統計表・グラフ表示

統計名 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 調査結果 
表番号
表題 (1)合計(2)小学校(3)中学校(4)義務教育学校(5)高等学校(6)中等教育学校(7)特別支援学校 
データセットの概要 注)合計、義務教育、特別支援学校のA1~E2の各項目は、「教員のICT活用指導力のチェックリスト」(小学校版)のものを掲載。

A:教材研究・指導の準備・評価などにICTを活用する能力
B:授業中にICTを活用して指導する能力
C:児童のICT活用を指導する能力
D:情報モラルなどを指導する能力
E:校務にICTを活用する能力 
政府統計名 学校における教育の情報化の実態等に関する調査  詳細
調査の概要 学校における教育の情報化の実態等に関する調査は、学校教育及び教育行政のために地方公共団体において整備されたICT機器のほか、学校のインターネット接続環境、教員のICT活用指導力の状況を明らかにし、国・地方を通じた教育諸施策を検討・立案するための基礎資料を得ることを目的とした統計調査で、全国の公立学校(小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校)及び全国の公立学校の授業を担当している教員を対象に毎年実施し、全国、都道府県、市区町村などの結果を提供しています。
提供統計名 学校における教育の情報化の実態等に関する調査 
提供分類1 調査結果
表分類 教員のICT活用指導力の状況 
公開年月日時分 2019-03-26 14:00
  • 統計表表示
  • グラフ表示
  • 表示項目選択
  • レイアウト設定
  • グラフ表示設定

表示項目選択

初期状態は全項目表示状態です。表示を変更するには、以下の手順で設定を変更してください。
  1. 項目を選択ボタンをクリックして表示項目を設定してください。
  2. 確定ボタンを押すと変更内容の表示が更新されます。
画面表示セル数:
画面総セル数:
(統計表は最大100,000セルまで表示可能、
グラフは最大15,000セルまで表示可能)
解説表示
項番 事項名 説明
選択/全項目
1/4
教員のICT活用指導力状況
3/3
2/4
教員のICT活用指導力_質問
60/60
3/4
学校種別
7/7
4/4
時間軸(年度次)
3/3

レイアウト設定

レイアウト変更は、下記の項目名のを押して「ページ上部」「列」「行」を選択して項目を移動してください。 表示順の変更はを押して調整してください。 変更を保存して表示に反映させるには、設定して表示を更新を押してください。
1 レイアウト設定
ページ上部 (欄外)
ページ上部 (欄外)
教員のICT活用指導力状況
ページ上部 (欄外)
教員のICT活用指導力_質問
ページ上部 (欄外)
学校種別
ページ上部 (欄外)
時間軸(年度次)
画面表示セル数:
画面総セル数:
(統計表は最大100,000セルまで表示可能、
グラフは最大15,000セルまで表示可能)
2 表示オプション

グラフ表示設定

変更を保存して表示に反映させるには、設定して表示を更新を押してください。
1 グラフ表示設定
グラフの種類選択
グラフのタイトル
基準軸の選択
グラフの方向選択
基準軸の並び順
凡例表示
」の説明
政府統計名
ホームページURL
担当機関名(課室)
メールアドレス
電話番号
  • 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
  • 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。

