- トップページ
- 統計データを探す
- データベース
選択条件:
データベース
全国家計構造調査(旧全国消費実態調査)
平成16年全国消費実態調査
全国
政府統計一覧に戻る(すべて解除)
×
政府統計を対象に探しています。データセットを対象に探す場合は、データセットを選択して検索してください。
データセット情報
全国家計構造調査(旧全国消費実態調査) / 平成16年全国消費実態調査 / 全国 家計収支編
政府統計名 | 全国家計構造調査(旧全国消費実態調査) | 詳細 |
---|---|---|
政府統計コード | 00200564 | |
調査の概要 | 「全国家計構造調査」は,家計における消費,所得,資産及び負債の実態を総合的に把握し,世帯の所得分布及び消費の水準,構造等を全国的及び地域別に明らかにすることを目的とする調査です。 この調査は,統計法(平成19年法律第53号)に基づく「基幹統計調査」で,国が実施する統計調査のうち特に重要な調査です。 1959年以来5年ごとに実施してきた「全国消費実態調査」を全面的に見直して実施するものであり,2019年調査は13回目に当たります。 |
|
提供統計名 | 平成16年全国消費実態調査 | |
提供分類1 | 全国 | |
提供分類2 | 家計収支編 | |
表番号 | 6 | |
表題 | [二人以上の世帯] 【1世帯当たり1か月間の収入と支出】 世帯主の年齢階級別 | |
データセットの概要 | ||
表題区分1 | - 都道府県・県内経済圏 - 全世帯・勤労者世帯 | |
統計分野(大分類) | 企業・家計・経済 | |
統計分野(小分類) | 家計 | |
担当機関 | 総務省 | |
担当課室 | 統計局統計調査部消費統計課 | |
問合せ先電話番号 | 03-5273-1173 | |
政府統計URL | http://www.stat.go.jp/data/zenkokukakei/2019/index.html | |
統計の種類 | 基幹統計 | |
調査年月 | 2004年 | |
公開年月日時分 | 2007-09-22 22:00 | |
統計表表示 ID | 0000111379 | |
提供周期 | - | |
集計地域区分 |
該当なし |
|
画面総セル数 | 642,000 |
家計収支80110820
|
集計世帯数
世帯数分布(抽出率調整)
世帯数分布(1万分比)
世帯人員(人)
有業人員(人)
世帯主の年齢(歳)
持ち家率(現住居)(%)
家賃・地代を支払っている世帯の割合(%)
年間収入(千円)
実収入
経常収入
勤め先収入
世帯主の勤め先収入
世帯主が男の収入
世帯主の配偶者の勤め先収入
配偶者が女の収入
他の世帯員が勤め先収入
事業・内職収入
他の経常収入
社会保障給付
可処分所得
実支出
消費支出
食料
穀類
魚介類
肉類
野菜・海草
果物
調理食品
外食
住居
家賃地代
光熱・水道
電気代
ガス代
家具・家事用品
家庭用耐久財
被服及び履物
洋服
保健医療
交通・通信
交通
自動車等関係費
通信
教育
教養娯楽
教養娯楽用耐久財
教養娯楽サービス
その他の消費支出
諸雑費
交際費
仕送り金
(再掲)移転支出
(再掲)教育関係費
(再掲)教養娯楽関係費
(再掲)情報通信関係費
(再掲)経常消費支出
非消費支出
財・サービス支出計
商品(財)
耐久財
半耐久財
非耐久財
サービス
持家(現住居)の帰属家賃
平均消費性向(%)
金融資産純増率(%)
貯蓄純増(平均貯蓄率)(%)
エンゲル係数(%)
貯蓄現在高(千円)
通貨性預貯金(千円)
定期性預貯金(千円)
生命保険など(千円)
有価証券(千円)
負債現在高(千円)
うち住宅・土地のための負債(千円)
負債保有率(%)
うち住宅・土地のための負債(%)
(再掲)20万円以上の負債(%)
|
---|---|
全勤世帯主年齢110280
|
全世帯 平均
全世帯 25歳未満
全世帯 25~29歳
全世帯 30~34歳
全世帯 35~39歳
全世帯 40~44歳
全世帯 45~49歳
全世帯 50~54歳
全世帯 55~59歳
全世帯 60~64歳
全世帯 65~69歳
全世帯 70~74歳
