選択条件:
漁業・養殖業生産統計
政府統計一覧に戻る(すべて解除)

データセット一覧

一括ダウンロード
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/151ページ
  • 政府統計名
  • 提供統計名・提供分類
  • 調査年月
  • 公開(更新)日
  • 表示・
    ダウンロード
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 速報 / 令和6年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2024年
  • 公開(更新)日  2025-05-30
  • EXCEL
令和6年漁業・養殖生産統計 統計表(速報)
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:(一括調査)  海面養殖収獲統計調査   海面養殖調査区(水揚機関・漁業経営体)   海面養殖調査区(一括調査) 内水面漁業生産統計調査  内水面漁業漁獲統計調査  内水面養殖収獲統計調査  3湖沼漁業生産統計調査 ・実績精度  本調査は全数調査のため、実績精度の算出を行っていない。 また、分類の定義に関する情報は以下のとおり。 (1)海面漁業生産統計調査に用いる分類の定義 (2)海面養殖生産統計調査に用いる分類の定義 (3)内水面漁業・養殖生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 令和4年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-03-24
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(令和4年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(令和4年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:    種  類  別  生  産  量 単位:t 漁業種類別 総計 海面漁業         海面養殖 内水面漁業・養殖 海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 北西部 北東部 中西部 中東部 地中海 南西部 , を基に令和4年漁業・養殖生産統計結果を国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり、FAO
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 令和3年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2021年
  • 公開(更新)日  2025-03-24
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(令和3年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(令和3年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別漁業種類別 漁  ・ 養 殖  水 域 別 生 産 統 計 (令和3年) 1  水  域  別  漁 ,                     面                    漁                               海面養殖 内水面漁業・養殖 海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 , の漁獲量データを基に令和3年漁業・養殖生産統計    結果を国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 令和5年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-03-24
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(令和5年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(令和5年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別漁業種類別 漁  ・ 養 殖  水 域 別 生 産 統 計 (令和5年) 1  水  域  別  漁 ,                     面                    漁                               海面養殖 内水面漁業・養殖 海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 , を基に令和5年漁業・養殖生産統計結果を国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり、FAO
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 令和4年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-03-24
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(令和4年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(令和4年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:別  生  産  量 単位:t 魚種別 総計 海面漁業 海面養殖 内水面漁業・養殖 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 北西部 北東部 中西部 中東部 , 類 うに類 海産ほ乳類 その他の水産動物類 海藻類計 こんぶ類 わかめ類 その他の海藻類 注:1 本統計は、国立研究開発法人水産研究・教育機構水産資源研究所水産資源研究センターの漁獲量データを基に令和4年漁業養殖生産統計結果を国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり、FAO統計
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 令和5年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-03-24
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(令和5年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(令和5年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:                         漁                                    海面養殖 内水面漁業・養殖 海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 , 類 うに類 海産ほ乳類 その他の水産動物類 海藻類計 こんぶ類 わかめ類 その他の海藻類 注:1 本統計は、国立研究開発法人水産研究・教育機構水産資源研究所水産資源研究センターの漁獲量データを基に令和5年漁業養殖生産統計結果を国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり、FAO統計
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 令和3年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2021年
  • 公開(更新)日  2025-03-24
