選択条件:
ファイル
高齢化率
政府統計一覧に戻る(すべて解除)

データセット一覧

一括ダウンロード
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/1159ページ
  • 政府統計名
  • 提供統計名・提供分類
  • 調査年月
  • 公開(更新)日
  • 表示・
    ダウンロード
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 令和5年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2024-10-18
  • EXCEL DB
令和5年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル: 4 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 令和4年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2024-02-27
  • EXCEL DB
令和4年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル: 4 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 令和3年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2022-09-22
  • EXCEL DB
令和3年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル: 4 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 後期高齢者医療事業状況報告
  • 「後期高齢者医療事業状況報告」 / 「後期高齢者医療事業状況報告」(月報:速報) / 令和7年
  • 調査年月  2025年3月
  • 公開(更新)日  2025-06-26
  • EXCEL
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)令和7年3月
政府統計名解説: 本調査は、後期高齢者医療制度の事業状況を把握し、後期高齢者医療制度の健全な運営をはかるための基礎資料とすることを目的したものです ファイル:総括表 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) 総括表(速報値) 適用状況 医療給付の状況 被保険者数 医療費 , 2018年8月~2019年2月までの7ヶ月分の平均である。 「(再掲)被扶養者であった被保険者数」とは、高齢者の医療の確保に関する法律第99条第2項に定められた被保険者のうち元被扶養者の保険料軽減適用期間である , 数」、「(再掲)一般所得者Ⅱ数」は2022年10月~2023年2月までの5ヶ月分の平均である。 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) (人) 75歳~79歳 80歳~84歳 85歳~89歳 90歳~
  • 後期高齢者医療事業状況報告
  • 「後期高齢者医療事業状況報告」 / 「後期高齢者医療事業状況報告」(月報:速報) / 令和6年
  • 調査年月  2024年12月
  • 公開(更新)日  2025-06-26
  • EXCEL
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)令和6年12月
政府統計名解説: 本調査は、後期高齢者医療制度の事業状況を把握し、後期高齢者医療制度の健全な運営をはかるための基礎資料とすることを目的したものです ファイル:総括表 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) 総括表(速報値) 適用状況 医療給付の状況 被保険者数 医療費 , 2018年8月~2019年2月までの7ヶ月分の平均である。 「(再掲)被扶養者であった被保険者数」とは、高齢者の医療の確保に関する法律第99条第2項に定められた被保険者のうち元被扶養者の保険料軽減適用期間である , 数」、「(再掲)一般所得者Ⅱ数」は2022年10月~2023年2月までの5ヶ月分の平均である。 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) (人) 75歳~79歳 80歳~84歳 85歳~89歳 90歳~
  • マンション総合調査
  • マンション総合調査 / 平成30年度
  • 調査年月  2018年度
  • 公開(更新)日  2024-03-13
  • EXCEL PDF 正誤情報
調査結果(データ編) 2.管理組合向け調査の結果
ファイル:%となっている。  完成年次別では、完成年次が古いマンションにおいて、「区分所有者の高齢化」と「役員のなり手不足」の割合が高くなる傾向にある。 20-②-2 20② 外部役員の選任を検討する理由(重複回答)(その2)  形態別では、単棟型と団地型を比較すると、「区分所有者の高齢化」の割合が、単棟型で33.9%、団地型で53.7%と、団地型で高くなっている。逆に、「大規模修繕等 , 本表は、管理組合を運営していく上での将来の不安な点についてみたものである。  全体では、「区分所有者の高齢化」が53.1%と最も多く、次いで「居住者の高齢化」が44.3%、「修繕積立金の不足」が31.2%、
