選択条件:
ファイル
育児
政府統計一覧に戻る(すべて解除)

データセット一覧

一括ダウンロード
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/1083ページ
  • 政府統計名
  • 提供統計名・提供分類
  • 調査年月
  • 公開(更新)日
  • 表示・
    ダウンロード
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 3月分
  • 調査年月  2025年3月
  • 公開(更新)日  2025-05-02
  • EXCEL
全国の状況 6 主要指標(6)[育児休業給付]
ファイル:主要指標6 主要指標(6) [ 育 児 休 業 給 付 ] 育児休業給付金 出生時育児休業給付金 年 月 受給者数 支給金額 育児休業給付支給総額 人 百万円 2021 , 各月分は業務統計値であり変動があり得るため、各月累計は必ずしも年度分に一致しない。    2 出生時育児休業給付金については、統計が令和4年度の途中からであるため、令和4年度以前の平均は算出していない。    3 育児休業給付の支給総額は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金の合計額。なお、支給総額は端数処理の関係で
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 2月分
  • 調査年月  2025年2月
  • 公開(更新)日  2025-04-01
  • EXCEL
全国の状況 6 主要指標(6)[育児休業給付]
ファイル:主要指標6 主要指標(6) [ 育 児 休 業 給 付 ] 育児休業給付金 出生時育児休業給付金 年 月 受給者数 支給金額 育児休業給付支給総額 人 百万円 2020 , 各月分は業務統計値であり変動があり得るため、各月累計は必ずしも年度分に一致しない。    2 出生時育児休業給付金については、統計が令和4年度の途中からであるため、令和4年度以前の平均は算出していない。    3 育児休業給付の支給総額は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金の合計額。なお、支給総額は端数処理の関係で
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 3月分
  • 調査年月  2025年3月
  • 公開(更新)日  2025-05-02
  • EXCEL
都道府県労働局別の状況 13 第13表 都道府県労働局別育児休業給付の状況
ファイル:第13ー1表 第 13-1表 都道府県労働局別育児休業給付の状況〔 育児休業給付金 〕 -令和7年3月- 受給者数 支給金額 計 男 女 人 円 全国計 , 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 第13-2表 13-2表 都道府県労働局別育児休業給付の状況〔 出生時育児休業給付金 注釈 〔注〕1 各月分は業務統計値であり変動があり得る。 育児休業給付は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金から成り、出生時育児休業給付金の都道府県労働局別の状況は第 13-2
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 1月分
  • 調査年月  2025年1月
  • 公開(更新)日  2025-03-04
  • EXCEL
全国の状況 6 主要指標(6)[育児休業給付]
ファイル:主要指標6 主要指標(6) [ 育 児 休 業 給 付 ] 育児休業給付金 出生時育児休業給付金 年 月 受給者数 支給金額 育児休業給付支給総額 人 百万円 2020 , 各月分は業務統計値であり変動があり得るため、各月累計は必ずしも年度分に一致しない。    2 出生時育児休業給付金については、統計が令和4年度の途中からであるため、令和4年度以前の平均は算出していない。    3 育児休業給付の支給総額は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金の合計額。なお、支給総額は端数処理の関係で
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 2月分
  • 調査年月  2025年2月
  • 公開(更新)日  2025-04-01
  • EXCEL
都道府県労働局別の状況 13 第13表 都道府県労働局別育児休業給付の状況
ファイル:第13ー1表 第 13-1表 都道府県労働局別育児休業給付の状況〔 育児休業給付金 〕 -令和7年2月- 受給者数 支給金額 計 男 女 人 円 全国計 , 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 第13-2表 13-2表 都道府県労働局別育児休業給付の状況〔 出生時育児休業給付金 注釈 〔注〕1 各月分は業務統計値であり変動があり得る。 育児休業給付は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金から成り、出生時育児休業給付金の都道府県労働局別の状況は第 13-2
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 207 男女、従業上の地位・雇用形態、育児の有無・頻度、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類別人口(育児をしている雇用者)-全国
ファイル:a207 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第207表 男女、従業上の地位・雇用形態、育児の有無・頻度、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類別人口(育児をしている雇用者)-全国 表章項目 人口 事項名 育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類 項目名 0_総数 1_育児休業等制度の利用あり 11_育児休業制度 , 残業の免除・制限の利用あり 15_フレックス・時差出勤の利用あり 16_その他の制度の利用あり 2_育児休業等制度の利用なし 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 従業上の地位・雇用形態 育児の有無・
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 12月分
  • 調査年月  2024年12月
  • 公開(更新)日  2025-01-31
  • EXCEL
全国の状況 6 主要指標(6)[育児休業給付]
ファイル:主要指標6 主要指標(6) [ 育 児 休 業 給 付 ] 育児休業給付金 出生時育児休業給付金 年 月 受給者数 支給金額 育児休業給付支給総額 人 百万円 2020 , 各月分は業務統計値であり変動があり得るため、各月累計は必ずしも年度分に一致しない。    2 出生時育児休業給付金については、統計が令和4年度の途中からであるため、令和4年度以前の平均は算出していない。    3 育児休業給付の支給総額は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金の合計額。なお、支給総額は端数処理の関係で
