選択条件:
ファイル
国民生活基礎調査
国民生活基礎調査
政府統計一覧に戻る(すべて解除)
国民生活基礎調査は、全国の世帯及び世帯員を対象に、保健、医療、福祉、年金、所得等国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働行政の企画及び運営に必要な基礎資料を得ることを目的として、昭和61年を初年として3年ごとに大規模な調査を実施し、中間の各年は簡易な調査を実施しています。
国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。
国民生活基礎調査では、世帯数と世帯人員の状況、各種世帯の所得等の状況、世帯員の健康状況、介護の状況等の結果を提供しています。
国民生活基礎調査
公開(更新)日
-
■平成24年国民生活基礎調査 [244件] 244件
-
世帯票 [96件] 96件
-
報告書掲載 [91件] 91件
-
年次推移(第1表~第17表) [17件] 17件
-
基本項目(第18表~第32表) [15件] 15件
-
平均世帯人員・平均有業人員(第33表~第37表) [5件] 5件
-
家計支出の状況(第38表~第47表) [10件] 10件
-
公的年金-恩給の状況(第48表~第52表) [5件] 5件
-
世帯人員(第53表~第59表) [7件] 7件
-
傷病者のいる世帯(第60表~第67表) [8件] 8件
-
高齢者世帯・母子世帯・父子世帯(第68表~第72表) [5件] 5件
-
児童のいる世帯(第73表~第81表) [9件] 9件
-
65歳以上の者のいる世帯(第82表~第91表) [10件] 10件
-
-
閲覧公表 [5件] 5件
-
-
所得票 [146件] 146件
-
報告書掲載 [146件] 146件
-
年次推移(第1表~第20表) [20件] 20件
-
所得の状況(第21表~第34表) [14件] 14件
-
平均所得金額(第35表~第44表) [10件] 10件
-
所得の種類(第45表~第62表) [18件] 18件
-
可処分所得(第63表~第74表) [12件] 12件
-
家計支出の状況(第75表~第76表) [2件] 2件
-
公的年金・恩給の状況(第77表~第81表) [5件] 5件
-
所得者・稼働者の状況(第82表~第98表) [17件] 17件
-
65歳以上の者のいる世帯(第99表~第106表) [8件] 8件
-
高齢者世帯(第107表~第108表) [2件] 2件
-
児童のいる世帯(第109表~第118表) [10件] 10件
-
課税等の状況(第119表~第140表 ) [22件] 22件
-
生活意識の状況(第141表~第146表) [6件] 6件
-
-
-
用語の解説 [1件] 1件
-
正誤情報 [1件] 1件
-
-
■平成23年国民生活基礎調査 [244件] 244件
-
世帯票 [96件] 96件
-
報告書掲載 [91件] 91件
-
年次推移(第1表~第17表) [17件] 17件
-
基本項目(第18表~第32表) [15件] 15件
-
平均有業人員・平均世帯人員(第33表~第37表) [5件] 5件
-
家計支出の状況(第38表~第47表) [10件] 10件
-
公的年金-恩給の状況(第48表~第52表) [5件] 5件
-
世帯人員(第53表~第59表) [7件] 7件
-
傷病者のいる世帯(第60表~第67表) [8件] 8件
-
高齢者世帯・母子世帯・父子世帯(第68表~第72表) [5件] 5件
-
児童のいる世帯(第73表~第81表) [9件] 9件
-
65歳以上の者のいる世帯(第82表~第91表) [10件] 10件
-
-
閲覧公表 [5件] 5件
-
-
所得票 [146件] 146件
-
報告書掲載 [146件] 146件
-
年次推移(第1表~第20表) [20件] 20件
-
所得の状況(第21表~第34表) [14件] 14件
-
平均所得金額(第35表~第44表) [10件] 10件
-
所得の種類(第45表~第62表) [18件] 18件
-
可処分所得(第63表~第74表) [12件] 12件
-
家計支出の状況(第75表~第76表) [2件] 2件
-
公的年金・恩給の状況(第77表~第81表) [5件] 5件
