- トップページ
 - 統計データを探す
 - データベース
 
                    
選択条件:
            
データベース
                
                ×
                    
            政府統計を対象に探しています。データセットを対象に探す場合は、データセットを選択して検索してください。
        データセット情報
        
            人口動態調査 / 人口動態統計 確定数 死亡          
    
    
    
    | 政府統計名 | 人口動態調査 | 詳細 | 
|---|---|---|
| 政府統計コード | 00450011 | |
| 調査の概要 |  人口動態調査は、我が国の人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象として、毎月実施されます。 人口動態調査では、一人の女性が一生の間に生む子どもの数に相当する合計特殊出生率や死因別死亡数、年齢別婚姻・離婚件数などの結果を、全国、都道府県、保健所などの単位で提供しています。また、人口推計(総務省)、生命表(厚生労働省)など他の統計や施策に活用されるほか、民間企業や研究機関でも広く利用されています。 【利用上の注意】 「年次報告書(1979年以前)」として掲載している各報告書は、過去の報告書を画像データとして取り込んでPDF形式に変換して掲載しているため、1報告書当たり30MB~120MB程度の容量があります。閲覧される場合はその点に留意してご利用ください。 (令和3年4月20日) 都道府県からの報告漏れによる再集計について 都道府県からの報告漏れ(平成31年3月29日公表)による再集計を反映した2004~2017年(平成16~29年)の確定数・保管統計表・保管統計表(都道府県編)の各統計表をe-Statに掲載しました。 数値が変更になった統計表については、「※本表の数値は、2004・2006・2009~2017年(平成16・18・21~29年)の都道府県からの報告漏れ(2019年3月29日公表)による再集計後の数値である。」と脚注に付記しています。 ※再集計に関する正誤情報はこちらです。(令和3年6月3日)(令和4年4月18日) なお、月報、速報は、最新数値をその都度公表していく性質であることから、数値の修正はおこなっておりません。 上記、人口動態統計の再集計に伴い、2005・2010・2015年度(平成17,22,27年度)の人口動態職業・産業別統計についても、再集計を反映した統計表をe-Statに掲載しました。 なお、2005・2010年度(平成17,22年度)は、報告漏れの件数が少なく諸率への影響が少ないことから、実数のみの再集計を行っています。 データベースを更新しました。(令和6年3月29日) ※再集計に関する正誤情報はこちらです。(令和4年4月27日)(令和6年3月13日) (令和7年3月31日) 掲載を中止していた、人口動態統計月報(概数)(平成23年10月分)の「第7表 感染症による死亡数,死因(感染症分類)別・対前年比較」について、正誤情報及び訂正後の統計表を掲載いたしました。 利用者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。  | 
                |
| 提供統計名 | 人口動態調査 | |
| 提供分類1 | 人口動態統計 | |
| 提供分類2 | 確定数 | |
| 提供分類3 | 死亡 | |
| 表番号 | 1-1 | |
| 表分類 | 下巻 | |
| 表題 | 死亡数,死因(三桁基本分類)・性・年齢(5歳階級)別 (1) ICD-10コード A~E | |
| データセットの概要 | ||
| 統計分野(大分類) | 人口・世帯 | |
| 統計分野(小分類) | 人口動態 | |
| 担当機関 | 厚生労働省 | |
| 担当課室 | 人口動態・保健社会統計室 | |
| 問合せ先電話番号 | 03-5253-1111 | |
| 政府統計URL | http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1.html | |
| 統計の種類 | 基幹統計 | |
| 調査年月 | 2023年 | |
| 公開年月日時分 | 2025-03-27 14:00 | |
| 統計表表示 ID | 0003411691 | |
| 提供周期 | 年次 | |
| 集計地域区分 | 
                                                                        該当なし | 
                |
| 画面総セル数 | 362,124 | 
| 
                         