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 193 男女、年齢、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国
ファイル:a193 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第193表 男女、年齢、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国 , 派遣社員 224_契約社員 225_嘱託 226_その他 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年齢 育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類 00_全国 1_育児休業等制度の利用あり 11_育児休業制度 , 残業の免除・制限の利用あり 15_フレックス・時差出勤の利用あり 16_その他の制度の利用あり 2_育児休業等制度の利用なし 1_15~24歳 2_25~29歳 3_30~34歳 4_35~39歳 5_40
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 195 男女、職業、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国
ファイル:a195 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第195表 男女、職業、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国 , 派遣社員 224_契約社員 225_嘱託 226_その他 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 職業 育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類 00_全国 00_総数 1_育児休業等制度の利用あり 11_育児休業制度の利用あり 12_短時間勤務制度の利用あり 13_子の看護休暇制度の利用あり 14_残業の免除
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 194 男女、産業、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国
ファイル:a194 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第194表 男女、産業、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国 , 派遣社員 224_契約社員 225_嘱託 226_その他 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 産業 育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類 00_全国 00_総数 1_育児休業等制度の利用あり 11_育児休業制度の利用あり 12_短時間勤務制度の利用あり 13_子の看護休暇制度の利用あり 14_残業の免除
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-6-1 育児休業の状況(教育委員会)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(教育委員会)(都道府県) (単位:人) 令和5年度中に新たに取得可能となった職員 育児休業取得者数(令和5年度に新たに取得した者) 育児休業取得者数(令和5年度に条例で定める特別の事情による再度取得した者) 育児休業取得者数(再び育児休業 , 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 指定都市 ○育児休業の取得状況(教育委員会)(指定都市) 札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 横浜市 川崎市 相模原市
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-1-1 育児休業の状況(全部門)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(全部門)(都道府県) (単位:人) 令和5年度中に新たに取得可能となった職員 育児休業取得者数(令和5年度に新たに取得した者) 育児休業取得者数(令和5年度に条例で定める特別の事情による再度取得した者) 育児休業取得者数(再び育児休業 , 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 指定都市 ○育児休業の取得状況(全部門)(指定都市) 札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 横浜市 川崎市 相模原市
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-4-1 育児休業の状況(警察部門)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(警察部門)(都道府県) (単位:人) 令和5年度中に新たに取得可能となった職員 育児休業取得者数(令和5年度に新たに取得した者) 育児休業取得者数(令和5年度に条例で定める特別の事情による再度取得した者) 育児休業取得者数(再び育児休業
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 196 男女、従業者規模、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国
ファイル:a196 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第196表 男女、従業者規模、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国 , 224_契約社員 225_嘱託 226_その他 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 従業者規模 育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類 00_全国 1_育児休業等制度の利用あり 11_育児休業制度 , 残業の免除・制限の利用あり 15_フレックス・時差出勤の利用あり 16_その他の制度の利用あり 2_育児休業等制度の利用なし 1_1~29人 2_30~99人 3_100~299人 4_300~499人
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-6-2 育児休業の承認期間(教育委員会)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(教育委員会)(都道府県) (単位:人) 承認期間 令和5年度に新たに取得した育児休業 , (2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了しないもの。) 令和5年度に取得した育児休業(2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了するもの。) 令和5年度に取得した育児休業(3回目(57日以内の育児休業も含めたカウント)の育児休業) 令和5年度に取得した育児休業(4回目
