性管理職あり 係長相当職以上(役員含む)の女性管理職なし 合計 部長相当職 課長相当職 係長相当職 産業・規模計 <100.0> <62.0> <
  • ポストドクター等の雇用・進路に関する調査
  • ポストドクター等の雇用・進路に関する調査 / 令和3年度
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
2 所属機関別(男性・女性・計)
ファイル:非該当(学生・無職など) 所属機関種別(男) 所属機関種別(男性) 所属機関種別(女) 所属機関種別(女性
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
61 運動習慣の有無 - 運動習慣の有無,年齢階級別,人数,割合 - 総数・男性・女性,20歳以上
ファイル:身体状況調査の結果 第61表 運動習慣の有無 運動習慣の有無、年齢階級別、人数、割合 - 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 , 再掲 20-64歳 65歳以上 65-74歳 75歳以上 人数 % 運動の習慣有 運動の習慣無 男性 女性 注)身体状況調査の問診において(8)「医師等からの運動禁止の有無」に「無」と回答し、(9)のすべての , 回答した者。 年齢調整した,運動習慣のある者の割合(20歳以上)は,総数27.8%,男性29.5%,女性26.4%。 年齢調整値は,平成22年国勢調査による基準人口(20-29歳,30-39歳,40-49
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
61 運動習慣の有無 - 運動習慣の有無、年齢階級別、人数、割合 - 総数・男性・女性、20歳以上
ファイル:身体状況調査の結果 第61表 運動習慣の有無 運動習慣の有無、年齢階級別、人数、割合 - 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 , 再掲 20-64歳 65歳以上 65-74歳 75歳以上 人数 % 運動の習慣有 運動の習慣無 男性 女性 注)身体状況調査の問診において「(8)医師等からの運動禁止の有無」に「無」と回答し、(9)のすべての , 回答した者。 年齢調整した,運動習慣のある者の割合(20歳以上)は,総数27.9%,男性32.1%,女性24.6%。 年齢調整値は,平成22年国勢調査による基準人口(20-29歳,30-39歳,40-49
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
19 腹囲の分布 - 腹囲の区分,年齢階級別,人数,割合 - 総数・男性・女性,20歳以上〔妊婦除外〕
ファイル: 第2部 身体状況調査の結果 第19表 腹囲の分布 腹囲の区分、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上〔妊婦除外〕 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 , 120cm以上 (再掲)<85cm 男 /<90cm 女 (再掲)≧85cm /≧90cm 男性 女性 (再掲)<90cm (再掲)≧90cm 注)腹囲の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。なお、女性は妊婦6名を除外した。
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
19 腹囲の分布 - 腹囲の区分、年齢階級別、人数、割合 - 総数・男性・女性、20歳以上〔妊婦除外〕
ファイル: 第2部 身体状況調査の結果 第19表 腹囲の分布 腹囲の区分、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上〔妊婦除外〕 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 , 120cm以上 (再掲)<85cm 男 /<90cm 女 (再掲)≧85cm /≧90cm 男性 女性 (再掲)<90cm (再掲)≧90cm 注)腹囲の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。なお、女性は妊婦13名を除外した。
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
83-2 世帯の状況 - 同居人数、年齢階級別、人数、割合 - 総数・男性・女性、20歳以上
ファイル:第3部 生活習慣調査の結果 第83表の2 世帯の状況 同居人数、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 人数 % 1人 2人 3人 4人 5人 6人 7人 8人 男性 女性 注1)世帯主又は世帯の代表者が生活習慣調査票の問12に回答した世帯の世帯員(20歳以上)を集計対象
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
66 咀嚼の状況 - 咀嚼の状況,年齢階級別,人数,割合 - 総数・男性・女性,20歳以上
ファイル: 第3部 生活習慣調査の結果 第66表 咀嚼の状況 咀嚼の状況、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20—29歳 30—39歳 40—49歳 50—59歳 60—69歳 70歳以上 , べることができる 一部かめない食べ物がある かめない食べ物が多い かんで食べることはできない 男性 女性 注)生活習慣調査票の問4に回答した者を集計対象とした。 問4:かんで食べるときの状態について、あてはまる
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
79 飲酒の頻度 - 飲酒の頻度、年齢階級別、人数、割合 - 総数・男性・女性、20歳以上
ファイル: 第3部 生活習慣調査の結果 第79表 飲酒の頻度 飲酒の頻度、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上 飲酒の頻度 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 , 5-6日 週3-4日 週1-2日 月に1-3日 ほとんど飲まない やめた 飲まない 飲めない 男性 女性 注)生活習慣調査票の問13(飲酒の頻度)で「1」~「5」と回答し、問13-1(1日当たりの飲酒量)
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
77 飲酒の頻度-飲酒の頻度,年齢階級別,人数,割合 - 総数・男性・女性,20歳以上
