統計表・グラフ表示

統計名 社会・人口統計体系 都道府県データ 基礎データ 
表番号 0000010108 
表題 H 居住 
データセットの概要  
政府統計名 社会・人口統計体系  詳細
提供統計名 都道府県データ 
提供統計名の解説 社会・人口統計体系の都道府県ごとに集計したデータを提供します。
提供分類1 基礎データ
表分類  
公開年月日時分 2023-06-20 14:00
  • 統計表表示
  • グラフ表示
  • 表示項目選択
  • レイアウト設定
  • グラフ表示設定

表示項目選択

初期状態は全項目表示状態です。表示を変更するには、以下の手順で設定を変更してください。
  1. 項目を選択ボタンをクリックして表示項目を設定してください。
  2. 確定ボタンを押すと変更内容の表示が更新されます。
画面表示セル数:
画面総セル数:
(統計表は最大100,000セルまで表示可能、
グラフは最大15,000セルまで表示可能)
解説表示
項番 事項名 説明
選択/全項目
1/3
H 居住
451/451
2/3
地域
48/48
3/3
調査年
47/47

レイアウト設定

レイアウト変更は、下記の項目名のを押して「ページ上部」「列」「行」を選択して項目を移動してください。 表示順の変更はを押して調整してください。 変更を保存して表示に反映させるには、設定して表示を更新を押してください。
1 レイアウト設定
ページ上部 (欄外)
ページ上部 (欄外)
ページ上部 (欄外)
H 居住
ページ上部 (欄外)
地域
ページ上部 (欄外)
調査年
画面表示セル数:
画面総セル数:
(統計表は最大100,000セルまで表示可能、
グラフは最大15,000セルまで表示可能)
2 表示オプション

グラフ表示設定

変更を保存して表示に反映させるには、設定して表示を更新を押してください。
1 グラフ表示設定
グラフの種類選択
グラフのタイトル
基準軸の選択
グラフの方向選択
基準軸の並び順
凡例表示
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

表示項目の設定

項目の表示・非表示を設定してください
表示切替
選択: --- 全項目: --- 未選択: ---
全選択 全解除
観測値
H1100_総住宅数
H1101_居住世帯あり住宅数
H1102_居住世帯なし住宅数
H110201_一時現在者のみ住宅数
H110202_空き家数
H110203_建築中住宅数
H1201_専用住宅数
H1203_店舗その他の併用住宅数
H1310_持ち家数
H1320_借家数
H1321_公営・都市再生機構(UR)・公社の借家数
H132101_公営の借家数
H132102_都市再生機構(UR)・公社の借家数
H1322_民営借家数
H1323_給与住宅数
H1401_一戸建住宅数
H140101_一戸建住宅数(木造)
H140102_一戸建住宅数(非木造)
H1402_長屋建住宅数
H140201_長屋建住宅数(木造)
H140202_長屋建住宅数(非木造)
H1403_共同住宅数
H140301_共同住宅数(木造)
H140302_共同住宅数(非木造)
H140310_エレベーター付き共同住宅数(非木造)
H140320_高齢者対応型共同住宅数
H1404_その他の建て方住宅数
H1501_木造(防火木造を除く)・防火木造住宅数
H150101_木造(防火木造を除く)住宅数
H150102_防火木造住宅数
H1502_非木造住宅数
H1504_鉄筋・鉄骨コンクリート造住宅数
H1505_その他の構造住宅数
H1506_鉄骨造住宅数
H1604_1951~1960年建築住宅数
H1605_1961~1970年建築住宅数
H1610_1991~1995年建築住宅数
H1612_1971~1980年建築住宅数
H1613_1981~1990年建築住宅数
H1615_1960年以前建築住宅数
H1616_1970年以前建築住宅数
H1617_1996~2000年建築住宅数
H1619_1991~2000年建築住宅数