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 令和2年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2020年度
  • 公開(更新)日  2021-12-07
  • EXCEL DB
令和2年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル: 4 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 令和元年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2019年度
  • 公開(更新)日  2020-09-08
  • EXCEL DB
令和元年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル: 4 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 後期高齢者医療事業状況報告
  • 「後期高齢者医療事業状況報告」 / 「後期高齢者医療事業状況報告」(月報:速報) / 令和7年
  • 調査年月  2025年2月
  • 公開(更新)日  2025-05-29
  • EXCEL
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)令和7年2月
政府統計名解説: 本調査は、後期高齢者医療制度の事業状況を把握し、後期高齢者医療制度の健全な運営をはかるための基礎資料とすることを目的したものです ファイル:総括表 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) 総括表(速報値) 適用状況 医療給付の状況 被保険者数 医療費 , 2018年8月~2019年2月までの7ヶ月分の平均である。 「(再掲)被扶養者であった被保険者数」とは、高齢者の医療の確保に関する法律第99条第2項に定められた被保険者のうち元被扶養者の保険料軽減適用期間である , 数」、「(再掲)一般所得者Ⅱ数」は2022年10月~2023年2月までの5ヶ月分の平均である。 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) (人) 75歳~79歳 80歳~84歳 85歳~89歳 90歳~
  • 後期高齢者医療事業状況報告
  • 「後期高齢者医療事業状況報告」 / 「後期高齢者医療事業状況報告」(月報:速報) / 令和6年
  • 調査年月  2024年11月
  • 公開(更新)日  2025-05-29
  • EXCEL
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)令和6年11月
政府統計名解説: 本調査は、後期高齢者医療制度の事業状況を把握し、後期高齢者医療制度の健全な運営をはかるための基礎資料とすることを目的したものです ファイル:総括表 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) 総括表(速報値) 適用状況 医療給付の状況 被保険者数 医療費 , 2018年8月~2019年2月までの7ヶ月分の平均である。 「(再掲)被扶養者であった被保険者数」とは、高齢者の医療の確保に関する法律第99条第2項に定められた被保険者のうち元被扶養者の保険料軽減適用期間である , 数」、「(再掲)一般所得者Ⅱ数」は2022年10月~2023年2月までの5ヶ月分の平均である。 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) (人) 75歳~79歳 80歳~84歳 85歳~89歳 90歳~
  • 後期高齢者医療制度被保険者実態調査
  • 後期高齢者医療制度被保険者実態調査 / 後期高齢者医療制度被保険者実態調査 / 令和6年度
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-06-24
  • EXCEL
1 概要表
政府統計名解説: 本調査は、調査年9月末時点の後期高齢者医療制度における、後期高齢者医療広域連合の保険料賦課の状況並びに被保険者の年齢及び所得等を調査し、後期高齢者医療制度の健全な運営をはかるための基礎資料を得ることを目的としたものです。 ファイル:目次 表1 後期高齢者医療制度の被保険者の年齢構成 表2 主な所得種類別被保険者構成割合 表3 主な所得種類別1人当たり , 年金収入額階級 総数(所得不詳を除く) 年金収入なし 注1)本報告書における年金収入額とは、前年の老齢又は退職を支給事由とする公的年金等の収入金額(公的年金等控除前の額)のこと    であり、所得は、収入 , 年金収入額階級別被保険者数 1人当たり年金収入額(千円) 注1)本報告書における年金収入額とは、前年の老齢又は退職を支給事由とする公的年金等の収入金額(公的年金等控除前の額)のことである。 表15 表15 
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 平成30年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2018年度