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 192 男女、継続就業期間、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国
ファイル:a192 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第192表 男女、継続就業期間、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国 , 224_契約社員 225_嘱託 226_その他 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 継続就業期間 育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類 00_全国 1_育児休業等制度の利用あり 11_育児休業制度 , 残業の免除・制限の利用あり 15_フレックス・時差出勤の利用あり 16_その他の制度の利用あり 2_育児休業等制度の利用なし 1_1年未満 2_1~2年 3_3~4年 4_5年以上 1_男 2_女
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-1-2 育児休業の承認期間(全部門)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(全部門)(都道府県) (単位:人) 承認期間 令和5年度に新たに取得した育児休業(1 , (2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了しないもの。) 令和5年度に取得した育児休業(2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了するもの。) 令和5年度に取得した育児休業(3回目(57日以内の育児休業も含めたカウント)の育児休業) 令和5年度に取得した育児休業(4回目
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 1月分
  • 調査年月  2025年1月
  • 公開(更新)日  2025-03-04
  • EXCEL
都道府県労働局別の状況 13 第13表 都道府県労働局別育児休業給付の状況
ファイル:第13ー1表 第 13-1表 都道府県労働局別育児休業給付の状況〔 育児休業給付金 〕 -令和7年1月- 受給者数 支給金額 計 男 女 人 円 全国計 , 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 第13-2表 13-2表 都道府県労働局別育児休業給付の状況〔 出生時育児休業給付金 注釈 〔注〕1 各月分は業務統計値であり変動があり得る。 育児休業給付は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金から成り、出生時育児休業給付金の都道府県労働局別の状況は第 13-2
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-4-2 育児休業の承認期間(警察部門)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(警察部門)(都道府県) (単位:人) 承認期間 令和5年度に新たに取得した育児休業( , (2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了しないもの。) 令和5年度に取得した育児休業(2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了するもの。) 令和5年度に取得した育児休業(3回目(57日以内の育児休業も含めたカウント)の育児休業) 令和5年度に取得した育児休業(4回目
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
07 育児休業等の制度制定状況
ファイル:都道府県 ○育児休業等の制度制定状況(都道府県) ※令和6年4月1日現在 育児休業制度の条例制定状況 部分休業制度の条例制定状況 育児短時間勤務制度の条例制定状況 警察 消防 教育委員会 公営企業等 一般行政部門 地方公共団体コード , 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 指定都市 ○育児休業等の制度制定状況(指定都市) ※令和6年4月1日現在 札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 横浜市
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 191-2 男女、年齢、教育、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業希望意識別人口(有業者)-全国
ファイル:a191_02 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第191-2表 男女、年齢、教育、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業希望意識別人口(有業者)-全国 表章項目 人口 事項名 , 追加就業希望者 3_転職希望者 4_就業休止希望者 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年齢 教育 育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無 00_全国 1_育児をしている 11_育児休業等制度の利用あり 12_育児休業等制度の利用なし 2_育児をしていない 1_卒業者 2_在学者 1_15~24歳 2_25~29
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-3-1 育児休業の状況(公営企業等)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(公営企業等)(都道府県) (単位:人) 令和5年度中に新たに取得可能となった職員 育児休業取得者数(令和5年度に新たに取得した者) 育児休業取得者数(令和5年度に条例で定める特別の事情による再度取得した者) 育児休業取得者数(再び育児休業 , 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 指定都市 ○育児休業の取得状況(公営企業等)(指定都市) 札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 横浜市 川崎市 相模原市
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-2-1 育児休業の状況(一般行政部門)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(一般行政部門)(都道府県) (単位:人) 令和5年度中に新たに取得可能となった職員 育児休業取得者数(令和5年度に新たに取得した者) 育児休業取得者数(令和5年度に条例で定める特別の事情による再度取得した者) 育児休業取得者数(再び育児休業を令和5年度に取得(左記の場合を除く)) 地方公共団体コード 都道府県名