-
所得者・稼働者の状況(第82表~第98表) [17件] 17件
-
65歳以上の者のいる世帯(第99表~第106表) [8件] 8件
-
高齢者世帯(第107表~第108表) [2件] 2件
-
児童のいる世帯(第109表~第118表) [10件] 10件
-
課税等の状況(第119表~第140表) [22件] 22件
-
生活意識の状況(第141表~第146表) [6件] 6件
-
-
-
用語の解説 [1件] 1件
-
正誤情報 [1件] 1件
-
-
■平成22年国民生活基礎調査 [693件] 693件
-
世帯(第1巻・第1章) [214件] 214件
-
報告書掲載 [137件] 137件
-
年次推移(第1表~第17表) [17件] 17件
-
基本項目(第18表~第29表) [12件] 12件
-
住居の状況(第30表~第37表) [8件] 8件
-
平均有業人員・平均世帯人員(第38表~第42表) [5件] 5件
-
家計支出の状況(第43表~第52表) [10件] 10件
-
仕送りの状況(第53表~第55表) [3件] 3件
-
公的年金-恩給の状況(第56表~第62表) [7件] 7件
-
世帯人員(第63表~第65表) [3件] 3件
-
高齢者世帯・母子世帯・父子世帯(第66表~第74表) [9件] 9件
-
児童のいる世帯(第75表~第92表) [18件] 18件
-
65歳以上の者のいる世帯(第93表~第106表) [14件] 14件
-
手助けや見守りを必要とする者がいる世帯(第107表~第121表) [15件] 15件
-
入院者のいる世帯(第122表) [1件] 1件
-
特定の転出者のいる世帯(第123表) [1件] 1件
-
就業状況(第124表~第127表) [4件] 4件
-
有業人員(第128表~第130表) [3件] 3件
-
無業人員(第131表~第132表) [2件] 2件
-
35歳未満のパート・アルバイト(第133表~第137表) [5件] 5件
-
-
閲覧公表 [77件] 77件
-
-
所得(第1巻・第2章) [183件] 183件
-
報告書掲載 [155件] 155件
-
年次推移(第1表~第20表) [20件] 20件
-
所得の状況(第21表~第35表) [15件] 15件
-
平均所得金額(第36表~第45表) [10件] 10件
-
所得の種類(第46表~第62表) [17件] 17件
-
可処分所得(第63表~第74表) [12件] 12件
-
家計支出の状況(第75表~第77表) [3件] 3件
-
公的年金・恩給の状況(第78表~第82表) [5件] 5件
-
健康診断(第83表~第84表) [2件] 2件
-
所得者・稼働者の状況(第85表~第95表) [11件] 11件
-
65歳以上の者のいる世帯(第96表~第105表) [10件] 10件
-
高齢者世帯(第106表~第107表) [2件] 2件
-
児童のいる世帯(第108表~第119表) [12件] 12件
-
課税等の状況(第120表~第141表) [22件] 22件
-
生活意識の状況(第187表~第198表) [12件] 12件
-
貧困の状況(199表~第200表) [2件] 2件
-
-
閲覧公表 [28件] 28件
-
閲覧表(第1~第33表) [28件] 28件
-
-
-
貯蓄(第1巻・第2章) [50件] 50件
-
報告書掲載 [45件] 45件
-
貯蓄の状況(第142表~第151表) [10件] 10件
-
貯蓄の増減(第152表~第162表) [11件] 11件
-
借入金の状況(第163表~第171表) [9件] 9件
-
65歳以上の者のいる世帯(第172表~第175表) [4件] 4件
-
児童のいる世帯(第176表~第179表) [4件] 4件
-
手助けや見守りを要する者のいる世帯(第180表~第182表) [3件] 3件
-
入院・通院者のいる世帯(第183表~第184表) [2件] 2件
-
就業状況(第185表~第186表) [2件] 2件
-
-
閲覧公表 [5件] 5件
-
閲覧表(第1~第33表) [5件] 5件
-
-
-
健康(第2巻・第1章) [98件] 98件
-
報告書掲載 [75件] 75件
-