  • 公開(更新)日  2019-07-12
  • EXCEL DB
平成30年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル:4 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 厚生年金保険・国民年金事業統計
  • 厚生年金保険・国民年金事業月報(速報) / 令和7年
  • 調査年月  2025年2月
  • 公開(更新)日  2025-06-30
  • EXCEL
    閲覧用
統計表 11 国民年金 都道府県別年金受給権者状況及び支給状況(老齢福祉年金)
ファイル:第11表 国民年金 都道府県別年金受給権者状況及び支給状況(老齢福祉年金) 都道府県別 月 末 現 在 新 規 裁 定 失  権  月 末 現 在 支 給 状 況 
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 平成29年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2017年度
  • 公開(更新)日  2018-07-10
  • EXCEL DB
平成29年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル:4 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 後期高齢者医療制度被保険者実態調査
  • 後期高齢者医療制度被保険者実態調査 / 後期高齢者医療制度被保険者実態調査 / 令和6年度
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-06-24
  • EXCEL
2 統計表
政府統計名解説: 本調査は、調査年9月末時点の後期高齢者医療制度における、後期高齢者医療広域連合の保険料賦課の状況並びに被保険者の年齢及び所得等を調査し、後期高齢者医療制度の健全な運営をはかるための基礎資料を得ることを目的としたものです。 ファイル:年金収入額階級 総 数 (所得不詳を除く) 年金収入なし 注1)本報告書における年金収入額とは、前年の老齢又は退職を支給事由とする公的年金等の収入金額(公的年金等控除前の額)のことである。  2)本報告書における , 第16表 所得額階級別、年金収入額階級別、被保険者数  2)本報告書における年金収入額とは、前年の老齢又は退職を支給事由とする公的年金等の収入金額(公的年金等控除前の額)のことである。 第17表 第17
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 平成28年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2016年度
  • 公開(更新)日  2017-06-28
  • EXCEL DB
平成28年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル:4 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 後期高齢者医療事業状況報告
  • 「後期高齢者医療事業状況報告」 / 「後期高齢者医療事業状況報告」(月報:速報) / 令和7年
  • 調査年月  2025年1月
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)令和7年1月
政府統計名解説: 本調査は、後期高齢者医療制度の事業状況を把握し、後期高齢者医療制度の健全な運営をはかるための基礎資料とすることを目的したものです ファイル:総括表 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) 総括表(速報値) 適用状況 医療給付の状況 被保険者数 医療費 , 2018年8月~2019年2月までの7ヶ月分の平均である。 「(再掲)被扶養者であった被保険者数」とは、高齢者の医療の確保に関する法律第99条第2項に定められた被保険者のうち元被扶養者の保険料軽減適用期間である , 数」、「(再掲)一般所得者Ⅱ数」は2022年10月~2023年2月までの5ヶ月分の平均である。 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) (人) 75歳~79歳 80歳~84歳 85歳~89歳 90歳~
  • 後期高齢者医療事業状況報告
  • 「後期高齢者医療事業状況報告」 / 「後期高齢者医療事業状況報告」(月報:速報) / 令和6年
  • 調査年月  2024年10月
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)令和6年10月
政府統計名解説: 本調査は、後期高齢者医療制度の事業状況を把握し、後期高齢者医療制度の健全な運営をはかるための基礎資料とすることを目的したものです ファイル:総括表 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) 総括表(速報値) 適用状況 医療給付の状況 被保険者数 医療費 , 2018年8月~2019年2月までの7ヶ月分の平均である。 「(再掲)被扶養者であった被保険者数」とは、高齢者の医療の確保に関する法律第99条第2項に定められた被保険者のうち元被扶養者の保険料軽減適用期間である , 数」、「(再掲)一般所得者Ⅱ数」は2022年10月~2023年2月までの5ヶ月分の平均である。 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) (人) 75歳~79歳 80歳~84歳 85歳~89歳 90歳~
