管理番号:10045020210080

府省:厚生労働省

提供状況

2021-06-02 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 テレサ モリナ
臼井 恵美子
調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 一橋大学経済研究所 客員研究員
一橋大学経済研究所 教授
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)
21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)
人口動態調査
調査票情報の利用目的 令和3年度一橋大学経済研究所「共同利用・共同研究拠点事業プロジェクト研究」による「Female Labor Market Conditions, Human Capital Investment, and Aspirations」の一環として、親の属性や就業が子どもの人的資本形成に与える影響を分析する基礎資料を得る。
備考

統計若しくは統計的研究の成果又はその概要等

調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 テレサ モリナ
臼井 恵美子
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)
21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)
人口動態調査
統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 親の就業と子どもの人的資本形成に関する研究
提出された統計若しくは統計的研究の成果又はその概要 本研究において、女性の就業機会の拡大が、女子への人的投資の増加に与える影響について分析した。その結果、母親たちの就業期間の増加は、娘たちが将来の自らの人的資本の向上への期待や願望を高めていることが明らかになった。これは、女性の就業機会の拡大は、世代を超えた効果を持っていることを示している。
上記統計の作成又は統計的研究を行うに当たって利用した調査票情報に係る統計調査の名称、年次、当該調査票情報の地域の範囲その他の当該調査票情報を特定するために必要な事項 (調査名) 21世紀出生児縦断調査(一般統計調査)(H13出生児)
      21世紀出生児縦断調査(一般統計調査)(H22出生児)
      人口動態調査(基幹統計調査)
上記統計の作成の方法又は統計的研究の方法を確認するために特に必要と認める事項 上記調査票情報を用いて回帰分析を行った。具体的には、母親の就業機会が子どもに対する期待に与える影響を分析した。
学術雑誌等の名称及び掲載年月日 Journal of Economic Behavior and Organization