管理番号:10045020220005
府省:厚生労働省
提供状況
2022-05-30 | 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 |
何 芳 何 芳 |
---|---|---|
調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 |
慶應義塾大学商学部 訪問研究員 独立行政法人労働政策研究・研修機構 労働市場・労働環境部門 研究員 |
|
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 |
21世紀成年者縦断調査(平成14年成年者) 21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者) |
|
調査票情報の利用目的 | 日本学術振興会科学研究費助成事業(若手研究)「結婚、出産と女性のキャリア形成に関する日中比較」(課題番号18K12800)に関する実証分析を行う。 | |
備考 |
統計若しくは統計的研究の成果又はその概要等
調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 |
何 芳 何 芳 |
---|---|
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 |
21世紀成年者縦断調査(平成14年成年者) 21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者) |
統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 | 日本における結婚、出産と夫婦間の賃金格差 |
提出された統計若しくは統計的研究の成果又はその概要 | 日本学術振興会科学研究費助成事業(若手研究)「結婚、出産と女性のキャリア形成に関する日中比較」(課題番号18K12800;補助期間:平成30年度~令和5年度)に関する実証分析を行った。その成果として、「結婚、子どもを持つことと夫婦間の賃金格差」をテーマとした論文をまとめた。論文は現在慶應義塾大学経済研究所のDP発行手続きを進めており、4月に公開される予定である。原稿を別紙として添付した。 |
上記統計の作成又は統計的研究を行うに当たって利用した調査票情報に係る統計調査の名称、年次、当該調査票情報の地域の範囲その他の当該調査票情報を特定するために必要な事項 | (調査名) 1. 21世紀成年者縦断調査(一般統計調査)(平成14年成年者) 2. 21世紀成年者縦断調査(一般統計調査)(平成24年成年者) (年次) 1.平成14年~平成27年(第1~14回) 2.平成24年~令和元年 (第1~8回) (地域) 全国 (統計的研究に利用した調査票情報) 1.第1~11回 男性票、配偶者票(男性用)、女性票、配偶者票(女性用) 第12~14回 男性票、女性票 2.第1回男性票、配偶者票(男性用)、女性票、配偶者票(女性用) 第2~8回男性票、女性票 |
上記統計の作成の方法又は統計的研究の方法を確認するために特に必要と認める事項 | データを変数として加工し、 計量経済学的な手法をもちいて、 変数間の関係を推計する。 分析出力は、その変数の集計値(平均値や標準偏差を記載した基本統計量やクロス集計表)、または推計結果のみである。 |
学術雑誌等の名称及び掲載年月日 |
「日本の出生コホート間の経済格差―「国民生活基礎調査」を用いた考察―」JILPT Discussion Paper 24-1 https://www.jil.go.jp/institute/discussion/2024/24-01.html 2024-04-10 |
成果等
結婚、子どもを持つことと夫婦間の賃金格差 | 原稿_結婚、子どもを持つことと夫婦間の賃金格差の推移.pdf(969.3 KB) |