選択条件:
健康
政府統計一覧に戻る(すべて解除)

データセット一覧

一括ダウンロード
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/2724ページ
  • 政府統計名
  • 提供統計名・提供分類
  • 調査年月
  • 公開(更新)日
  • 表示・
    ダウンロード
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
健康教育 2 個別健康教育実施人員,市区町村、教育内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第2表 個別健康教育実施人員,市区町村、教育内容別 個別健康教育対象者 ア 個別健康教育を開始した者 個別健康教育を終了した者 イ 総数 市町村実施 医療機関委託 高血圧 脂質異常症
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
健康相談 4 健康相談の開催回数・被指導延人員,市区町村、相談内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第4表 健康相談の開催回数・被指導延人員,市区町村、相談内容別 , に、個人の食生活その他の生活習慣を勘案して行う相談指導等をいう。 開催回数 被指導延人員 総数 重点健康相談 総合健康相談 高血圧 脂質異常症 糖尿病 歯周疾患 骨粗鬆症 女性の健康 病態別 回 人 人0
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
健康診査 5-1 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,市区町村、年齢階級別(総数)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第5-1表 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,市区町村 , と保健指導区分別実人員の計が一致しない場合がある。 受診者数 保健指導区分別実人員 内臓脂肪症候群 健康診査 再掲 詳細な項目実施 訪問健康診査 介護家族訪問健康診査 保健指導非対象者 服薬中のため保健指導
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
健康教育 2 個別健康教育実施人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、教育内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第2表 個別健康教育実施人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、教育内容別 個別健康教育対象者 ア 個別健康教育を開始した者 個別健康教育を終了した者 イ 総数 市町村実施 医療機関委託
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
健康診査 5-1 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、年齢階級別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第5-1表 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,都道府県 , と保健指導区分別実人員の計が一致しない場合がある。 受診者数 保健指導区分別実人員 内臓脂肪症候群 健康診査 再掲 詳細な項目実施 訪問健康診査 介護家族訪問健康診査 保健指導非対象者 服薬中のため保健指導
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
健康相談 4 健康相談の開催回数・被指導延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、相談内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第4表 健康相談の開催回数・被指導延人員,都道府県-指定都市 , に、個人の食生活その他の生活習慣を勘案して行う相談指導等をいう。 開催回数 被指導延人員 総数 重点健康相談 総合健康相談 高血圧 脂質異常症 糖尿病 歯周疾患 骨粗鬆症 女性の健康 病態別 回 人 人0
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
健康増進事業等の対象者 1-1 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村、事業の内容、年齢階級別(総数)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第1-1表 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険 , 事業の内容、年齢階級別(総数) 注: 「…」については対象者が未把握のものである。 総数 再掲 国民健康保険の被保険者 健康診査 胃がん 肺がん 大腸がん 子宮頸がん 乳がん 40~44歳 45~49歳
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
健康増進事業等の対象者 1-1 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険の被保険者,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第1-1表 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険 , 他政令市、事業の内容、年齢階級別 注:「…」については対象者が未把握のものである。 総数 再掲 国民健康保険の被保険者 健康診査 胃がん 肺がん 大腸がん 子宮頸がん 乳がん 40~49歳 50~59歳
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 地域保編 / 第1章 総括編
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
健康診断 1 保健所及び市区町村が実施した健康診断受診延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、健康診断の種類別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 地域保健編 総括編   第1表 保健所及び市区町村が実施した健康診断受診延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、健康診断の種類別 結核 生活習慣病 総数 悪性新生物 循環器疾患 その他 人 人0 全国 北海道 青森県
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 地域保編 / 第2章 保所編
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
健康診断 1 保健所が実施した健康診断受診延人員・事業所からの受託による受診延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、健康診断の種類別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 地域保健編 保健所編   第1表 保健所が実施した健康診断受診延人員・事業所からの受託による受診延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、健康診断の種類別 総数 結核 精神 療育 生活習慣病 母子 一般 その他 再掲 事業所からの受託 定期