H1620_2001~2005年建築住宅数
H1621_2006~2008年9月建築住宅数
H1622_2006~2010年建築住宅数
H1623_2011~2013年9月建築住宅数
H1624_2011~2015年建築住宅数
H1625_2016~2018年9月建築住宅数
H1700_着工居住用建築物数
H1701_着工居住用建築物数(木造)
H1702_着工居住用建築物数(鉄骨鉄筋コンクリート造)
H1703_着工居住用建築物数(鉄筋コンクリート造)
H1704_着工居住用建築物数(鉄骨造)
H1705_着工居住用建築物数(コンクリートブロック造)
H1800_着工新設住宅戸数
H1801_着工新設持家数
H1802_着工新設貸家数
H180201_着工新設貸家数(公営)
H180202_着工新設貸家数(都市再生機構)
H1803_着工新設分譲住宅数
H180302_着工新設分譲住宅数(都市再生機構)
H1804_着工新設給与住宅数
H1810_着工新設持家・分譲住宅数
H1900_滅失住宅戸数
H1901_除却住宅戸数
H1902_災害住宅戸数
H2101_居住室の畳数5.9畳以下住宅数
H2102_居住室の畳数6.0~11.9畳住宅数
H2103_居住室の畳数12.0~17.9畳住宅数
H2104_居住室の畳数18.0~23.9畳住宅数
H2105_居住室の畳数24.0~29.9畳住宅数
H2106_居住室の畳数30.0~35.9畳住宅数
H2107_居住室の畳数36.0~47.9畳住宅数
H2108_居住室の畳数48.0畳以上住宅数
H2110_1住宅当たり居住室数
H211010_1住宅当たり居住室数(持ち家)
H211020_1住宅当たり居住室数(借家)
H2120_1住宅当たり居住室の畳数
H212010_1住宅当たり居住室の畳数(持ち家)
H212020_1住宅当たり居住室の畳数(借家)
H2130_1住宅当たり延べ面積
H213010_1住宅当たり延べ面積(持ち家)
H213020_1住宅当たり延べ面積(借家)
H2140_1住宅当たり敷地面積
H214010_1住宅当たり敷地面積(一戸建)
H214011_1住宅当たり敷地面積(一戸建・持ち家)
H214020_1住宅当たり敷地面積(長屋建)
H214021_1住宅当たり敷地面積(長屋建・持ち家)
H2201_水洗トイレのある住宅数
H2202_浴室のある住宅数
H2230_高齢者等用設備住宅数
H223001_高齢者等用設備住宅数(手すりがある)
H223002_高齢者等用設備住宅数(またぎやすい高さの浴槽)
H223003_高齢者等用設備住宅数(廊下など車いすで通行可能な幅)
H223004_高齢者等用設備住宅数(段差のない屋内)
H223005_高齢者等用設備住宅数(道路から玄関まで車いすで通行可能)
H2250_自動火災感知設備あり住宅数
H225001_自動火災感知設備あり住宅数(木造)
H225002_自動火災感知設備あり住宅数(非木造)
H225003_自動火災感知設備あり住宅数(持ち家)
H225004_自動火災感知設備あり住宅数(借家)
H2260_自動消火設備あり住宅数
H226001_自動消火設備あり住宅数(木造)
H226002_自動消火設備あり住宅数(非木造)
H226003_自動消火設備あり住宅数(持ち家)
H226004_自動消火設備あり住宅数(借家)
H2270_耐震工事をした住宅数(持ち家)
H227001_耐震工事をした住宅数(持ち家・木造)
H227002_耐震工事をした住宅数(持ち家・防火木造)
H227003_耐震工事をした住宅数(持ち家・非木造)
H227004_2009年以降における住宅の耐震改修工事をした持ち家総数
H227005_2014年以降における住宅の耐震改修工事をした持ち家総数
H2280_太陽熱を利用した温水機器等のある住宅数
H2281_太陽光を利用した発電機器のある住宅数
H2282_二重サッシ又は複層ガラスの窓のある住宅数
H2283_オートロック式の共同住宅に住む普通世帯数
H2500_着工居住用建築物床面積