世帯数(第1表~第10表) [10件] 10件
-
世帯人員数(第11表~第54表) [44件] 44件
-
有訴者数(第55表~第61表) [7件] 7件
-
総症状数(第62表~第64表) [3件] 3件
-
通院者数(第65表~第69表) [5件] 5件
-
総傷病数(第70表~第72表) [3件] 3件
-
有訴者率・通院者率・日常生活に影響のある者率(第73表~第75表) [3件] 3件
-
-
閲覧公表 [23件] 23件
-
-
介護(第2巻・第2章) [90件] 90件
-
報告書掲載 [65件] 65件
-
介護を要する者のいる世帯数(第1表~第7表) [7件] 7件
-
介護を要する者数(第8表~第13表) [6件] 6件
-
介護が必要となった主な原因(第14表~第16表) [3件] 3件
-
要介護度の状況(第17表~第22表) [6件] 6件
-
日常生活の自立の状況(第23表~第25表) [3件] 3件
-
居宅サービスの利用状況(第26表~第35表) [10件] 10件
-
居宅サービスの費用(第36表~第38表) [3件] 3件
-
介護費用の負担力(第39表~第40表) [2件] 2件
-
家族、親族等の介護の状況(第41表~第62表) [22件] 22件
-
家族、親族と訪問介護業者による主な介護内容(第63表~第65表) [3件] 3件
-
-
閲覧公表 [25件] 25件
-
-
世帯(第3巻) [29件] 29件
-
報告書掲載 [29件] 29件
-
世帯数(第1表~第23表) [23件] 23件
-
世帯人員数(第24表~第29表) [6件] 6件
-
-
-
健康(第4巻) [25件] 25件
-
報告書掲載 [25件] 25件
-
世帯数(第1表~第3表) [3件] 3件
-
世帯人員数(第4表~第18表) [15件] 15件
-
有訴者数(第19表) [1件] 1件
-
総症状数(第20表) [1件] 1件
-
通院者数(第21表) [1件] 1件
-
総傷病数(第22表) [1件] 1件
-
有訴者率・通院者率・日常生活に影響のある者率(第23表~第25表) [3件] 3件
-
-
-
用語の解説 [1件] 1件
-
-
■平成21年国民生活基礎調査 [240件] 240件
-
世帯票 [91件] 91件
-
年次推移(第1表~第17表) [17件] 17件
-
基本項目(第18表~第33表) [16件] 16件
-
平均世帯人員・平均有業人員(第34表~第38表) [5件] 5件
-
家計支出(第39表~第48表) [10件] 10件
-
公的年金(第49表~第53表) [5件] 5件
-
世帯人員数(第54表~第59表) [6件] 6件
-
傷病者のいる世帯(第60表~第67表) [8件] 8件
-
高齢者世帯・母子世帯・父子世帯(第68表~第71表) [4件] 4件
-
児童のいる世帯(第72表~第80表) [9件] 9件
-
60歳以上の者のいる世帯(第81表~第91表) [11件] 11件
-
-
用語の解説 [1件] 1件
-
所得票 [147件] 147件
-
年次推移(第1表~第13表) [13件] 13件
-
所得の状況(第14表~第101表) [88件] 88件
-
所得金額階級・所得五分位階級(第14表~第27表) [14件] 14件
-
所得の種類(第28表~第40表) [13件] 13件
-
稼働者・所得者・所得種構成(第41表~第49表) [9件] 9件
-
可処分所得金額階級(第50表~第56表) [7件] 7件
-
平均所得金額(第57表~第76表) [20件] 20件
-
一人あたり所得金額(第77表~第80表) [4件] 4件
-
60歳以上の者のいる世帯(第81表~第92表) [12件] 12件
-
児童のいる世帯(第93表~第101表) [9件] 9件
-
-
家計支出額(第102表~第103表) [2件] 2件
-
公的年金・恩給の状況(第104表~第107表) [4件] 4件
-
課税等の状況(第108表~第135表) [28件] 28件
-
生活意識の状況(第136表~第147表) [12件] 12件
-
-
-
■平成20年国民生活基礎調査 [239件] 239件
-
世帯票 [91件] 91件
-
年次推移(第1表~第17表) [17件] 17件