                            表章項目
                                                                                                             
                     | 
                    
                                                                                                             死亡数 
                                     | 
                
|---|---|
| 
                         
                            年齢(5歳階級)
                                                                                                             
                     | 
                    
                                                                                                                                             総数 
                                    0歳 
                                    1歳 
                                    2歳 
                                    3歳 
                                    4歳 
                                    0~4歳 
                                    5~9歳 
                                    10~14歳 
                                    15~19歳 
                                    20~24歳 
                                    25~29歳 
                                    30~34歳 
                                    35~39歳 
                                    40~44歳 
                                    45~49歳 
                                    50~54歳 
                                    55~59歳 
                                    60~64歳 
                                    65~69歳 
                                    70~74歳 
                                    75~79歳 
                                    80~84歳 
                                    85~89歳 
                                    90~94歳 
                                    95~99歳 
                                    100歳以上 
                                    不詳 
                                     | 
                
| 
                         
                            性別
                                                                                                             
                     | 
                    
                                                                                                                                             総数 
                                    男 
                                    女 
                                     | 
                
| 
                         
                            死因基本分類_1
                                                                                                             
                     | 
                    
                                                                                                                                             総数 
                                    第1章 感染症及び寄生虫症(A00-B99) 
                                    腸管感染症(A00-A09) 
                                    A00_コレラ 
                                    A01_腸チフス及びパラチフス 
                                    A02_その他のサルモネラ感染症 
                                    A03_細菌性赤痢 
                                    A04_その他の細菌性腸管感染症 
                                    A05_その他の細菌性食中毒,他に分類されないもの 
                                    A06_アメーバ症 
                                    A07_その他の原虫性腸疾患 
                                    A08_ウイルス性及びその他の明示された腸管感染症 
                                    A09_その他の胃腸炎及び大腸炎,感染症及び詳細不明の原因によるもの 
                                    A09_(2016年以前)感染症と推定される下痢及び胃腸炎 
                                    結核(A15-A19) 
                                    A15_呼吸器結核,細菌学的又は組織学的に確認されたもの 
                                    A16_呼吸器結核,細菌学的又は組織学的に確認されていないもの 
                                    A17_神経系結核 
                                    A18_その他の臓器の結核 
                                    A19_粟粒結核 
                                    人畜共通細菌性疾患(A20-A28) 
                                    A20_ペスト 
                                    A21_野兎病<ツラレミア> 
                                    A22_炭疽 
                                    A23_ブルセラ症 
                                    A24_鼻疽及び類鼻疽 
                                    A25_鼠咬症 
                                    A26_類丹毒 
                                    A27_レプトスピラ症 
                                    A28_その他の人畜共通細菌性疾患,他に分類されないもの 
                                    その他の細菌性疾患(A30-A49) 
                                    A30_ハンセン<Hansen>病 
                                    A31_その他の非結核性抗酸菌による感染症 
                                    A32_リステリア症 
                                    A33_新生児破傷風 
                                    A34_産科破傷風 
                                    A35_その他の破傷風 
                                    A36_ジフテリア 
                                    A37_百日咳 
                                    A38_猩紅熱 
                                    A39_髄膜炎菌感染症 
                                    A40_連鎖球菌性敗血症 
                                    A41_その他の敗血症 
                                    A42_放線菌症<アクチノミセス症> 