表示項目の設定

項目の表示・非表示を設定してください
表示切替
選択: --- 全項目: --- 未選択: ---
全選択 全解除
「わりにできる」若しくは「ややできる」_人数
「わりにできる」若しくは「ややできる」_割合
「わりにできる」若しくは「ややできる」_大項目平均
A:教材研究・指導の準備・評価などにICTを活用する能力
A:教材研究・指導の準備・評価などにICTを活用する能力_うち専門学科等
A1_教育効果をあげるには、どの場面にどのようにしてコンピュータやインターネットなどを利用すればよいかを計画をする。
A1_教育効果をあげるには、どの場面にどのようにしてコンピュータやインターネットなどを利用すればよいかを計画をする。_うち専門学科等
A2_授業で使う教材や資料などを集めるために、インターネットやCD-ROMなどを活用する。
A2_授業で使う教材や資料などを集めるために、インターネットやCD-ROMなどを活用する。_うち専門学科等
A3_授業に必要なプリントや提示資料を作成するために、ワープロソフトやプレゼンテーションソフトなどを活用する。
A3_授業に必要なプリントや提示資料を作成するために、ワープロソフトやプレゼンテーションソフトなどを活用する。_うち専門学科等
A4_評価を充実させるために、コンピュータやデジタルカメラなどを活用して児童の作品・学習状況・成績などを管理し集計する。
A4_評価を充実させるために、コンピュータやデジタルカメラなどを活用して生徒の作品・学習状況・成績などを管理し集計する。
A4_評価を充実させるために、コンピュータやデジタルカメラなどを活用して生徒の作品・学習状況・成績などを管理し集計する。_うち専門学科等
B:授業中にICTを活用して指導する能力
B:授業中にICTを活用して指導する能力_うち専門学科等
B1_学習に対する児童の興味・関心を高めるために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などを効果的に提示する。
B1_学習に対する生徒の興味・関心を高めるために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などを効果的に提示する。
B1_学習に対する生徒の興味・関心を高めるために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などを効果的に提示する。_うち専門学科等
B2_児童一人一人に課題を明確につかませるために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などを効果的に提示する。
B2_生徒一人一人に課題意識をもたせるために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などを効果的に提示する。
B2_生徒一人一人に課題意識をもたせるために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などを効果的に提示する。_うち専門学科等
B3_わかりやすく説明したり、児童の思考や理解を深めたりするために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などを効果的に提示する。
B3_わかりやすく説明したり、生徒の思考や理解を深めたりするために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などを効果的に提示する。
B3_わかりやすく説明したり、生徒の思考や理解を深めたりするために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などを効果的に提示する。_うち専門学科等
B4_学習内容をまとめる際に児童の知識の定着を図るために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などをわかりやすく提示する。
B4_学習内容をまとめる際に生徒の知識の定着を図るために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などをわかりやすく提示する。
B4_学習内容をまとめる際に生徒の知識の定着を図るために、コンピュータや提示装置などを活用して資料などをわかりやすく提示する。_うち専門学科等
C:児童のICT活用を指導する能力
C:生徒のICT活用を指導する能力
C:生徒のICT活用を指導する能力_うち専門学科等
C1_児童がコンピュータやインターネットなどを活用して、情報を収集したり選択したりできるように指導する。
C1_生徒がコンピュータやインターネットなどを活用して、情報を収集したり選択したりできるように指導する。
C1_生徒がコンピュータやインターネットなどを活用して、情報を収集したり選択したりできるように指導する。_うち専門学科等
C2_児童が自分の考えをワープロソフトで文章にまとめたり、調べたことを表計算ソフトで表や図などにまとめたりすることを指導する。
