選択条件:
ファイル
県外就職者
政府統計一覧に戻る(すべて解除)

データセット一覧

一括ダウンロード
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/21ページ
  • 政府統計名
  • 提供統計名・提供分類
  • 調査年月
  • 公開(更新)日
  • 表示・
    ダウンロード
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 令和6年度 / 第1 令和6年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-01-10
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第1-1 第4表 Ⅰ結果の概要 第4表 就職数及び就職率 計 男 女 就職数(実数) 就職数(対前年比) 就職率(注) 人 % 高校卒業 平成30年 平成31年 令和2年 令和3年 令和4年 令和5年 令和6年 中学卒業 (注)就職率=就職数/就職全数×100
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(高等学校 全日制・定時制)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 295 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:2-1 295 就職先別就職数(2-1) 1.計 (%) 区分 計 就職のうち就職した割合 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京都 神奈川 新潟 , 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 その他 令和5年3月 令和6年3月 男 女 … 2-2 295 就職先別就職
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 令和5年度 / 第1 令和5年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-11-17
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第1-1 第4表 Ⅰ結果の概要 第4表 就職数及び就職率 計 男 女 就職数(実数) 就職数(対前年比) 就職率(注) 人 % 高校卒業 平成29年 平成30年 平成31年 令和2年 令和3年 令和4年 令和5年 中学卒業 (注)就職率=就職数/就職全数×100
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中等教育学校 前期課程・後期課程(全日制・定時制))
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 320 後期課程の就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:2-1 320 後期課程の就職先別就職数(2-1) 1.計 (%) 区分 計 就職のうち就職した割合 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京都 神奈川 新潟 , 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 その他 令和5年3月 令和6年3月 … 2-2 320 後期課程の就職先別就職
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 令和4年度 / 第1 令和4年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2022-11-11
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第1-1 第4表 Ⅰ結果の概要 第4表 就職数及び就職率 計 男 女 就職数(実数) 就職数(対前年比) 就職率(注) 人 % 高校卒業 平成28年 平成29年 平成30年 平成31年 令和2年 令和3年 令和4年 中学卒業 (注)就職率=就職数/就職全数×100
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 令和3年度 / 第1 令和3年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2021年
  • 公開(更新)日  2021-11-12
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第1-1 第4表 Ⅰ結果の概要 第4表 就職数及び就職率 計 男 女 就職数(実数) 就職数(対前年比) 就職率(注) 人 % 高校卒業 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年 平成31年 令和2年 令和3年 中学卒業 (注)就職率=就職数/就職全数×100
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 令和5年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(高等学校 全日制・定時制)
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 293 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:2-1 293 就職先別就職数(2-1) 1.計 (%) 区分 計 就職のうち就職した割合 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京都 神奈川 新潟 , 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 その他 令和4年3月 令和5年3月 男 女 … 2-2 293 就職先別就職
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 令和2年度 / 第1 令和2年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2020年
  • 公開(更新)日  2020-12-08
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 年 29年 30年 31年 2年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成31年度 / 第1 平成31年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2019年
  • 公開(更新)日  2019-11-08
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 28年 29年 30年 31年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(高等学校 全日制・定時制)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-300 卒業後の状況 政令指定都市別 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:ey0300-1 高等学校 卒業後の状況 政令指定都市別 就職先別就職数 計 (%) 区分 就職率 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京都 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 , 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成30年度 / 第1 平成30年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2018年
  • 公開(更新)日  2018-10-30
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 27年 28年 29年 30年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成28年度 / 第1 平成28年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2016年
  • 公開(更新)日  2016-09-13
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 25年 26年 27年 28年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 令和4年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校《報告書掲載集計》 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2022-12-21
  • EXCEL
293 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:2-1 293 就職先別就職数(2-1) 1.計 (%) 区分 計 就職のうち就職した割合 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京都 神奈川 新潟 , 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 その他 令和3年3月 令和4年3月 男 女 … 2-2 293 就職先別就職
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成27年度 / 第1 平成27年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2015年
  • 公開(更新)日  2015-09-29
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 24年 25年 26年 27年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成23年度 / 第1 平成23年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2011年
  • 公開(更新)日  2015-09-24
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 20年 21年 22年 23年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成22年度 / 第1 平成22年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2010年
