選択条件:
ファイル
進学
政府統計一覧に戻る(すべて解除)

データセット一覧

一括ダウンロード
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/349ページ
  • 政府統計名
  • 提供統計名・提供分類
  • 調査年月
  • 公開(更新)日
  • 表示・
    ダウンロード
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 年次統計
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
総括表 4 進学率(昭和23年~)
ファイル:進学率 区分 幼稚園就園率 幼保連携型認定こども園就園率 高等学校等への進学率 大学・短期大学等への現役進学率 大学 学部 ・短期大学 本科 への進学率 過年度高卒者等を含む 過年度高卒者等を含む) 短期大学 計 通信制課程(本科)への進学者を除く , の本科・通信教育部・別科及び高等学校等の専攻科に進学した者(就職進学した者を含む。)の占める比率。 注5 大学(学部 ・短期大学(本科)への進学率(過年度高卒者等 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中校)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 262 高等学校(本科)への進学者のうち併設先または連携先の高等学校へ進学した者の数(再掲)
ファイル:3-1 262 高等学校(本科)への進学者のうち併設先または連携先の高等学校へ進学した者の数(再掲)(3-1) 1.計 区分 計 全日制のうち , へ進学した者の数(再掲)(3-2) 2.男 3-3 262 高等学校(本科)への進学者のうち併設先または連携先の高等学校へ進学した者の数(再掲)(3-3) 3.女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 高等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(大
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 77 関係学科別 進学者数
ファイル:関係学科別 進学者数 区分 計 大学院研究科 大学の学部・短期大学の本科 大学・短期大学の専攻科及び別科 男 女 令和 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 高等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(短期大
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 100 関係学科別 進学者数
ファイル:関係学科別 進学者数 区分 計 大学院研究科 大学の学部・短期大学の本科 大学・短期大学の・専攻科及び別科 男 女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中校)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 260 都道府県別高等学校等への進学者数
ファイル:3-1 260 都道府県別高等学校等への進学者数(3-1) 1.計 区分 計 高等学校進学者 中等教育学校後期課程進学者 高等専門学校進学者 特別支援学校高等部進学者 , 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 3-2 260 都道府県別高等学校等への進学者数(3-2) 2.男 3-3 260 都道府県別高等学校等への進学者数(3-3) 3.女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(義務教育校)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 271 都道府県別高等学校等への進学者数
ファイル:3-1 271 都道府県別高等学校等への進学者数(3-1) 1.計 区分 計 高等学校進学者 中等教育学校後期課程進学者 高等専門学校進学者 特別支援学校高等部進学者 , 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 3-2 271 都道府県別高等学校等への進学者数(3-2) 2.男 3-3 271 都道府県別高等学校等への進学者数(3-3) 3.女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(高等校 全日制・定時制)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 285 学科別大学・短期大学等への進学者数
ファイル:3-1 285 学科別大学・短期大学等への進学者数(3-1) 1.計 区分 計 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・ , 水産 家庭 看護 情報 福祉 総合学科 全日制 定時制 3-2 285 学科別大学・短期大学等への進学者数(3-2) 2.男 3-3 285 学科別大学・短期大学等への進学者数(3-3) 3.女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(特別支援校 中部)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 278 高等学校等への進学者数
ファイル:278 高等学校等への進学者数 区分 計 高等学校 中等教育学校後期課程 高等専門学校 特別支援学校高等部 本科 別科 全日制 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(特別支援校 高等部)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 323 大学・短期大学等への進学者数
ファイル:323 大学・短期大学等への進学者数 区分 計 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・短期大学(別科) 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中等教育校 前期課程・後期課程(全日制・定時制))
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 310 後期課程の学科別大学・短期大学等への進学者数
ファイル:3-1 310 後期課程の学科別大学・短期大学等への進学者数(3-1) 1.計 区分 計 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・ , 家庭 看護 情報 福祉 総合学科 全日制 定時制 3-2 310 後期課程の学科別大学・短期大学等への進学者数(3-2) 2.男 3-3 310 後期課程の学科別大学・短期大学等への進学者数(3-3) 3. 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(高等校 通信制)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 299 学科別大学・短期大学等への進学者数