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(令和3年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(令和3年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:                         漁                                    海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   海面漁業 合計 大西洋 インド , 基に令和3年漁業・養殖生産統計    結果を国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり , 、FAO統計に掲載されている数値とは異なる(FAO統計では、かつお・まぐろ等について、漁獲成績報告書に基づいた数値
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 令和元年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2019年
  • 公開(更新)日  2024-09-17
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(令和元年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(令和元年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:面                    漁                               海面養殖 内水面漁業・養殖 海面漁業 計 大西洋 インド洋 太平洋 小計 , 一本釣 沿岸かつお一本釣 沖合いか釣 沿岸いか釣 ひき縄釣 その他の釣 その他の漁業 注:1 本統計は、国立研究開発法人水産研究・教育機構水産資源研究所水産資源研究センター広域性資源部の漁獲量データを基に令和元年漁業・養殖生産統計    結果を国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 令和元年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2019年
  • 公開(更新)日  2024-09-17
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(令和元年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(令和元年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:                         漁                                    海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   海面漁業 計 大西洋 インド洋 , 基に令和元年漁業・養殖生産統計    結果を国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり , 、FAO統計に掲載されている数値とは異なる(FAO統計では、かつお・まぐろ等について、漁獲成績報告書に基づいた数値
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 令和2年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2020年
  • 公開(更新)日  2024-09-17
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(令和2年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(令和2年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別漁業種類別 漁  ・ 養 殖  水 域 別 生 産 統 計 (令和2年) 1  水  域  別  漁 ,                     面                    漁                               海面養殖 内水面漁業・養殖 海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 , の漁獲量データを基に令和2年漁業・養殖生産統計    結果を国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 令和2年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2020年
  • 公開(更新)日  2024-09-17
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(令和2年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(令和2年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:                         漁                                    海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   海面漁業 合計 大西洋 インド , 基に令和2年漁業・養殖生産統計    結果を国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり , 、FAO統計に掲載されている数値とは異なる(FAO統計では、かつお・まぐろ等について、漁獲成績報告書に基づいた数値
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成29年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2017年
  • 公開(更新)日  2023-03-31
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成29年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成29年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別漁業種類別 漁業・養殖水域別生産統計(平成29年) 1 水域別漁業種類別生産量 単位:t 漁業種類別 ,                     面                    漁                               海面養殖 内水面漁業・養殖 計 大西洋 インド洋 太平洋 小計 北西部 北東部 , データを基に平成29年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成28年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2016年
  • 公開(更新)日  2023-03-31
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成28年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成28年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別漁業種類別 漁業・養殖水域別生産統計(平成28年) 1 水域別漁業種類別生産量 単位:t 漁業種類別 ,                     面                    漁                               海面養殖 内水面漁業・養殖 計 大西洋 インド洋 太平洋 小計 北西部 北東部 , データを基に平成28年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成29年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2017年