                                    A43_ノカルジア症 
                                    A44_バルトネラ症 
                                    A46_丹毒 
                                    A48_その他の細菌性疾患,他に分類されないもの 
                                    A49_部位不明の細菌感染症 
                                    主として性的伝播様式をとる感染症(A50-A64) 
                                    A50_先天梅毒 
                                    A51_早期梅毒 
                                    A52_晩期梅毒 
                                    A53_その他及び詳細不明の梅毒 
                                    A54_淋菌感染症 
                                    A55_クラミジア性リンパ肉芽腫(性病性) 
                                    A56_その他の性的伝播性クラミジア疾患 
                                    A57_軟性下疳 
                                    A58_そけい<鼠径>(部)肉芽腫 
                                    A59_トリコモナス症 
                                    A60_肛門性器ヘルペスウイルス[単純ヘルペス]感染症 
                                    A63_主として性的伝播様式をとるその他の感染症,他に分類されないもの 
                                    A64_性的伝播様式をとる詳細不明の感染症 
                                    その他のスピロヘータ疾患(A65-A69) 
                                    A65_非性病性梅毒 
                                    A66_フランベジア<yaws> 
                                    A67_ピンタ<pinta>[カラート<carate>] 
                                    A68_回帰熱 
                                    A69_その他のスピロヘータ感染症 
                                    クラミジアによるその他の疾患(A70-A74) 
                                    A70_オウム病クラミジア感染症 
                                    A71_トラコーマ 
                                    A74_クラミジアによるその他の疾患 
                                    リケッチア症(A75-A79) 
                                    A75_発疹チフス 
                                    A77_紅斑熱[マダニ媒介リケッチア症] 
                                    A78_Q熱 
                                    A79_その他のリケッチア症 
                                    中枢神経系のウイルス感染症(A80-A89) 
                                    A80_急性灰白髄炎<ポリオ> 
                                    A81_中枢神経系の非定型ウイルス感染症 
                                    A82_狂犬病 
                                    A83_蚊媒介ウイルス(性)脳炎 
                                    A84_ダニ媒介ウイルス(性)脳炎 
                                    A85_その他のウイルス(性)脳炎,他に分類されないもの 
                                    A86_詳細不明のウイルス(性)脳炎 
                                    A87_ウイルス(性)髄膜炎 
                                    A88_中枢神経系のその他のウイルス感染症,他に分類されないもの 
                                    A89_中枢神経系の詳細不明のウイルス感染症 
                                    節足動物媒介ウイルス熱及びウイルス性出血熱(A90-A99) 
                                    A90_デング熱[古典デング] 
                                    A91_デング出血熱 
                                    A92_その他の蚊媒介ウイルス熱 
                                    A93_その他の節足動物媒介ウイルス熱,他に分類されないもの 
                                    A94_詳細不明の節足動物媒介ウイルス熱 
                                    A95_黄熱 
                                    A96_アレナウイルス出血熱 
                                    A98_その他のウイルス性出血熱,他に分類されないもの 
                                    A99_詳細不明のウイルス性出血熱 
                                    皮膚及び粘膜病変を特徴とするウイルス感染症(B00-B09) 
                                    B00_ヘルペスウイルス[単純ヘルペス]感染症 
                                    B01_水痘[鶏痘] 
                                    B02_帯状疱疹[帯状ヘルペス] 
                                    B03_痘瘡 
                                    B04_サル痘 
                                    B05_麻疹 
                                    B06_風疹[ドイツ麻疹] 
                                    B07_ウイルス(性)いぼ<疣><疣贅> 
                                    B08_皮膚及び粘膜病変を特徴とするその他のウイルス感染症,他に分類されないもの 
                                    B09_詳細不明の皮膚及び粘膜病変を特徴とするウイルス感染症 
                                    ウイルス性肝炎(B15-B19) 
                                    B15_急性A型肝炎 
                                    B16_急性B型肝炎 
                                    B17_その他の急性ウイルス性肝炎 
                                    B18_慢性ウイルス性肝炎 
                                    B19_詳細不明のウイルス性肝炎 
                                    ヒト免疫不全ウイルス[HIV]病(B20-B24) 
                                    B20_感染症及び寄生虫症を起こしたヒト免疫不全ウイルス[HIV]病 
                                    B21_悪性新生物<腫瘍>を起こしたヒト免疫不全ウイルス[HIV]病 
                                    B22_その他の明示された疾患を起こしたヒト免疫不全ウイルス[HIV]病 
                                    B23_その他の病態を起こしたヒト免疫不全ウイルス[HIV]病 
                                    B24_詳細不明のヒト免疫不全ウイルス[HIV]病 
                                    その他のウイルス性疾患(B25-B34) 
                                    B25_サイトメガロウイルス病 
                                    B26_ムンプス 
                                    B27_伝染性単核症 
                                    B30_ウイルス(性)結膜炎 
                                    B33_その他のウイルス性疾患,他に分類されないもの 
                                    B34_部位不明のウイルス感染症 
                                    真菌症(B35-B49) 
                                    B35_皮膚糸状菌症 
                                    B36_その他の表在性真菌症 
                                    B37_カンジダ症 
                                    B38_コクシジオイデス症 
                                    B39_ヒストプラスマ症 
