管理番号:40020020240002

府省:総務省

提供状況

2024-05-24 匿名データの提供を受けた者の氏名又は名称 丸岡 稔典
大下 和馬
小西 佑典
多賀谷 隆稀
関岡 良介
中田 温人
米田 翔
匿名データの提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 四天王寺大学社会学部・准教授
四天王寺大学社会学部・学部生
四天王寺大学社会学部・学部生
四天王寺大学社会学部・学部生
四天王寺大学社会学部・学部生
四天王寺大学社会学部・学部生
四天王寺大学社会学部・学部生
提供した匿名データに係る統計調査の名称 社会生活基本調査
匿名データの利用目的 社会生活基本調査の匿名データを用いて令和6年度四天王寺大学社会学部社会学科「社会統計学」を実施する。
本講義では、多変量解析法の基本的な分析方法を習得するために、実社会における実践的なデータ分析を利用し、目的に応じて適切な分析手法を選択できること、ならびにデータの集計と分析を実施できることを目標とする。
備考

統計若しくは統計的研究の成果又はその概要等

匿名データの提供を受けた者の氏名又は名称 丸岡 稔典
大下 和馬
小西 佑典
多賀谷 隆稀
関岡 良介
中田 温人
米田 翔
提供した匿名データに係る統計調査の名称 社会生活基本調査
統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 令和6年度四天王寺大学社会学部社会学科「社会統計学」
作成した統計若しくは行った統計的研究の成果又はその概要 四天王寺大学社会学部社会学科専門科目「社会統計学」において、履修学生5名が社会生活基本調査の匿名データを用い、統計分析ソフトエアSPSSを用いて、1)度数分布表の作成(性別、年齢階級、婚姻状態)、2)平均値、中央値の集計(睡眠時間、家事時間、余暇活動時間)、3)クロス集計(子どもの状態と就労状態、性別と婚姻状態・介護看護の状態)、4)平均値の比較(介護看護の状態と睡眠時間・休養くつろぎ時間・余暇活動時間、年齢階級と余暇活動時間、休養くつろぎ時間)、5)相関分析(介護看護時間と睡眠時間・休養くつろぎ時間)、などの分析をおこなった。
上記統計の作成又は統計的研究を行うに当たって利用した調査票情報に係る統計調査の名称、年次、当該調査票情報の地域の範囲その他の当該調査票情報を特定するために必要な事項 社会生活基本調査(調査票A・生活時間編)  平成28年
上記統計の作成の方法又は統計的研究の方法を確認するために特に必要と認める事項 SPSSによる統計的分析
1)度数分布表の作成(性別、年齢階級、婚姻状態)
2)平均値、中央値の集計(睡眠時間、家事時間、余暇活動時間)
3)クロス集計(子どもの状態と就労状態、性別と婚姻状態・介護看護の状態)
4)平均値の比較(介護看護の状態と睡眠時間・休養くつろぎ時間・余暇活動時間、年齢階級と余暇活動時間、休養くつろぎ時間)
5)相関分析(介護看護時間と睡眠時間・休養くつろぎ時間)
学術雑誌等の名称及び掲載年月日 データ分析の演習を行った様子をインスタグラムに公開 令和6年11月

成果等

【授業紹介】社会統計学