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 地域保編 / 第3章 市区町村編
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
健康診断 1 市区町村が実施した健康診断受診延人員・事業所からの受託による受診延人員・医療機関等へ委託した受診延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、健康診断の種類別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 地域保健編 市区町村編   第1表 市区町村が実施した健康診断受診延人員・事業所からの , による受診延人員・医療機関等へ委託した受診延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、健康診断の種類別 注:1 「結核」の「定期」・「接触者健診」については政令市及び特別区の報告表の項目であり
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和4年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2024-03-26
  • CSV
健康教育 2 個別健康教育実施人員,市区町村、教育内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和4年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第2表 個別健康教育実施人員,市区町村、教育内容別 個別健康教育対象者 ア 個別健康教育を開始した者 個別健康教育を終了した者 イ 総数 市町村実施 医療機関委託 高血圧 脂質異常症
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和4年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2024-03-26
  • CSV
健康相談 4 健康相談の開催回数・被指導延人員,市区町村、相談内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和4年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第4表 健康相談の開催回数・被指導延人員,市区町村、相談内容別 , に、個人の食生活その他の生活習慣を勘案して行う相談指導等をいう。 開催回数 被指導延人員 総数 重点健康相談 総合健康相談 高血圧 脂質異常症 糖尿病 歯周疾患 骨粗鬆症 女性の健康 病態別 回 人 人0
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和4年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2024-03-26
  • CSV
健康診査 5-1 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,市区町村、年齢階級別(総数)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和4年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第5-1表 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,市区町村 , と保健指導区分別実人員の計が一致しない場合がある。 受診者数 保健指導区分別実人員 内臓脂肪症候群 健康診査 再掲 詳細な項目実施 訪問健康診査 介護家族訪問健康診査 保健指導非対象者 服薬中のため保健指導
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和4年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2024-03-26
  • CSV
健康教育 2 個別健康教育実施人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、教育内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和4年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第2表 個別健康教育実施人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、教育内容別 個別健康教育対象者 ア 個別健康教育を開始した者 個別健康教育を終了した者 イ 総数 市町村実施 医療機関委託
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和4年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2024-03-26
  • CSV
健康診査 5-1 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、年齢階級別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和4年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第5-1表 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,都道府県 , と保健指導区分別実人員の計が一致しない場合がある。 受診者数 保健指導区分別実人員 内臓脂肪症候群 健康診査 再掲 詳細な項目実施 訪問健康診査 介護家族訪問健康診査 保健指導非対象者 服薬中のため保健指導
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和4年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2024-03-26
  • CSV
健康相談 4 健康相談の開催回数・被指導延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、相談内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和4年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第4表 健康相談の開催回数・被指導延人員,都道府県-指定都市 , に、個人の食生活その他の生活習慣を勘案して行う相談指導等をいう。 開催回数 被指導延人員 総数 重点健康相談 総合健康相談 高血圧 脂質異常症 糖尿病 歯周疾患 骨粗鬆症 女性の健康 病態別 回 人 人0
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
35-2 肝炎ウイルスに関する健康教育及び健康相談の開催回数・参加延人員,市区町村別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第35-2表 肝炎ウイルスに関する健康教育及び健康相談の開催回数・参加延人員,市区町村別 健康教育 健康相談 開催回数 参加延人員 回 人 人0 全国 北海道 札幌市 函館市 小樽市 旭川市 室蘭市