                                    B40_ブラストミセス症 
                                    B41_パラコクシジオイデス症 
                                    B42_スポロトリコーシス 
                                    B43_クロモミコーシス及びフェオミコーシス性膿瘍 
                                    B44_アスペルギルス症 
                                    B45_クリプトコックス症 
                                    B46_接合菌症 
                                    B47_菌腫 
                                    B48_その他の真菌症,他に分類されないもの 
                                    B49_詳細不明の真菌症 
                                    原虫疾患(B50-B64) 
                                    B50_熱帯熱マラリア 
                                    B51_三日熱マラリア 
                                    B52_四日熱マラリア 
                                    B53_その他の寄生虫学的に確認されたマラリア 
                                    B54_詳細不明のマラリア 
                                    B55_リーシュマニア症 
                                    B56_アフリカ トリパノソーマ症 
                                    B57_シャーガス<Chagas>病 
                                    B58_トキソプラズマ症 
                                    B59_ニューモシスチス症 
                                    B60_その他の原虫疾患,他に分類されないもの 
                                    B64_詳細不明の原虫疾患 
                                    ぜん<蠕>虫症(B65-B83) 
                                    B65_住血吸虫症 
                                    B66_その他の吸虫感染症 
                                    B67_エキ<ヒ>ノコックス症 
                                    B68_条虫症 
                                    B69_のう<嚢>(尾)虫症 
                                    B70_裂頭条虫症及び孤虫症<スパルガーヌム症> 
                                    B71_その他の条虫感染症 
                                    B72_メジナ虫症<ドラカ<ク>ンクルス症> 
                                    B73_オンコセルカ症 
                                    B74_フィラリア症<糸状虫症> 
                                    B75_旋毛虫症 
                                    B76_鉤虫症 
                                    B77_回<蛔>虫症 
                                    B78_糞線虫症 
                                    B79_鞭虫症 
                                    B80_ぎょう<蟯>虫症 
                                    B81_その他の腸ぜん<蠕>虫症,他に分類されないもの 
                                    B82_詳細不明の腸寄生虫症 
                                    B83_その他のぜん<蠕>虫症 
                                    シラミ症,ダニ症及びその他の動物寄生症(B85-B89) 
                                    B85_シラミ症及びケジラミ症 
                                    B86_かいせん<疥癬> 
                                    B87_ハエ幼虫症 
                                    B88_その他の寄生症 
                                    B89_詳細不明の寄生虫症 
                                    感染症及び寄生虫症の続発・後遺症(B90-B94) 
                                    B90_結核の続発・後遺症 
                                    B91_灰白髄炎<ポリオ>の続発・後遺症 
                                    B92_ハンセン<Hansen>病の続発・後遺症 
                                    B94_その他及び詳細不明の感染症及び寄生虫症の続発・後遺症 
                                    その他の感染症(B99) 
                                    B99_その他及び詳細不明の感染症 
                                    第2章 新生物<腫瘍>(C00-D48) 
                                    悪性新生物<腫瘍>(C00-C96) 
                                    (2016年以前)悪性新生物(C00-C97) 
                                    口唇,口腔及び咽頭の悪性新生物<腫瘍>(C00-C14) 
                                    C00_口唇の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C01_舌根<基底>部の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C02_舌のその他及び部位不明の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C03_歯肉の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C04_口(腔)底の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C05_口蓋の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C06_その他及び部位不明の口腔の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C07_耳下腺の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C08_その他及び部位不明の大唾液腺の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C09_扁桃の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C10_中咽頭の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C11_鼻<上>咽頭の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C12_梨状陥凹<洞>の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C13_下咽頭の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C14_その他及び部位不明確の口唇,口腔及び咽頭の悪性新生物<腫瘍> 
                                    消化器の悪性新生物<腫瘍>(C15-C26) 
                                    C15_食道の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C16_胃の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C17_小腸の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C18_結腸の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C19_直腸S状結腸移行部の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C20_直腸の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C21_肛門及び肛門管の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C22_肝及び肝内胆管の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C23_胆のう<嚢>の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C24_その他及び部位不明の胆道の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C25_膵の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C26_その他及び部位不明確の消化器の悪性新生物<腫瘍> 
                                    呼吸器及び胸腔内臓器の悪性新生物<腫瘍>(C30-C39) 