  • 公開(更新)日  2023-03-31
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成29年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成29年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別魚種別 漁業・養殖水域別生産統計(平成29年)  2 水域別魚種別生産量 単位:t 合計                          ,                          漁                                    海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   計 大西洋 インド洋 太平洋 , 29年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成28年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2016年
  • 公開(更新)日  2023-03-31
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成28年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成28年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別魚種別 漁業・養殖水域別生産統計(平成28年)  2 水域別魚種別生産量 単位:t 合計                          ,                          漁                                    海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   計 大西洋 インド洋 太平洋 , 28年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成28年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2016年
  • 公開(更新)日  2022-03-28
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成27年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成27年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別漁業種類別 漁業・養殖水域別生産統計(平成27年) 1 水域別漁業種類別生産量 単位:t 漁業種類別 ,                     面                    漁                               海面養殖 内水面漁業・養殖 計 大西洋 インド洋 太平洋 小計 北西部 北東部 , データを基に平成27年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成27年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2015年
  • 公開(更新)日  2022-03-28
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成26年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成26年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別漁業種類別 漁業・養殖水域別生産統計(平成26年) 1 水域別漁業種類別生産量 単位:t 漁業種類別 ,                     面                    漁                               海面養殖 内水面漁業・養殖 計 大西洋 インド洋 太平洋 小計 北西部 北東部 , データを基に平成26年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成28年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2016年
  • 公開(更新)日  2022-03-28
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成27年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成27年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別魚種別 漁業・養殖水域別生産統計(平成27年)  2 水域別魚種別生産量 単位:t 合計                          ,                          漁                                    海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   計 大西洋 インド洋 太平洋 , 27年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成27年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2015年
  • 公開(更新)日  2022-03-28
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成26年)の部 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成26年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別魚種別 漁業・養殖水域別生産統計(平成26年)  2 水域別魚種別生産量 単位:t 合計                          ,                          漁                                    海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   計 大西洋 インド洋 太平洋 , 26年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成26年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2014年
  • 公開(更新)日  2017-06-09
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成25年)の部(平成28年7月7日)公表 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成25年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別漁業種類別 漁業・養殖水域別生産統計(平成25年) 1 水域別漁業種類別生産量 単位:t 漁業種類別 ,                     面                    漁                               海面養殖 内水面漁業・養殖 計 大西洋 インド洋 太平洋 小計 北西部 北東部 , データを基に平成25年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成25年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2016-12-05