ファイル: 第3部 生活習慣調査の結果 第77表 飲酒の頻度 飲酒の頻度、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上 飲酒の頻度 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 , 5-6日 週3-4日 週1-2日 月に1-3日 ほとんど飲まない やめた 飲まない 飲めない 男性 女性 注)生活習慣調査票の問10(飲酒の頻度)で「1」~「5」と回答し、問10-1(1日当たりの飲酒量)
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
20 BMI・腹囲の分布 - BMI・腹囲の区分,人数,年齢階級別,割合 - 総数・男性・女性,20歳以上〔妊婦除外〕
ファイル:身体状況調査の結果 第20表 BMI・腹囲の分布 BMI・腹囲の区分、人数、年齢階級別、割合 総数・男性・女性、20歳以上〔妊婦除外〕 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 , 、体重及び腹囲の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。なお女性は妊婦11名を除外した。 (参考) 内臓脂肪型肥満の診断基準: ● BMI 25以上で、男性のウエスト周囲径85cm以上、            女性のウエスト周囲径90cm以上を上半身肥満の疑いとする。 上半身肥満の疑いと判定され、腹部CT法による
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
20 BMI・腹囲の分布 - BMI・腹囲の区分、人数、年齢階級別、割合 - 総数・男性・女性、20歳以上〔妊婦除外〕
ファイル:身体状況調査の結果 第20表 BMI・腹囲の分布 BMI・腹囲の区分、人数、年齢階級別、割合 総数・男性・女性、20歳以上〔妊婦除外〕 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 , 、体重及び腹囲の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。なお女性は妊婦13名を除外した。 (参考) 内臓脂肪型肥満の診断基準: ● BMI 25以上で、男性のウエスト周囲径85cm以上、            女性のウエスト周囲径90cm以上を上半身肥満の疑いとする。 上半身肥満の疑いと判定され、腹部CT法による
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
41-2 推算GFRの平均値及び標準偏差 - 年齢階級別、人数、平均値、標準偏差 - 男性・女性、20歳以上
ファイル:身体状況調査の結果 第41表の2 推算GFRの平均値及び標準偏差 年齢階級別、人数、平均値、標準偏差 男性・女性、20歳以上 (mL/min/1.73㎡) 総数 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳以上 (再掲) 65~74歳 75歳以上 人数 平均値 標準偏差 男性 女性 注)血清クレアチニン値の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。 推算GFR(mL/min/1.73m2 ,                   194×血清クレアチニン値(mg/dl)-1.094×年齢(歳)-0.287×0.739 (女性) 注) エビデンスに基づくCKDガイドライン2023年版の推算式
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
41-2 推算GFRの平均値及び標準偏差 - 年齢階級別,人数,平均値,標準偏差 - 男性・女性,20歳以上
ファイル:身体状況調査の結果 第41表の2 推算GFRの平均値及び標準偏差 年齢階級別、人数、平均値、標準偏差 男性・女性、20歳以上 (ml/min/1.73㎡) 総数 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳以上 (再掲) 65~74歳 75歳以上 人数 平均値 標準偏差 男性 女性 注)血清クレアチニン値の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。 推算GFR(ml/min/1.73m2 , 男性) 194×血清クレアチニン値(mg/dl)-1.094×年齢(歳)-0.287×0.739 (女性) 注) エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023年版の推算式
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
25-1 赤血球数の分布 - 赤血球数の区分,年齢階級別,人数,割合 - 男性・女性,20歳以上
ファイル:部 身体状況調査の結果 第25表の1 赤血球数の分布 赤血球数の区分、年齢階級別、人数、割合 男性・女性、20歳以上 総数 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳以上 , 400~449 450~499 500~549 550~599 600~649 650万個/mm3以上 女性 注)赤血球数の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
25-1 赤血球数の分布 - 赤血球数の区分、年齢階級別、人数、割合 - 男性・女性、20歳以上
ファイル:部 身体状況調査の結果 第25表の1 赤血球数の分布 赤血球数の区分、年齢階級別、人数、割合 男性・女性、20歳以上 総数 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳以上 , 400~449 450~499 500~549 550~599 600~649 650万個/mm3以上 女性 注)赤血球数の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
62 歩数の平均値及び標準偏差 - 年齢階級別、人数、平均値、標準偏差 - 総数・男性・女性、20歳以上
ファイル:身体状況調査の結果 第62表 歩数の平均値及び標準偏差 年齢階級別、人数、平均値、標準偏差 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 再掲 20-64歳 65歳以上 65-74歳 75歳以上 人数 平均値 標準偏差 男性 女性 注)栄養摂取状況調査票の身体状況「1日の身体活動数(歩数)」及び「歩数計の装着状況」の両方に回答した , した。 ※ 年齢調整した,歩数の平均値(20歳以上)は,総数6 394歩/日,男性6 914歩/日,女性5 922歩/日。 年齢調整値は,平成22年国勢調査による基準人口(20-29歳,30-39歳,40
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
62 歩数の平均値及び標準偏差 - 年齢階級別,人数,平均値,標準偏差 - 総数・男性・女性,20歳以上