                                    C30_鼻腔及び中耳の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C31_副鼻腔の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C32_喉頭の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C33_気管の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C34_気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C37_胸腺の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C38_心臓,縦隔及び胸膜の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C39_その他及び部位不明確の呼吸器系及び胸腔内臓器の悪性新生物<腫瘍> 
                                    骨及び関節軟骨の悪性新生物<腫瘍>(C40-C41) 
                                    C40_(四)肢の骨及び関節軟骨の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C41_その他及び部位不明の骨及び関節軟骨の悪性新生物<腫瘍> 
                                    皮膚の黒色腫及びその他の皮膚の悪性新生物<腫瘍>(C43-C44) 
                                    C43_皮膚の悪性黒色腫 
                                    C44_皮膚のその他の悪性新生物<腫瘍> 
                                    中皮及び軟部組織の悪性新生物<腫瘍>(C45-C49) 
                                    C45_中皮腫 
                                    C46_カポジ<Kaposi>肉腫 
                                    C47_末梢神経及び自律神経系の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C48_後腹膜及び腹膜の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C49_その他の結合組織及び軟部組織の悪性新生物<腫瘍> 
                                    乳房の悪性新生物<腫瘍>(C50) 
                                    C50_乳房の悪性新生物<腫瘍> 
                                    女性生殖器の悪性新生物<腫瘍>(C51-C58) 
                                    C51_外陰(部)の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C52_腟の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C53_子宮頚部の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C54_子宮体部の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C55_子宮の悪性新生物<腫瘍>,部位不明 
                                    C56_卵巣の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C57_その他及び部位不明の女性生殖器の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C58_胎盤の悪性新生物<腫瘍> 
                                    男性生殖器の悪性新生物<腫瘍>(C60-C63) 
                                    C60_陰茎の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C61_前立腺の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C62_精巣<睾丸>の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C63_その他及び部位不明の男性生殖器の悪性新生物<腫瘍> 
                                    腎尿路の悪性新生物<腫瘍>(C64-C68) 
                                    C64_腎盂を除く腎の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C65_腎盂の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C66_尿管の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C67_膀胱の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C68_その他及び部位不明の尿路の悪性新生物<腫瘍> 
                                    眼,脳及びその他の中枢神経系の部位の悪性新生物<腫瘍>(C69-C72) 
                                    C69_眼及び付属器の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C70_髄膜の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C71_脳の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C72_脊髄,脳神経及びその他の中枢神経系の部位の悪性新生物<腫瘍> 
                                    甲状腺及びその他の内分泌腺の悪性新生物<腫瘍>(C73-C75) 
                                    C73_甲状腺の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C74_副腎の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C75_その他の内分泌腺及び関連組織の悪性新生物<腫瘍> 
                                    部位不明確,続発部位及び部位不明の悪性新生物<腫瘍>(C76-C80) 
                                    C76_その他及び部位不明確の悪性新生物<腫瘍> 
                                    C77_(2017年より変更)リンパ節の続発性及び部位不明の悪性新生物 
                                    C78_(2017年より変更)呼吸器及び消化器の続発性悪性新生物 
                                    C79_(2017年より変更)その他の部位の続発性悪性新生物 
                                    C80_悪性新生物<腫瘍>,部位が明示されていないもの 
                                    C80_(2016年以前)部位の明示されない悪性新生物 
                                    リンパ組織,造血組織及び関連組織の悪性新生物<腫瘍>,原発と記載された又は推定されたもの(C81-C96) 
                                    (2016年以前)リンパ組織,造血組織及び関連組織の悪性新生物(C81-C96) 
                                    C81_ホジキン<Hodgkin>リンパ腫 
                                    C81_(2016年以前)ホジキン<Hodgkin>病 
                                    C82_ろ<濾>胞性リンパ腫 
                                    C82_(2016年以前)ろ胞性[結節性]非ホジキン<non-Hodgkin>リンパ腫 
                                    C83_非ろ<濾>胞性リンパ腫 
                                    C83_(2016年以前)びまん性非ホジキン<non-Hodgkin>リンパ腫 
                                    C84_成熟T/NK細胞リンパ腫 
                                    C84_(2016年以前)末梢性及び皮膚T細胞リンパ腫 
                                    C85_非ホジキン<non-Hodgkin>リンパ腫のその他及び詳細不明の型 
                                    C86_T/NK細胞リンパ腫のその他の明示された型(2017年以降) 
                                    C88_悪性免疫増殖性疾患 
                                    C90_多発性骨髄腫及び悪性形質細胞性新生物<腫瘍> 
                                    C90_(2016年以前)多発性骨髄腫及び悪性形質細胞性新生物 
                                    C91_リンパ性白血病 
                                    C92_骨髄性白血病 
                                    C93_単球性白血病 
                                    C94_細胞型の明示されたその他の白血病 
                                    C95_細胞型不明の白血病 
                                    C96_リンパ組織,造血組織及び関連組織のその他及び詳細不明の悪性新生物<腫瘍> 
                                    (2017年より変更)独立した(原発性)多部位の悪性新生物(C97) 
