調査計画/点検・評価結果
石油製品需給動態統計調査
初回掲載年月:2021-01
| 政府統計名 | 石油製品需給動態統計調査 |
|---|---|
| 政府統計コード | 00551020 |
| 調査の概要 | 石油は、日本の一次エネルギー供給の約4割を占めており、国民生活及び経済活動を支える社会基盤の構築のために不可欠となっています。また、日本では石油のほとんどが蒸留・精製によりガソリン等の石油製品に転換されて販売されています。 本調査では、そんな石油製品について日本国内の需給の実態を明らかにするため、石油製品の製造業者、輸入業者等に対して毎月実施しており、石油製品別の月間受入量・払出量、国別の輸出入量、月末在庫量等を提供しています。 本調査の結果は、行政はもとより民間企業でも広く活用されています。 |
| 利用機関 | 資源エネルギー庁 |
| 統計の種類 |
基幹統計 |
調査計画
最新の調査計画をダウンロードできます。以前の調査計画は右端の[履歴を表示]から確認してください。
| 調査単位 |
事業所 |
|---|---|
| 選定の方法 |
全数 |
| 調査方法 |
郵送調査 オンライン調査 その他 |
| 使用する統計基準 |
使用しない |
| 調査周期 |
毎月 |
| 承認年月日 | 2020-11-05 |
| 適用年月日 | 2020-11-05 |
点検・評価結果
PDF
石油製品需給動態統計調査 点検・評価結果(2019年1月分調査~2020年3月分調査) 掲載年月:2021-07