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-3-2 育児休業の承認期間(公営企業等)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(公営企業等)(都道府県) (単位:人) 承認期間 令和5年度に新たに取得した育児休業 , (2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了しないもの。) 令和5年度に取得した育児休業(2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了するもの。) 令和5年度に取得した育児休業(3回目(57日以内の育児休業も含めたカウント)の育児休業) 令和5年度に取得した育児休業(4回目
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 191-3 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、従業上の地位・雇用形態別人口(有業者)-全国
ファイル:a191_03 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第191-3表 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、従業上の地位・雇用形態別人口(有業者)-全国 表章項目 人口 , 2224_契約社員 2225_嘱託 2226_その他 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年齢 育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無 00_全国 1_育児をしている 11_育児休業等制度の利用あり 12_育児休業等制度の利用なし 2_育児をしていない 1_15~24歳 2_25~29歳 3_30~34歳 4
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-2-2 育児休業の承認期間(一般行政部門)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(一般行政部門)(都道府県) (単位:人) 承認期間 令和5年度に新たに取得した育児休業 , (2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了しないもの。) 令和5年度に取得した育児休業(2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了するもの。) 令和5年度に取得した育児休業(3回目(57日以内の育児休業も含めたカウント)の育児休業) 令和5年度に取得した育児休業(4回目
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 191-1 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業状態・仕事の主従別人口(15歳以上人口)-全国
ファイル:a191_01 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第191-1表 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業状態・仕事の主従別人口(15歳以上人口)-全国 表章項目 , 家事をしている者 22_通学している者 23_その他 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年齢 育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無 00_全国 1_育児をしている 11_育児休業等制度の利用あり 12_育児休業等制度の利用なし 2_育児をしていない 1_15~24歳 2_25~29歳 3_30~34歳 4
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 191-4 男女、年齢、教育、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業希望の有無・求職活動の有無別人口(無業者)-全国
ファイル:a191_04 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第191-4表 男女、年齢、教育、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業希望の有無・求職活動の有無別人口(無業者)-全国 表章項目 , 11_求職者 12_非求職者 2_非就業希望者 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年齢 教育 育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無 00_全国 1_育児をしている 11_育児休業等制度の利用あり 12_育児休業等制度の利用なし 2_育児をしていない 1_卒業者 2_在学者 1_15~24歳 2_25~29
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 11月分
  • 調査年月  2024年11月
  • 公開(更新)日  2024-12-27
  • EXCEL
全国の状況 6 主要指標(6)[育児休業給付]
ファイル:主要指標6 主要指標(6) [ 育 児 休 業 給 付 ] 育児休業給付金 出生時育児休業給付金 年 月 受給者数 支給金額 育児休業給付支給総額 人 百万円 2020 , 各月分は業務統計値であり変動があり得るため、各月累計は必ずしも年度分に一致しない。    2 出生時育児休業給付金については、統計が令和4年度の途中からであるため、令和4年度以前の平均は算出していない。    3 育児休業給付の支給総額は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金の合計額。なお、支給総額は端数処理の関係で
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 199 男女、年齢、就業希望意識、育児の有無・頻度、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者)-全国
ファイル:a199 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第199表 男女、年齢、就業希望意識、育児の有無・頻度、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者)-全国 表章項目 人口 事項名 従業上 , 3226_その他 S_(別掲)フリーランス 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年齢 就業希望意識 育児の有無・頻度 00_全国 1_1時間未満 2_1~2時間未満 3_2~4時間未満 4_4~6時間未満