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
1-2 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村、事業の内容、年齢階級別(男)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第1-2表 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険 , 、事業の内容、年齢階級別(男) 注: 「…」については対象者が未把握のものである。 総数 再掲 国民健康保険の被保険者 健康診査 胃がん 肺がん 大腸がん 40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
1-3 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村、事業の内容、年齢階級別(女)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第1-3表 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険 , 、事業の内容、年齢階級別(女) 注: 「…」については対象者が未把握のものである。 総数 再掲 国民健康保険の被保険者 健康診査 胃がん 肺がん 大腸がん 子宮頸がん 乳がん 40~44歳 45~49歳
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
29-2 肝炎ウイルスに関する健康教育及び健康相談の開催回数・参加延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第29-2表 肝炎ウイルスに関する健康教育及び健康相談の開催回数・参加延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市別 健康教育 健康相談 開催回数 参加延人員 回 人 人0 全国 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
20-1 健康診査、肺がん検診及び大腸がん検診対象者数・受診者数・受診率・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第20-1表 健康診査、肺がん検診及び大腸がん検診対象者数・受診者数・受診率・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村、種類別 注:1 健康診査の受診者数は、「健康診査」、「訪問健康診査」及び「介護家族訪問健康診査」の受診者数の合計である。 「がん対策推進基本計画」(平成24年6月8日閣議決定)及び「がん予防重点健康教育及
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和3年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2023-03-30
  • CSV
健康教育 2 個別健康教育実施人員,市区町村、教育内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和3年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第2表 個別健康教育実施人員,市区町村、教育内容別 個別健康教育対象者 ア 個別健康教育を開始した者 個別健康教育を終了した者 イ 総数 市町村実施 医療機関委託 高血圧 脂質異常症
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
1-2 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険の被保険者,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第1-2表 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険 , 他政令市、事業の内容、年齢階級別(男) 注:「…」については対象者が未把握のものである。 総数 再掲 国民健康保険の被保険者 健康診査 胃がん 肺がん 大腸がん 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳以上
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
1-3 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険の被保険者,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第1-3表 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険 , 他政令市、事業の内容、年齢階級別(女) 注:「…」については対象者が未把握のものである。 総数 再掲 国民健康保険の被保険者 健康診査 胃がん 肺がん 大腸がん 子宮頸がん 乳がん 40~49歳 50~59歳
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
3 集団健康教育の開催回数・参加延人員,市区町村、教育内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第3表 集団健康教育の開催回数・参加延人員,市区町村、教育内容別 注:1 「一般」とは、生活習慣病の予防のための日常生活上の心得、健康増進の方法、食生活の在り方等健康に必要な事項の教育をいう。 「病態別」とは、肥満、高血圧、心臓病等と個人の生活習慣との関係及び健康的な生活習慣の形成についての教育をいう。 「薬」とは、薬の保管、適正な服用方法等に関する留意事項、薬
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
20-1 健康診査、肺がん検診及び大腸がん検診対象者数・受診者数・受診率・(再掲)国民健康保険の被保険者,都道府県
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第20-1表 健康診査、肺がん検診及び大腸がん検診対象者数・受診者数・受診率・(再掲)国民健康保険の被保険者,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、種類別 注:1 健康診査の受診者数は、「健康診査」、「訪問健康診査」及び「介護家族訪問健康診査」の受診者数の合計である。 「がん対策推進基本計画
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和3年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2023-03-30
  • CSV
健康相談 4 健康相談の開催回数・被指導延人員,市区町村、相談内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和3年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第4表 健康相談の開催回数・被指導延人員,市区町村、相談内容別 , に、個人の食生活その他の生活習慣を勘案して行う相談指導等をいう。 開催回数 被指導延人員 総数 重点健康相談 総合健康相談 高血圧 脂質異常症 糖尿病 歯周疾患 骨粗鬆症 女性の健康 病態別 回 人 人0