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成24年)の部(2015年7月24日公表) 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成24年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別漁業種類別 漁業・養殖水域別生産統計(平成24年) 1 水域別漁業種類別生産量 単位:t 漁業種類別 ,                     面                    漁                               海面養殖 内水面漁業・養殖 計 大西洋 インド洋 太平洋 小計 北西部 北東部 , データを基に平成24年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成26年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2014年
  • 公開(更新)日  2017-06-09
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成25年)の部(平成28年7月7日)公表 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成25年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別魚種別 漁業・養殖水域別生産統計(平成25年)  2 水域別魚種別生産量 単位:t 合計                          ,                          漁                                    海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   計 大西洋 インド洋 太平洋 , 25年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成25年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2013年
  • 公開(更新)日  2016-12-05
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成24年)の部(2015年7月24日公表) 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成24年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別魚種別 漁業・養殖水域別生産統計(平成24年)  2 水域別魚種別生産量 単位:t 合計                          ,                          漁                                    海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   計 大西洋 インド洋 太平洋 , 24年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成24年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2012年
  • 公開(更新)日  2016-12-05
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成23年)の部(2014年5月21日公表) 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成23年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:  類  別  生  産  量 単位:t 漁業種類別 総計 海面養殖 内水面漁業・養殖 海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 北西部 , 一本釣 沿岸かつお一本釣 遠洋いか釣 近海いか釣 沿岸いか釣 ひき縄釣 その他の釣 採貝・採藻 その他の漁業 注:1 本統計は、独立行政法人水産総合研究センター国際水産資源研究所及び東北区水産研究所の漁獲量データを基に平成23年漁業・養殖生産統計結果を国際    連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成21年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2009年
  • 公開(更新)日  2011-10-20
  • EXCEL DB
参考表 4 漁業・養殖水域別生産統計(平成20年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:Sheet1 218 参 考 表 漁業・養殖水域別生産統計 219 4 漁  ・ 養 殖  水 域   別 生 産 統 計 (平成20年)   1   水  域  別  漁     種  類  別  生  産  量 漁業種類別 総計 海面養殖 内水面漁業・養殖 海面漁業 , ・養殖生産統計調査結果を国際連合食糧農業機関    (FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり、
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成24年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2012年
  • 公開(更新)日  2016-12-05
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成23年)の部(2014年5月21日公表) 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成23年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:Sheet1 漁  ・ 養 殖  水 域 別 生 産 統 計 (平成23年)  2   水  域  別  魚  種  別  生  産  量 単位:t 総計 海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 北西部 北東部 , 年漁業・養殖生産統計結果を国際    連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成23年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2011年
  • 公開(更新)日  2015-08-07
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成22年)の部(2013年3月26日公表) 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成22年) 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:  類  別  生  産  量 単位:t 漁業種類別 総計 海面養殖 内水面漁業・養殖 海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 北西部 , 一本釣 沿岸かつお一本釣 遠洋いか釣 近海いか釣 沿岸いか釣 ひき縄釣 その他の釣 採貝・採藻 その他の漁業 注:1 本統計は、独立行政法人水産総合研究センター国際水産資源研究所の漁獲量データを基に平成22年漁業養殖生産統計結果を国際連合食糧農業機関    (FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり、FAO