全世帯 75歳以上
勤労者世帯 平均
勤労者世帯 25歳未満
勤労者世帯 25~29歳
勤労者世帯 30~34歳
勤労者世帯 35~39歳
勤労者世帯 40~44歳
勤労者世帯 45~49歳
勤労者世帯 50~54歳
勤労者世帯 55~59歳
勤労者世帯 60~64歳
勤労者世帯 65~69歳
勤労者世帯 70歳以上
|
地域321110050
|
北海道
北海道 経済圏第1ブロック
北海道 経済圏第2ブロック
北海道 経済圏第3ブロック
北海道 経済圏第4ブロック
北海道 経済圏第5ブロック
北海道 経済圏第6ブロック
青森県
青森県 経済圏第1ブロック
青森県 経済圏第2ブロック
青森県 経済圏第3ブロック
青森県 経済圏第4ブロック
岩手県
岩手県 経済圏第1ブロック
岩手県 経済圏第2ブロック
岩手県 経済圏第3ブロック
岩手県 経済圏第4ブロック
岩手県 経済圏第5ブロック
岩手県 経済圏第6ブロック
岩手県 経済圏第7ブロック
岩手県 経済圏第8ブロック
岩手県 経済圏第9ブロック
宮城県
宮城県 経済圏第1ブロック
宮城県 経済圏第2ブロック
宮城県 経済圏第3ブロック
宮城県 経済圏第4ブロック
宮城県 経済圏第5ブロック
宮城県 経済圏第6ブロック
宮城県 経済圏第7ブロック
秋田県
秋田県 経済圏第1ブロック
秋田県 経済圏第2ブロック
秋田県 経済圏第3ブロック
秋田県 経済圏第4ブロック
秋田県 経済圏第5ブロック
秋田県 経済圏第6ブロック
秋田県 経済圏第7ブロック
山形県
山形県 経済圏第1ブロック
山形県 経済圏第2ブロック
山形県 経済圏第3ブロック
山形県 経済圏第4ブロック
福島県
福島県 経済圏第1ブロック
福島県 経済圏第2ブロック
福島県 経済圏第3ブロック
福島県 経済圏第4ブロック
福島県 経済圏第5ブロック
福島県 経済圏第6ブロック
茨城県
茨城県 経済圏第1ブロック
茨城県 経済圏第2ブロック
茨城県 経済圏第3ブロック
茨城県 経済圏第4ブロック
茨城県 経済圏第5ブロック
栃木県
栃木県 経済圏第1ブロック
栃木県 経済圏第2ブロック
栃木県 経済圏第3ブロック
群馬県
群馬県 経済圏第1ブロック
群馬県 経済圏第2ブロック
群馬県 経済圏第3ブロック
群馬県 経済圏第4ブロック
群馬県 経済圏第5ブロック
群馬県 経済圏第6ブロック
群馬県 経済圏第7ブロック
群馬県 経済圏第8ブロック
群馬県 経済圏第9ブロック
埼玉県
埼玉県 経済圏第1ブロック
埼玉県 経済圏第2ブロック
埼玉県 経済圏第3ブロック
埼玉県 経済圏第4ブロック
埼玉県 経済圏第5ブロック
埼玉県 経済圏第6ブロック
埼玉県 経済圏第7ブロック
埼玉県 経済圏第8ブロック
埼玉県 経済圏第9ブロック
埼玉県 経済圏第10ブロック
千葉県
千葉県 経済圏第1ブロック
千葉県 経済圏第2ブロック
千葉県 経済圏第3ブロック
千葉県 経済圏第4ブロック
千葉県 経済圏第5ブロック
千葉県 経済圏第6ブロック
千葉県 経済圏第7ブロック
東京都
東京都 経済圏第1ブロック
東京都 経済圏第2ブロック
東京都 経済圏第3ブロック
東京都 経済圏第4ブロック
東京都 経済圏第5ブロック
東京都 経済圏第6ブロック
東京都 経済圏第7ブロック
東京都 経済圏第8ブロック
神奈川県
神奈川県 経済圏第1ブロック
神奈川県 経済圏第2ブロック
神奈川県 経済圏第3ブロック
神奈川県 経済圏第4ブロック
神奈川県 経済圏第5ブロック
神奈川県 経済圏第6ブロック
新潟県
新潟県 経済圏第1ブロック
新潟県 経済圏第2ブロック
新潟県 経済圏第3ブロック
新潟県 経済圏第4ブロック
新潟県 経済圏第5ブロック
新潟県 経済圏第6ブロック
新潟県 経済圏第7ブロック
新潟県 経済圏第8ブロック
新潟県 経済圏第9ブロック
新潟県 経済圏第10ブロック
新潟県 経済圏第11ブロック
新潟県 経済圏第12ブロック
新潟県 経済圏第13ブロック
新潟県 経済圏第14ブロック
富山県
富山県 経済圏第1ブロック
富山県 経済圏第2ブロック
富山県 経済圏第3ブロック
富山県 経済圏第4ブロック
富山県 経済圏第5ブロック
石川県