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-5-1 育児休業の状況(消防部門・毎日勤務)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(消防部門・毎日勤務)(都道府県) (単位:人) 令和5年度中に新たに取得可能となった職員 育児休業取得者数(令和5年度に新たに取得した者) 育児休業取得者数(令和5年度に条例で定める特別の事情による再度取得した者) 育児休業取得者数(再び育児休業を令和5年度に取得(左記の場合を除く)) 地方公共団体コード 都道府県名
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 地域編(全国、都道府県、政令指定都市、県庁所在都市、人口30万以上の市) / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 121 男女、年齢、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国
ファイル:b121 令和4年就業構造基本調査 地域結果 第121表 男女、年齢、育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている雇用者)-全国 , _うち労働者派遣事業所の派遣社員 5_うち契約社員 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年齢 育児休業等制度利用の有無・育児休業等制度の種類 00_全国 1_育児休業等制度の利用あり 11_育児休業制度 , 残業の免除・制限の利用あり 15_フレックス・時差出勤の利用あり 16_その他の制度の利用あり 2_育児休業等制度の利用なし 1_15~24歳 2_25~29歳 3_30~34歳 4_35~39歳 5_40
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-5-3 育児休業の承認期間(消防部門・毎日勤務)
ファイル:育児休業(1回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了しないもの。) 1月以下 1週間未満 1週間以上 , (2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了しないもの。) 令和5年度に取得した育児休業(2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了するもの。) 令和5年度に取得した育児休業(3回目(57日以内の育児休業も含めたカウント)の育児休業) 令和5年度に取得した育児休業(4回目
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 200 男女、転職希望理由、育児の有無・頻度、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者(転職希望者))-全国
ファイル:a200 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第200表 男女、転職希望理由、育児の有無・頻度、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者(転職希望者))-全国 表章項目 人口 , 3226_その他 S_(別掲)フリーランス 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 転職希望理由 育児の有無・頻度 00_全国 1_1時間未満 2_1~2時間未満 3_2~4時間未満 4_4~6時間未満
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-5-5 育児休業等の状況(消防部門・一部事務組合)
ファイル:佐倉市八街市酒々井町消防組合 印西地区消防組合 夷隅郡市広域市町村圏事務組合 新潟県 加茂市・田上町消防衛生保育組合 燕・弥彦総合事務組合 新発田地域広域事務組合 十日町地域広域事務組合 上越地域消防事務組合 富山県 , 、出生後57日以内に終了するもの。) 令和5年度に取得した育児休業(3回目(57日以内の育児休業も含めたカウント)の育児休業) 令和5年度に取得した育児休業(4回目(57日以内の育児休業も含めたカウント)の育児休業) 育児休業の取得状況(交替制勤務) ○育児休業の取得状況(消防部門
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-5-2 育児休業の状況(消防部門・交替制勤務)
ファイル:都道府県 ○育児休業の取得状況(消防部門・交替制勤務)(都道府県) (単位:人) 令和5年度中に新たに取得可能となった職員 育児休業取得者数(令和5年度に新たに取得した者) 育児休業取得者数(令和5年度に条例で定める特別の事情による再度取得した者) 育児休業取得者数(再び育児休業を令和5年度に取得(左記の場合を除く)) 地方公共団体コード 都道府県名
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 201 男女、希望する仕事の形態、育児の有無・頻度、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者(転職希望者))-全国
ファイル:a201 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第201表 男女、希望する仕事の形態、育児の有無・頻度、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者(転職希望者))-全国 表章項目 人口 , 職員・従業員 S_(別掲)フリーランス 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 希望する仕事の形態 育児の有無・頻度 00_全国 1_1時間未満 2_1~2時間未満 3_2~4時間未満 4_4~6時間未満
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 12月分
  • 調査年月  2024年12月
  • 公開(更新)日  2025-01-31
  • EXCEL
都道府県労働局別の状況 13 第13表 都道府県労働局別育児休業給付の状況
ファイル:第13ー1表 第 13-1表 都道府県労働局別育児休業給付の状況〔 育児休業給付金 〕 -令和6年12月- 受給者数 支給金額 計 男 女 人 円 全国計 , 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 第13-2表 13-2表 都道府県労働局別育児休業給付の状況〔 出生時育児休業給付金 注釈 〔注〕1 各月分は業務統計値であり変動があり得る。 育児休業給付は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金から成り、出生時育児休業給付金の都道府県労働局別の状況は第 13-2
  • 地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 令和5年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-01-16
  • EXCEL
08-5-4 育児休業の承認期間(消防部門・交替制勤務)