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
5-2 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,市区町村、年齢階級別(男)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第5-2表 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,市区町村 , と保健指導区分別実人員の計が一致しない場合がある。 受診者数 保健指導区分別実人員 内臓脂肪症候群 健康診査 再掲 詳細な項目実施 訪問健康診査 介護家族訪問健康診査 保健指導非対象者 服薬中のため保健指導
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
5-3 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,市区町村、年齢階級別(女)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第5-3表 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,市区町村 , と保健指導区分別実人員の計が一致しない場合がある。 受診者数 保健指導区分別実人員 内臓脂肪症候群 健康診査 再掲 詳細な項目実施 訪問健康診査 介護家族訪問健康診査 保健指導非対象者 服薬中のため保健指導
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和3年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2023-03-30
  • CSV
健康診査 5-1 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,市区町村、年齢階級別(総数)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和3年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第5-1表 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,市区町村 , と保健指導区分別実人員の計が一致しない場合がある。 受診者数 保健指導区分別実人員 内臓脂肪症候群 健康診査 再掲 詳細な項目実施 訪問健康診査 介護家族訪問健康診査 保健指導非対象者 服薬中のため保健指導
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和4年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2024-03-26
  • CSV
健康増進事業等の対象者 1-1 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村、事業の内容、年齢階級別(総数)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和4年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第1-1表 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険 , 事業の内容、年齢階級別(総数) 注: 「…」については対象者が未把握のものである。 総数 再掲 国民健康保険の被保険者 健康診査 胃がん 肺がん 大腸がん 子宮頸がん 乳がん 40~44歳 45~49歳
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
6-2 健康診査受診者数・検査結果別人員,市区町村、主な検査項目、年齢階級別(男)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第6-2表 健康診査受診者数・検査結果別人員,市区町村、主 , ) 血圧 脂質異常 糖尿病 貧血 疑いを含む。 肝疾患 腎機能障害 たばこ 総数 再掲 高血圧症個別健康教育対象者 ア イ 脂質異常症個別健康教育対象者 糖尿病個別健康教育対象者 うちアルコール性 血清クレアチニン
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
6-3 健康診査受診者数・検査結果別人員,市区町村、主な検査項目、年齢階級別(女)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第6-3表 健康診査受診者数・検査結果別人員,市区町村、主 , ) 血圧 脂質異常 糖尿病 貧血 疑いを含む。 肝疾患 腎機能障害 たばこ 総数 再掲 高血圧症個別健康教育対象者 ア イ 脂質異常症個別健康教育対象者 糖尿病個別健康教育対象者 うちアルコール性 血清クレアチニン
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和3年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2023-03-30
  • CSV
健康教育 2 個別健康教育実施人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、教育内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和3年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第2表 個別健康教育実施人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、教育内容別 個別健康教育対象者 ア 個別健康教育を開始した者 個別健康教育を終了した者 イ 総数 市町村実施 医療機関委託
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
6-1 健康診査受診者数・検査結果別人員,市区町村、主な検査項目、年齢階級別(総数)
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第6-1表 健康診査受診者数・検査結果別人員,市区町村、主 , ) 血圧 脂質異常 糖尿病 貧血 疑いを含む。 肝疾患 腎機能障害 たばこ 総数 再掲 高血圧症個別健康教育対象者 ア イ 脂質異常症個別健康教育対象者 糖尿病個別健康教育対象者 うちアルコール性 血清クレアチニン
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
66-3 健康な食習慣の妨げとなる点「ウ 果物を食べる」 - 健康な食習慣の妨げとなる点、年齢階級別、人数、割合
政府統計名解説: 国民健康・栄養調査は、健康増進法に基づき、国民の身体の状況、栄養素等摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康増進の総合的な推進を図るための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  得られた結果は、国や地方公共団体において、生活習慣予防など、健康づくり政策を進める上での資料として活用されると共に、研究機関でも利用され、そのような利用を通じて国民生活 ファイル:66-3 令和5年国民健康・栄養調査 第3部 生活習慣調査の結果 第66表の3 健康な食習慣の妨げとなる点「ウ 果物を食べる」- 健康な食習慣の妨げとなる点,年齢階級別,人数,割合 総数・男性・女性,20歳以上 総数 20-29歳 30