-
基本項目(第18表~第33表) [16件] 16件
-
平均世帯人員・平均有業人員(第34表~第38表) [5件] 5件
-
家計支出(第39表~第48表) [10件] 10件
-
公的年金・恩給(第49表~第53表) [5件] 5件
-
世帯人員数(第54表~第59表) [6件] 6件
-
傷病者のいる世帯(第60表~第67表) [8件] 8件
-
高齢者世帯・母子世帯・父子世帯(第68表~第71表) [4件] 4件
-
児童のいる世帯(第72表~第80表) [9件] 9件
-
60歳以上の者のいる世帯(第81表~第91表) [11件] 11件
-
-
所得票 [147件] 147件
-
年次推移(第1表~第13表) [13件] 13件
-
所得の状況(第14表~第101表) [88件] 88件
-
所得金額階級・所得五分位階級(第14表~第27表) [14件] 14件
-
所得の種類(第28表~第40表) [13件] 13件
-
稼働者・所得者・所得種構成(第41表~第49表) [9件] 9件
-
可処分所得金額階級(第50表~第56表) [7件] 7件
-
平均所得金額(第57表~第76表) [20件] 20件
-
一人あたり所得金額(第77表~第80表) [4件] 4件
-
60歳以上の者のいる世帯(第81表~第92表) [12件] 12件
-
児童のいる世帯(第93表~第101表) [9件] 9件
-
-
家計支出額(第102表~第103表) [2件] 2件
-
公的年金・恩給の状況(第104表~第107表) [4件] 4件
-
課税等の状況(第108表~第135表) [28件] 28件
-
生活意識の状況(第136表~第147表) [12件] 12件
-
-
用語の解説 [1件] 1件
-
-
■平成19年国民生活基礎調査 [845件] 845件
-
世帯(第1巻・第1章) [281件] 281件
-
報告書掲載 [137件] 137件
-
年次推移 [17件] 17件
-
基本項目 [12件] 12件
-
平均世帯人員・平均有業人員 [5件] 5件
-
住居 [8件] 8件
-
家計支出 [13件] 13件
-
公的年金・恩給 [6件] 6件
-
世帯人員数 [13件] 13件
-
高齢者世帯・母子世帯・父子世帯 [7件] 7件
-
児童のいる世帯 [20件] 20件
-
60歳以上の者のいる世帯 [15件] 15件
-
手助けや見守りを要する者のいる世帯 [16件] 16件
-
入院者のいる世帯 [1件] 1件
-
特定の転出者のいる世帯 [1件] 1件
-
参考表 [3件] 3件
-
-
閲覧公表 [144件] 144件
-
-
所得・貯蓄(第1巻・第2章) [284件] 284件
-
報告書掲載 [237件] 237件
-
年次推移 [13件] 13件
-
所得の状況 [107件] 107件
-
相対度数分布 [1件] 1件
-
所得金額階級・所得五分位階級 [14件] 14件
-
基礎的所得の種類 [5件] 5件
-
所得の種類 [7件] 7件
-
稼働者・所得者・所得種構成 [9件] 9件
-
可処分所得金額階級 [8件] 8件
-
1世帯当たり平均所得金額 [16件] 16件
-
当該所得のある1世帯当たり平均所得金額 [3件] 3件
-
1世帯当たり平均可処分所得金額 [1件] 1件
-
世帯人員1人当たり [4件] 4件
-
60歳以上の者のいる世帯 [3件] 3件
-
65歳以上の者のいる世帯 [11件] 11件
-
児童のいる世帯 [10件] 10件
-
住居の種類 [1件] 1件
-
手助けや見守りを要する者のいる世帯 [2件] 2件
-
世帯人員の健康状況 [6件] 6件
-
入院者-通院者のいる世帯 [4件] 4件
-
特定の転出者のいる世帯 [2件] 2件
-
-
家計支出額・仕送り・医療費の状況 [4件] 4件
-
公的年金・恩給の状況 [4件] 4件
-
課税等の状況 [28件] 28件
-
貯蓄・借入金の状況 [59件] 59件
-
貯蓄 [12件] 12件
-
貯蓄の増減 [13件] 13件
-
借入金 [8件] 8件
-
65歳以上の者のいる世帯 [5件] 5件
-
児童のいる世帯 [6件] 6件
-
手助けや見守りを要する者のいる世帯 [8件] 8件
-
-
-
-