石川県 経済圏第1ブロック
石川県 経済圏第2ブロック
石川県 経済圏第3ブロック
石川県 経済圏第4ブロック
福井県
福井県 経済圏第1ブロック
福井県 経済圏第2ブロック
福井県 経済圏第3ブロック
福井県 経済圏第4ブロック
山梨県
山梨県 経済圏第1ブロック
山梨県 経済圏第2ブロック
山梨県 経済圏第3ブロック
長野県
長野県 経済圏第1ブロック
長野県 経済圏第2ブロック
長野県 経済圏第3ブロック
長野県 経済圏第4ブロック
岐阜県
岐阜県 経済圏第1ブロック
岐阜県 経済圏第2ブロック
岐阜県 経済圏第3ブロック
岐阜県 経済圏第4ブロック
岐阜県 経済圏第5ブロック
静岡県
静岡県 経済圏第1ブロック
静岡県 経済圏第2ブロック
静岡県 経済圏第3ブロック
静岡県 経済圏第4ブロック
静岡県 経済圏第5ブロック
静岡県 経済圏第6ブロック
静岡県 経済圏第7ブロック
愛知県
愛知県 経済圏第1ブロック
愛知県 経済圏第2ブロック
愛知県 経済圏第3ブロック
三重県
三重県 経済圏第1ブロック
三重県 経済圏第2ブロック
三重県 経済圏第3ブロック
三重県 経済圏第4ブロック
三重県 経済圏第5ブロック
滋賀県
滋賀県 経済圏第1ブロック
滋賀県 経済圏第2ブロック
滋賀県 経済圏第3ブロック
滋賀県 経済圏第4ブロック
滋賀県 経済圏第5ブロック
京都府
京都府 経済圏第1ブロック
京都府 経済圏第2ブロック
京都府 経済圏第3ブロック
京都府 経済圏第4ブロック
大阪府
大阪府 経済圏第1ブロック
大阪府 経済圏第2ブロック
大阪府 経済圏第3ブロック
大阪府 経済圏第4ブロック
大阪府 経済圏第5ブロック
大阪府 経済圏第6ブロック
大阪府 経済圏第7ブロック
大阪府 経済圏第8ブロック
兵庫県
兵庫県 経済圏第1ブロック
兵庫県 経済圏第2ブロック
兵庫県 経済圏第3ブロック
兵庫県 経済圏第4ブロック
兵庫県 経済圏第5ブロック
奈良県
奈良県 経済圏第1ブロック
奈良県 経済圏第2ブロック
奈良県 経済圏第3ブロック
奈良県 経済圏第4ブロック
奈良県 経済圏第5ブロック
和歌山県
和歌山県 経済圏第1ブロック
和歌山県 経済圏第2ブロック
和歌山県 経済圏第3ブロック
和歌山県 経済圏第4ブロック
和歌山県 経済圏第5ブロック
和歌山県 経済圏第6ブロック
鳥取県
鳥取県 経済圏第1ブロック
鳥取県 経済圏第2ブロック
鳥取県 経済圏第3ブロック
島根県
島根県 経済圏第1ブロック
島根県 経済圏第2ブロック
島根県 経済圏第3ブロック
島根県 経済圏第4ブロック
島根県 経済圏第5ブロック
島根県 経済圏第6ブロック
島根県 経済圏第7ブロック
岡山県
岡山県 経済圏第1ブロック
岡山県 経済圏第2ブロック
岡山県 経済圏第3ブロック
岡山県 経済圏第4ブロック
岡山県 経済圏第5ブロック
岡山県 経済圏第6ブロック
岡山県 経済圏第7ブロック
岡山県 経済圏第8ブロック
岡山県 経済圏第9ブロック
広島県
広島県 経済圏第1ブロック
広島県 経済圏第2ブロック
広島県 経済圏第3ブロック
広島県 経済圏第4ブロック
広島県 経済圏第5ブロック
広島県 経済圏第6ブロック
広島県 経済圏第7ブロック
広島県 経済圏第8ブロック
山口県
山口県 経済圏第1ブロック
山口県 経済圏第2ブロック
山口県 経済圏第3ブロック
山口県 経済圏第4ブロック
山口県 経済圏第5ブロック
山口県 経済圏第6ブロック
山口県 経済圏第7ブロック
山口県 経済圏第8ブロック
徳島県
徳島県 経済圏第1ブロック
徳島県 経済圏第2ブロック
徳島県 経済圏第3ブロック
香川県
香川県 経済圏第1ブロック
香川県 経済圏第2ブロック
香川県 経済圏第3ブロック
香川県 経済圏第4ブロック
香川県 経済圏第5ブロック
香川県 経済圏第6ブロック
愛媛県
愛媛県 経済圏第1ブロック
愛媛県 経済圏第2ブロック
愛媛県 経済圏第3ブロック
愛媛県 経済圏第4ブロック
愛媛県 経済圏第5ブロック
愛媛県 経済圏第6ブロック
高知県
高知県 経済圏第1ブロック
高知県 経済圏第2ブロック
高知県 経済圏第3ブロック
高知県 経済圏第4ブロック
福岡県
