管理番号:10050020220008
府省:農林水産省
提供状況
2022-10-27 | 調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 |
阿部 修人 |
---|---|---|
調査票情報の提供を受けた者(個人に限る。)の職業、所属その他の当該者に関する事項 |
一橋大学経済研究所 教授 |
|
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 |
食品循環資源の再生利用等実態調査 |
|
調査票情報の利用目的 | 一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点事業プロジェクト研究「日本企業における食品ロスと廃棄物」の一環として、食品循環資源の再生利用等実態調査の調査票情報を用いたパネル・データモデル分析により、食品企業による食品ロス・廃棄量の実態把握、経済ショックが食品ロス・廃棄及びそのリサイクルに与えた影響、リサイクル活動が企業の売上に与えた影響を検証する。 | |
備考 |
統計若しくは統計的研究の成果又はその概要等
調査票情報の提供を受けた者の氏名又は名称 |
阿部 修人 |
---|---|
提供した調査票情報に係る統計調査の名称 |
食品循環資源の再生利用等実態調査 |
統計又は統計的研究の成果等のタイトル等 | The Disaster Impact on Food Loss and Waste –An Empirical Study of the Food Industry in Japan |
提出された統計若しくは統計的研究の成果又はその概要 |
東日本大震災とその後の消費者サイドの自粛が食品企業の食品廃棄物の発生に与えた影響を因果推論の枠組で分析を行った。消費者サイドの自粛が食品廃棄物の発生量を抑制する効果をもったことが示唆された。しかしながら、頑健な結果を得ることができず、学会誌への投稿は断念した。 The 11th ASAE International Conference, 2023, Tokyoで発表を行った。 |
上記統計の作成又は統計的研究を行うに当たって利用した調査票情報に係る統計調査の名称、年次、当該調査票情報の地域の範囲その他の当該調査票情報を特定するために必要な事項 | 食品循環資源の再生利用等実態調査 平成21年度結果、平成22年度結果、平成24年度結果、平成25年度結果、平成29年度結果 |
上記統計の作成の方法又は統計的研究の方法を確認するために特に必要と認める事項 | |
学術雑誌等の名称及び掲載年月日 |
成果等
The Disaster Impact on Food Loss
The Disaster Impact on Food Loss | Yessica_ASAE_final.pdf(1.5 MB) |