                                    C97_(2017年より変更)独立した(原発性)多部位の悪性新生物 
                                    上皮内新生物<腫瘍>(D00-D09) 
                                    D00_口腔,食道及び胃の上皮内癌 
                                    D01_その他及び部位不明の消化器の上皮内癌 
                                    D02_中耳及び呼吸器系の上皮内癌 
                                    D03_上皮内黒色腫 
                                    D04_皮膚の上皮内癌 
                                    D05_乳房の上皮内癌 
                                    D06_子宮頚(部)の上皮内癌 
                                    D07_その他及び部位不明の生殖器の上皮内癌 
                                    D09_その他及び部位不明の上皮内癌 
                                    良性新生物<腫瘍>(D10-D36) 
                                    D10_口腔及び咽頭の良性新生物<腫瘍> 
                                    D11_大唾液腺の良性新生物<腫瘍> 
                                    D12_結腸,直腸,肛門及び肛門管の良性新生物<腫瘍> 
                                    D13_消化器系のその他及び部位不明確の良性新生物<腫瘍> 
                                    D14_中耳及び呼吸器系の良性新生物<腫瘍> 
                                    D15_その他及び部位不明の胸腔内臓器の良性新生物<腫瘍> 
                                    D16_骨及び関節軟骨の良性新生物<腫瘍> 
                                    D17_良性脂肪腫性新生物<腫瘍>(脂肪腫を含む) 
                                    D18_血管腫及びリンパ管腫,全ての部位 
                                    D19_中皮組織の良性新生物<腫瘍> 
                                    D20_後腹膜及び腹膜の軟部組織の良性新生物<腫瘍> 
                                    D21_結合組織及びその他の軟部組織のその他の良性新生物<腫瘍> 
                                    D22_メラニン細胞性母斑 
                                    D23_皮膚のその他の良性新生物<腫瘍> 
                                    D24_乳房の良性新生物<腫瘍> 
                                    D25_子宮平滑筋腫 
                                    D26_子宮のその他の良性新生物<腫瘍> 
                                    D27_卵巣の良性新生物<腫瘍> 
                                    D28_その他及び部位不明の女性生殖器の良性新生物<腫瘍> 
                                    D29_男性生殖器の良性新生物<腫瘍> 
                                    D30_腎尿路の良性新生物<腫瘍> 
                                    D31_眼及び付属器の良性新生物<腫瘍> 
                                    D32_髄膜の良性新生物<腫瘍> 
                                    D33_脳及び中枢神経系のその他の部位の良性新生物<腫瘍> 
                                    D34_甲状腺の良性新生物<腫瘍> 
                                    D35_その他及び部位不明の内分泌腺の良性新生物<腫瘍> 
                                    D36_その他の部位及び部位不明の良性新生物<腫瘍> 
                                    性状不詳又は不明の新生物<腫瘍>(D37-D48) 
                                    D37_口腔及び消化器の性状不詳又は不明の新生物<腫瘍> 
                                    D38_中耳,呼吸器及び胸腔内臓器の性状不詳又は不明の新生物<腫瘍> 
                                    D39_女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物<腫瘍> 
                                    D40_男性生殖器の性状不詳又は不明の新生物<腫瘍> 
                                    D41_腎尿路の性状不詳又は不明の新生物<腫瘍> 
                                    D42_髄膜の性状不詳又は不明の新生物<腫瘍> 
                                    D43_脳及び中枢神経系の性状不詳又は不明の新生物<腫瘍> 
                                    D44_内分泌腺の性状不詳又は不明の新生物<腫瘍> 
                                    D45_真正赤血球増加症<多血症> 
                                    D46_骨髄異形成症候群 
                                    D47_リンパ組織,造血組織及び関連組織の性状不詳又は不明のその他の新生物<腫瘍> 
                                    D48_その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物<腫瘍> 
                                    第3章 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害(D50-D89) 
                                    栄養性貧血(D50-D53) 
                                    D50_鉄欠乏性貧血 
                                    D51_ビタミンB12欠乏性貧血 
                                    D52_葉酸欠乏性貧血 
                                    D53_その他の栄養性貧血 
                                    溶血性貧血(D55-D59) 
                                    D55_酵素障害による貧血 
                                    D56_サラセミア<地中海貧血> 
                                    D57_鎌状赤血球障害 
                                    D58_その他の遺伝性溶血性貧血 
                                    D59_後天性溶血性貧血 
                                    無形成性貧血及びその他の貧血(D60-D64) 
                                    D60_後天性赤芽球ろう<癆>[赤芽球減少症] 
                                    D61_その他の無形成性貧血 
                                    D62_急性出血後貧血 
                                    D64_その他の貧血 
                                    凝固障害,紫斑病及びその他の出血性病態(D65-D69) 
                                    D65_播種性血管内凝固症候群[脱線維素症候群] 
                                    D66_遺伝性第VIII因子欠乏症 
                                    D67_遺伝性第IX因子欠乏症 
                                    D68_その他の凝固障害 
                                    D69_紫斑病及びその他の出血性病態 
                                    血液及び造血器のその他の疾患(D70-D76) 
                                    D70_無顆粒球症 
                                    D71_多形核好中球機能障害 
                                    D72_白血球のその他の障害 
                                    D73_脾疾患 
                                    D74_メトヘモグロビン血症 
                                    D75_血液及び造血器のその他の疾患 
                                    D76_リンパ細網組織及び細網組織球組織のその他の明示された疾患 
                                    D76_(2016年以前)リンパ細網組織及び細網組織球系の疾患 
                                    免疫機構の障害(D80-D89) 
                                    D80_主として抗体欠乏を伴う免疫不全症 