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成21年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2009年
  • 公開(更新)日  2011-10-20
  • EXCEL DB
参考表 4 漁業・養殖水域別生産統計(平成20年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:Sheet1 220 参 考 表 漁業・養殖水域別生産統計 221 4 漁  ・ 養 殖  水 域   別 生 産 統 計 (平成20年)(つづき)     水  域  別  魚   種  別  生  産  量 総計 海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 魚種別 計 北西部 , 類 うに類 海産ほ乳類 その他の水産動物類 海藻類計 こんぶ類 わかめ類 その他の海藻類 注:1 本統計は、独立行政法人水産総合研究センター遠洋水産研究所の漁獲量データを基に平成20年漁業・養殖生産統計調査結果
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成23年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2011年
  • 公開(更新)日  2015-08-07
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成22年)の部(2013年3月26日公表) 1 漁業・養殖水域別生産統計(平成22年) 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:Sheet1 漁  ・ 養 殖  水 域 別 生 産 統 計 (平成22年)  2   水  域  別  魚  種  別  生  産  量 単位:t 総計 海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 北西部 北東部 , 類 うに類 海産ほ乳類 その他の水産動物類 海藻類計 こんぶ類 わかめ類 その他の海藻類 注:1 本統計は、独立行政法人水産総合研究センター国際水産資源研究所の漁獲量データを基に平成22年漁業・養殖生産統計結果
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成30年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2018年
  • 公開(更新)日  2023-03-31
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成30年)の部 1 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別漁業種類別 漁  ・ 養 殖  水 域 別 生 産 統 計 (平成30年) 1  水  域  別   ,                     面                    漁                               海面養殖 内水面漁業・養殖 海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 , データを基に平成30年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成30年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2018年
  • 公開(更新)日  2023-03-31
  • EXCEL
漁業・養殖水域別生産統計調査(平成30年)の部 1 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:                         漁                                    海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   海面漁業 計 大西洋 インド洋 , 30年漁業・養殖生産統計結果を    国際連合食糧農業機関(FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり , 、FAO統計に掲載されている数値とは異なる(FAO統計では、かつお・まぐろ等について、漁獲成績報告書に基づいた数値
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 長期累年
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
内水面漁業・養殖の部 7 内水面漁業・養殖魚種別生産量累年統計 全国(昭和31年~令和5年)
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:Sheet1 漁業・養殖生産統計年報 内水面漁業・養殖魚種別生産量累年統計 全国 年次 合計 漁業 養殖 計 魚類 , 平.27 平.28 平.29 平.30 令.元 令.2 令.3 令.4 令.5 (注記) 1.魚種別生産量は主要魚種のみ掲載しているため、その積み上げと計は一致しない。 2.漁業の漁獲量は、平成12年までは , 。 9.養殖の「ます類」の「計」は、昭和48年以降「にじます」と「その他のます類」を「t」単位で合計したものである
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成22年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2010年
  • 公開(更新)日  2015-08-07
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計(平成21年)の部(2012年3月13日公表) 1 水域別漁業種類別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別漁業種類別 漁  ・ 養 殖  水 域 別 生 産 統 計 (平成21年) 1  水  域  別  漁    種  類  別  生  産  量 単位:t 漁業種類別 総計 海面養殖 内水面漁業・養殖 海面漁業 , ・養殖生産統計結果を国際連合食糧農業機関    (FAO)が定める水域区分別に組み替えたものであり、FAO
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 確報 / 平成22年漁業・養殖生産統計
  • 調査年月  2010年
  • 公開(更新)日  2015-08-07
  • EXCEL DB
漁業・養殖水域別生産統計(平成21年)の部(2012年3月13日公表) 1 水域別魚種別生産
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:水域別魚種別 漁  ・ 養 殖  水 域 別 生 産 統 計 (平成21年)  2   水  域  別  魚  種  別  生  産  量 単位:t 総計 海面養殖 内水面漁業・養殖 魚 種 別   海面漁業 合計 大西洋 インド洋 太平洋 計 北西部 北東部 , 類 うに類 海産ほ乳類 その他の水産動物類 海藻類計 こんぶ類 わかめ類 その他の海藻類 注:1 本統計は、独立行政法人水産総合研究センター国際水産資源研究所の漁獲量データを基に平成21年漁業・養殖生産統計結果
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 長期累年
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