ファイル:299 学科別大学・短期大学等への進学者数 区分 計 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・短期大学(別科) 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中等教育校 前期課程・後期課程(全日制・定時制))
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 305 前期課程の都道府県別高等学校等への進学者数
ファイル:3-1 305 前期課程の都道府県別高等学校等への進学者数(3-1) 1.計 区分 計 高等学校 中等教育学校後期課程 高等専門学校 特別支援学校高等部 , 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 3-2 305 前期課程の都道府県別高等学校等への進学者数(3-2) 2.男 3-3 305 前期課程の都道府県別高等学校等への進学者数(3-3) 3.女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)
  • 21世紀出生児縦断調査 / 第22回21世紀出生児縦断調査(令和5年)
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2024-10-25
  • CSV
就業・その他の状況 57 第57表 その他の子供数・構成割合,性,出生月,中退した学校,将来について(進学),進学しなかった理由別
ファイル:進路),進学しなかった理由別(6-3) その他の子供数・構成割合 性,出生月,市郡,中退した学校,将来について(進路),進学しなかった理由別(6-5) 性,出生月,中退した学校,将来について(進路) 総数 進学しなかった理由又 , 18.2% 27.3% 15.4% 23.1% 44.4% 33.3% 高等学校 50.0% 現状でよい 進学せず、就職する 家業を継ぐ 大学等に進学し、卒業後に働く 大学(大学院)に進学し、卒業後に働く 具体的 政府統計名解説:健全育成など厚生労働省の施策に活用することを目的としてきました。 第16回(平成29年)の調査からは、校生活の様子や就業意識などの状況をお伺いし、校教育から就業へのライフコースを的確に捉える統計を整備することにより、少子化対策のみならず、教育面を含む国の施策に活用することを目的として、文部科省と厚生労働省の共管調査として実施しています。
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(高等校 全日制・定時制)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 287 都道府県別大学・短期大学等への進学者数
ファイル:287 都道府県別大学・短期大学等への進学者数 区分 計 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・短期大学(別科) 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中校)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 261 小中一貫教育を行う中学校のうち高等学校(本科)等への進学者数
ファイル:2-1   小中一貫教育を行う中学校のうち高等学校(本科)等への進学者数(2-1) 区分 高等学校(本科) 計 国立 公立 私立 施設一体型 施設隣接型 施設分離型 その , 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 この表は,小中一貫教育を行う中学校において,高等学校等へ進学した者(再掲)を示す。 2-2   小中一貫教育を行う中学校のうち高等学校(本科)等への進学者数(2 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(高等校 通信制)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-303 卒業後の状況 学科別大学・短期大学等への進学者数
ファイル:ey0303-1 高等学校(通信制) 卒業後の状況 学科別大学・短期大学等への進学者数 計 区分 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・短期大学(別科) 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中等教育校 前期課程・後期課程(全日制・定時制))
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 312 後期課程の都道府県別大学・短期大学等への進学者数
ファイル:312 後期課程の都道府県別大学・短期大学等への進学者数 区分 計 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・短期大学(別科) 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(特別支援校 中部)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-284 卒業後の状況 都道府県別 高等学校等への進学者数
ファイル:ey0284 特別支援学校(中学部) 卒業後の状況 都道府県別 高等学校等への進学者数 区分 計 男 女 高等学校本科 中等教育学校後期課程本科 高等学校別科 中等教育学校後期課程別科 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中校)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-259 卒業後の状況 都道府県別 高等学校等への進学者数
ファイル:ey0259-1 中学校 卒業後の状況 都道府県別 高等学校等への進学者数 計 区分 男 女 高等学校本科 中等教育学校後期課程本科 高等学校別科 中等教育学校後期課程別科 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(義務教育校)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-272 卒業後の状況 都道府県別 高等学校等への進学者数
ファイル:ey0272-1 義務教育学校 卒業後の状況 都道府県別 高等学校等への進学者数 計 区分 男 女 高等学校本科 中等教育学校後期課程本科 高等学校別科 中等教育学校後期課程別科 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(高等校 全日制・定時制)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-292 卒業後の状況 都道府県別 大学・短期大学等への進学者数