                                    D81_複合免疫不全症 
                                    D82_その他の大きな欠損に関連する免疫不全症 
                                    D83_分類不能型免疫不全症 
                                    D84_その他の免疫不全症 
                                    D86_サルコイドーシス 
                                    D89_その他の免疫機構の障害,他に分類されないもの 
                                    第4章 内分泌,栄養及び代謝疾患(E00-E90) 
                                    甲状腺障害(E00-E07) 
                                    E00_先天性ヨード欠乏症候群 
                                    E01_ヨード欠乏による甲状腺障害及び類縁病態 
                                    E02_無症候性ヨード欠乏性甲状腺機能低下症 
                                    E03_その他の甲状腺機能低下症 
                                    E04_その他の非中毒性甲状腺腫 
                                    E05_甲状腺中毒症[甲状腺機能亢進症] 
                                    E06_甲状腺炎 
                                    E07_その他の甲状腺障害 
                                    糖尿病(E10-E14) 
                                    E10_1型<インスリン依存性>糖尿病<IDDM> 
                                    E10_(2016年以前)インスリン依存性糖尿病<IDDM> 
                                    E11_2型<インスリン非依存性>糖尿病<NIDDM> 
                                    E11_(2016年以前)インスリン非依存性糖尿病<NIDDM> 
                                    E12_栄養障害に関連する糖尿病 
                                    E13_その他の明示された糖尿病 
                                    E14_詳細不明の糖尿病 
                                    その他のグルコース調節及び膵内分泌障害(E15-E16) 
                                    E15_非糖尿病性低血糖性昏睡 
                                    E16_その他の膵内分泌障害 
                                    その他の内分泌腺障害(E20-E34) 
                                    E20_副甲状腺<上皮小体>機能低下症 
                                    E21_副甲状腺<上皮小体>機能亢進症及びその他の副甲状腺<上皮小体>障害 
                                    E22_下垂体機能亢進症 
                                    E23_下垂体機能低下症及びその他の下垂体障害 
                                    E24_クッシング<Cushing>症候群 
                                    E25_副腎性器障害 
                                    E26_アルドステロン症 
                                    E27_その他の副腎障害 
                                    E28_卵巣機能障害 
                                    E29_精巣<睾丸>機能障害 
                                    E30_思春期障害,他に分類されないもの 
                                    E31_多腺性機能障害 
                                    E32_胸腺の疾患 
                                    E34_その他の内分泌障害 
                                    栄養失調(症)(E40-E46) 
                                    E40_クワシオルコル 
                                    E41_栄養性消耗症<マラスムス> 
                                    E42_消耗症(性)クワシオルコル 
                                    E43_詳細不明の重度タンパク<蛋白>エネルギー性栄養失調(症) 
                                    E44_中等度及び軽度のタンパク<蛋白>エネルギー性栄養失調(症) 
                                    E45_タンパク<蛋白>エネルギー性栄養失調(症)に続発する発育遅延 
                                    E46_詳細不明のタンパク<蛋白>エネルギー性栄養失調(症) 
                                    その他の栄養欠乏症(E50-E64) 
                                    E50_ビタミンA欠乏症 
                                    E51_チ<サイ>アミン欠乏症 
                                    E52_ナイアシン欠乏症[ペラグラ] 
                                    E53_その他のビタミンB群の欠乏症 
                                    E54_アスコルビン酸欠乏症 
                                    E55_ビタミンD欠乏症 
                                    E56_その他のビタミン欠乏症 
                                    E58_食事性カルシウム欠乏症 
                                    E59_食事性セレン欠乏症 
                                    E60_食事性亜鉛欠乏症 
                                    E61_その他の栄養元素欠乏症 
                                    E61_(2016年以前)その他の栄養素欠乏症 
                                    E63_その他の栄養欠乏症 
                                    E64_栄養失調(症)及びその他の栄養欠乏症の続発・後遺症 
                                    肥満(症)及びその他の過栄養<過剰摂食>(E65-E68) 
                                    E65_限局性脂肪症<脂肪過多症> 
                                    E66_肥満(症) 
                                    E67_その他の過栄養<過剰摂食> 
                                    E68_過栄養<過剰摂食>の続発・後遺症 
                                    代謝障害(E70-E88) 
                                    E70_芳香族アミノ酸代謝障害 
                                    E71_側鎖<分枝鎖>アミノ酸代謝及び脂肪酸代謝障害 
                                    E72_その他のアミノ酸代謝障害 
                                    E73_乳糖不耐症 
                                    E74_その他の糖質代謝障害 
                                    E75_スフィンゴリピド代謝障害及びその他の脂質蓄積障害 
                                    E76_グリコサミノグリカン代謝障害 
                                    E77_糖タンパク<蛋白>代謝障害 
                                    E78_リポタンパク<蛋白>代謝障害及びその他の脂血症 
                                    E79_プリン及びピリミジン代謝障害 
                                    E80_ポルフィリン及びビリルビン代謝障害 
                                    E83_ミネラル<鉱質>代謝障害 
                                    E84_のう<嚢>胞線維症 
                                    E84_(2016年以前)のう<嚢>胞性線維症<システィックファイブローシス> 
                                    E85_アミロイドーシス<アミロイド症> 
                                    E86_体液量減少(症) 
                                    E87_その他の体液,電解質及び酸塩基平衡障害 
                                    E88_その他の代謝障害 
                                     | 
                