総括表 1 漁業・養殖部門別累年統計 生産 全国(昭和54年~令和5年)
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:Sheet1 漁業・養殖生産統計年報 漁業・養殖部門別累年統計 生産量 全国 年次 総生産量 海面 内水面 計 漁業 養殖 小計 遠洋 沖合 沿岸 1000t 昭.54 昭.55 昭.56 昭.57 昭.58 昭.59 , まき網1そうまき」のうち太平洋中央海区を従来の沖合から遠洋部門に改定した。 2.平成13年から、内水面養殖収獲統計調査の調査対象魚種をます類、あゆ、こい及びうなぎとした。 3.平成14年以前の単位は「千t
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 長期累年
  • 調査年月  2022年
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL DB
海面漁業の部 3 海面漁業魚種別漁獲量累年統計(全国・種苗採捕量) 全国(昭和31年~平成30年)
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:Sheet1 漁業・養殖生産統計年報 海面漁業魚種別漁獲量累年統計 特殊魚種別漁獲量 天然産増養殖向け種苗採捕量 単位
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 長期累年
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
海面養殖の部 6 養殖魚種別収獲量累年統計 全国(昭和31年~令和5年)
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:Sheet1 漁業・養殖生産統計年報 養殖魚種別収獲量累年統計 全国 年次 計 魚類 貝類 くるまえび ほや類 その
  • 漁業産出額
  • 漁業産出額 / 長期累年
  • 調査年月  2006年
  • 公開(更新)日  2025-03-28
  • EXCEL
漁業産出額 2 海面漁業種類別産出額累年統計 全国(昭和35年~平成18年)
政府統計名解説:統計では、漁業養殖における魚種別の漁業産出額を、全国、都道府県別に毎年提供しています。 ファイル:Sheet1 漁業産出額 海面漁業種類別産出額累年統計 全国 年次 合計 網漁業漁業 その他の漁業 捕鯨 海面漁業部門別 , から、大中型まき網1そうまきのうち太平洋中央海区を従来の沖合から遠洋部門に改定した。 7.海面漁業部門別(遠洋、沖合、沿岸)は漁業・養殖生産統計の基準に基づき、漁業種類別の漁業産出額を分類したものである。 8.平成19年以降は漁業種類別の取りまとめは行っていない。
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 長期累年
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
内水面漁業・養殖の部 7 内水面漁業魚種別漁獲量累年統計(種苗採捕量) 全国(昭和31年~令和5年)
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:Sheet1 漁業・養殖生産統計年報 内水面漁業魚種別漁獲量累年統計 単位:t 年次 天然産種苗採捕量 あ ゆ うなぎ
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 長期累年
  • 調査年月  2023年
  • 公開(更新)日  2025-03-31
  • EXCEL
海面漁業の部 3 海面漁業魚種別漁獲量累年統計(全国) 全国(昭和31年~令和5年)
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています ファイル:Sheet1 漁業・養殖生産統計年報 海面漁業魚種別漁獲量累年統計(全国) 全国 年次 漁獲量計 魚類 えび類 かに , 注記 1.ラウンドの関係で、計と内訳が一致しない場合がある。 2.昭和31~38年の数値は一般海面漁業と外洋漁業の合計値である。 3.昭和31~32年は、「1千貫=3.75トン」として換算した。 4.「
  • 物流通調査
  • 物流通調査 / 確報 / 平成20年水産物流通統計年報
  • 調査年月  2008年
  • 公開(更新)日  2010-03-31
  • EXCEL
関連統計 2 水産物の生産
政府統計名解説:(10都市中央卸売市場)において取引された水産物の品目別月間卸売数量及び卸売価格、水産加工品の品目別生産量等を把握しています。 ファイル:Sheet1 2 水 産 物 の 生 産 量 農林水産省『漁業・養殖生産統計年報』、「海面漁業統計調査」及び「内水面漁業統計調査」の結果資料による。 単位:t  , 天然)」に含めた。   の数値は、琵琶湖、霞ヶ浦及び北浦のみの取りまとめ結果であり、平成19年から「総生産量」、「内水面漁業・養殖計」、      内水面における「魚類(養殖)」に含めた。 の数値は、琵琶湖、霞ヶ浦及び北浦のみの取りまとめ結果であり、「総生産量」、「内水面漁業・養殖計」、内水面における 「魚類(養殖)」には含めない。
  • 物流通調査
  • 物流通調査 / 確報 / 平成21年水産物流通統計年報
  • 調査年月  2009年
  • 公開(更新)日  2012-02-02
  • EXCEL
関連統計 2 水産物の生産
政府統計名解説:(10都市中央卸売市場)において取引された水産物の品目別月間卸売数量及び卸売価格、水産加工品の品目別生産量等を把握しています。 ファイル: はまぐり類 やまめ の数値は、琵琶湖、霞ヶ浦及び北浦のみの取りまとめ結果であり、平成19年から「総生産量」、「内水面漁業・養殖計」、内水面における「魚 むろあじ類 あさり類 いわな  類(養殖)」に含 , さば類 ほたてがい その他のます類 の数値は、琵琶湖、霞ヶ浦及び北浦のみの取りまとめ結果であり、「総生産量」、「内水面漁業・養殖計」、内水面における「魚類(養殖)」 さんま  には含めない。 資料:農林水産省『漁業・養殖生産統計年報』 注:2 平成19年より「その他の魚類(天然)」に含めた。 注: 平成19年より
  • 物流通調査
  • 物流通調査 / 確報 / 平成19年水産物流通統計年報
  • 調査年月  2007年
  • 公開(更新)日  2009-04-24
  • EXCEL
関連統計 2 水産物の生産
政府統計名解説:(10都市中央卸売市場)において取引された水産物の品目別月間卸売数量及び卸売価格、水産加工品の品目別生産量等を把握しています。 ファイル:2 水 産 物 の 生 産 量 農林水産省『漁業・養殖生産統計年報』による。 単位:t  魚種名 平.13 平.15 総 生 産 量 海面漁業・養殖計 ,     10) 1)の数値は、琵琶湖、霞ヶ浦及び北浦のみの取りまとめ結果であり、平成19年から「総生産量」、「内水面漁業・養殖計」、     内水面における「魚類(養殖)」に含めた。 2)の数値は、琵琶湖、霞ヶ浦及び北浦のみの取りまとめ結果であり、「総生産量」、「内水面漁業・養殖計」、内水面における     「魚類(養殖)」には含めない。
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 長期累年
  • 調査年月  2015年
  • 公開(更新)日  2019-01-04
  • DB API
漁業・養殖生産統計年報 7 内水面漁業養殖魚種別生産量累年統計 全国(1956年~2015年)
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています 事項項目:内水面漁業養殖 事項名:生産量 , 養殖_計 , 養殖_魚類_あゆ
  • 漁業産出額
  • 漁業産出額 / 確報 / 平成18年漁業生産
  • 調査年月  2006年
  • 公開(更新)日  2012-06-08
  • EXCEL
年次別統計(平成8年~平成18年) 1-1 漁業・養殖業種類別生産 内水面
