- 社会生活基本調査
- 令和3年社会生活基本調査 / 調査票Bに基づく結果 / 詳細行動分類による生活時間に関する結果 / 生活時間編
- 調査年月 2021年
- 公開(更新)日 2022-12-14
- EXCEL
政府統計名解説:社会生活基本調査は,統計法に基づく基幹統計調査として,生活時間の配分や余暇時間における主な活動(学習・自己啓発・訓練,ボランティア活動,スポーツ,趣味・娯楽及び旅行・行楽)を調査し,国民の社会生活の実態を明らかにするための基礎資料を得ることを目的として5年ごとに実施しています。
調査の結果は,仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進,男女共同参画社会の形成など,国民の豊かな ファイル:a008_10 令和3年社会生活基本調査 生活時間-全国(調査票B) 第8-10表 曜日 男女 日常生活への支障の程度 ふだんの , _食事 431_朝食 432_昼食 433_夕食 434_夜食 435_軽飲食 5_自由時間 51_社会参加・宗教活動 511_社会参加活動 512_礼拝・読経 52_交際 521_冠婚葬祭 522_人と , _休養・くつろぎ 6_その他 61_移動 611_家事的趣味に伴う移動 612_その他の移動 62_調査・その他 621_社会生活基本調査に関連する行動 622_他に分類されない行動 R1_ 再掲 無償労働