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
3 集団健康教育の開催回数・参加延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、教育内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第3表 集団健康教育の開催回数・参加延人員,都道府県-指定都市 , -中核市-その他政令市、教育内容別 注:1 「一般」とは、生活習慣病の予防のための日常生活上の心得、健康増進の方法、食生活の在り方等健康に必要な事項の教育をいう。 「病態別」とは、肥満、高血圧、心臓病等と個人の生活習慣との関係及び健康的な生活習慣の形成についての教育をいう。 「薬」とは、薬の保管、適正な服用方法等に関する留意事項、薬
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
20-2 胃がん検診対象者数・受診者数・受診率・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第20-2表 胃がん検診対象者数・受診者数・受診率・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村別 注:1 「がん対策推進基本計画」(平成24年6月8日閣議決定)及び「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」(平成20年3月31日健康局長通知別添)に基づき、     がん検診
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
20-4 乳がん検診対象者数・受診者数・受診率・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第20-4表 乳がん検診対象者数・受診者数・受診率・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村別 注:1 「がん対策推進基本計画」(平成24年6月8日閣議決定)及び「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」(平成20年3月31日健康局長通知別添)に基づき、     がん検診
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
5-2 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、年齢階級別(男
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第5-2表 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,都道府県 , と保健指導区分別実人員の計が一致しない場合がある。 受診者数 保健指導区分別実人員 内臓脂肪症候群 健康診査 再掲 詳細な項目実施 訪問健康診査 介護家族訪問健康診査 保健指導非対象者 服薬中のため保健指導
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
5-3 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、年齢階級別(女
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第5-3表 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,都道府県 , と保健指導区分別実人員の計が一致しない場合がある。 受診者数 保健指導区分別実人員 内臓脂肪症候群 健康診査 再掲 詳細な項目実施 訪問健康診査 介護家族訪問健康診査 保健指導非対象者 服薬中のため保健指導
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和3年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2023-03-30
  • CSV
健康診査 5-1 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、年齢階級別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和3年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第5-1表 健康診査受診者数・保健指導区分別実人員,都道府県 , と保健指導区分別実人員の計が一致しない場合がある。 受診者数 保健指導区分別実人員 内臓脂肪症候群 健康診査 再掲 詳細な項目実施 訪問健康診査 介護家族訪問健康診査 保健指導非対象者 服薬中のため保健指導
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
66-2 健康な食習慣の妨げとなる点「イ 野菜を十分に食べる」 - 健康な食習慣の妨げとなる点、年齢階級別、人数、
政府統計名解説: 国民健康・栄養調査は、健康増進法に基づき、国民の身体の状況、栄養素等摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康増進の総合的な推進を図るための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  得られた結果は、国や地方公共団体において、生活習慣予防など、健康づくり政策を進める上での資料として活用されると共に、研究機関でも利用され、そのような利用を通じて国民生活 ファイル:66-2 令和5年国民健康・栄養調査 第3部 生活習慣調査の結果 第66表の2 健康な食習慣の妨げとなる点「イ 野菜を十分に食べる」- 健康な食習慣の妨げとなる点,年齢階級別,人数,割合 総数・男性・女性,20歳以上 総数 20-29歳 30
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
66-4 健康な食習慣の妨げとなる点「エ 食塩の摂取を控える」 - 健康な食習慣の妨げとなる点、年齢階級別、人数、
政府統計名解説: 国民健康・栄養調査は、健康増進法に基づき、国民の身体の状況、栄養素等摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康増進の総合的な推進を図るための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  得られた結果は、国や地方公共団体において、生活習慣予防など、健康づくり政策を進める上での資料として活用されると共に、研究機関でも利用され、そのような利用を通じて国民生活 ファイル:66-4 令和5年国民健康・栄養調査 第3部 生活習慣調査の結果 第66表の4 健康な食習慣の妨げとなる点「エ 食塩の摂取を控える」 健康な食習慣の妨げとなる点,年齢階級別,人数,割合 総数・男性・女性,20歳以上 総数 20-29歳 30
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和5年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2023年度
  • 公開(更新)日  2025-03-25
  • CSV