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 平成27年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2015年度
  • 公開(更新)日  2016-09-23
  • EXCEL DB
平成27年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル:4 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 平成26年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2014年度
  • 公開(更新)日  2015-07-21
  • EXCEL
平成26年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル:6 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 平成25年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2013年度
  • 公開(更新)日  2014-07-03
  • EXCEL
平成25年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル: 6 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 後期高齢者医療制度被保険者実態調査
  • 後期高齢者医療制度被保険者実態調査 / 後期高齢者医療制度被保険者実態調査 / 令和6年度
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-06-24
  • EXCEL
3 市区町村別データ
政府統計名解説: 本調査は、調査年9月末時点の後期高齢者医療制度における、後期高齢者医療広域連合の保険料賦課の状況並びに被保険者の年齢及び所得等を調査し、後期高齢者医療制度の健全な運営をはかるための基礎資料を得ることを目的としたものです。 ファイル:那須塩原市 さくら市 那須烏山市 下野市 上三川町 益子町 茂木町 市貝町 芳賀町 壬生町 野木町 塩谷町 根沢町 那須町 那珂川町 群馬県 前橋市 崎市 桐生市 伊勢崎市 太田市 沼田市 館林市 渋川市 , 今治市 宇和島市 八幡浜市 新居浜市 西条市 大洲市 伊予市 四国中央市 西予市 東温市 上島町 久万原町 砥部町 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町 知県 知市 室戸市 安芸市 南国市 土佐市 , 延岡市 日南市 小林市 日向市 串間市 西都市 えびの市 三股町 原町 国富町 綾町 鍋町 新富町 西米良村 木城町 川南町 都農町 門川町 諸塚村 椎葉村 千穂町
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 平成24年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2012年度
  • 公開(更新)日  2013-07-31
  • EXCEL
平成24年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル: 6 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 中山間地域等直接支払制度の実施状況 / 確報 / 平成23年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
  • 調査年月  2011年度
  • 公開(更新)日  2012-06-26
  • EXCEL
平成23年度中山間地域等直接支払制度の実施状況 2 (参考1)都道府県別の実施状況データ 地目別・基準別の交付面積
ファイル:6 地目別・基準別の交付面積 単位:ha 都道府県 計 田 畑 草地 採草放牧地 急傾斜 緩傾斜 高齢・耕作放棄率 小区画・不整形 8法地域内特認 草地比率の高い草地 北海道 青森県 岩手県 宮城県
  • 厚生年金保険・国民年金事業統計
  • 厚生年金保険・国民年金事業年報 / 令和5年度
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
    閲覧用
総括表(国民年金) 15 年金月額階級別老齢年金・通算老齢年金受給権者数
ファイル:15.年金月額階級別老齢年金・通算老齢年金受給権者数 (1)年度末現在 老齢年金受給権者数 年 金 月 額 総  数 旧 法 , 9月以前の共済組合等   の組合員等の期間を含む)を有しない受給権者をいう。 (2)年度末現在 通算老齢年金受給権者数 注1.旧法通算老齢年金の受給権者と新法老齢基礎年金の受給権者(受給資格期間が原則として , を除く)の受給権を有しない老齢基礎年金受給権者及び旧法国民   年金の受給権者をいう。 (3)新規裁定 老齢年金受給権者数 * (