  • 公開(更新)日  2015-09-24
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 19年 20年 21年 22年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成21年度 / 第1 平成21年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2009年
  • 公開(更新)日  2015-09-24
  • EXCEL
4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 18年 19年 20年 21年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成20年度 / 第1 平成20年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2008年
  • 公開(更新)日  2015-09-24
  • EXCEL
4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 17年 18年 19年 20年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成19年度 / 第1 平成19年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2015-09-24
  • EXCEL
4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 16年 17年 18年 19年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成18年度 / 第1 平成18年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2006年
  • 公開(更新)日  2015-09-24
  • EXCEL
4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 15年 16年 17年 18年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成17年度 / 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況
  • 調査年月  2005年
  • 公開(更新)日  2015-09-24
  • EXCEL
17-4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 14年 15年 16年 17年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 令和5年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中等教育学校 前期課程・後期課程(全日制・定時制))
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 318 後期課程の就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:2-1 318 後期課程の就職先別就職数(2-1) 1.計 (%) 区分 計 就職のうち就職した割合 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京都 神奈川 新潟 , 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 その他 令和4年3月 令和5年3月 … 2-2 318 後期課程の就職先別就職
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成26年度 / 第1 平成26年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2014年
  • 公開(更新)日  2014-09-12
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 23年 24年 25年 26年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成25年度 / 第1 平成25年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2013-09-13
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 22年 23年 24年 25年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 一般業紹介状況(業安定業務統計)
  • 新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 平成24年度 / 第1 平成24年3月新規学卒(高校・中学)の職業紹介状況 / 1 結果の概要
  • 調査年月  2012年
  • 公開(更新)日  2012-09-12
  • EXCEL
1-4 就職数及び就職
ファイル:第4表ー1 就職数及び就職率(高校卒業    就  職     数 就 率 年 計 男 , 21年 22年 23年 24年 (注)1.( )内は、対前年増減率(▲は減少)である。    2.就職率=就職数/就職全数×100  第4表ー2 就職数及び就職率(中学卒業
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中等教育学校 前期課程・後期課程(全日制・定時制))
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-312 卒業後の状況 都道府県別(計国公私) 後期課程の就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:ey0312-1 中等教育学校 卒業後の状況 都道府県別 後期課程の就職先別就職数 計 区分 就職就職先 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京都 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 , 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 令和3年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校《報告書掲載集計》 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  2021年
  • 公開(更新)日  2021-12-22
  • EXCEL
293 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:2-1 就職先別就職数(2-1) 1.計 (%) 区分 計 就職のうち就職した割合 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京都 神奈川 新潟 , 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 その他 令和2年3月 令和3年3月 男 女 … 2-2 就職先別就職
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和43年度 / 初等中等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 中学校
  • 調査年月  1968年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
210 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:表の「就職」および「就職進学」の合計数で割ったものである。 1‐2 第210表 就職先別就職数(6-2) つづき 外国   不詳 2‐1 第210表 就職先別就職数(6-3) 2 男 2‐2 第210表 就職先別就職数(6-4) 3-1 第210表 就職先別就職数(6-5) 3 女 3-2 第210表 就職先別就職数(6-6)
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和43年度 / 初等中等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 高等学校
  • 調査年月  1968年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
224 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:表の「就職」および「就職進学」の合計数で割ったものである。 1‐2 第224表 就職先別 就職数(6-2) つづき 外国  不詳 2‐1 第224表 就職先別 就職数(6-3) 2 男 2‐2 第224表 就職先別 就職数(6-4) 外国   不詳 3‐1 第224表 就職先別 就職数(6-5) 3 女 3‐2 第224表 就職先別 就職数(6-6)
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 令和4年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校《報告書掲載集計》 / 卒業後の状況調査 / 中等教育学校
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2022-12-21
  • EXCEL
318 後期課程の就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:2-1 318 後期課程の就職先別就職数(2-1) 1.計 (%) 区分 計 就職のうち就職した割合 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京都 神奈川 新潟 , 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 その他 令和3年3月 令和4年3月 … 2-2 318 後期課程の就職先別就職
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和60年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  1985年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