20-3 子宮頸がん検診対象者数・受診者数・受診率・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和5年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第20-3表 子宮頸がん検診対象者数・受診者数・受診率・(再掲)国民健康保険の被保険者,市区町村別 注:1 「がん対策推進基本計画」(平成24年6月8日閣議決定)及び「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」(平成20年3月31日健康局長通知別添)に基づき、     がん検診
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和2年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第2章 市区町村表
  • 調査年月  2020年度
  • 公開(更新)日  2022-03-30
  • CSV
健康教育 2 個別健康教育実施人員,市区町村、教育内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和2年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 市区町村表   第2表 個別健康教育実施人員,市区町村、教育内容別 個別健康教育対象者 ア 個別健康教育を開始した者 個別健康教育を終了した者 イ 総数 市町村実施 医療機関委託 高血圧 脂質異常症
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和3年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2021年度
  • 公開(更新)日  2023-03-30
  • CSV
健康相談 4 健康相談の開催回数・被指導延人員,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市、相談内容別
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和3年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第4表 健康相談の開催回数・被指導延人員,都道府県-指定都市 , に、個人の食生活その他の生活習慣を勘案して行う相談指導等をいう。 開催回数 被指導延人員 総数 重点健康相談 総合健康相談 高血圧 脂質異常症 糖尿病 歯周疾患 骨粗鬆症 女性の健康 病態別 回 人 人0
  • 地域保健・健康増進事業報告
  • 地域保健・健康増進事業報告(地域保健・老人保健事業報告) / 令和4年度地域保健・健康増進事業報告 / 健康増進編 / 第1章 都道府県表
  • 調査年月  2022年度
  • 公開(更新)日  2024-03-26
  • CSV
健康増進事業等の対象者 1-1 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険の被保険者,都道府県-指定都市・特別区-中核市-その他政令市
政府統計名解説: 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持や増進のために保健所や市区町村が行う保健施策について把握し、国や ファイル:令和4年度 地域保健・健康増進事業報告 健康増進編 都道府県表   第1-1表 健康増進事業等の対象者数・(再掲)国民健康保険 , 他政令市、事業の内容、年齢階級別 注:「…」については対象者が未把握のものである。 総数 再掲 国民健康保険の被保険者 健康診査 胃がん 肺がん 大腸がん 子宮頸がん 乳がん 40~49歳 50~59歳
  • 国民健康・栄養調査
  • 国民健康・栄養調査 / 令和5年国民健康・栄養調査
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-04-30
  • EXCEL
66-1 健康な食習慣の妨げとなる点「ア 主食・主菜・副菜を組み合わせて食べる」 - 健康な食習慣の妨げとなる点、
政府統計名解説: 国民健康・栄養調査は、健康増進法に基づき、国民の身体の状況、栄養素等摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康増進の総合的な推進を図るための基礎資料を得ることを目的として、毎年実施しています。  得られた結果は、国や地方公共団体において、生活習慣予防など、健康づくり政策を進める上での資料として活用されると共に、研究機関でも利用され、そのような利用を通じて国民生活 ファイル:66-1 令和5年国民健康・栄養調査 第3部 生活習慣調査の結果 第66表の1 健康な食習慣の妨げとなる点「ア 主食・主菜・副菜を組み合わせて食べる」 健康な食習慣の妨げとなる点,年齢階級別,人数,割合 総数・男性・女性,20歳以上 総数 20-29歳 30 , に回答した者を集計対象とした。 注2)複数回答のため,内訳合計が100%にならない。 問4:あなたの健康な食習慣の妨げとなっていることは何ですか。あてはまる番号をすべて選んで○印をつけて下さい。
disp_tougou
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/2724ページ
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

一括ダウンロード

  
ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧

検索条件の保存

    検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
    ※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
検索のしかた

  • ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
  • ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
  • ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
  • ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容

  • ■検索対象(検索オプション)
  • ・「提供分類、表題を検索」
  •  …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
  • ・「データベース、ファイル内を検索」
  •  …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。

  • ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
  • ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
  • ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
  • ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
  •  (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
  •   「-」を指定するときは前に空白が必要です。)

  • ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
  • ・例 国勢調査 and 人口