ファイル:育児休業(1回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了しないもの。) 1月以下 1週間未満 1週間以上 , (2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了しないもの。) 令和5年度に取得した育児休業(2回目の育児休業のうち、出生後57日以内に終了するもの。) 令和5年度に取得した育児休業(3回目(57日以内の育児休業も含めたカウント)の育児休業) 令和5年度に取得した育児休業(4回目
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 198 男女、年間就業日数・就業の規則性、週間就業時間、育児の有無・頻度、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者)-全国
ファイル:a198 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第198表 男女、年間就業日数・就業の規則性、週間就業時間、育児の有無・頻度、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者)-全国 表章項目 人口 事項名 従業上 , )フリーランス 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年間就業日数・就業の規則性 週間就業時間 育児の有無・頻度 00_全国 00_総数 1_1時間未満 2_1~2時間未満 3_2~4時間未満 4_4
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 10月分
  • 調査年月  2024年10月
  • 公開(更新)日  2024-11-29
  • EXCEL
全国の状況 6 主要指標(6)[育児休業給付]
ファイル:主要指標6 主要指標(6) [ 育 児 休 業 給 付 ] 育児休業給付金 出生時育児休業給付金 年 月 受給者数 支給金額 育児休業給付支給総額 人 百万円 2020 , 各月分は業務統計値であり変動があり得るため、各月累計は必ずしも年度分に一致しない。    2 出生時育児休業給付金については、統計が令和4年度の途中からであるため、令和4年度以前の平均は算出していない。    3 育児休業給付の支給総額は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金の合計額。なお、支給総額は端数処理の関係で
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 全国編 / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 197 男女、年間就業日数・週間就業時間、就業時間希望、育児休業等制度利用の有無、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者)-全国
ファイル:a197 令和4年就業構造基本調査 全国結果 第197表 男女、年間就業日数・週間就業時間、就業時間希望、育児休業等制度利用の有無、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者)-全国 表章項目 人口 事項名 , )フリーランス 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年間就業日数・週間就業時間 就業時間希望 育児休業等制度利用の有無 00_全国 1_育児休業等制度の利用あり 2_育児休業等制度の利用なし 1_今
  • 雇用均等基本調査(女性雇用管理基本調査)
  • 雇用均等基本調査 / 令和5年度雇用均等基本調査 / 事業所調査
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-07-31
  • EXCEL
3 育児休業者割合
政府統計名解説: 「雇用均等基本調査」は、企業における女性の雇用管理の状況や、育児・介護休業制度等に関する調査結果を、産業別、企業・事業所規模別に提供しています。  調査で得られた結果 ファイル:第3表 第3表 育児休業者割合 (%) 女性 男性 育児休業者計 出産した 女性労働者計 育児休業者 配偶者が 男性労働者計 , 令和4年9月30日に出産した者又は配偶者が出産した者のうち、調査時点 令和5年10月1日 までに  育児休業(産後パパ育休を含む。)を開始した者(開始の予定の申出をしている者を含む。)の割合である。
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 地域編(全国、都道府県、政令指定都市、県庁所在都市、人口30万以上の市) / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 120-2 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業希望意識別人口(有業者)-全国、都道府県、政令指定都市、
ファイル:b120_02 令和4年就業構造基本調査 地域結果 第120-2表 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業希望意識別人口(有業者)-全国、都道府県、政令指定都市、 , 追加就業希望者 3_転職希望者 4_就業休止希望者 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年齢 育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無 00_全国 1_育児をしている 11_育児休業等制度の利用あり 12_育児休業等制度の利用なし 2_育児をしていない 1_15~24歳 2_25~29歳 3_30~34歳 4
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 地域編(全国、都道府県、政令指定都市、県庁所在都市、人口30万以上の市) / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 120-3 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、従業上の地位・雇用形態別人口(有業者)-全国、都道府県、政令指定都市
ファイル:b120_03 令和4年就業構造基本調査 地域結果 第120-3表 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、従業上の地位・雇用形態別人口(有業者)-全国、都道府県、政令指定都市 , 正規の職員・従業員 22_うち非正規の職員・従業員 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年齢 育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無 00_全国 1_育児をしている 11_育児休業等制度の利用あり 12_育児休業等制度の利用なし 2_育児をしていない 1_15~24歳 2_25~29歳 3_30~34歳 4
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 地域編(全国、都道府県、政令指定都市、県庁所在都市、人口30万以上の市) / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 120-1 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業状態・仕事の主従別人口(15歳以上人口)-全国、都道府県