H2501_着工居住用建築物床面積(木造)
H2502_着工居住用建築物床面積(鉄骨鉄筋コンクリート造)
H2503_着工居住用建築物床面積(鉄筋コンクリート造)
H2504_着工居住用建築物床面積(鉄骨造)
H2505_着工居住用建築物床面積(コンクリートブロック造)
H2600_着工新設住宅床面積
H2601_着工新設持家床面積
H2602_着工新設分譲住宅床面積
H2603_着工新設貸家床面積
H2604_着工新設給与住宅床面積
H2610_着工新設持家・分譲住宅床面積
H2700_要修理住宅割合別住宅数(割合(0%))
H2701_要修理住宅割合別住宅数(割合(10%未満))
H2702_要修理住宅割合別住宅数(割合(10~20%未満))
H2703_要修理住宅割合別住宅数(割合(20%以上))
H2800_敷地が幅員2m未満の道路に接している住宅数
H2801_敷地が幅員2~4m未満の道路に接している住宅数
H2802_敷地が幅員4~6m未満の道路に接している住宅数
H2803_敷地が幅員6~10m未満の道路に接している住宅数
H2804_敷地が幅員10m以上の道路に接している住宅数
H2805_敷地が道路に接していない住宅数
H2900_最寄りの保育所までの距離が100m未満の住宅数
H2901_最寄りの保育所までの距離が100~200m未満の住宅数
H2902_最寄りの保育所までの距離が200~500m未満の住宅数
H2903_最寄りの保育所までの距離が500~1000m未満の住宅数
H2904_最寄りの保育所までの距離が1000m以上の住宅数
H2905_最寄りの保育所までの距離が100m未満の住宅に住んでいる普通世帯数
H2906_最寄りの保育所までの距離が100~200m未満の住宅に住んでいる普通世帯数
H2907_最寄りの保育所までの距離が200~500m未満の住宅に住んでいる普通世帯数
H2908_最寄りの保育所までの距離が500~1000m未満の住宅に住んでいる普通世帯数
H2909_最寄りの保育所までの距離が1000m以上の住宅に住んでいる普通世帯数
H2910_最寄りの老人デイサービスセンターまでの距離が250m未満の住宅数
H2911_最寄りの老人デイサービスセンターまでの距離が250~500m未満の住宅数
H2912_最寄りの老人デイサービスセンターまでの距離が500~1000m未満の住宅数
H2913_最寄りの老人デイサービスセンターまでの距離が1000~2000m未満の住宅数
H2914_最寄りの老人デイサービスセンターまでの距離が2000m以上の住宅数
H2915_最寄りの老人デイサービスセンターまでの距離が250m未満の住宅に住んでいる普通世帯数
H2916_最寄りの老人デイサービスセンターまでの距離が250~500m未満の住宅に住んでいる普通世帯数
H2917_最寄りの老人デイサービスセンターまでの距離が500~1000m未満の住宅に住んでいる普通世帯数
H2918_最寄りの老人デイサービスセンターまでの距離が1000~2000m未満の住宅に住んでいる普通世帯数
H2919_最寄りの老人デイサービスセンターまでの距離が2000m以上の住宅に住んでいる普通世帯数
H3100_総世帯数
H3110_普通世帯数
H3111_主世帯数(住宅・土地統計調査結果)
H311110_65歳以上の世帯員のいる主世帯数(住宅・土地統計調査結果)
H3112_住宅に同居の普通世帯数
H3113_住宅以外の建物に居住の普通世帯数
H3120_準世帯数
H3121_住宅に同居の準世帯数
H3122_住宅以外の建物に居住の準世帯数
H3130_同居世帯数
H3210_住宅に住む一般世帯数
H3211_主世帯数(一般世帯)(国勢調査結果)
H3220_住宅以外に住む一般世帯数
H3230_住宅に住む母子世帯数
H3241_住宅に住む高齢単身世帯数(60歳以上の者のみ)
H3251_住宅に住む高齢夫婦世帯数(60歳以上の夫婦のみ)
H3261_住宅に住む高齢単身世帯数(65歳以上の者のみ)
H3271_住宅に住む高齢夫婦世帯数(高齢夫婦のみ)