ファイル:ey0292-1 高等学校 卒業後の状況 都道府県別 大学・短期大学等への進学者数 計 区分 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・短期大学(別科) 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(特別支援校 中部)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-285 卒業後の状況 政令指定都市別 高等学校等への進学者数
ファイル:ey0285 特別支援学校(中学部) 卒業後の状況 政令指定都市別 高等学校等への進学者数 区分 計 男 女 高等学校本科 中等教育学校後期課程本科 高等学校別科 中等教育学校後期課程別科 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中校)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-260 卒業後の状況 政令指定都市別 高等学校等への進学者数
ファイル:ey0260-1 中学校 卒業後の状況 政令指定都市別 高等学校等への進学者数 計 区分 男 女 高等学校本科 中等教育学校後期課程本科 高等学校別科 中等教育学校後期課程別科 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(義務教育校)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-273 卒業後の状況 政令指定都市別 高等学校等への進学者数
ファイル:ey0273-1 義務教育学校 卒業後の状況 政令指定都市別 高等学校等への進学者数 計 区分 男 女 高等学校本科 中等教育学校後期課程本科 高等学校別科 中等教育学校後期課程別科 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(高等校 全日制・定時制)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-293 卒業後の状況 政令指定都市別 大学・短期大学等への進学者数
ファイル:ey0293-1 高等学校 卒業後の状況 政令指定都市別 大学・短期大学等への進学者数 計 区分 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・短期大学(別科) 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(特別支援校 高等部)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-316 卒業後の状況 都道府県別(計国公私) 大学・短期大学等への進学者数
ファイル:ey0316-1 特別支援学校(高等部) 卒業後の状況 都道府県別 大学・短期大学等への進学者数 計 区分 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・短期大学の別科 高等学校 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和6年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(特別支援校 高等部)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2024-12-18
  • EXCEL
旧報告書未掲載集計 ey-317 卒業後の状況 政令指定都市別(計国公私) 大学・短期大学等への進学者数
ファイル:ey0317-1 特別支援学校(高等部) 卒業後の状況 政令指定都市別 大学・短期大学等への進学者数 計 区分 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・短期大学の別科 高等学校 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査
  • 日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査 / 令和5年度
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-08-30
  • EXCEL
7 日本語指導が必要な中高生等の路状況 6-4 日本語指導が必要な高校生等のうち、令和4年度中修了後に進学した者の言語別人数
ファイル:6-4 日本語指導が必要な高校生等のうち、令和4年度中修了後に進学した者の言語別人数 高等学校 中等教育 学校 特別支援 合計 (計) 全日制 定時制 通信制 後期課程 高等部 令和5年度 (A) 大学進学 (ア) 日本語 (イ) 英語 (ウ) 韓国・朝鮮語 (エ) スペイン語 (オ) 中国語 (カ) フィリピノ語 (キ) ベトナム語 (ク) ポルトガル語 (ケ) その他 (B) 短期大学進学 (C) 専修学校(専門課程)進学 (D) 上記以外の教育機関への進学・入学 (人) 政府統計名解説: 本調査では、日本語指導が必要な児童生徒の教育の改善充実に資するため、公立の小・中・高等校等における日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等について調査を行っております。  調査の対象は、全国の公立小校、中校、高等校、義務教育校、中等教育校及び特別支援校であり、主な調査項目としては、日本語指導が必要な児童生徒の校種別在籍状況、母語別(外国籍の児童生徒)・言語別(日本国籍の児童生徒)在籍状況、在籍人数別状況、日本語指導
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和5年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中校)
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 260 高等学校(本科)への進学者のうち併設先または連携先の高等学校へ進学した者の数(再掲)
ファイル:3-1 260 高等学校(本科)への進学者のうち併設先または連携先の高等学校へ進学した者の数(再掲)(3-1) 1.計 区分 計 全日制のうち , へ進学した者の数(再掲)(3-2) 2.男 3-3 260 高等学校(本科)への進学者のうち併設先または連携先の高等学校へ進学した者の数(再掲)(3-3) 3.女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 小売物価統計調査
  • 小売物価統計調査(動向編)
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-04-18
  • EXCEL EXCEL
    閲覧用