ファイル:b120_01 令和4年就業構造基本調査 地域結果 第120-1表 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業状態・仕事の主従別人口(15歳以上人口)-全国、都道府県 , 11_仕事が主な者 12_仕事は従な者 2_無業者 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年齢 育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無 00_全国 1_育児をしている 11_育児休業等制度の利用あり 12_育児休業等制度の利用なし 2_育児をしていない 1_15~24歳 2_25~29歳 3_30~34歳 4
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 地域編(全国、都道府県、政令指定都市、県庁所在都市、人口30万以上の市) / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 120-4 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業希望の有無・求職活動の有無別人口(無業者)-全国、都道府県
ファイル:b120_04 令和4年就業構造基本調査 地域結果 第120-4表 男女、年齢、育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無、就業希望の有無・求職活動の有無別人口(無業者)-全国、都道府県 , 就業希望者 11_求職者 12_非求職者 2_非就業希望者 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 年齢 育児の有無・頻度・育児休業等制度利用の有無 00_全国 1_育児をしている 11_育児休業等制度の利用あり 12_育児休業等制度の利用なし 2_育児をしていない 1_15~24歳 2_25~29歳 3_30~34歳 4
  • 就業構造基本調査
  • 令和4年就業構造基本調査 / 地域編(全国、都道府県、政令指定都市、県庁所在都市、人口30万以上の市) / 人口・就業に関する統計表
  • 調査年月  2022年10月
  • 公開(更新)日  2023-07-21
  • EXCEL
育児に関する表 122 男女、就業希望意識、育児の有無・頻度、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者)-全国、都道府県、政令指定都市、県庁所在都市
ファイル:b122 令和4年就業構造基本調査 地域結果 第122表 男女、就業希望意識、育児の有無・頻度、従業上の地位・雇用形態別人口(育児をしている有業者)-全国、都道府県、政令指定都市、県庁所在都市 , 3226_その他 S_(別掲)フリーランス 表章単位 人 階層レベル 地域区分 男女 就業希望意識 育児の有無・頻度 00_全国 1_1時間未満 2_1~2時間未満 3_2~4時間未満 4_4~6時間未満
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 9月分
  • 調査年月  2024年9月
  • 公開(更新)日  2024-10-29
  • EXCEL
全国の状況 6 主要指標(6)[育児休業給付]
ファイル:主要指標6 主要指標(6) [ 育 児 休 業 給 付 ] 育児休業給付金 出生時育児休業給付金 年 月 受給者数 支給金額 育児休業給付支給総額 人 百万円 2020 , 各月分は業務統計値であり変動があり得るため、各月累計は必ずしも年度分に一致しない。    2 出生時育児休業給付金については、統計が令和4年度の途中からであるため、令和4年度以前の平均は算出していない。    3 育児休業給付の支給総額は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金の合計額。なお、支給総額は端数処理の関係で
  • 雇用保険事業統計
  • 雇用保険事業月報 / 11月分
  • 調査年月  2024年11月
  • 公開(更新)日  2024-12-27
  • EXCEL
都道府県労働局別の状況 13 第13表 都道府県労働局別育児休業給付の状況
ファイル:第13ー1表 第 13-1表 都道府県労働局別育児休業給付の状況〔 育児休業給付金 〕 -令和6年11月- 受給者数 支給金額 計 男 女 人 円 全国計 , 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 第13-2表 13-2表 都道府県労働局別育児休業給付の状況〔 出生時育児休業給付金 注釈 〔注〕1 各月分は業務統計値であり変動があり得る。 育児休業給付は、育児休業給付金と出生時育児休業給付金から成り、出生時育児休業給付金の都道府県労働局別の状況は第 13-2
disp_toukeih
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/1083ページ
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

一括ダウンロード

  
ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧

検索条件の保存

    検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
    ※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
検索のしかた

  • ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
  • ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
  • ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
  • ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容

  • ■検索対象(検索オプション)
  • ・「提供分類、表題を検索」
  •  …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
  • ・「データベース、ファイル内を検索」
  •  …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。

  • ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
  • ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
  • ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
  • ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
  •  (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
  •   「-」を指定するときは前に空白が必要です。)

  • ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
  • ・例 国勢調査 and 人口