H3300_総世帯人員
H3310_普通世帯人員
H3311_主世帯人員(住宅・土地統計調査結果)
H3312_住宅に同居の普通世帯人員
H3313_住宅以外の建物に居住の普通世帯人員
H3320_準世帯人員
H3321_住宅に同居の準世帯人員
H3322_住宅以外の建物に居住の準世帯人員
H3330_同居世帯人員
H3410_住宅に住む一般世帯人員
H3411_主世帯人員(一般世帯)(国勢調査結果)
H3420_住宅以外に住む一般世帯人員
H3510_1世帯当たり居住室数(普通世帯)
H3511_1世帯当たり居住室数(主世帯)
H351101_1世帯当たり居住室数(持ち家・主世帯)
H351102_1世帯当たり居住室数(借家・主世帯)
H3512_1世帯当たり居住室数(同居の普通世帯)
H3513_1世帯当たり居住室数(住宅以外の建物に居住の普通世帯)
H3520_1世帯当たり畳数(普通世帯)
H3521_1世帯当たり畳数(主世帯)
H352101_1世帯当たり畳数(持ち家・主世帯)
H352102_1世帯当たり畳数(借家・主世帯)
H3522_1世帯当たり畳数(同居の普通世帯)
H3523_1世帯当たり畳数(住宅以外の建物に居住の普通世帯)
H3524_1人当たり畳数(主世帯)
H352401_1人当たり畳数(持ち家・主世帯)
H352402_1人当たり畳数(借家・主世帯)
H3660_1世帯当たり延べ面積(住宅に住む一般世帯)
H3661_1世帯当たり延べ面積(主世帯)
H366101_1世帯当たり延べ面積(持ち家)
H3661021_1世帯当たり延べ面積(公営の借家)
H3661022_1世帯当たり延べ面積(公団・公社の借家)
H366103_1世帯当たり延べ面積(民営の借家)
H366104_1世帯当たり延べ面積(給与住宅)
H3662_1世帯当たり延べ面積(住宅に住む母子世帯)
H3670_1人当たり延べ面積(住宅に住む一般世帯)
H3671_1人当たり延べ面積(主世帯)
H367101_1人当たり延べ面積(持ち家)
H3671021_1人当たり延べ面積(公営の借家)
H3671022_1人当たり延べ面積(公団・公社の借家)
H367103_1人当たり延べ面積(民営の借家)
H367104_1人当たり延べ面積(給与住宅)
H3672_1人当たり延べ面積(住宅に住む母子世帯)
H3673_1人当たり延べ面積(住宅に住む高齢単身世帯)
H3675_1人当たり延べ面積(住宅に住む高齢夫婦世帯)
H3710_最低居住水準以上の主世帯数
H371001_最低居住水準以上の主世帯数(持ち家)
H371002_最低居住水準以上の主世帯数(借家)
H3711_最低居住水準以上の主世帯数(65歳未満の単身)
H3712_最低居住水準以上の主世帯数(65歳以上の単身)
H3713_最低居住水準以上の主世帯数(夫婦のみ)
H3717_最低居住水準以上の主世帯数(夫婦と18歳未満及び65歳以上の者)
H3720_誘導居住水準以上の主世帯数
H372001_誘導居住水準以上の主世帯数(持ち家)
H372002_誘導居住水準以上の主世帯数(借家)
H3721_誘導居住水準以上の主世帯数(65歳未満の単身)
H3722_誘導居住水準以上の主世帯数(65歳以上の単身)
H3723_誘導居住水準以上の主世帯数(夫婦のみ)
H3727_誘導居住水準以上の主世帯数(夫婦と18歳未満及び65歳以上の者)
H3730_最低居住面積水準以上の主世帯数
H3740_誘導居住面積水準以上の主世帯数
H3801_現住居敷地所有普通世帯数
H3802_現住居敷地以外の宅地など所有普通世帯数
H380201_現住居敷地以外の宅地など所有普通世帯数(持ち家)
H380202_現住居敷地以外の宅地など所有普通世帯数(持ち家以外)
H3803_現住居敷地以外の宅地など所有件数
H380301_現住居敷地以外の宅地など所有件数(持ち家)
H380302_現住居敷地以外の宅地など所有件数(持ち家以外)
H3804_現住居以外の住宅所有普通世帯数
H380410_現住居以外の所有住宅数