C2_生徒が自分の考えをワープロソフトで文章にまとめたり、調べた結果を表計算ソフトで表やグラフなどにまとめたりすることを指導する。
C2_生徒が自分の考えをワープロソフトで文章にまとめたり、調べた結果を表計算ソフトで表やグラフなどにまとめたりすることを指導する。_うち専門学科等
C3_児童がコンピュータやプレゼンテーションソフトなどを活用して、わかりやすく発表したり表現したりできるように指導する。
C3_生徒がコンピュータやプレゼンテーションソフトなどを活用して、わかりやすく説明したり効果的に表現したりできるように指導する。
C3_生徒がコンピュータやプレゼンテーションソフトなどを活用して、わかりやすく説明したり効果的に表現したりできるように指導する。_うち専門学科等
C4_児童が学習用ソフトやインターネットなどを活用して、繰り返し学習したり練習したりして、知識の定着や技能の習熟を図れるように指導する。
C4_生徒が学習用ソフトやインターネットなどを活用して、繰り返し学習したり練習したりして、知識の定着や技能の習熟を図れるように指導する。
C4_生徒が学習用ソフトやインターネットなどを活用して、繰り返し学習したり練習したりして、知識の定着や技能の習熟を図れるように指導する。_うち専門学科等
D:情報モラルなどを指導する能力
D:情報モラルなどを指導する能力_うち専門学科等
D1_児童が発信する情報や情報社会での行動に責任を持ち、相手のことを考えた情報のやりとりができるように指導する。
D1_生徒が情報社会への参画にあたって責任ある態度と義務を果たし、情報に関する自分や他者の権利を理解し尊重できるように指導する。
D1_生徒が情報社会への参画にあたって責任ある態度と義務を果たし、情報に関する自分や他者の権利を理解し尊重できるように指導する。_うち専門学科等
D2_児童が情報社会の一員としてルールやマナーを守って、情報を集めたり発信したりできるように指導する。
D2_生徒が情報の保護や取り扱いに関する基本的なルールや法律の内容を理解し、反社会的な行為や違法な行為などに対して適切に判断し行動できるように指導する。
D2_生徒が情報の保護や取り扱いに関する基本的なルールや法律の内容を理解し、反社会的な行為や違法な行為などに対して適切に判断し行動できるように指導する。_うち専門学科等
D3_児童がインターネットなどを利用する際に、情報の正しさや安全性などを理解し、健康面に気を付けて活用できるように指導する。
D3_生徒がインターネットなどを利用する際に、情報の信頼性やネット犯罪の危険性などを理解し、情報を正しく安全に活用できるように指導する。
D3_生徒がインターネットなどを利用する際に、情報の信頼性やネット犯罪の危険性などを理解し、情報を正しく安全に活用できるように指導する。_うち専門学科等
D4_児童がパスワードや自他の情報の大切さなど、情報セキュリティの基本的な知識を身につけることができるように指導する。
D4_生徒が情報セキュリティに関する基本的な知識を身に付け、コンピュータやインターネットを安全に使えるように指導する。
D4_生徒が情報セキュリティに関する基本的な知識を身に付け、コンピュータやインターネットを安全に使えるように指導する。_うち専門学科等
E:校務にICTを活用する能力
E:校務にICTを活用する能力_うち専門学科等
E1_校務分掌や学級経営に必要な情報をインターネットなどで集めて、ワープロソフトや表計算ソフトなどを活用して文書や資料などを作成する。
E1_校務分掌や学級経営に必要な情報をインターネットなどで集めて、ワープロソフトや表計算ソフトなどを活用して文書や資料などを作成する。_うち専門学科等
E2_教員間、保護者・地域の連携協力を密にするため、インターネットや校内ネットワークなどを活用して、必要な情報の交換・共有化を図る。
E2_教員間、保護者・地域の連携協力を密にするため、インターネットや校内ネットワークなどを活用して、必要な情報の交換・共有化を図る。_うち専門学科等
合計
小学校
中学校
義務教育学校
高等学校
中等教育学校
特別支援学校
2016年度
2015年度
2014年度
※複数項目を選ぶ場合は、Ctrlキーを押しながらクリックしてください。
連続した範囲であれば、マウスの左クリックを押した状態でマウスを移動するか、Shiftキーを押しながらクリックしてください。
選択状態の反転
反転
複数項目の選択/解除
選択 解除
配下グループの選択/解除
選択 解除
同一階層の選択/解除
選択 解除
時間軸の範囲選択

時間軸の範囲選択

凡例表示
*** 数字が得られないもの
計数がない場合
「特殊文字の選択(レイアウト設定画面)」で「置き換える」を選択している場合、
 凡例表示の文字ではなく選択した文字が表示されます

グラフダウンロード

ダウンロード設定
ファイル形式
予想サイズ一覧
PNG形式 ...KB
レイアウトの保存
現在設定されている統計表・グラフ表示のレイアウト設定に名前をつけて保存します。保存したレイアウトはマイページから再度表示することができます。
レイアウト名を入力し、保存ボタンを押してください。
レイアウト名を入力してください。
レイアウト名
ヘルプ
処理中...