管理番号:10045020210073
府省:厚生労働省
提供状況
2021-06-09 | 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 |
近藤 克則 近藤 克則 |
---|---|---|
調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 |
国立長寿医療研究センター 老年学社会科学研究センター老年学評価研究部 部長 千葉大学予防医学センター 教授 |
|
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 |
人口動態調査 |
|
調査票情報の利用目的 | 日本老年学的評価研究(JAGES)として、社会的決定要因の健康影響や高齢社会における介護予防の方策等を明らかにすることが目的である。 本研究は、複数の公的研究費を継続して受けることにより、長期のコホート研究を行っている。現在は、日本学術振興会による令和2年~5年度 基盤研究(A)「0次予防に向けた建造環境から健康に至るメカニズムの解明」において実施している。 |
|
備考 | ※利用者多数のため、備考欄に利用者を記載 利用者の氏名 所属・職名 宮國 康弘 国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター老年学評価研究部・特任研究員 高橋 聡 国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター老年学評価研究部・外来研究員 藤田 欽也 国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター老年学評価研究部・研究補助者 尾島 俊之 浜松医科大学医学部健康社会医学講座・教授 中村 美詠子 浜松医科大学医学部健康社会医学講座・准教授 髙杉 友 浜松医科大学医学部健康社会医学講座・助教 飛世 由美子 浜松医科大学医学部健康社会医学講座・事務補佐員 中込 敦士 千葉大学予防医学センター・特任准教授 章 雯 千葉大学予防医学センター・特任助教 井手 一茂 千葉大学予防医学センター・特任助教 高瀬 遼 千葉大学予防医学センター・技術補佐員 河口 謙二郎 千葉大学予防医学センター・特任助教 飯塚 玄明 千葉大学予防医学センター・特任研究員 高木 大資 東京大学大学院医学系研究科保健社会行動学分野/健康教育・社会学分野・講師 玉腰 暁子 北海道大学大学院医学研究院社会医学分野 公衆衛生学教室・教授 斉藤 雅茂 日本福祉大学社会福祉学部・教授 平井 寛 山梨大学生命環境学部・准教授 中出 美代 東海学園大学健康栄養学部健康栄養学科・教授 村田 千代栄 東海学園大学健康栄養学部健康栄養学科・教授 小坂 健 東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野・教授 竹内 研時 東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野・准教授 草間 太郎 東北大学大学院歯学研究科歯学イノベーションリエゾンセンターデータサイエンス部門・助教 木内 桜 東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野・助教 山本 龍生 神奈川歯科大学歯学部社会歯科学系社会歯科学講座口腔衛生学分野・教授 白井 こころ 大阪大学大学院医学系研究科社会医学講座・特任准教授 辻 大士 筑波大学体育系・助教 福井 小紀子 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 ・教授 鵜川 重和 大阪公立大学大学院生活科学研究科 総合福祉・臨床心理学分野先端ケア学・教授 長嶺 由衣子 東京医科歯科大学総合診療医学総合診療科・特任助教 近藤 尚己 京都大学大学院医学研究科国際保健学講座社会疫学分野 教授 長谷田 真帆 京都大学大学院医学研究科国際保健学講座社会疫学分野・特定講師 相田 潤 東京医科歯科大学大学院 健康推進歯学分野 教授 木野 志保 東京医科歯科大学大学院 健康推進歯学分野 講師 石丸 美穂 東京医科歯科大学大学院 統合教育機構 特任助教 松山 祐輔 東京医科歯科大学大学院 健康推進歯学分野 准教授 岡田 栄作 法政大学現代福祉学部福祉コミュニティ学科・准教授 山本 貴文 国立保健医療科学院生涯健康研究部・主任研究官 香田 将英 岡山大学学術研究院医歯薬学域地域医療共育推進オフィス・特任准教授 (オフィス長) 古河 俊哉 浜松医科大学医学部健康社会医学講座・訪問共同研究員 木村 尚史 北海道大学大学院医学研究院社会医学分野 公衆衛生学教室・助教 黒鳥 偉作 北海道大学大学院医学研究院社会医学分野 公衆衛生学教室・助教 劉 克洋 大阪大学大学院医学系研究科社会医学講座・特任助教 廣岡 佳代 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 ・准教授 菅野 雄介 東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 ・講師 引地 博之 北里大学医学部公衆衛生学・講師 |