H380411_現住居以外の所有住宅数(親族居住用)
H380412_現住居以外の所有住宅数(二次的住宅・別荘用)(空き家)
H380413_現住居以外の所有住宅数(貸家用)
H4101_専用住宅の1畳当たり家賃・間代
H410110_専用住宅の1畳当たり家賃・間代(公営の借家)
H410133_専用住宅の1畳当たり家賃・間代(民営借家・非木造)
H410134_専用住宅の1畳当たり家賃・間代(民営借家・木造)
H410301_3.3m2当たり家賃(公営賃貸住宅)
H410302_3.3m2当たり家賃(民営賃貸住宅)
H4104_専用住宅の1畳当たり家賃
H410410_専用住宅の1畳当たり家賃(公営の借家)
H410420_専用住宅の1畳当たり家賃(都市再生機構(UR)・公社の借家)
H410431_専用住宅の1畳当たり家賃(民営借家)
H410432_専用住宅の1畳当たり家賃(給与住宅)
H4210_3.3m2当たり住宅敷地価額
H4320_着工居住用建築物工事費予定額
H510101_電灯使用電力量
H5102_風力発電導入量(設備容量)
H5103_風力発電導入量(設置基数)
H5104_発電電力量
H5105_電力需要量
H5201_都市ガスメーター取付数
H5202_都市ガスメーター調定数
H5203_都市ガス供給区域内世帯数
H5205_ガソリン販売量
H5206_都市ガス販売量
H530101_上水道給水人口
H530102_簡易水道給水人口
H530103_専用水道給水人口
H530201_上水道施設能力
H530301_上水道年間給水量
H540301_下水道排水区域人口
H540302_下水道処理区域人口
H5404_下水道によるトイレ水洗化人口
H5507_総人口(非水洗化人口+水洗化人口)
H550701_非水洗化人口
H5508_水洗化率(浄化槽人口)
H5509_し尿処理量(し尿+浄化槽汚泥+自家処理量)
H5608_ごみ計画収集人口
H5609_ごみ総排出量(総量)
H560901_ごみ総排出量(計画収集量)
H560902_ごみ総排出量(直接搬入量)
H560903_ごみ総排出量(自家処理量)
H560904_ごみ総排出量(集団回収量)
H5610_1人1日当たりの排出量
H5612_ごみ処理量(総量)
H561201_ごみ処理量(直接資源化)
H5613_中間処理後再生利用量
H5614_ごみのリサイクル率
H5615_ごみ最終処分量
H5616_最終処分場埋立容量
H5617_最終処分場残余容量
H5701_最終エネルギー消費量
H5702_1人当たり最終エネルギー消費量
H6101_小売店数(事業所・企業統計調査結果)
H610102_織物・衣服・身の回り品小売店数(事業所・企業統計調査結果)
H610103_飲食料品小売店数(事業所・企業統計調査結果)
H6102_飲食店数(事業所・企業統計調査結果)
H6103_大型小売店数(事業所・企業統計調査結果)
H6104_百貨店、総合スーパー数(事業所・企業統計調査結果)
H6105_セルフサービス事業所数
H610501_総合スーパー数
H610503_専門スーパー数
H610504_コンビニエンスストア数
H610505_その他のスーパー数
H610506_広義ドラッグストア数
H6107_理容・美容所数
H610701_理容所数
H610702_美容所数
H6108_クリーニング所数
H6109_公衆浴場数
H6120_給油所数
H6130_小売店数
H613001_各種商品小売店数
H613002_織物・衣服・身の回り品小売店数(経済センサス‐基礎調査及び活動調査結果)
H613003_飲食料品小売店数(経済センサス-基礎調査結果)
H613004_機械器具小売店数
H613005_その他の小売店数
H613006_無店舗小売店数
H6131_飲食店数(経済センサス-基礎調査結果)
H6132_大型小売店数(経済センサス‐基礎調査及び活動調査結果)
H6133_百貨店、総合スーパー数
H6201_小売業売場面積
H620101_各種商品小売業売場面積
H620102_織物・衣服・身の回り品小売業売場面積