    DB
結果表 1 調査品目の月別価格及び年平均価格【都道府県庁所在市及び人口15万以上の市】 【27】「8201 補習教育(中校)」 ~ 「9174 ビデオソフト」
ファイル:鹿児島市 那覇市 実費徴収分分離不可 8203補習教育(小学校) 補習教育(小学校) 学習塾,補習又は進学,小学5年生コース(新小学5年生コースを含む),通塾によるグループ指導,週1日~4日,学習科目(科目選択制 , tuition 実費徴収分分離不可 8203補習教育(小学校) 補習教育(小学校) 学習塾,補習又は進学,小学5年生コース(新小学5年生コースを含む),通塾によるグループ指導,週1日~4日,学習科目(科目選択制
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和5年度 / 高等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(大
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 75 関係学科別 進学者数
ファイル:関係学科別 進学者数 区分 計 大学院研究科 大学の学部・短期大学の本科 大学・短期大学の専攻科及び別科 男 女 令和 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和5年度 / 高等教育機関 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(短期大
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 96 関係学科別 進学者数
ファイル:関係学科別 進学者数 区分 計 大学院研究科 大学の学部・短期大学の本科 大学・短期大学の・専攻科及び別科 男 女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和5年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中校)
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 258 都道府県別高等学校等への進学者数
ファイル:3-1 258 都道府県別高等学校等への進学者数(3-1) 1.計 区分 計 高等学校進学者 中等教育学校後期課程進学者 高等専門学校進学者 特別支援学校高等部進学者 , 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 3-2 258 都道府県別高等学校等への進学者数(3-2) 2.男 3-3 258 都道府県別高等学校等への進学者数(3-3) 3.女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和5年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(義務教育校)
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 269 都道府県別高等学校等への進学者数
ファイル:3-1 269 都道府県別高等学校等への進学者数(3-1) 1.計 区分 計 高等学校進学者 中等教育学校後期課程進学者 高等専門学校進学者 特別支援学校高等部進学者 , 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 3-2 269 都道府県別高等学校等への進学者数(3-2) 2.男 3-3 269 都道府県別高等学校等への進学者数(3-3) 3.女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和5年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(高等校 全日制・定時制)
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 283 学科別大学・短期大学等への進学者数
ファイル:3-1 283 学科別大学・短期大学等への進学者数(3-1) 1.計 区分 計 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・ , 水産 家庭 看護 情報 福祉 総合学科 全日制 定時制 3-2 283 学科別大学・短期大学等への進学者数(3-2) 2.男 3-3 283 学科別大学・短期大学等への進学者数(3-3) 3.女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 社会保障・人口問題基本調査(人口移動調査)
  • 人口移動調査 / 第9回人口移動調査 / 公表資料 / 報告書 / 報告書
  • 調査年月  2023年7月
  • 公開(更新)日  2025-03-28
  • EXCEL
報告書 2 表データ
ファイル:人を除く。 II-5 総数 注)総数は男女不詳を含む。 III-2 過去5年間の移動者割合 入学・ 進学 職業上の理由 住宅を主とする理由 親や子との同居・近居 家族の 移動に伴って 結婚・ 離婚 同棲 , 3 移動理由順位 1位 2位 3位 住宅事情 生活環境 家族の移動 15-29歳 就職・転職 入学・進学 15-19歳 20-24歳 25-29歳 結婚 30-39歳 子育て環境 40-49歳 転勤 50 , 年齢不詳を含む。順位の対象から「不詳」を除く。 III-4 1位 3位 親と同近居 就職転職 健康 入学進学 IV-1 出生地 現住地の割合(%) (第8回) 出生地と 同じ都道府県に住んでいる人 他の都道府県 政府統計名解説:社会保障・人口問題基本調査の一つで1976年よりほぼ5年に1回実施しています。この調査では、人々が入学・就職・結婚といった人生の節目でどのような移動を経験したのか、なぜ移動したのか、生涯にどのくらい移動したか
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和5年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(特別支援校 中部)
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 276 高等学校等への進学者数
ファイル:276 高等学校等への進学者数 区分 計 高等学校 中等教育学校後期課程 高等専門学校 特別支援学校高等部 本科 別科 全日制 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)
  • 21世紀出生児縦断調査 / 第21回21世紀出生児縦断調査(令和4年)
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-10-13
  • CSV
就業・その他の状況 54 第54表 その他の子供数・構成割合,性,出生月,中退した学校,将来について(進学),進学しなかった理由別
