管理番号:10045020200054

府省:厚生労働省

提供状況

2020-11-20 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 内富 庸介
松岡 豊
藤森 麻衣子
原島 沙季
調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 国立がん研究センター中央病院 支持療法開発部門 部門長
国立がん研究センター 社会と健康研究センター健康支援研究部 部長
国立がん研究センター 社会と健康研究センター健康支援研究部/行動科学研究部/心理学研究室 室長
国立がん研究センター 社会と健康研究センター行動科学研究部 外来研究員
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 人口動態調査
調査票情報の利用目的 がん対策推進総合研究事業(厚生労働科学研究費補助金)「WHOの自殺予防戦略に基づくがん患者自殺予防プログラムの開発」の一部として実施する「全国がん登録を用いたがん患者の自殺に関する記述疫学的研究」の一環として、人口動態調査(死亡票)を利用し、がん患者の自殺、他の外因死、心血管疾患による死亡の危険性を解析するために必要な一般人口における対象死因の死亡率算出のための基礎資料を得る
備考

統計若しくは統計的研究の成果又はその概要等

調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 内富 庸介
松岡 豊
藤森 麻衣子
原島 沙季
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 人口動態調査
統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 全国がん登録を用いたがん患者の自殺に関する記述疫学的研究
提出された統計若しくは統計的研究の成果又はその概要 2016年1月1日~2016年6月30日にわが国でがんと診断された患者をがん診断から6か月間追跡したところ、がん診断後6ヶ月以内の自殺、自殺以外の外因死、心血管疾患による死亡の危険性は一般人口と比較して有意に高かった。がん診断6ヶ月以内の中でも、がん診断1ヶ月以内の時期に自殺、自殺以外の外因死、心血管疾患による死亡の危険性が最も高かった。
また、2016年1月1日~2016年12月31日にわが国でがんと診断された患者をがん診断から2年間追跡したところ、がん診断2年後においても、自殺、他の外因死、心血管死の各々の死亡リスクは一般人口と比較して有意に高く、がん診断から期間が短いほどリスクが高かった。
上記統計の作成又は統計的研究を行うに当たって利用した調査票情報に係る統計調査の名称、年次、当該調査票情報の地域の範囲その他の当該調査票情報を特定するために必要な事項 人口動態調査 死亡票(平成28年~令和元年)
上記統計の作成の方法又は統計的研究の方法を確認するために特に必要と認める事項 一般人口と比較したがん患者の対象死因(自殺、自殺以外の外因死、心血管疾患)による死亡の危険性の指標として標準化死亡比、超過絶対リスクを算出する。その際に使用する一般人口における対象死因の死亡率を人口動態調査の調査票情報と推計総人口を用いて算出する。
学術雑誌等の名称及び掲載年月日 ・報告書・書籍(名称:厚生労働科学研究費補助金 総括研究報告書)・論文(名称:①Death by suicide, other externally caused injuries, and cardiovascular diseases within 6 months of cancer diagnosis (J-SUPPORT 1902))/②Suicide, other externally caused injuries, and cardiovascular disease within 2 years after cancer diagnosis: A nationwide population-based study in Japan (J-SUPPORT 1902).