統計表・グラフ表示
統計名 | 体力・運動能力調査 | |
---|---|---|
表番号 | 1 | |
表題 | 年齢別テストの結果 ADL(日常生活活動テスト)―高齢者(65~79歳) |
データセットの概要 | ||
---|---|---|
政府統計名 | 体力・運動能力調査 | 詳細 |
調査の概要 | 体力・運動能力調査は,国民の体力・運動能力の現状を明らかにするため,最初の東京オリンピックが開催された昭和39年以来,毎年実施されている調査です。これだけ継続的に幅広い年齢層(6~11歳、12歳~19歳、20歳~64歳、65歳~79歳)を対象として,国民の体力・運動能力を把握する調査は世界にも類を見ない貴重なものであり,本調査の結果は,国民の体力つくり,健康の保持・増進に資するとともに,体育・スポーツ活動の指導と行政上の基礎資料として広く活用されています。 | |
提供統計名 | 体力・運動能力調査 | |
表分類 | 年齢別テストの結果 | |
公開年月日時分 | 2020-01-08 14:00 |
もっと見る
- 表示項目選択
- レイアウト設定
- グラフ表示設定
表示項目選択
初期状態は全項目表示状態です。表示を変更するには、以下の手順で設定を変更してください。
- 項目を選択ボタンをクリックして表示項目を設定してください。
- 確定ボタンを押すと変更内容の表示が更新されます。
画面表示セル数:
画面総セル数:
(統計表は最大100,000セルまで表示可能、
グラフは最大15,000セルまで表示可能)
グラフは最大15,000セルまで表示可能)
項番 | 事項名 | 説明 | |||
---|---|---|---|---|---|
1/6 |
表章項目
|
2/2 | |||
2/6 |
運動テスト年齢
|
3/3 | |||
3/6 |
性別
|
2/2 | |||
4/6 |
ADL(日常生活活動テスト)判定項目
|
31/31 | |||
5/6 |
ADL(日常生活活動テスト)
|
12/12 | |||
6/6 |
時間軸(年度次)
|
4/4 |
レイアウト設定
レイアウト変更は、下記の項目名のを押して「ページ上部」「列」「行」を選択して項目を移動してください。
表示順の変更はを押して調整してください。
変更を保存して表示に反映させるには、設定して表示を更新を押してください。
1
レイアウト設定
ページ上部 (欄外)
ページ上部 (欄外)
列
行
表章項目
ページ上部 (欄外)
列
行
運動テスト年齢
ページ上部 (欄外)
列
行
性別
ページ上部 (欄外)
列
行
ADL(日常生活活動テスト)判定項目
ページ上部 (欄外)
列
行
ADL(日常生活活動テスト)
ページ上部 (欄外)
列
行
時間軸(年度次)
列
行

画面表示セル数:
画面総セル数:
(統計表は最大100,000セルまで表示可能、
グラフは最大15,000セルまで表示可能)
グラフは最大15,000セルまで表示可能)
政府統計名 | |
---|---|
ホームページURL | |
担当機関名(課室) | |
メールアドレス | |
電話番号 |
- 各統計調査の詳細については、上記の担当機関のホームページを参照してください。
- 各機関のホームページには該当する政府統計の「調査概要」「調査結果」「利用上の注意」「公表予定」「お問い合わせ先」等の情報が掲載されております。統計表をご利用になる際にはご活用ください。
表示項目の設定
項目の表示・非表示を設定してください
表示切替
選択: ---
全項目: ---
未選択: ---
全選択
全解除
度数
構成比
65-69歳
70-74歳
75-79歳
男子
女子
5~10分程度
20~40分程度
1時間以上
走れない
3~5分程度
10分以上
できない
30cm程度
50cm程度
手すりや壁につかまらないと昇れない
ゆっくりなら、手すりや壁につかまらずに昇れる
サッサと楽に、手すりや壁につかまらずに昇れる
手を床につけてなら立ち上がれる
手を使わずに立ち上がれる
10~20秒程度
30秒以上
立っていられない
吊革や手すりにつかまれば立っていられる
発車や停車のとき以外は何にもつかまらずに立っていられる
座らないとできない
何かにつかまれば立ったままできる
何にもつかまらないで立ったままできる
両手でゆっくりとならできる
両手で素早くできる
片手でもできる
毛布や軽い布団ならできる
重い布団でも楽にできる
5kg程度
10kg程度
1~2回程度
3~4回程度
【問1】休まないでどのくらい歩けますか。
【問2】休まないでどのくらい走れますか。
【問3】どのくらいの溝だったら、とび超えられますか。
【問4】階段をどのようにして昇りますか。
【問5】正座の姿勢からどのようにして、立ち上がれますか。
【問6】目を開けて片足で、何秒くらい立っていられますか。
【問7】バスや電車に乗ったとき、立っていられますか。
【問8】立ったままで、ズボンやスカートがはけますか。
【問9】シャツの前ボタンを、掛けたり外したりできますか。
【問10】布団の上げ下ろしができますか。
【問11】どれくらいの重さの荷物なら、10m運べますか。
【問12】仰向けに寝た姿勢から,手を使わないで上体だけを起こせますか。
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
※複数項目を選ぶ場合は、Ctrlキーを押しながらクリックしてください。
連続した範囲であれば、マウスの左クリックを押した状態でマウスを移動するか、Shiftキーを押しながらクリックしてください。
連続した範囲であれば、マウスの左クリックを押した状態でマウスを移動するか、Shiftキーを押しながらクリックしてください。
選択状態の反転
反転
複数項目の選択/解除
選択
解除
配下グループの選択/解除
選択
解除
同一階層の選択/解除
選択
解除
時間軸の範囲選択
凡例表示
*** | 数字が得られないもの |
---|---|
- | 事実のないもの |
… | 事実不詳又は調査を欠くもの |
凡例表示の文字ではなく選択した文字が表示されます
グラフダウンロード
ダウンロード設定
ファイル形式 |
---|
予想サイズ一覧
PNG形式 | ...KB |
---|
レイアウトの保存
レイアウト名を入力してください。
レイアウト名
ヘルプ
処理中...