ファイル:進路),進学しなかった理由別(6-3) その他の子供数・構成割合 性,出生月,市郡,中退した学校,将来について(進路),進学しなかった理由別(6-5) 性,出生月,中退した学校,将来について(進路) 総数 進学しなかった理由又 , 20.8% 4.2% 33.3% 20.0% 26.7% 11.1% 高等学校 50.0% 現状でよい 進学せず、就職する 家業を継ぐ 大学等に進学し、卒業後に働く 大学(大学院)に進学し、卒業後に働く 具体的 政府統計名解説:健全育成など厚生労働省の施策に活用することを目的としてきました。 第16回(平成29年)の調査からは、校生活の様子や就業意識などの状況をお伺いし、校教育から就業へのライフコースを的確に捉える統計を整備することにより、少子化対策のみならず、教育面を含む国の施策に活用することを目的として、文部科省と厚生労働省の共管調査として実施しています。
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和5年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(特別支援校 高等部)
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 321 大学・短期大学等への進学者数
ファイル:321 大学・短期大学等への進学者数 区分 計 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・短期大学(別科) 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和4年度 / 高等教育機関《報告書掲載集計》 / 卒業後の状況調査 / 短期大
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2023-09-19
  • EXCEL
96 関係学科別 進学者数
ファイル:関係学科別 進学者数 区分 計 大学院研究科 大学の学部・短期大学の本科 大学・短期大学の・専攻科及び別科 男 女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 社会・人口統計体系
  • 統計でみる都道府県のすがた2025 / 社会生活統計指標
  • 調査年月  2025年
  • 公開(更新)日  2025-02-21
  • EXCEL
E 教育
ファイル:30日以上 (児童千人当たり) 不登校による中学校長期欠席生徒比率 (生徒千人当たり) 中学校卒業者の進学率 高等学校卒業者の進学率 大学数 (人口10万人当たり) 出身高校所在地県の県内大学への入学者割合(対大学入学者数) 大学収容力指数 (高等学校卒業者のうち大学進学者数) 短期大学数 専修学校数 各種学校数 最終学歴が小学・中学卒の者の割合(対卒業者総数) 最終学歴が高校・旧中卒の者の割合(対卒業者総数) 最終学歴が短大・高専卒の者の割合(対卒業者総数) 最終学歴が大学・大学院卒の者の割合(対卒業者総数) 小学校教育費
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和5年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中等教育校 前期課程・後期課程(全日制・定時制))
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 308 後期課程の学科別大学・短期大学等への進学者数
ファイル:3-1 308 後期課程の学科別大学・短期大学等への進学者数(3-1) 1.計 区分 計 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・ , 家庭 看護 情報 福祉 総合学科 全日制 定時制 3-2 308 後期課程の学科別大学・短期大学等への進学者数(3-2) 2.男 3-3 308 後期課程の学科別大学・短期大学等への進学者数(3-3) 3. 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和5年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(高等校 通信制)
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 297 学科別大学・短期大学等への進学者数
ファイル:297 学科別大学・短期大学等への進学者数 区分 計 大学(学部) 短期大学(本科) 大学・短期大学の通信教育部 大学・短期大学(別科) 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 校基本調査
  • 校基本調査 / 令和5年度 / 初等中等教育機関・専修校・各種校 / 卒業後の状況調査 / 卒業後の状況調査票(中等教育校 前期課程・後期課程(全日制・定時制))
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2023-12-20
  • EXCEL
旧報告書掲載集計 303 前期課程の都道府県別高等学校等への進学者数
ファイル:3-1 303 前期課程の都道府県別高等学校等への進学者数(3-1) 1.計 区分 計 高等学校 中等教育学校後期課程 高等専門学校 特別支援学校高等部 , 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 3-2 303 前期課程の都道府県別高等学校等への進学者数(3-2) 2.男 3-3 303 前期課程の都道府県別高等学校等への進学者数(3-3) 3.女 政府統計名解説:校基本調査は、校に関する基本的事項を調査し、校教育行政上の基礎資料を得ることを目的としています。全国の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小校、中校、義務教育校、高等校、中等教育校、特別支援校、大、短期大、高等専門校、専修校及び各種校を対象に、毎年実施されます。調査の内容は、5月1日現在の校数、在者数、卒業者数等であり、調査の
  • 人々のつながりに関する基礎調査
  • 令和6年人々のつながりに関する基礎調査 / 孤立(各種支援)に関する集計
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-04-25
  • EXCEL
孤立(各種支援)に関する集計
ファイル:×同居人の有無別 同居人がいる 同居人がいない 年齢階級×同居人の有無別 4-6 表4-6 性×最終学歴別、年齢階級×最終学歴別の行政機関・NPO等からの支援の状況及び支援者 性×最終学歴別 小学・中学 高校 専門学校 短大・高専 大学 大学院 年齢階級×最終学歴別 4-7 表4-7 性×現在の仕事別、年齢階級×現在の仕事別の行政機関・NPO等からの支援の状況及 , における不安や悩みの有無 ある(計) 不安や悩みの内容(複数回答) 自分の健康 家族の健康、介護 住まい 進学・就職・転職など、進路やキャリア上の問題 結婚、子育てなど、生活上の問題 収入や資産、老後の生活設計
  • 社会保障・人口問題基本調査(人口移動調査)