H620103_飲食料品小売業売場面積
H620104_自動車・自転車小売業売場面積
H620105_家具・じゅう器・家庭用機械器具小売業売場面積
H620106_その他の小売業売場面積
H7150_自動車走行台キロ
H7160_道路平均交通量
H7207_軽自動車等台数
H7208_二輪の小型自動車台数
H7209_原動機付自転車台数
H720901_原動機付自転車台数(50cc以下)
H720902_原動機付自転車台数(50cc超90cc以下)
H720903_原動機付自転車台数(90cc超)
H720904_原動機付自転車台数(ミニカー)
H7210_軽自動車及び小型特殊自動車台数
H721001_二輪車台数(側車付のものを含む)
H721002_三輪車台数
H7301_自宅外通勤・通学者数
H730101_自宅外通勤・通学者数(徒歩だけ)
H730102_自宅外通勤・通学者数(鉄道・電車)
H730103_自宅外通勤・通学者数(乗合バス)
H730104_自宅外通勤・通学者数(勤め先・学校のバス)
H730105_自宅外通勤・通学者数(自家用車)
H730108_自宅外通勤・通学者数(利用交通手段が2種類)
H730109_自宅外通勤・通学者数(利用交通手段が3種類以上)
H730110_自宅外通勤・通学者数(オートバイ)
H730111_自宅外通勤・通学者数(自転車)
H730112_自宅外通勤・通学者数(ハイヤー・タクシー)
H730113_自宅外通勤・通学者数(その他)
H7302_自市区町村内通勤・通学者数
H730208_自市区町村内通勤・通学者数(利用交通手段が2種類)
H730209_自市区町村内通勤・通学者数(利用交通手段が3種類以上)
H730210_自市区町村内通勤・通学者数(オートバイ)
H730211_自市区町村内通勤・通学者数(自転車)
H730212_自市区町村内通勤・通学者数(ハイヤー・タクシー)
H730213_自市区町村内通勤・通学者数(その他)
H7303_県内他市区町村への通勤・通学者数
H730301_県内他市区町村への通勤・通学者数(徒歩だけ)
H730302_県内他市区町村への通勤・通学者数(鉄道・電車)
H730303_県内他市区町村への通勤・通学者数(乗合バス)
H730304_県内他市区町村への通勤・通学者数(勤め先・学校のバス)
H730305_県内他市区町村への通勤・通学者数(自家用車)
H730308_県内他市区町村への通勤・通学者数(利用交通手段が2種類)
H730309_県内他市区町村への通勤・通学者数(利用交通手段が3種類以上)
H730310_県内他市区町村への通勤・通学者数(オートバイ)
H730311_県内他市区町村への通勤・通学者数(自転車)
H730312_県内他市区町村への通勤・通学者数(ハイヤー・タクシー)
H730313_県内他市区町村への通勤・通学者数(その他)
H7304_他県への通勤・通学者数
H730402_他県への通勤・通学者数(鉄道・電車)
H730403_他県への通勤・通学者数(乗合バス)
H730404_他県への通勤・通学者数(勤め先・学校のバス)
H730408_他県への通勤・通学者数(利用交通手段が2種類)
H730409_他県への通勤・通学者数(利用交通手段が3種類以上)
H730410_他県への通勤・通学者数(オートバイ)
H730411_他県への通勤・通学者数(自転車)
H730412_他県への通勤・通学者数(ハイヤー・タクシー)
H730413_他県への通勤・通学者数(その他)
H7401_家計を主に支える者が雇用者である普通世帯数
H740101_家計を主に支える者が雇用者である普通世帯数(通勤時間30分未満)
H740102_家計を主に支える者が雇用者である普通世帯数(通勤時間30~60分未満)
H740103_家計を主に支える者が雇用者である普通世帯数(通勤時間60~90分未満)
H740104_家計を主に支える者が雇用者である普通世帯数(通勤時間90分以上)
H7402_家計を主に支える者が雇用者である普通世帯数(持ち家)