  • 厚生年金保険・国民年金事業統計
  • 厚生年金保険・国民年金事業月報(速報) / 令和7年
  • 調査年月  2025年1月
  • 公開(更新)日  2025-05-30
  • EXCEL
    閲覧用
統計表 11 国民年金 都道府県別年金受給権者状況及び支給状況(老齢福祉年金)
ファイル:第11表 国民年金 都道府県別年金受給権者状況及び支給状況(老齢福祉年金) 都道府県別 月 末 現 在 新 規 裁 定 失  権  月 末 現 在 支 給 状 況 
  • 家計調査
  • 家計調査 / 家計収支編 / 二人以上の世帯 / 詳細結果表
  • 調査年月  2025年5月
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • EXCEL EXCEL
    閲覧用
<用途分類>1世帯当たり1か月間の収入と支出 3-12 高齢者のいる世帯)世帯主の就業状態別 二人以上の世帯
ファイル:二人 統計名: 家計調査 家計収支編 統計表番号: 第3-12表 表題: (高齢者のいる世帯)世帯主の就業状態別1世帯当たり1か月間の収入と支出 2025年5月 二人以上の世帯 一連番号 , 二人 第3-12表(高齢者のいる世帯)世帯主の就業状態別1世帯当たり1か月間の収入と支出 2025年5月 二人以上の世帯 高齢者 , 世帯 世帯主が 世帯主 高齢夫婦世帯 夫婦高齢者世帯 全て高齢者の世帯 用 途 分 類 60歳以上 勤労者世帯 無職世帯を 無職世帯
  • 後期高齢者医療事業状況報告
  • 「後期高齢者医療事業状況報告」 / 「後期高齢者医療事業状況報告」(月報:速報) / 令和6年
  • 調査年月  2024年9月
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • EXCEL
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)令和6年9月
政府統計名解説: 本調査は、後期高齢者医療制度の事業状況を把握し、後期高齢者医療制度の健全な運営をはかるための基礎資料とすることを目的したものです ファイル:総括表 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) 総括表(速報値) 適用状況 医療給付の状況 被保険者数 医療費 , 2018年8月~2019年2月までの7ヶ月分の平均である。 「(再掲)被扶養者であった被保険者数」とは、高齢者の医療の確保に関する法律第99条第2項に定められた被保険者のうち元被扶養者の保険料軽減適用期間である , 数」、「(再掲)一般所得者Ⅱ数」は2022年10月~2023年2月までの5ヶ月分の平均である。 後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) (人) 75歳~79歳 80歳~84歳 85歳~89歳 90歳~
  • 高齢者の経済生活に関する調査
  • 高齢者の経済生活に関する調査:令和6年度 / 高齢調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-04-10
  • EXCEL
第4章 単純集計結果
政府統計名解説: 高齢社会対策に関する調査は、政府の定めた高齢社会対策大綱に沿って、高齢社会対策の施策分野(健康、住宅・生活環境、経済生活、社会参加、日常生活の5分野)別に行われる調査のうち、経済生活分野の調査です。 高齢者の経済生活に関する調査では、調査対象者の生きがい・健康状態・社会的活動に関する事項、仕事に関する事項 ファイル:目次 高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査)_単純集計表 No N% アイテム名 タイトル 型 , ] CitySize 都市規模 Area 地域(6区分) Area10 地域区分(10区分) GT 高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査) ご回答を統計的にまとめるため、はじめに、あなたご自身 , ) [1番目] 医療費・健康関連の支援(医療費の補助、健康診断や検診の無料化など) 住宅関連の支援(高齢者向け公営住宅の提供、バリアフリー住宅改修、住み替えの支援など) 公共交通・移動の支援(公共交通機関
  • 高齢者の経済生活に関する調査
  • 高齢者の経済生活に関する調査:令和6年度 / 高齢調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-04-10
  • EXCEL
第4章 クロス集計 基本軸クロス
政府統計名解説: 高齢社会対策に関する調査は、政府の定めた高齢社会対策大綱に沿って、高齢社会対策の施策分野(健康、住宅・生活環境、経済生活、社会参加、日常生活の5分野)別に行われる調査のうち、経済生活分野の調査です。 高齢者の経済生活に関する調査では、調査対象者の生きがい・健康状態・社会的活動に関する事項、仕事に関する事項 ファイル:目次 高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査)_クロス 基本軸 No 表頭 表側 N % N% アイテム , えですか。次の中からあてはまるものを全てお答えください。 問35 問35. 万一、認知機能の低下など、高齢化に伴って財産(日常生活に要する費用を含む)の適正な管理や活用に不安が生じた場合、あなたはどのようにされますか , ) [1番目] 医療費・健康関連の支援(医療費の補助、健康診断や検診の無料化など) 住宅関連の支援(高齢者向け公営住宅の提供、バリアフリー住宅改修、住み替えの支援など) 公共交通・移動の支援(公共交通機関