ファイル:身体状況調査の結果 第62表 歩数の平均値及び標準偏差 年齢階級別、人数、平均値、標準偏差 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 再掲 20-64歳 65歳以上 65-74歳 75歳以上 人数 平均値 標準偏差 男性 女性 注)栄養摂取状況調査票の身体状況「1日の身体活動数(歩数)」及び「歩数計の装着状況」の両方に回答した , した。 ※ 年齢調整した,歩数の平均値(20歳以上)は,総数6 396歩/日,男性6 790歩/日,女性6 063歩/日。 年齢調整値は,平成22年国勢調査による基準人口(20-29歳,30-39歳,40
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
80 飲酒習慣の状況-飲酒習慣の状況,年齢階級別,人数,割合-総数・男性・女性,20歳以上
ファイル:生活習慣調査の結果 第80表 飲酒習慣の状況 -飲酒習慣の状況、年齢階級別、人数、割合-総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 人数 % 飲酒習慣あり 飲酒習慣なし 男性 女性 注1)生活習慣調査票の問10(飲酒の頻度)で「1」~「5」と回答し、問10-1(1日当たり飲酒量)
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
21 薬の服用状況 - 薬の服用状況,年齢階級別,人数,割合 - 総数・男性・女性,20歳以上
ファイル:2部 身体状況調査の結果 第21表 薬の服用状況 薬の服用状況、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 , トリグリセライド)を下げる薬  貧血治療のための薬(鉄剤)  インスリン注射又は血糖を下げる薬 男性 女性 注1)血圧を下げる薬,脈の乱れに関する薬,コレステロールを下げる薬,中性脂肪(トリグリセライド)を
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
21 薬の服用状況 - 薬の服用状況、年齢階級別、人数、割合 - 総数・男性・女性、20歳以上
ファイル:2部 身体状況調査の結果 第21表 薬の服用状況 薬の服用状況、年齢階級別、人数、割合 総数・男性・女性、20歳以上 総数 20-29歳 30-39歳 40-49歳 50-59歳 60-69歳 70歳以上 , トリグリセライド)を下げる薬  貧血治療のための薬(鉄剤)  インスリン注射又は血糖を下げる薬 男性 女性 注1)血圧を下げる薬,脈の乱れに関する薬,コレステロールを下げる薬,中性脂肪(トリグリセライド)を
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
44-1 AST(GOT)の分布 - AST(GOT)の区分,年齢階級別,人数,割合 - 男性・女性,20歳以上
ファイル:の結果 第44表の1 AST(GOT)の分布 AST(GOT)の区分、年齢階級別、人数、割合 男性・女性、20歳以上 総数 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳以上 , % 男性 5IU/L未満 5~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50IU/L以上 女性 注)AST(GOT)の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和4年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
45-1 ALT(GPT)の分布 - ALT(GPT)の区分,年齢階級別,人数,割合 - 男性・女性,20歳以上
ファイル:の結果 第45表の1 ALT(GPT)の分布 ALT(GPT)の区分、年齢階級別、人数、割合 男性・女性、20歳以上 総数 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳以上 , % 男性 5IU/L未満 5~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50IU/L以上 女性 注)ALT(GPT)の測定を行った20歳以上の者を集計対象とした。
disp_toukeih
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/1720ページ
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

一括ダウンロード

  
ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧

検索条件の保存

    検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
    ※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
検索のしかた

  • ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
  • ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
  • ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
  • ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容

  • ■検索対象(検索オプション)
  • ・「提供分類、表題を検索」
  •  …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
  • ・「データベース、ファイル内を検索」
  •  …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。

  • ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
  • ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
  • ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
  • ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
  •  (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
  •   「-」を指定するときは前に空白が必要です。)

  • ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
  • ・例 国勢調査 and 人口