245 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第245表 1-1 第245表 就職先別就職数(4-1) 1 計 区分 計 就職就職先 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 , 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 1-2 第245表 就職先別就職数(4-2) 1 計(つづき) その他 2-1 第245表 就職先別就職数(4-3) 2 うち男 2-2 第245表 就職先別就職数(4-4) 2 うち男(つづき)
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和59年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  1984年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
245 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第245表 1-1 第245表 就職先別就職数(4-1) 1 計 区分 計 就職就職率 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 , 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 1-2 第245表 就職先別就職数(4-2) 1 計(つづき) その他 2-1 第245表 就職先別就職数(4-3) 2 うち女 2-2 第245表 就職先別就職数(4-4) 2 うち女(つづき)
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和49年度 / 初等中等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 中学校
  • 調査年月  1974年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
207 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第207表 第207表 就職先別 就職数(2-1) 区分 就職先 計 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 , 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 1 「就職」とは,出身学校所在都道府県以外の地域に就職又は就職進学したをいう。 2 計欄の( )内の数字は,就職及び就職進学のうち就職の占める比率である。 第207表 就職先別 就職数(2-2)
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和49年度 / 初等中等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 高等学校
  • 調査年月  1974年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
220 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第220表 第220表 就職先別 就職数(2-1) 区分 就職先 計 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 , 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 1 「就職」とは,出身学校所在都道府県以外の地域に就職又は就職進学したをいう。 2 計算の( )内の数字は,就職及び就職進学のうち就職の占める比率である。 第220表 就職先別 就職数(2-2)
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和52年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  1977年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
199 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第199表 1-1 第199表 就職先別就職数 区分 就職先 計 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 , む。) 2. 計欄の()内の数値は,「就職」+「進学及び教育訓練機関等入学のうち就職している」のうち就職の占める比率である。 1-2 第199表 就職先別就職数(つづき) その他
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和51年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 中学校
  • 調査年月  1976年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
188 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第188表 1-1 第188表 就職先別就職数 区分 就職先 計 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 , 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖繩 1. 「就職」とは,出身学校所在都道府県以外の地域に就職又は就職進学したをいう。 2. 計欄の( )内の数値は,就職及び就職進学のうち就職の占める比率である。 1-2 第188表 就職先別就職数(つづき
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和51年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  1976年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
201 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第201表 1-1 第201表 就職先別就職数 区分 就職先 計 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 , 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖繩 1. 「就職」とは,出身学校所在都道府県以外の地域に就職又は就職進学したをいう。 2. 計欄の( )内の数値は,就職及び就職進学のうち就職の占める比率である。 1-2 第201表 就職先別就職数(つづき
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和50年度 / 初等中等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 中学校
  • 調査年月  1975年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
203 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:2-1 203 就職先別就職数 中学校 卒業後の状況 区分 就職先 計 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 , 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 1 「就職」とは,出身学校所在都道府県以外の地域に就職又は就職進学したをいう。 2 計欄の( )内の数字は、就職及び就職進学のうち就職の占める比率である。 2-2 203 就職先別就職数(2-2)
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和50年度 / 初等中等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 高等学校
  • 調査年月  1975年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
216 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:2-1 216 就職先別就職数(2-1) 高等学校 卒業後の状況 区分 就職先 計 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 , 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 1. 「就職」とは,出身学校所在都道府県以外の地域就職又は就職進学したをいう。 2. 計欄の( )内の数字は,就職及び就職進学のうち就職の占める比率である。 2-2 216 就職先別就職数(2-2)
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和53年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  1978年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
211 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第211表 1-1 第211表 就職先別就職数 区分 就職先 計 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 , む。) 2. 計欄の( )内の数値は,「就職」+「進学及び教育訓練機関等入学のうち就職している」のうち就職の占める比率である。 1-2 第211表 就職先別就職数(つづき) その他
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和58年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  1983年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
243 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第243表 第243表 就職先別就職数(3-1) 区分 計 就職就職率 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 , 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 第243表 就職先別就職数(3-2) 第243表 就職先別就職数(3-3) その他
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和57年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  1982年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