  • 高齢者の経済生活に関する調査
  • 高齢者の経済生活に関する調査:令和6年度 / 高齢調査
  • 調査年月  2024年度
  • 公開(更新)日  2025-04-10
  • EXCEL
第4章 クロス集計 質問間クロス
政府統計名解説: 高齢社会対策に関する調査は、政府の定めた高齢社会対策大綱に沿って、高齢社会対策の施策分野(健康、住宅・生活環境、経済生活、社会参加、日常生活の5分野)別に行われる調査のうち、経済生活分野の調査です。 高齢者の経済生活に関する調査では、調査対象者の生きがい・健康状態・社会的活動に関する事項、仕事に関する事項 ファイル:目次 高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査)_クロス 質問間 No 表頭 表側 N % N% アイテム , えですか。次の中からあてはまるものを全てお答えください。 問35 問35. 万一、認知機能の低下など、高齢化に伴って財産(日常生活に要する費用を含む)の適正な管理や活用に不安が生じた場合、あなたはどのようにされますか , ) [1番目] 医療費・健康関連の支援(医療費の補助、健康診断や検診の無料化など) 住宅関連の支援(高齢者向け公営住宅の提供、バリアフリー住宅改修、住み替えの支援など) 公共交通・移動の支援(公共交通機関
  • 国民生活基礎調査
  • 令和6年国民生活基礎調査 / 所得
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • CSV
高齢者世帯(第106表~第107表) 106 高齢者世帯数,公的年金-恩給の総所得に占める割合・所得金額階級別
ファイル:令和6 年 国民生活基礎調査 2所得票 第106表 高齢者世帯数,公的年金-恩給の総所得に占める割合・所得金額階級別所得金額階級 総数 受給なし 受給あり
  • 国民生活基礎調査
  • 令和6年国民生活基礎調査 / 所得
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • CSV
高齢者世帯(第106表~第107表) 107 高齢者世帯数,所得五分位階級・可処分所得の総所得に占める割合別
ファイル:令和6 年 国民生活基礎調査 2所得票 第107表 高齢者世帯数,所得五分位階級・可処分所得の総所得に占める割合別可処分所得の総所得に占める割合 総   数
  • 国民生活基礎調査
  • 令和6年国民生活基礎調査 / 世帯
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • CSV
08 高齢者世帯・母子世帯・父子世帯(第70表~第74表) 72 高齢者世帯数,世帯構造・世帯主の性・世帯主の年齢(5歳階級)別
ファイル:令和6 年 国民生活基礎調査 千世帯1世帯票 第072表 高齢者世帯数,世帯構造・世帯主の性・世帯主の年齢(5歳階級)別注:「その他の世帯」には、「夫婦と未婚の子
  • 厚生年金保険・国民年金事業統計
  • 厚生年金保険・国民年金事業年報 / 令和5年度
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
    閲覧用
総括表(国民年金) 17 都道府県別老齢年金給付状況
ファイル:年年金除く)」とは、同一の年金種別の厚生年金保険(第1号)(旧共済組合を除く)   の受給権を有しない老齢基礎年金受給権者及び旧法老齢年金(5年年金除く)の受給権者をいう。 (2)受給者 受給者数 注1.旧法老齢年金の受給者と新法老齢基礎年金の受給者(受給資格期間を原則として25年以上有する者)の合計   であり、老齢基礎年金受給者 , 受給率の算出は、「基礎のみ・旧国年(5年年金除く)」の受給者を対象としている。   の受給権を有しない老齢基礎年金受給者及び旧法老齢年金(5年年金除く)の受給者をいう。
  • 国民生活基礎調査
  • 令和6年国民生活基礎調査 / 世帯
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • CSV
08 高齢者世帯・母子世帯・父子世帯(第70表~第74表) 71 高齢者世帯数,世帯構造・世帯主の性・世帯主の仕事の有-勤めか自営かの別-無別
ファイル:令和6 年 国民生活基礎調査 千世帯1世帯票 第071表 高齢者世帯数,世帯構造・世帯主の性・世帯主の仕事の有-勤めか自営かの別-無別注:1)「総数」には仕事の有無不詳
  • 国民生活基礎調査
  • 令和6年国民生活基礎調査 / 世帯
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • CSV
08 高齢者世帯・母子世帯・父子世帯(第70表~第74表) 70 高齢者世帯数,世帯主の年齢(5歳階級)・公的年金-恩給受給の有無・世帯業態別
ファイル:令和6 年 国民生活基礎調査 千世帯1世帯票 第070表 高齢者世帯数,世帯主の年齢(5歳階級)・公的年金-恩給受給の有無・世帯業態別公的年金・恩給受給の有無 世帯業態