福岡県 経済圏第1ブロック
福岡県 経済圏第2ブロック
福岡県 経済圏第3ブロック
福岡県 経済圏第4ブロック
佐賀県
佐賀県 経済圏第1ブロック
佐賀県 経済圏第2ブロック
佐賀県 経済圏第3ブロック
佐賀県 経済圏第4ブロック
佐賀県 経済圏第5ブロック
長崎県
長崎県 経済圏第1ブロック
長崎県 経済圏第2ブロック
長崎県 経済圏第3ブロック
長崎県 経済圏第4ブロック
熊本県
熊本県 経済圏第1ブロック
熊本県 経済圏第2ブロック
熊本県 経済圏第3ブロック
熊本県 経済圏第4ブロック
熊本県 経済圏第5ブロック
熊本県 経済圏第6ブロック
大分県
大分県 経済圏第1ブロック
大分県 経済圏第2ブロック
大分県 経済圏第3ブロック
大分県 経済圏第4ブロック
大分県 経済圏第5ブロック
大分県 経済圏第6ブロック
宮崎県
宮崎県 経済圏第1ブロック
宮崎県 経済圏第2ブロック
宮崎県 経済圏第3ブロック
宮崎県 経済圏第4ブロック
宮崎県 経済圏第5ブロック
宮崎県 経済圏第6ブロック
鹿児島県
鹿児島県 経済圏第1ブロック
鹿児島県 経済圏第2ブロック
鹿児島県 経済圏第3ブロック
鹿児島県 経済圏第4ブロック
鹿児島県 経済圏第5ブロック
鹿児島県 経済圏第6ブロック
沖縄県
沖縄県 経済圏第1ブロック
沖縄県 経済圏第2ブロック
沖縄県 経済圏第3ブロック
沖縄県 経済圏第4ブロック
沖縄県 経済圏第5ブロック
|
時間軸(年次)
|
2004年
|
disp_toukeidb
「」の説明
政府統計名 | |
---|---|
ホームページURL | |
担当機関名(課室) | |
メールアドレス | |
電話番号 |
- 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
- 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。
検索条件の保存
-
検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
名称
保存
検索のしかた
- ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
- ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
- ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
- ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容
- ■検索対象(検索オプション)
- ・「提供分類、表題を検索」
- …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
- ・「データベース、ファイル内を検索」
- …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。
- ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
- ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
- ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
- ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
- ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
- ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
- (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
- 「-」を指定するときは前に空白が必要です。)
- ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
- ・例 国勢調査 and 人口