管理番号:10020020240015

府省:総務省

提供状況

2024-07-26 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 佐々木 昇一
調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 神戸大学大学院経済学研究科 研究員
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 事業所・企業統計調査
経済センサス‐基礎調査
経済センサス‐活動調査
調査票情報の利用目的 文部科学省及び日本学術振興会による「科学研究費助成事業(科学研究費助成金)基盤研究(C)「日本型人材マネジメントのもとでの労働時間と労働生産性に関する実証分析」(課題番号:19K01696)」の一環として労働時間、労働生産性の変化の実態、動向を正確に把握するための基礎資料を得るため
備考

統計若しくは統計的研究の成果又はその概要等

調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 佐々木 昇一
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 事業所・企業統計調査
経済センサス‐基礎調査
経済センサス‐活動調査
統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 日本型人材マネジメントのもとでの労働時間と労働生産性に関する実証分析
提出された統計若しくは統計的研究の成果又はその概要 働き方改革関連法の改正または経営の質が労働時間及び労働生産性に与える効果を正確に把握するため、賃金構造基本統計調査、企業活動基本調査、組織マネジメントに関する調査等を用いて基礎資料を作成した。その基礎資料をもとに計量分析を行った結果、超勤規制という政策介入は長時間労働の抑制に効果があることが分かった。
上記統計の作成又は統計的研究を行うに当たって利用した調査票情報に係る統計調査の名称、年次、当該調査票情報の地域の範囲その他の当該調査票情報を特定するために必要な事項 (調査名)経済センサス‐基礎調査
(年次)平成21年、平成26年、令和元年
(地域)全国
(統計的研究に利用した調査票情報)事業所キー(市区町村コード、調査区番号、事業所番号)、前回事業所キー(市区町村コード、調査区番号、事業所番号)

(調査名)経済センサス‐活動調査
(年次)平成24年、平成28年
(地域)全国
(統計的研究に利用した調査票情報)事業所キー(市区町村コード、調査区番号、事業所番号)、前回事業所キー(市区町村コード、調査区番号、事業所番号)

(調査名)事業所・企業統計調査
(年次)平成18年
(地域)全国
(統計的研究に利用した調査票情報)事業所キー(市区町村コード、調査区番号、事業所番号)
上記統計の作成の方法又は統計的研究の方法を確認するために特に必要と認める事項 平成31年4月に大企業を対象に先行導入された超過勤務時間の上限規制の効果を検証するため、上記調査票情報及び企業活動基本調査、賃金構造基本調査を用いて、大企業と中小企業との閾値周辺のサンプルについて超過勤務時間及び全労働時間を被説明変数とする回帰不連続デザインによる推計を行う。
また、事業所レベルの経営の質スコアが個々の労働者レベルの労働生産性に与える効果を検証するため、上位機調査票情報及び組織マネジメントに関する調査(JP-MOPS)、賃金構造基本調査を用いて、賃金及び年収を労働者の生産性の代理指標として被説明変数とする回帰分析による推計を行う。
学術雑誌等の名称及び掲載年月日