  • 厚生年金保険・国民年金事業統計
  • 厚生年金保険・国民年金事業年報 / 令和5年度
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
    閲覧用
総括表(国民年金) 13 年齢別老齢年金平均年金月額
ファイル:13.年齢別老齢年金平均年金月額 (1)年度末現在 老齢年金受給権者平均年金月額 年   齢 総  数 旧 法 拠 , 再掲)基礎のみ共済なし 計 男  子 女  子 円 合   計 小   計 * 90歳以上 注1.旧法老齢年金の受給権者と新法老齢基礎年金の受給権者(受給資格期間を原則として25年以上有する者)   の合計であり、老齢基礎年金受給権者には、被用者年金が上乗せされている者を含む。  2.「基礎のみ・旧国年(5年年金除く
  • 国民生活基礎調査
  • 令和6年国民生活基礎調査 / 世帯
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • CSV
01 年次推移(第1表~第17表) 11 世帯数-指数-全世帯に占める割合,全世帯-高齢者世帯・年次別
ファイル:令和6 年 国民生活基礎調査 1世帯票 第011表 世帯数-指数-全世帯に占める割合,全世帯-高齢者世帯・年次別注:1)昭和50~令和5年は「新定義(昭和50~令和5年)」、令和6年は「新定義(令和 , 平成28年の数値は、熊本県を除いたものである。  6)令和2年は、調査を実施していない。年次 全世帯 高齢者世帯 全世帯に占める 推計数 指数 高齢者世帯の 千世帯 昭和50年=100 割合 % 昭和50
  • 厚生年金保険・国民年金事業統計
  • 厚生年金保険・国民年金事業年報 / 令和5年度
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
    閲覧用
総括表(厚生年金保険) 13 厚生年金保険(第1号) 被保険者期間別老齢年金・通算老齢年金受給権者数
ファイル:13.厚生年金保険(第1号) 被保険者期間別老齢年金・通算老齢年金受給権者数 (1)年度末現在 受給権者数(男女計) 被保険者期間 総        , 旧共済組合計 旧法厚生年金保険 旧法船員保険 新法厚生年金保険 旧  法 新  法 老 齢 年 金 通算老齢年金・25年未満 老齢年金 通算老齢年金 ・25年未満 老齢相当 通老相当 退職年金 通算退職年金 , の被保険   者期間(平成27年9月以前の共済組合等の組合員等の期間を含む)を含めて老齢相当に該当した者等もいるためである。  2.被保険者期間には、年金分割によるみなし被保険者期間を含んでいる
  • 厚生年金保険・国民年金事業統計
  • 厚生年金保険・国民年金事業年報 / 令和5年度
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
    閲覧用
総括表(厚生年金保険) 14 厚生年金保険(第1号) 平均標準報酬額別老齢年金・通算老齢年金受給権者数
ファイル:14.厚生年金保険(第1号) 平均標準報酬額別老齢年金・通算老齢年金受給権者数 (1)年度末現在 受給権者数 平均標準報酬額 総        数  , 旧共済組合計 旧法厚生年金保険 旧法船員保険 新法厚生年金保険 旧  法 新  法 老 齢 年 金 通算老齢年金・25年未満 老齢年金 通算老齢年金 ・25年未満 通算老齢 年  金 老齢相当 通老相当 退職年金
  • 国民生活基礎調査
  • 令和6年国民生活基礎調査 / 所得
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • CSV
年次推移(第1表~第20表) 12 高齢者世帯の平均所得金額-平均世帯人員-平均有業人員,年次別
ファイル:令和6 年 国民生活基礎調査 2所得票 第012表 高齢者世帯の平均所得金額-平均世帯人員-平均有業人員,年次別  注:1)「第2章所得」における「平均世帯人員
  • 国民生活基礎調査
  • 令和6年国民生活基礎調査 / 所得
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • CSV
年次推移(第1表~第20表) 13 高齢者世帯数の相対度数分布-累積度数分布,年次・所得金額階級別
ファイル:令和6 年 国民生活基礎調査 (単位:%)2所得票 第013表 高齢者世帯数の相対度数分布-累積度数分布,年次・所得金額階級別  注:1) 平成6年の数値は、兵庫県を除
  • 国民生活基礎調査
  • 令和6年国民生活基礎調査 / 所得
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • CSV
年次推移(第1表~第20表) 14 高齢者世帯の1世帯当たり平均所得金額-構成割合,年次・所得の種類別
ファイル:令和6 年 国民生活基礎調査 2所得票 第014表 高齢者世帯の1世帯当たり平均所得金額-構成割合,年次・所得の種類別  注:1) 昭和60~平成11年の「
  • 厚生年金保険・国民年金事業統計
  • 厚生年金保険・国民年金事業年報 / 令和5年度
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
    閲覧用
総括表(国民年金) 14 年度別老齢年金繰上げ・繰下げ受給状況
