調査項目情報
調査項目
調査項目ID | 289030003 | |
---|---|---|
調査項目名 | 水揚げ・搬入された漁獲物を卸売りするために使用できる最大売場面積 | |
調査票上表記 | 魚市場の中で水揚げ又は搬入された漁獲物を卸売りするために使用できる売場の最大面積をm2単位で記入してください。 | |
回答項目 | 選択項目名 | - |
コード情報 | - | |
備考 |
調査票
政府統計コード | 00500210 |
---|---|
調査実施機関 | 農林水産省 |
政府統計名 | 漁業センサス |
調査票ID | 28903 |
調査票 | 流通加工調査 魚市場調査票(平成25年) |
備考 |
定義単位項目
定義単位項目ID | 40180 |
---|---|
定義単位項目名 | 売場面積 |
定義 | 商品を販売するために実際に使用する売場の延べ床面積。他から借りている店舗(テナント)の場合は含めるが、店舗(テナント)として貸している場合は含めない。建物に付属して柱を建て、雨戸、板囲いで拡張使用している売場(隣との境界が明確に仕切られたものであれば、衝立て、植木等を使用したものでも差し支えない。)は含める。製造小売業の場合、商品を製造するための作業所は含めないが、作業所と売場が分離できない場合は、便宜上売場として含める。調剤薬局の調剤室、住宅併用店舗における専ら生活のために使用している場所、飲食部門(食堂、喫茶)、屋外展示場(自動車、植木、石材など)、事務室、倉庫(自家用倉庫など)、商品券売場、連絡通路、エレベーター、エスカレーター、階段、休憩室、化粧室、事務室、配送所、駐車場などは含めない。ただし、持ち帰りの年間商品販売額が多いファーストフード店は、小売業となるため、カウンターを含めて売場面積とする(厨房・作業場が分けられない場合は、売場面積としても構わない。)。ガソリンスタンドに併設のコンビニエンスストアの場合、経営諸帳簿が同じとき(1事業の場合)は、年間商品販売額がコンビニエンスストアの方が多い場合のみ、コンビニエンスストアだけの売場面積とする(ガソリンスタンドは、売場面積をとらえる対象ではない。)。経営諸帳簿が別々のとき(2事業所の場合)は、コンビニエンスストアだけの売場面積とする。 |
タグ名 | Uribamenseki |