政府統計名解説:統計では、漁業養殖における魚種別の漁業産出額を、全国、都道府県別に毎年提供しています。 ファイル:Sheet1 第6 漁業生産額の部 1 年次別統計(平成8年~平成18年) (1) 漁業・養殖業種類別生産額 ウ 内水面 単位:億円 年次 内水面漁業計 内水面養殖計 平.8 9 注: 1)は、平成18年から内水面漁業生産統計調査の調査範囲を販売を , レクリエーションを主な目的として 水産動植物を採捕するもの)による採捕量を含めないこととしたことから、 内水面漁業生産額には、遊漁者の採捕による生産額は含めていない。 2)は、平成15年から推計対象品目として内水面養殖
  • 物流通調査
  • 物流通調査 / 確報 / 平成18年水産物流通統計年報
  • 調査年月  2006年
  • 公開(更新)日  2008-12-11
  • EXCEL
関連統計 2 水産物の生産
政府統計名解説:(10都市中央卸売市場)において取引された水産物の品目別月間卸売数量及び卸売価格、水産加工品の品目別生産量等を把握しています。 ファイル:Sheet1 関連統計 2 水産物の生産量 農林水産省『漁業・養殖生産統計年報』による。 単位:t  魚種名 平.14 総生産量 海面漁業・養殖計 魚類 天然 〃 養殖 くろまぐろ みなみまぐろ びんなが めばち きはだ その , 海藻類 こんぶ類 わかめ類 ひじき てんぐさ類 のり類(生重量) もずく類 その他の海藻類 真珠 内水面漁業・養殖計 からふとます さくらます にじます ひめます やまめ いわな その他のさけ・ます類 その
  • 物流通調査
  • 物流通調査 / 確報 / 平成17年水産物流通統計年報
  • 調査年月  2005年
  • 公開(更新)日  2012-11-14
  • EXCEL
関連統計 2 水産物の生産 魚種別生産
政府統計名解説:(10都市中央卸売市場)において取引された水産物の品目別月間卸売数量及び卸売価格、水産加工品の品目別生産量等を把握しています。 ファイル:Sheet1 関 連 統 計 2 水 産 物 の 生 産  魚 種 別 生 産 量 農林水産省『漁業・養殖生産統計年報』による。 単位:t  魚種名 平.13 総生産量 海面漁業・養殖計 魚類 天然 〃 養殖 くろまぐろ みなみまぐろ びんなが めばち きはだ その他のまぐろ類 まかじき めかじき くろかじき , こんぶ類 わかめ類 ひじき てんぐさ類 の  り  類(生重量) もずく類 その他の海藻類 真珠 内水面漁業・養殖計 からふとます さくらます ひめます にじます やまめ いわな その他のさけ・ます類 その
  • 物流通調査
  • 物流通調査 / 確報 / 平成15年水産物流通統計年報
  • 調査年月  2003年
  • 公開(更新)日  2007-02-28
  • EXCEL
関連統計 2 水産物の生産 魚種別生産
政府統計名解説:(10都市中央卸売市場)において取引された水産物の品目別月間卸売数量及び卸売価格、水産加工品の品目別生産量等を把握しています。 ファイル:Sheet1 2 水 産 物 の 生 産  魚 種 別 生 産 量 農林水産省『漁業・養殖生産統計年報』による。 単位:t 魚  種  名 平.11 総生産量 海面漁業・養殖計 魚 , 海藻類 こんぶ類 わかめ類 ひじき てんぐさ類 のり類 生重量 もずく類 その他の海藻類 真珠 内水面漁業・養殖計 魚類 さけ類 からふとます さくらます ひめます にじます やまめ いわな その他のさけ・ます , どじょう はぜ類 ティラピア えび類 すっぽん しじみ 藻類 淡水真珠 X 注:1 平成13年から内水面漁業の調査対象河川・湖沼及び内水面養殖の調査品目を限定したことから、12年までの数値と13年の数値は意味合
  • 物流通調査
  • 物流通調査 / 確報 / 平成16年水産物流通統計年報
  • 調査年月  2004年
  • 公開(更新)日  2007-01-25
  • EXCEL
関連統計 2 水産物の生産 魚種別生産
政府統計名解説:(10都市中央卸売市場)において取引された水産物の品目別月間卸売数量及び卸売価格、水産加工品の品目別生産量等を把握しています。 ファイル:Sheet1 2 水 産 物 の 生 産  魚 種 別 生 産 量 農林水産省『漁業・養殖生産統計年報』による。 単位:t  魚種名 平.12 総 生 産 量 海面漁業・養殖計 魚類 , こんぶ類 わかめ類 ひじき てんぐさ類 の り 類 生重量 もずく類 その他の海藻類 真珠 内水面漁業・養殖計 からふとます さくらます ひめます にじます やまめ いわな その他のさけ・ます類 その , どじょう はぜ類 ティラピア えび類 すっぽん しじみ 藻類 淡水真珠 x 注:1 平成13年から内水面漁業の調査対象河川・湖沼及び内水面養殖の調査品目を限定したことから、12年までの数値と13年の数値は意味合
  • 海面漁業生産統計調査
  • 海面漁業生産統計調査 / 長期累年
  • 調査年月  2015年
  • 公開(更新)日  2019-01-04
  • DB API
漁業・養殖生産統計年報 7 内水面漁業養殖魚種別生産量累年統計(種苗採捕量) 全国(1956年~2015年)
政府統計名解説:本調査は、毎年、海面における漁業生産の状況を調査し、漁業種類別、魚種別の漁獲量、養殖の収獲量等を、全国、都道府県別、市町村別に提供しています 事項項目:内水面漁業養殖(種苗採捕量) 事項名:獲量 , 天然種苗採捕量_あゆ , 天然種苗採捕量_うなぎ
disp_tougou
<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > >>
1/151ページ
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

一括ダウンロード

  
ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧

検索条件の保存

    検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
    ※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
検索のしかた

  • ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
  • ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
  • ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
  • ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容

  • ■検索対象(検索オプション)
  • ・「提供分類、表題を検索」
  •  …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
  • ・「データベース、ファイル内を検索」
  •  …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。

  • ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
  • ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
  • ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
  • ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
  • ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
  •  (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
  •   「-」を指定するときは前に空白が必要です。)

  • ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
  • ・例 国勢調査 and 人口