ファイル:14.年度別老齢年金繰上げ・繰下げ受給状況 (1)年度末現在 受給権者(基礎のみ・旧国年(5年年金除く)) 令和3年度 , 「基礎のみ・旧国年」は、同一の年金種別の厚生年金保険(第1号)(旧共済組合を除く)の受給権を有しない老齢基礎年金の受給権者及び   旧法老齢年金(5年年金除く)の受給権者を対象としている。  2.年齢は繰上 , 「基礎のみ・旧国年」は、同一の年金種別の厚生年金保険(第1号)(旧共済組合を除く)の受給権を有しない老齢基礎年金の受給権者及び旧法老齢   年金(5年年金除く)の受給権者を対象としている。 (3)年度末現在
  • 国民生活基礎調査
  • 令和6年国民生活基礎調査 / 世帯
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • CSV
10 65歳以上の者のいる世帯(第84表~第93表) 85 65歳以上の者のいる世帯数,65歳以上の者(高齢者)の構成・市郡・世帯業態別
ファイル:令和6 年 国民生活基礎調査 千世帯1世帯票 第085表 65歳以上の者のいる世帯数,65歳以上の者(高齢者)の構成・市郡・世帯業態別市郡 世帯業態 総数 高齢者が1人いる世帯 高齢者が2人いる世帯 高齢者が3人以上いる世帯 男の高齢者が1人いる世帯 女の高齢者が1人いる世帯 男の高齢者が2人いる世帯 女の高齢者が2人いる世帯 男と女の高齢者が各1人いる世帯 雇用者世帯  常雇者世帯   会社・団体等の役員の世帯   一般常雇者世帯    
  • 国民生活基礎調査
  • 令和6年国民生活基礎調査 / 所得
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-07-04
  • CSV
年次推移(第1表~第20表) 15 公的年金-恩給を受給している高齢者世帯数の構成割合,公的年金-恩給の総所得に占める割合・年次別
ファイル:令和6 年 国民生活基礎調査 (単位:%)2所得票 第015表 公的年金-恩給を受給している高齢者世帯数の構成割合,公的年金-恩給の総所得に占める割合・年次別  注:1) 平成6年の数値は、兵庫県
  • 道路の交通に関する統計
  • 交通事故統計月報
  • 調査年月  2025年5月
  • 公開(更新)日  2025-06-17
  • CSV EXCEL
    閲覧用
4 都道府県別交通事故発生状況 4-3 都道府県別高齢者(65歳以上)の死者数
ファイル:表4-3 都道府県別高齢者(65歳以上)の死者数 令和7年5月末 全年齢 高齢者 死者数 人口 地域コード 管区・支局 都道府県 , 表4-3 表4-3 都道府県別高齢者(65歳以上)の死者数 令和7年5月末 区分 全年齢 全人口 (千人) うち 高齢者 うち高齢者 構成率 高齢者人口 都道府県別 順位 北 海 道 青 森 東 岩 手 宮 城 秋 田 山 形 福 島 東  京
disp_toukeih
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/1159ページ
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

一括ダウンロード

  
ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧

検索条件の保存

    検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
    ※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
検索のしかた

  • ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
  • ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
  • ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
  • ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容

  • ■検索対象(検索オプション)
  • ・「提供分類、表題を検索」
  •  …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
  • ・「データベース、ファイル内を検索」
  •  …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。

  • ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
  • ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
  • ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
  • ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
  •  (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
  •   「-」を指定するときは前に空白が必要です。)

  • ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
  • ・例 国勢調査 and 人口