管理番号:10045020210050
府省:厚生労働省
提供状況
2021-12-21 | 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 |
沼口 敦 小西 央郎 木下 あゆみ 内田 佳子 石倉 亜矢子 仙田 昌義 |
---|---|---|
調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 |
国立大学法人東海国立大学機構 中国労災病院 小児科部長 四国こどもとおとなの医療センター 小児科医長 国立成育医療研究所 医員 函館中央病院 小児科科長 国保旭中央病院 小児科部長 |
|
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 |
人口動態調査 |
|
調査票情報の利用目的 | 令和3年度厚生労働科学研究費補助金(健やか次世代育成総合研究事業)「わが国の至適なチャイルド・デス・レビュー制度を確立するための研究(19DA1002)」の一環として,人口統計調査を利用し,わが国の子ども(18歳未満)の死亡の実態及び動向を正確に把握するための基礎資料を得る。 | |
備考 |
統計若しくは統計的研究の成果又はその概要等
調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 |
沼口 敦 小西 央郎 木下 あゆみ 内田 佳子 石倉 亜矢子 仙田 昌義 |
---|---|
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 |
人口動態調査 |
統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 | わが国の子どもが死亡する場所についての研究(令和3年度厚生労働科学研究費補助金(健やか次世代育成総合研究事業)「わが国の至適なチャイルド・デス・レビュー制度を確立するための研究(19DA1002)」 |
提出された統計若しくは統計的研究の成果又はその概要 |
2017-2020年のわが国の18歳未満の死亡例について,提供情報を元に下記のとおり解析された。 1.対象は合計15,179件であった。 2.死亡診断した場所により,(1)不明293件,(2)日本国外194件,(3)住民票のある住所地とは異なる都道府県内1393件,(4)住民票のある住所地と同じ都道府県内において,(4-1)小児専門病院1,639件,(4-2)700床以上の小児科標榜病院4,084件,(4-3) 500-700床の小児科標榜病院3,544件,(4-4)200-500床の小児科標榜病院1,930件,(4-5)200床未満の小児科標榜病院555件,(4-6)小児科を標榜する医院1,149件,(4-7)小児科を標榜しない医療機関1,149件,と分類された。 3.上記(3)に該当する「住民票のある住所地と異なる都道府県」内で死亡した事例は,住民票の都道府県によって1.7%〜32.3%まで差がおおきかった。 4.上記(4)の「住民票のある都道府県」内で死亡した事例では,小児科の診療規模の小さな病院ほど(4-1項から4-7項に向かうほど)外因性傷病による死亡診断の割合が優位に高かった。 |
上記統計の作成又は統計的研究を行うに当たって利用した調査票情報に係る統計調査の名称、年次、当該調査票情報の地域の範囲その他の当該調査票情報を特定するために必要な事項 | 人口動態調査 死亡票・死亡個票、平成29〜令和2年 |
上記統計の作成の方法又は統計的研究の方法を確認するために特に必要と認める事項 | |
学術雑誌等の名称及び掲載年月日 |
令和3年度厚労科研報告書(別冊「ガイダンス」にも掲載) わが国の子どもの死亡する場所についての研究(投稿準備中) |