  • 人口移動調査 / 第9回人口移動調査 / 公表資料 / 集計表
  • 調査年月  2023年7月
  • 公開(更新)日  2025-03-28
  • EXCEL
クロス集計表 2-3-1 クロス集計表(世帯員全員に関して1)
ファイル:区市町村 他の都道府県 出生地 現在と同じ居住地 現在と同じ区市町村内 前住地の都道府県 移動理由 入学・進学 就職・転職 転勤 定年退職 住宅事情 生活環境上の理由 通勤通学の便 親と同居・近居 子と同居・近居 政府統計名解説:社会保障・人口問題基本調査の一つで1976年よりほぼ5年に1回実施しています。この調査では、人々が入学・就職・結婚といった人生の節目でどのような移動を経験したのか、なぜ移動したのか、生涯にどのくらい移動したか
  • 等におけるフルタイム換算データに関する調査
  • 等におけるフルタイム換算データに関する調査 / 令和5年度
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-01-31
  • EXCEL
院博士課程の在籍者 B-02 回答者の各種属性別の内訳
ファイル:39歳 40歳~44歳 45歳~49歳 50歳~54歳 55歳~59歳 60歳~64歳 65歳~ 【進学時期】 2023年(博士課程1年) 2022年 2021年 2020年 2019年以前 【回答者の専門分野 , リサーチアシスタント  ティーチングアシスタント  テクニカルアシスタント 【社会人経験の有無】 博士課程進学前に、1年以上の社会人経験がない 博士課程進学前に、1年以上の社会人経験がある  学部修了後、1年以上 政府統計名解説:等における研究者数を国際比較可能なフルタイム換算データに補正するための係数(フルタイム換算係数)を得
  • 社会保障・人口問題基本調査(人口移動調査)
  • 人口移動調査 / 第9回人口移動調査 / 公表資料 / 報告書 / 報告書
  • 調査年月  2023年7月
  • 公開(更新)日  2025-03-28
  • EXCEL
報告書 1 図データ
ファイル:)1年前の居住地が明らかでない人を除く。 注)これまでの引っ越し回数が明らかでない人を除く。 入学・進学 職業上の理由 住宅を主とする理由 親や子との同居・近居 家族の移動に伴って 結婚・離婚 同棲 その 政府統計名解説:社会保障・人口問題基本調査の一つで1976年よりほぼ5年に1回実施しています。この調査では、人々が入学・就職・結婚といった人生の節目でどのような移動を経験したのか、なぜ移動したのか、生涯にどのくらい移動したか
  • 等におけるフルタイム換算データに関する調査
  • 等におけるフルタイム換算データに関する調査 / 令和5年度
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-01-31
  • EXCEL
院博士課程の在籍者 B-03 1年間における週のパターン別の週数
ファイル:39歳 40歳~44歳 45歳~49歳 50歳~54歳 55歳~59歳 60歳~64歳 65歳~ 【進学時期】 2023年(博士課程1年) 2022年 2021年 2020年 2019年以前 【回答者の専門分野 , リサーチアシスタント  ティーチングアシスタント  テクニカルアシスタント 【社会人経験の有無】 博士課程進学前に、1年以上の社会人経験がない 博士課程進学前に、1年以上の社会人経験がある  学部修了後、1年以上 政府統計名解説:等における研究者数を国際比較可能なフルタイム換算データに補正するための係数(フルタイム換算係数)を得
  • 等におけるフルタイム換算データに関する調査
  • 等におけるフルタイム換算データに関する調査 / 令和5年度
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-01-31
  • EXCEL
院博士課程の在籍者 B-05 1年間における活動パターン別の日数
ファイル:39歳 40歳~44歳 45歳~49歳 50歳~54歳 55歳~59歳 60歳~64歳 65歳~ 【進学時期】 2023年(博士課程1年) 2022年 2021年 2020年 2019年以前 【回答者の専門分野 , リサーチアシスタント  ティーチングアシスタント  テクニカルアシスタント 【社会人経験の有無】 博士課程進学前に、1年以上の社会人経験がない 博士課程進学前に、1年以上の社会人経験がある  学部修了後、1年以上 政府統計名解説:等における研究者数を国際比較可能なフルタイム換算データに補正するための係数(フルタイム換算係数)を得
disp_toukeih
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/349ページ
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

一括ダウンロード

  
ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧

検索条件の保存

    検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
    ※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
検索のしかた

  • ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
  • ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
  • ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
  • ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容

  • ■検索対象(検索オプション)
  • ・「提供分類、表題を検索」
  •  …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
  • ・「データベース、ファイル内を検索」
  •  …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。

  • ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
  • ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
  • ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
  • ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
  •  (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
  •   「-」を指定するときは前に空白が必要です。)

  • ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
  • ・例 国勢調査 and 人口