241 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第241表 第241表 就職先別就職数(3-1) 区分 計 就職就職率 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 , 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 第241表 就職先別就職数(3-2) 第241表 就職先別就職数(3-3) その他
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和55年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  1980年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
239 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:239-1 239 就職先別就職数(3-1) 高等学校卒業後の状況 区分 計 就職就職率 北海道 青森 岩手 , 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 239-2 239 就職先別就職数(3-2) 239-3 239 就職先別就職数(3-3) その他
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和54年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  1979年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
239 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第239表 1-1 第239表 就職先別就職数(3-1) 区分 計 就職就職率 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 , 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 1-2 第239表 就職先別就職数(3-2) 1-3 第239表 就職先別就職数(3-3) その他
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和56年度 / 初等中等教育機関・専修学校・各種学校 / 卒業後の状況調査 / 高等学校 / 全日制・定時制
  • 調査年月  1981年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
240 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第240表(1) 第240表 就職先別就職数(3-1) 区分 計 就職就職率 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 , 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 第240表(2) 第240表 就職先別就職数(3-2) 第240表(3) 第240表 就職先別就職数(3-3) その他
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和41年度 / 初等中等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 中学校
  • 調査年月  1966年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
295 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第295表 1-1 第295表 就職先別就職数 6-1 1 計    就職先  出身 計 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 , )内の数字は、就職および就職進学のうち就職したの占める割合を示す。すなわちこの表の「計」欄の数字を第289表の「就職」および「就職進学」の合計数で割つたものである。 1-2 第295表 就職先別就職数(つづき
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和42年度 / 初等中等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 高等学校
  • 調査年月  1967年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
18 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:18-1 18 就職先別就職数 1 計    就職先  出身 計 北 海 道 青 森 岩 手 宮 城 秋 田 山 , ( )内の数字は就職および就職進学のうち就職したの占める割合を示す。すなわちこの表の「計」欄の数字を第297表の「就職」および「就職進学」の合計数で割つたものである。 18-2 18 就職先別就職数(つづき)
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和41年度 / 初等中等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 高等学校
  • 調査年月  1966年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
306 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第306表 1-1 第306表 就職先別就職数 6-1 1 計    就職先  出身 計 北 海 道 青 森 岩 手 宮 城 秋 , ( )内の数字は就職および就職進学のうち就職したの占める割合を示す。すなわちこの表の「計」欄の数字を第297表の「就職」および「就職進学」の合計数で割つたものである。 1-2 第306表 就職先別就職数(つづき
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和48年度 / 初等中等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 中学校
  • 調査年月  1973年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
208 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第208表 第208表 就職先別 就職数(2-1) 区分 就職先 計 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 , 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 1. この表は就職及び就職進学のうち出身学校府県以外の地域に就職したの数を示したものである。 2. 「計」欄の( )内の数字は就職及び就職進学のうち就職したの占める割合を示す。 第208表 就職先別就職数(2-2
  • 学校基本調査
  • 学校基本調査 / 昭和48年度 / 初等中等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 高等学校
  • 調査年月  1973年
  • 公開(更新)日  2017-12-20
  • EXCEL
223 就職先別就職
政府統計名解説:高等専門学校、専修学校及び各種学校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の学校数、在学数、卒業数等であり、調査の結果は、当面する教育の諸問題を解決する基礎資料として利用されているばかりでなく ファイル:第223表 第223表 就職先別 就職数(2-1) 区分 計 就職先 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 , 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 1. この表は就職及び就職進学のうち出身学校の府県以外の地域に就職したの数を示したものである。 2. 「計」欄の( )の数字は就職及び就職進学のうち就職したの占める割合をいう。 第223表 就職先別 就職数(2-
disp_toukeih
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/21ページ
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

一括ダウンロード

  
ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧

検索条件の保存

    検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
    ※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
検索のしかた

  • ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
  • ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
  • ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
  • ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容

  • ■検索対象(検索オプション)
  • ・「提供分類、表題を検索」
  •  …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
  • ・「データベース、ファイル内を検索」
  •  …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。

  • ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
  • ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
  • ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
  • ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
  •  (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
  •   「-」を指定するときは前に空白が必要です。)

  • ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
  • ・例 国勢調査 and 人口