| 
                         
                            時間軸(年次)
                                                                                                             
                     | 
                    
                                                                                                                                             2023年 
                                    2022年 
                                    2021年 
                                    2020年 
                                    2019年 
                                    2018年 
                                    2017年 
                                    2016年 
                                    2015年 
                                     | 
                
        disp_toukeidb
    
                    
「」の説明
| 政府統計名 | |
|---|---|
| ホームページURL | |
| 担当機関名(課室) | |
| メールアドレス | |
| 電話番号 | 
- 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
 - 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。
 
検索条件の保存
- 
検索条件を保存します。任意の名称を入力し、保存ボタンを押下してください。
 
※名称は初期値として、「検索条件(YYYY-MM-DD HH:SS)」を設定します。
名称
保存
                    検索のしかた
                    
                
                - ■検索時の絞込み対象は「政府統計」「データセット一覧」「データセット」で切替えが可能です。
 - ・「政府統計」…政府統計名、政府統計の説明(統計概要)
 - ・「データセット一覧」…データセットを提供分類や提供周期、調査年月でまとめたもの
 - ・「データセット」…個別のファイル、データベースの内容
 - ■検索対象(検索オプション)
 - ・「提供分類、表題を検索」
 - …提供分類や表題といったメタ情報(付属情報)を検索します。
 - ・「データベース、ファイル内を検索」
 - …集計項目や項目解説といったデータリソースを検索します。
 
- ■検索条件には以下の演算子が指定できます。
 - ・「空白」または「and」…すべてのキーワードを含むページが検索されます。
 - ・「or」…いずれかのキーワードを含むページが検索されます。
 - ・「-」…キーワードを含むページが検索対象から除外されます。
 - ・ダブルクォーテーション「" "」…ダブルクォーテーション内のキーワードを完全一致で検索します。
 - ・半角括弧「()」…括弧内のキーワードを優先します。
 - (なお「and」,「or」を指定するときは前後に空白が必要です。
 - 「-」を指定するときは前に空白が必要です。)
 - ■キーワードと演算子の組み合わせで入力します。
 - ・例 国勢調査 and 人口